住宅コロセウム「料理をするならIHorガス?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 料理をするならIHorガス?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-05-19 20:54:00

過去に
>https://www.e-mansion.co.jp/kodate/
>https://www.e-mansion.co.jp/kodate/
こんなのがありましたが、
単純に、家庭で料理をするのはどっちが良いのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-03-31 08:12:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

料理をするならIHorガス?

  1. 2 匿名さん 2006/03/31 05:08:00

    料理なんて直火でないとおいしい物作れんよ
    コックさんに聞いてみてね

  2. 3 匿名さん 2006/03/31 06:38:00

    おいしい料理店がIHになったら、そっちなんだろうけど。
    IHのお店なんて、なかなかないよねぇ。

  3. 4 匿名さん 2006/03/31 06:40:00

    料理好きな人は絶対ガスを選ぶそうですよ。
    逆にお年寄りとかはIHがいいみたいですけど。

  4. 5 匿名さん 2006/03/31 07:10:00

    >家庭で料理をするのは
    だから、どっちも変わらないんじゃないの?
    だって家庭用のガスコンロじゃ、野菜炒めおいしくならんよ。
    (味じゃないよ。食感だよ。)
    火力の強い業務用じゃないと、炒め系は駄目だよね。
    IHも炒め系は良くないって言うし。
    だから、どっちも変わらないに1票!!

  5. 6 匿名さん 2006/03/31 07:13:00

    私の契約したマンションはIHなので
    がんばっておいしい料理を作るように努力します。
    逆に、標準ガスでオプションIHだったらかなり迷ったかも・・・

  6. 7 匿名さん 2006/03/31 07:36:00

    前住んでた近所で、IH使ってたレストランがありました。
    小さいお店のオープンキッチンだったので、ガスだとお客さ
    んが熱くなるからだっておっしゃってました。
    フレンチのお店でしたが、とってもおいしかったですよ。
    TVの取材がきたけど、「火がないっっ」とかでキャンセル
    になったとか。スポンサーが大阪ガスだったんだって。

  7. 8 匿名さん 2006/03/31 07:50:00

    私は火が怖いからIHに一票
    料理担当の旦那はIHは鍋が振れないからガスに一票

  8. 9 匿名さん 2006/03/31 07:59:00

    自宅で業務用の強火のガスコンロ(強火がツインバーナー)を使っています。
    確かに中華は、美味しくできます。

    IHは使った事がないのですが、炒め物とかチャーハンは中華鍋を振って
    使えるのでしょうか?
    焼き魚は、網で焼けるんでしょうか?

    普通のマンションでIHにするのは選択肢がありますが、
    オール電化だと、ガスを使う選択肢がなくなって困りませんか?

  9. 10 匿名さん 2006/03/31 08:08:00

    プロパン入れれば大丈夫です。管理規約と消防法に抵触しなければですが。

  10. 11 匿名さん 2006/03/31 08:44:00

    >>09
    IHですが、チャーハンは作れますよ。
    と言うか、家庭用ならガスより強く感じますので、ぱらぱらになります。
    ただ鍋は振れませんね。
    私はきべらでゆすって炒めています。そこが離れなければOKですから。
    焼き魚は、グリル使っていますが、網は使えませんね。

  11. 12 匿名さん 2006/03/31 08:52:00

    女の人に中華鍋ガンガン振り回すのを求めるのはちと酷だと思う。
    中国は男が料理するって聞いたし。

  12. 13 匿名さん 2006/03/31 09:17:00

    北京鍋は女性には厳しいかもしれないけど、広東鍋なら技術しだいで女性でも振れるだろうね。

  13. 14 匿名さん 2006/03/31 09:40:00

    中華鍋はガスの時に使ってなかったので、良く解りません。
    IHに変わって、家内の作る料理がまずくなった、味が変わったって事無いけどね。
    十分おいしいです。ま〜そんなにこった料理作ってくれませんから、
    今で満足しています。
    料理にこだわる方だとガスが良いかも知れないですね。

  14. 15 匿名さん 2006/03/31 11:20:00

    IHって炒めものが言われるけど、煮込み料理は、どうなの?
    料理は、炒めるだけじゃないよね。

  15. 16 匿名さん 2006/03/31 11:38:00

    IHというと「中華鍋が振れない」という話が必ず出てきますが、
    皆さん、そんなに家でしょっちゅう鍋を振り回しているんですか?
    私はチャーハンも炒め物も普通のフライパンと木ベラで作っています。

  16. 17 匿名さん 2006/03/31 12:05:00

    「振り回す」と言うより「すべらす」と言った方が近いような気がします。

  17. 18 匿名さん 2006/03/31 12:59:00

    うちはしょっちゅう中華鍋振ります。業務用の火力なくても、
    思い切り鍋を空焼きして油も温めて、ちゃんとした方法で
    行えば、中華料理店のような味が再現できます。
    実家のIHでチャーハン作ってみたけれど、
    うちのガスコンロと同じ味には作れませんでした。
    うちの感覚だとフライパンと木べらをかきまわすだけでは
    中華および炒め物は作れません。

    煮込み料理はIHでも作れるけれど、ガスも同じ。IHの
    メリットになりません。

    あと、IHは電磁波も心配。妊婦さんや子供を授かる気持ちの
    ある人にはおすすめできません。おなかのあたりに
    直接当たるので、本当によくないらしいですよ。

    日本は特定の商品を排除する決定をなかなか出さないので、
    医学界も何も言わないけれど(だから薬害も多い国
    なんだけど。何せ製造業中心の国だから)、消費者の
    強いアメリカでは電磁波商品のことはいろいろ
    言われていますよ。


  18. 19 匿名さん 2006/03/31 12:59:00

    >10
    都内の地区だと、プロパンガスの販売店がありません。

  19. 20 匿名さん 2006/03/31 16:50:00

    知らない人は「電化厨房」で検索すれば分かるけど、今は、プロもIHを使っているよ。
    まあ、中華用の業務用IHもあるのだけどね。

    素人ならIHのほうが、中華料理を作るには便利なんじゃないかな。
    次は、IHの宣伝サイトだけど有名な鉄人さんも書いてるよ。
    ttp://www.ihcook.gr.jp/resipi_top.htm
    宣伝サイトじゃないとこもたくさんある。
    ttp://pp.gnavi.co.jp/ih/family/sub_07.htm

    煮込み料理をするにしても、ガスにないIHのメリットはあるよね。

  20. 21 匿名さん 2006/03/31 22:55:00

    煮込みはIHの方が上に感じるな。
    長く煮込むのに、安全だしね。火加減がちょうど良いんだな。
    ガスのとろ火はやっぱりちょっと、強く感じてしまう時あるからね。
    タンシチューなんかの時は、ガスだと苦労するんだよね。
    もう2年作ってないな、タンシチュー。おいしいんだけど。

  21. 22 匿名さん 2006/04/01 00:47:00

    煮込みは、圧力鍋でいいだろ。ガスでもIHでも関係なし。

  22. 23 21 2006/04/01 01:57:00

    >>22
    圧力鍋は、短時間で煮込めるけど、
    ゆっくり時間掛けた方が、ぜんぜんおいしいよ。
    煮込みは、手間を掛ければ掛けただけおいしい。

  23. 24 匿名さん 2006/04/01 06:38:00

    丸ビル上層階のレストランはすべてIHと聞いたけど。

  24. 25 匿名さん 2006/04/01 09:59:00

    結局はどっちにしても作る人の腕次第でしょう

  25. 26 匿名さん 2006/04/01 13:43:00

    長時間の煮込みは保温を使うから熱源なんていりませんよ。

  26. 27 匿名さん 2006/04/01 15:29:00

    これって結論出なさそうですね。

  27. 28 匿名さん 2006/04/01 15:32:00

    保温を使うとはどういう意味でしょうか?保温鍋?

  28. 29 匿名さん 2006/04/01 22:54:00

    こだわりの問題だけじゃないすかね。
    私は火力とガス命です。もちろんIHでも美味しく作れるのでしょうが、私にはそのノウハウが全くありませんし。今から覚えるのも嫌なので。

  29. 30 匿名さん 2006/04/02 02:02:00

    保温調理器ですよ。これで超トロ火は不要になります。

  30. 31 匿名さん 2006/04/02 03:13:00

    >24
    じゃあまずいのにも説明がつくってものよ。

  31. 32 匿名さん 2006/04/02 08:10:00

    >>31

    あそこのレストランは美味いぞ。

  32. 33 匿名さん 2006/04/02 14:42:00

    IHで鍋を空焚きしたら鍋もコンロも焦げました
    コンロは白かったので変色して茶色になりました
    どうしたら元の白さに戻るのでしょうか?

  33. 34 匿名さん 2006/04/02 23:08:00

    >>33
    サランラップで研磨剤入り洗剤(ジフとか) でこすると良いらしいって、なにかで見た。

  34. 35 匿名さん 2006/04/03 17:05:00

    >18
    >あと、IHは電磁波も心配。妊婦さんや子供を授かる気持ちの
    >ある人にはおすすめできません。おなかのあたりに
    >直接当たるので、本当によくないらしいですよ。

    はい。
    http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-08.htm
    http://homepage3.nifty.com/~bemsj/HomeElec.htm

    両方読んで判断してください。
    私はIHだけ特別視する必要はないと思います。携帯やPC、マグロと同じように接すればいいのでは。
    もっとも、いっぺん気になっちゃった人は、理屈抜きで嫌悪感を持つかもしれません。
    病は気から、マイナスプラセボ云々・・・ですから、そういう人はガスにしときましょ。

  35. 36 匿名さん 2006/04/04 03:51:00

    火事で死ぬか
    癌で死ぬかってことだな

  36. 37 匿名さん 2006/04/04 04:04:00

    IHって炊飯器にも使ってるんだけど、みんなわかってんのかな。
    作動中のIH炊飯器にガウスメーター近づけるとすんごいよ。
    1m以内なら、楽勝で5μT超える。

  37. 38 匿名さん 2006/04/04 05:54:00

    結局、どの製品がどれくらい電磁波出してるかってのを理解せずにクッキングヒーター
    だけが問題視されてるみたいだね。
    まぁ、「火が出なくてなんで調理できるんだ!?」ってな感じで一番疑問点が直感できる
    製品ではあるからわかる気はするけど。。。

  38. 39 匿名さん 2006/04/04 06:58:00

    まあ出力が段違いだから、真っ先に問題になることは間違いじゃないけどね。

  39. 40 匿名さん 2006/04/04 14:22:00

    >35

    他の電気製品も電磁波を出しているのだから、IHを特別視するのは
    間違いというのは、ある意味正しいように聞こえますが、こと妊婦
    さんへの影響となると違います。貼り付けしていただいたサイトには
    そのこと載っていませんね。妊娠と関係ない立場の方々は他の
    電気製品と同様気にしなくてよいとは思いますが。

    携帯やPCと違い、強力な電磁波をある程度の継続した時間
    毎日直接おなかの辺りに接近して浴びる電気製品だからです。
    その点電気毛布も危険です。アメリカでは妊婦の使用は
    禁じられているくらいです。胎児への電磁波の影響について
    日本は無頓着すぎます。

    あとから、IHにしなければよかったと思う妊婦さんが
    出ないよう、改めてその危険性は言っておきたいです。

    逆に妊娠と無関係の、火の扱いに不安な、老夫婦の方々
    ならIHはおすすめかもしれないです。

  40. 41 匿名さん 2006/04/04 14:25:00

    どつちでもいいんじゃないの?

  41. 42 匿名さん 2006/04/04 14:52:00

    >40
    オール電化の需要が増えだしていったい何年過ぎているんだい?
    妊娠出産まで1年はかからないだろう。
    何か問題になっているのかな。
    IHの需要率から考えれば、とっくに問題になっているのでは?
    年々、死産率は下がって来ているのに。
    きみはどう説明する?

  42. 43 匿名さん 2006/04/05 01:17:00

    >42
    そーいやそうだね。
    もう発売後何年もたつのに、聞かないね。
    嫌悪電磁波派の人たちはどう思っているんだろうね?

  43. 44 匿名さん 2006/04/05 01:31:00


    皆そんなに簡単に妊娠出産しません。不妊で悩んでいる方も多いし
    流産も多いです。アメリカで発表された数値は流産が6倍に
    なるとのことです。本人も気がつかない化学的流産という
    のもあります。不妊も流産も日本での統計には出てきません。
    電磁波の影響恐るべしです。

    本件は問題にしないことが問題です。影響があるといわれている
    以上、妊娠のことで悩みたくない人はIHをすすめないと言いたい
    だけです。

    気にしないと強調するなら、別にいいと思います。影響は後から
    出てくるものですから、そのときに後悔するだけです。

  44. 45 43 2006/04/05 02:08:00

    だけどさあ、
    メーカーだって、危険な物は、売らないでしょ?
    電磁波自体が、危ないって言うのはまだ立証されていないわけだし。
    危ないかどうかわからない物を、どうしてそこまで否定的になれるのかね?

  45. 46 匿名さん 2006/04/05 02:16:00

    でも、危ないかどうかわからなくても
    危なかったらやっぽり嫌だし・・・

  46. 47 匿名さん 2006/04/05 02:30:00

    WHOは9月にも勧告だすそうですね。
    基準が厳し過ぎるので一般家電まで
    危険品扱いらしいので
    WHOの基準を国が採用するとは考えにくいですが

    送電線やIHクッキングなど出力の大きいものは
    規制がかかる可能性大では?

  47. 48 匿名さん 2006/04/05 02:46:00

    WHOをどこまで信じられるかだね。
    必ず、引き合いに出す人がいるけど、
    国の利害によってデータを変える機関だしね。

  48. 49 匿名さん 2006/04/05 04:20:00

    >48
    そうは言っても、世界で公認されている機関で
    国としても、まったく無視はできないでしょう。
    そもそも企業よりは信用できるでしょうし。

  49. 50 匿名さん 2006/04/05 04:22:00

    >44
    だから、需要が高まって何年経ってんだよ!!
    因果関係あるんだったら、流産でも問題なってるでしょ。
    アメリカの6倍の数字の詳細なんなの?IHと関係あるって言ってるの?

  50. 51 48 2006/04/05 05:17:00

    >>49
    どうかな?
    まったく無視はできないけれど、
    鵜呑みにもできないんじゃないかな。
    捕鯨の時もいい加減だったし。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸