- 掲示板
過去に
>https://www.e-mansion.co.jp/kodate/
>https://www.e-mansion.co.jp/kodate/
こんなのがありましたが、
単純に、家庭で料理をするのはどっちが良いのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-03-31 08:12:00
過去に
>https://www.e-mansion.co.jp/kodate/
>https://www.e-mansion.co.jp/kodate/
こんなのがありましたが、
単純に、家庭で料理をするのはどっちが良いのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-03-31 08:12:00
>>162
>電源部からの方が大きいようです。
初耳ですね。みんなが言っているのは加熱中の磁場だと思いますが。
50/60Hzでの電源であれば、普通の電化製品も同じ、強さから言うとエアコンも同じ。
しかし、電源であれば不要輻射対策でノイズフィルタ、シールド等に覆われているので
そんな、磁場が漏れるまでいくのだろうか?
いくんです。
波長が長いと漏れやすいとか聞いたことあるな。
IHはハイリターン・ハイリスクということか?
リスクがあるかないかわからないから、みんな喧嘩してる
>>160
あったようですとは、あいまいですね。
研究の論文は、読んだ人のとらえ方で大きく解釈は変わってます。
ホームページで検索しても激しい批判は大体営利目的が殆どです。
一度、論文読む機会があったら御自身でじっくりと検討してみては如何でしょうか?
リスクがあるかもしれないことを承知で、つまりオウンリスクで
便利で快適なIHを導入すならいいんじゃないか。
ただし、オール電化の割引を受けたいとかのセコイ理由なら、
割引額などたかが知れているのだから、後悔先に立たずとなるぞ。
不安を抱えながらIHを使うのは、心のストレスだよ。
>>170
だから、その程度で良いんじゃないの。
知ったかぶりして、タバコと同じ、アスベストと同じとか、電磁波が強いのとか
素人が考えても意味は無いって事。
騒ぐほど、リスクファクターは大きく無いって事。
あとさ、
>安全が確実に立証されていないから使えないのです。
って、「安全が確実に立証されたもの」なんか世の中にはそうそうないぞ。
まぁ、たばこよりは害はないだろうよ。IHは。
スレヌシよ、世の中こんなもんだ。。。
不発に終わってしまったようだね。
業者と低能主婦の集い
まあ、あれだね、新しいものがでる時って言うのは、不安もあること。
家電と売り出して、国の安全基準があって、そういうものに対して、
安全だって100%言い切れないから使わない。それはそれで、ひとつの意見だね。
でも、この程度問題ないし、使い勝手いいと思うんだけどな、良かった点悪かった点
ガスと比べてどうか、と言うのもひとつの意見。
それを議論するのが、無責任だって言う154の意見はちょっと面白くない。
自分の意にそぐわない物を排除するような物言いは、どうかと思うが?
ここまで家電品の恩恵を受けて、今更電磁波もないもんだと思う。
それじゃあ、家電品、送電線、鉄塔そういったものを排除して生活できるの?
携帯の方が、脳に影響あるってもう前から言われているよね?
俺は今年で、携帯使用歴16年だよ。いまだに元気で生きている。
もう何年も普及しているのに、いまだに胎児のデータがない無いって言う
電磁波を、危険と言い切れるのがどうか?って思うのだがね。
電磁波を危険と言うひとつの意見があるなら、それでスレ建てればよい事。
ひとつの意見として、新しい家電品について、今ガスでやっていた物と
比べての議論しようとスレ建てただけ。そうでしょ?言っている事おかしいかい?
っ言っても、電磁波の問題抜きにしては云々始まるのだろうから、もぐります。
では南米で逢いましょう。
アスベストを引き合いに出しているが、根本的に違う。
アスベストは何十年も前から発がん性を指摘されていた。電磁波と違い完全に危険と言われていたんだ。
ではなぜ禁止にならないか?代替品がいまだにないからだよ。技術の進歩で近い物は、最近やっと出て来た所。
それだって高価な為、市場に出回りにくい。それに一部は、いまだに使用しなければならない。
高温炉体などは、代替品などない。まあ、もう時間の問題で、代替品も市場にでるはずだけどね。
それに比べて、IHは、ガスと言う代替品がある。選べるんだよ。
絶対使わなければいけないアスベストに比べて、どっちかを選べるんだよ。その自由な判断の中で、販売されているからには、それなりに、安全を確認しての販売だと思うが?
電磁波を心配なら、輸入品のポストハーベストは?農協の消毒は?牛肉は?鶏肉は?そんなことを言っていたら、きりがなくなる。
見えないものに対しての、情報が氾濫しているから、電磁波は危険って思い込んじゃうんだよ。
もっと柔軟な思考回路を持った方が良い。本当に危険なら、販売しないだろ。
危険の可能性があれば、メーカーは、死活問題になるのだから。
>メーカーは、死活問題になるのだから。
本当に危険だった場合、損害賠償っていくらぐらいかな?
180さん
アスベストが禁止にならなかったのは代替品がないからではありません。
業界団体が、危険ときまったわけではないと反対して今まできたのです。
アスベストの代替品なんて、それこそいくらでもありまし、昔から使われてきました。
耐火被覆としてならロックウール、防音材としてならグラスウール、
断熱材ならウレタンフォームなどなど。
>本当に危険なら、販売しないだろ。
アスベストもそうでしたが、残念ながら資本主義は設かればいい世界なのです。
だからクボタの尼崎工場跡地の付近でたくさんの中皮種患者が出るのです。
三菱自動車、雪印、西武鉄道、三井物産、三菱地所などの事件を見れば、
資本主義とはどういうものか、企業を信頼おけるかどうかおわかりでしょう。
IHも危険性が騒がれてますが将来のアスベストかもしれません。
ま、そうなったらIHだけの問題じゃなくなるから世の中大パニックだな。
長々、アスベストの説明ご苦労様。
で、それでどうIHと結びつくの?
しれませんって言うのはあなたが勝手に妄想を抱いているだけ?
うそはよしましょう。
アスベストはたいか温度がロックウールなんかと全然違います。
そんな事も知らず議論しようなんて無謀です。
今一番耐熱性があるものは、クリンガーと言うメーカーのものがバッキンなどにつかわれています。
それでも、600度がせいぜい。
だからこそすぐの全面禁止なんらないのです。
アスベストに関しては、誤った情報があるのが、IHとにていますね。
最近、アレルギーのガキが多いよな。
牛乳とか卵ぐらいかと思っていたら、そばやメロン、バナナ食うと危険なガキまでいるんだと。
食い物のせいだかなんだか分からんが、特異体質のガキが異常に増えてるから、
電磁波過敏症になるガキがきても不思議はない。
そういうやつは、IHやめればいいじゃん。
俺は卵もバナナも食うし。
183がいいこと言った
が、理解できない奴も少なくないだろう。
正確に言うと、理解しようともしない奴、かも知れないが。
危険かもしれないので、私は避けます >OK
危険だから使わない方がいいらしいよ >**
難しいお話がず〜っと続いててやっと読み終わりました。。
なんとなくガスが好きな方です。
コンロはガス内燃式 炊飯器はガス一升炊き (ついでにガス温水暖房・・・)
火が付いてるのが確認出来ないIHは怪しすぎてイヤです
「熱」を感じないってそんなにいい事なんでしょうかね?
IHって電気代は安いんですか?
IHがシロかクロかわからないなら、
使わないほうが無難。
というか、一生にわたり心配し続けるのは
精神衛生上、よろしくない。
夫婦ともにIHがいいと思わない限り、
家庭も不和になるかもしれない。
のりをパリパリにするときにガスの火を直接当てて
軽く焼くのですが、これはIHではできるのですか?
トマトの皮をむくときにも、ガスの火を直接当てて
軽くやくと、さっとむけるのですが、これはIHで
できるのですか?
火がない料理って今までできたことができなくなるし、
なんだか不自然。鍋も全部IH用にしなくては
ならないし。それにうちの家宝は、有名中華料理人
からいただいた中華なべ。絶対IHにできません。
それにやはり電磁波気になるので避けます。
火は使い方を気をつければ安全だけど、電磁波って
目に見えない分恐い。
>>190
火がどうしても必要な作業はカセットコンロでやってますがたまにしかその状況は発生しないの
うちでは苦にならないです(あくまで我が家の場合)。
トマトの皮むきは知りませんでした。勉強不足です。
そんな宝物があるなら間違いなくガスでしょうね。
可能ならば火力の強いコンロにしたほうがいいかもしれませんね。
うちにはそんなたいそうな物もないのでIHで満足しています。
それよりも光熱費の方が満足してますので...(オール電化)
>>190
全部IH用にしなければならないって事はないよ。
最近は普通の鍋も使えるのも出てるようだし。
さすがにあなたの家宝の中華なべは使えないでしょうが。
IHにして出来なくなった事も多少あるのかもしれないけど、だからといって
それが気になっているわけでもないし、むしろ全く気になっていない。
だからガスに戻す気は全くないです。
使ってみて満足度がかなり高いので、うちは次使うのもおそらく100%IHだと思います。
電磁波など精神的に気になる人はガスでいいのでは?
気になりながら生活する事ないでしょう。
そんなトマトの皮むきは知らなかったですね。
うちでは湯むきでやってますがこれもキレイに取れますよ。
うちは酒粕直火であぶるからIHは×だ
マシュマロを炙るのもIHではできないね。
ガスで出来る事はたいがいIHでも出来るのは当たり前だと思う
でなきゃクレームが怖くてメーカーも売り出せない
だから何が出来る出来ないの争いは無意味ではないですか?
まして電磁波なんて目に見えない物どうでもいいって感じです
でも掃除はIHの方が楽なのは良くわかったが鍋が落ちてきたらガラスは割れるのよ・・・
(知り合いはでかい鍋叩き落として割ってしまいました)
コンロの周りに吸盤で鍋やフライパン吊りまくってる我が家では猫に小判
しょっちゅう「ガッチャン」と台所で鍋共が暴れまくってます
しかも高い いつかは壊れる物は手軽な金額でなくてはだめです
ガスならビルトイン3万円からですもんね
おしゃれに生活できる人にはIHはピッタリだと思いますよ
>197
でもできないことがあると不便です。
トマトの皮むきは火で焼く方法覚えると便利ですよ。
消毒も兼ねるのでトマトを洗う必要もなし。全工程で
一分もかかりません。
湯むきなんて、お鍋用意しなくてはならないし湯を
沸かさなくてはならないし時間かかるし。トマト
が温かくなってしまうし。その鍋も洗わなくては
ならないし。
逆にガスでできなくてIHしかできるってことあるんですか?
ちゃんと料理する人はあらゆる選択肢が必要です。
出来る出来ないはきちんと検討するべきことだと思います。
>>197
昨年にオール電化に移り住んだものです。
マンション検討中にモデルルームでIHのデモしてもらった時に
思いっきりフライパンを叩きつける(ちょっと手加減はあったかも知れませんが)事
させて頂いたのですが、フライパンは少しへこみましたが、
トッププレートは傷一つ有りませんでしたよ。
普通の鍋落としたぐらいだと割れる心配は無いと思います。
もし、トッププレートがステンレスでしたら、同じ力だと
ベッコベコになると思いますが。
事実割れているのであれば言い訳になりますが、鋭利な角で一点加重がかかったのですかね。
オール電化は料金安いって話が多いのですが
小さい子供がいて昼間の使用量が多い家庭は
ガス併用の方が安いと聞いて
オール電化避けようと思ってたのですが・・・
間違いだったのかな?
>197
最近はガスもガラストップが増えてるので割れるとすれば
一緒では??
>>190
IHには、ラジエントヒーターが付いているので、
あぶればのりもパリッと、トマトの皮もしっかりむけましたよ。
マシュマロはした事が無いのでわかりませんが、恐らく大丈夫と思いますよ。
のりはいい感じにできますね。
でもトマトは直火と比べるとかなり時間がかかるのでおすすめできないです。なま暖かい・・・
さっきもやったんですけど、直火だと15秒位で割れます。へたが燃えて臭いですけど(笑)
お湯だと30秒くらいかな?
電子レンジでも30秒〜1分でむけるそうですよ。やったことないですけどね。
あと冷凍する方法もあるみたいですね。これは風味が変わりそう?
強化ガラスは残留応力のせいで面に掛かる力には強い反面、点に掛かる力に対しては、
あっけないほど脆いことがありますね。
換気扇掃除する時にうっかり乗っかると割れることがあるから注意です。IHもガスも関係なく。
電磁波の発がん性の問題は結局どうなったの?
東京電力のIHのCM見るたびに思う事は原発問題って平気なのかな〜。って考えちゃいます。
毎年夏になると今年の電力消費は前年比と・・・なんてやってるけど原発増やすなんて事に
なったら嫌だな。
空気読めんやっちゃなぁ
電磁波は発ガン性がある可能性がある。
だから、PCor携帯から書き込んだ207はもう手遅れです。
なんてね(w
だからここ見て。
http://www.energia.co.jp/energy/emf/emfd1.html
漬物食ってコーヒー飲んで、さらにはドライヤー等の電磁波は受け入れても、IHだけは忌避しますか・・・
私には理解できない感覚です。
よくわかんないから避けるってのも、一般人の防衛策として「あり」だと思うよ。
ただし、それを絶対的事実のように吹聴するのはイクナイ。