物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分 東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
518戸(事業協力者住戸55戸含む、他に店舗・事務所3区画開業予定※店舗・事務所の区画数については変更される場合があります。) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上43階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]株式会社新日鉄都市開発
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
452
購入検討中さん
> 450
それは安い!
この物件は気に入ってたので、早速前向きに検討しようと思います。
さすがにここからその予想成約地点までは下がらないと思いますが(笑
-
453
入居済み住民さん
世の中は動いているので、価格の変動なんてしかたないじゃん。
もっと安くなるんじゃないかと期待してずっと買えないのと、
ボラティリティを見越して欲しいものを欲しいときに手に入れるのとどっちがいいかは、その人の価値基準による。
ネガ派から何言われても、個人的には満足度高いよ。
-
454
住まいに詳しい人
>453
完売できず未だに販売が継続され、中古市場ではこんなにもたたかれている状況では、
個人的に満足でも全体的にはそっぽむかれているという事かな。
典型的な高値掴み物件。
-
455
匿名さん
この界隈の物件を検討していれば、虎ノ門、六本木、麻布十番・・・
割安で販売好調の物件なんて存在しないし
今後の今日供給でもパストラッル、1丁目、3丁目・・・割安なものは出ない
掲示板に粘着しているだけならいいが、すこしでも購入意思があるのなら
自分の条件に合う物件で好きな部屋を選んでいる
おまえのような低い考えはもたないよ
-
456
匿名さん
まぁ此のマンションに限らず、
年度末の買い替えシーズンが終わってしまったから、
今の時期に中古を売るのは辛いでしょうね。
-
457
匿名さん
無理して買ったはいいけど売らざる得ないなんて、惨め過ぎる
-
458
匿名さん
ここを定価で買った人の多くはいきなり債務超過になるな。
-
459
匿名さん
>それは安い
そう言って購入者を煽るよなよ。
その値段ででも、既に何ヶ月も売れていないんだぜ。 買ったら最後。
-
461
匿名さん
・・・
沈んでいくのは、マンションではなく財産だった・・・。
つづく・・・
-
462
購入検討中さん
たしかに、一部明らかに相場を逸脱した価格の部屋があったのは事実だね。
でも、第1期で抽選になったようなところは、やっぱりお買い得だった。
そのあたりは実需が多いのか、まったく売りに出てきませんし。
赤坂TRもそうだけど、くじ運悪かったなぁ。
-
-
463
匿名さん
今から買う人は肝に銘じておきましょう。
中古価格が上がっているマンションと下がっているマンションとでは、市場の評価はエラい違いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
-
465
サラリーマンさん
この掲示板も、匿名でもよいから、せめて、書き込んでいる人の同一性が把握できる仕組みになっていると、もっと有意義な情報交換ができると思うんだけどな~。
現状では、無意味なネガへの対応に費やす善意の人の負担や、くだらないレスを読み飛ばす労力がばかにならない。
どうにかなりませんかね?
-
466
匿名さん
457-461のヤツがいなくなればここもスッキリするだろうな。
こういうサイコは無視するしかない。
-
467
匿名さん
ここのこと、批判せずにはいられないんじゃない?
まあ、それだけ気にかけてくれてるということだから。
かく言うと、私もここの売れ残りや中古物件をチェックするようにしている。
もっと安く買い叩きたいと思うのも人間の心情じゃない。
-
468
匿名さん
私は完成済み物件には興味ないので、
三井飯田橋物件の様子を知るためにここをチェックしてますけど。
-
469
匿名さん
飯田橋の情報、ここではあまり出ないかも。
ターゲットが違うね。
-
470
入居済み住民さん
私を含めて、ここのマンションの購入者の9割以上は、契約前に三井に周辺の開発予定を質問しても
3年以上前から決まっていた三井の六本木のタワーマンション計画を知らせてもらえなかった。
高値で買っちまったことも、
六本木の計画を教えてもらえなかった事も
心残り。
-
471
入居済み住民さん
私を含めて、ここのマンションの購入者の9割以上は、契約前に三井に周辺の開発予定を質問しても
3年以上前から決まっていた三井の六本木のタワーマンション計画を知らせてもらえなかった。
高値で買っちまったことも、
六本木の計画を教えてもらえなかった事も
心残り。
-
472
匿名さん
>470
>471
っていう事は既にココを購入し入居してる住民さんの一部には高値で買っちゃった事も
六本木の方が良かった事も認めているんだね。
-
473
匿名さん
別に三井だけではないと思いますが、不動産業界(だけではないかもしれませんが)はひどいですよね~。
売れればよい、という考え方はどうにかしてほしいです。
予算とかもあるから、別に最高の物件がほしいわけではないけど、決断に後悔を生じさせないよう、情報の公開は適正に行って欲しいですよね。
まぁ、多かれ少なかれ、売買なんて化かし合いみたいなところがあるのかもしれませんが…。
業界側に立たない、エージェントみたいな職業のニーズってないかな?
-
474
匿名さん
1期2期の頃の契約者は、パークコート麻布十番の存在すら説明されていないよね。
3期ごろMR隣にもう一つMRの工事が始まって質問してようやく知った。
-
475
匿名さん
472さんは人が悪いな~。そこまでして、何を得たいの?
-
476
購入経験者さん
不動産は、相場ものなので、
安い時に売れば損をする。
高い時に買えば、それも損をする。
逆に、
安い時に買えば得をするし、
高い時に売ればさらに得をする。
要は、タイミングまで我慢できるか出来ないかは購入者個人の力の差であって、
物件そのものの質は、一定レベルのものであれば、損得勘定上はあまり重要じゃないです。
2004年に不動産を購入した人は、おおむねどんな物件でも得をしていますし(これまでに売り抜ければ)、
2007-2009年に購入した人は、おおむねどんな物件でも高値掴みになります。
でも、相場を見極める力のある方であれば、
不動産高騰期のこの物件であっても、含み益が出る有利な条件で入手することもできますよ。
勝てる人は、どんな状況でも勝てるし、負ける人はいつも大体負けるというのが世の常ではと。
あと、不動産は損得ではなく「住まい」に対する支出と考えるなら、
自分の収入にてらしたときにこの物件が「住まい」としてお金を払う価値とバランスするという人もたくさん居ると思います。
赤坂御所を望み、青山、六本木、赤坂がいづれもお散歩圏内で、4-5路線の地下鉄にアクセスできて、
家の前から24時間タクシーを捕まえ放題のこの立地は、まあよーく考えるとこの日本国土の中でも、
かなり秀逸な場所ですよ。 駅から8-9分という距離は逆に繁華街を遠ざけてくれていますし。
この近くに何本もこのクラスのタワーマンションが建つということは、まあ無いでしょうから。
逆に麻布や赤坂TRの回り、六本木などは、オフィス需要も旺盛で、将来もタワーたくさんたつと思いますよ。
景気、風評に左右されず、3年先、5年先を見て、冷静に皆さん検討・判断できるかが重要だとおもいます。
-
477
匿名さん
2004年に実需で某タワマンを買ったけど、当時は2005年危機の風評がありましたよ。
実需だから気にせず買いましたけど。
ちなみに大幅値上がりしたので築浅転売して賃貸でしばらく我慢しました。
見極めよりも運ですよ。逆に、売買で損したこともあるから。
-
-
478
匿名さん
>> 476 さん、
まったく同感です。
価格変動という相場面と、実需としての住居としての側面を併せ持つ不動産。
価格変動を云々する人もいれば、唯一無二の価値を感じ自分のものとする人もいる。
-
479
匿名さん
マンション開発情報については、デベロッパーに聞いてもムダです。
目先のマンションを売りたいし、本気でやるつもりだった再開発がポシャるケースも多いんですよ。
そういう情報はご親切な方がアップして下さるHPや、再開発をテーマにした本を読む、そして何よりも自分の足で探すしかありません。
私は港区の内陸側か、渋谷区の港区よりのエリアにずっと住んできましたので、
少しでも再開発をしそうな地所を見つけると、必ず連絡先を調べて、建つのはオフィスかマンションか、賃貸か分譲かを確認してきました。
ここにも六本木三丁目にも麻布十番にも、マンションが建つ事は5年以上前に明らかになっていましたから、ご存知なかった方は残念でしたね。
通常、地権者がいれば若干といえども分譲になる可能性はありますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
匿名さん
ここと三井の麻布十番はそんなに販売時期がずれていたっけ?同時平行的に販売してた印象が強いけど。麻布十番の開発を知ってたらそっちにしたという人は多いのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
481
匿名さん
この近くに何本もこのクラスのタワーマンションが建つということは、まあ無いでしょうから。
↑
逆に見れば、この周辺はそれだけの需要が無いという事?
-
482
匿名
今からは、難しい場所かもしれない、まとまった土地ないし…空き地は皆無だし…赤坂はもうタワーマンション建たないのではないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
匿名さん
三井の営業さんはそう言っていましたね。
これからは溜池側には建つけれど、赤坂には建たないと。
確かにその当時、六本木通りからTRの方へ上がる角には森ビルがタワーを建てる計画があり、赤坂ツインも再開発を予定していましたが、
赤坂ツインの方は、不景気で再開発の開始が、とりあえず2009年から6年延びて、2015年までの営業が決まりました。
再開発計画ではこんなのしょっ中です。
あそこには住宅も出来る予定でしたが、地権者が森トラスト一社なので、賃貸になるか分譲になるかは森トラ次第ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
匿名さん
>今からは、難しい場所かもしれない、まとまった土地ないし…空き地は皆無だし…赤坂はもうタワーマンション建たないのではないかな?
パークコート赤坂 隣が西も東も 築40年マンション群ですからね。
建替えで眺望塞ぐようなタワーが建つんじゃないですか。
-
485
匿名さん
ブリリア・マーレ有明の住民は、3Aを 青山、麻布、有明 と読んでいるらしいよ。
青山や麻布とは一緒にしたくても、赤坂とは一緒にされたくなかったんだろうね。
-
486
匿名さん
-
487
匿名さん
>パークコート赤坂 隣が西も東も 築40年マンション群ですからね。
>建替えで眺望塞ぐようなタワーが建つんじゃないですか。
確かに築40年のマンションもそこそこ存在してるけど、赤坂界隈でそうじゃないところはあったかな?
それに東も西もかなり区画が細かくなってて・・・。
「建替え」って簡単に言うけど(笑)、仮にそれらを取りまとめて一括再開発しようとするもんなら、三井や森ぐらいの会社でも、十年やそこらへんじゃ、なにも見えこないと思うよ。
-
-
488
匿名さん
赤坂界隈は築年数が極端に古いマンションが周囲に固まっているから、今後建替えラッシュが起こる可能性は十分にある。
真隣の話でも
パークコート赤坂の真隣の西は再開発も簡単だろう、既に築40年の三菱地所のパークハウスと三菱地所のモデルルームなど関連物と、周辺の空き地(駐車場等)合体させるだけで、かなりデカイのが建てられるのだが・・・。
真隣の東は、実は大半が借地で持ち主が同一の建築会社なのだよ。その借地の上に築40年のボロマンションが建っている。借地の隣はドーミー赤坂という山脇短期大学の学生寮だが、山脇は短大の閉校を発表しているので、ドーミー赤坂も売りに出る可能性がある。
パークコート赤坂の真隣は、耐久年数の観点からも西も東も10年くらいで建替えだろう。簡単にタワーが建つ。
-
489
匿名さん
>>488
>既に築40年の三菱地所のパークハウスと三菱地所のモデルルームなど関連物
赤坂パークハウスは三菱の賃貸じゃなくて数十年前に分譲済みの物件でしかない。
なので、「三菱地所のパークハウス」と「三菱地所のモデルルーム」はぜんぜん無関係。分かる?
パークハウスだろうがライオンズだろうが、ああいう世帯数の多い古い分譲マンションの建替えってどんだけ難しいことやら。
ここだって、元日本コンロンビア本社の巨大敷地じゃなかったら、PC赤坂というものはそもそも存在してないし。
>真隣の東は、実は大半が借地で持ち主が同一の建築会社なのだよ。
>その借地の上に築40年のボロマンションが建っている。
なにを勘違いしてるか知らないけど、ある一角、借地権部分は半分も満たないよ。
>借地の隣はドーミー赤坂という山脇短期大学の学生寮だが、山脇は短大の閉校を発表しているので、ドーミー赤坂も売りに出る可能性がある。
仮にドーミー赤坂と、隣の「借地」が一緒になって再開発になったとしても、広させいぜいここの半分弱の土地に、なぜ「簡単にタワーが建つ」?
思い込みが激しい方のようだが、もう少しロジカルに生きようね。
-
490
物件比較中さん
六本木タワー物件の予定価格が記入された間取り表が届きました。
1.5割~2割程度、六本木の方が安い感じでした。
-
491
匿名さん
はたから見ると 489が否定をするのに必死に見える。
何を守りたいのだろう。
-
492
匿名さん
あのサービスと躯体で六本木のほうが2割も安いって・・・・同じデベロッパーなら値段そろえろよ
都心ぼった栗邸宅の到達点が
今ここに。パークコート赤坂ザタワー
-
493
匿名さん
サカスの閑散ぶり、韓国人街・・・
六本木の駅近で三井のタワーが出た今
ここの存在価値は皆無だよな
ハード、ソフト、立地で劣り
価格だけ突出している
かわいそうに
必死で擁護する姿があわれ
-
494
マンション投資家さん
450です
本日のアクティブ・REのチラシ。
オリジナル10,260万円の3402号室が9,480万円で掲載中。この時点で780万円の含み損。
予想成約点が8,600万円とすると1,660万円のマイナス。
どう見ても高値掴み物件でしょう。
しかも、販売はほとんど動いておらず、完売の見込みはありません。
-
495
匿名さん
それでもここに来て書き込みしちゃう人の方がかわいそうだと思うが
はたから見ると
それこそ何が目的なんだろうか?
-
496
匿名さん
3割引きで買えたら売れ残りでも喜んで住んじゃうような連中なんだろな
その後は手のひら返しで自慢しまくり?
3割引きで買える資金があるなら良かったじゃん
まさか金もないのにキャンペーンはらないだろ・・・まさか・・・な
結局は無駄だろうがね
-
497
匿名さん
なんかこの人どんなバカ面で書き込んでいるんだろうって想像したくなるな
赤坂を選ぶ運とセンスのない人間のレベルがわかるね
まさか日本人ではなくて・・・
-
-
498
匿名さん
>赤坂を選ぶ運とセンスのない人間のレベルがわかるね
確かにネイティブの日本人はあまり使わない言い回しだな
-
499
匿名さん
-
500
匿名さん
>3割引きで買えたら売れ残りでも喜んで住んじゃうような連中なんだろな
六本木であのサービスでここの2割安だから、ここは3割引きは普通じゃないか・・・
3割程度では喜ぶまでも無い。
-
501
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件