物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分 東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
518戸(事業協力者住戸55戸含む、他に店舗・事務所3区画開業予定※店舗・事務所の区画数については変更される場合があります。) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上43階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]株式会社新日鉄都市開発
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
596
匿名さん
赤坂TRは分譲当時はたしかに割安で久々の大型物件だったが、今となってはビルに囲まれてるし、場所的にも赤坂の外れで不便
新規物件と比較すると魅力なし
-
597
匿名さん
TRは、窓閉めていれば別として、高速の音はうるさいですよ。
ご自身で確かめるのがよいと思いますが。
-
598
匿名さん
確かに赤坂ザ・タワーは音は静かかも。
面前に大〜きなオフィスビルがあって、その向こうが青山通りだからね。
こんな素晴らしい?環境なのに何故売れなかったんでしょう。
やはり坂の途中だからかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名
-
600
匿名さん
高いお金だせる人がいなくなったからでしょう。
不況下においては、高額品が売れないのは、仕方ないのでは?
-
601
匿名さん
どちらも見ましたが、音は両方気になりませんでした。
ただ、間取りによっても違いが出ると思いますが・・・
利便性ではTRの方が上の気がします。エントランスもとても豪華でした。
こちらは暖かい感じが良いですね。
-
602
買い換え検討中
私もじっくり両物件を見てまいりました。
「TR」は門構え、ゲートキーパー、ベルの動き良好。グランドエントランスの豪華さ申し分なし。
44階の有人のラウンジはここが唯一か。地下3階までのスペースもマンションとしては非常に機能的。
「PC」は家族向けの様相。門構えからエントランスの動線はやや物足りない。各フロアの照明は暗く
三角構造にやや戸惑う。ラウンジも無人で閑散。南側一階部分も住居というのはいただけない。
各人価様々値観の相違はあると思うが、地下鉄の利便性も含めここはTRに軍配か。
お城だのヤさんの事務所だのは問題外。
-
603
匿名さん
-
604
匿名さん
-
605
匿名さん
>>602
周辺の雰囲気は“問題外”ならそうかもね。
私はあの二丁目界隈の空気は嫌だね。散歩すらまともにいいルートがないし。
そりゃずっと自宅に引き篭もってるのなら別だけど。
-
-
606
匿名さん
まぁまぁ人それぞれ、赤坂ツインタワーの再開発ならば、大化け可能性大、病院近いし、便利だし…高台に建つ赤坂TRは、壮観だよ、車寄せスタッフの評判良いし欲しいなぁ。買いたいマンションの1つなのは間違いない。投資用セカンドハウスとして最高峰〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
匿名さん
-
608
匿名さん
赤坂は森トラのなかでも優先順位低いでしょ
この先10年は虎ノ門中心に開発を進むでしょう
赤坂ツインタワー(港区赤坂2の17の22)は当初、11年に解体工事に着手する運びだったが、これを5年間延期し、16年以降の事業着手にスケジュールを変更した。建て替えに着手すると、数年間は安定した賃料収入を得られなくなるため、景気後退時に急いで建て替えるのは得策ではないと判断した。
-
609
匿名さん
>赤坂ツインタワーの再開発ならば、大化け可能性大
ネガティブ要素を無理やりポジ要素のように見せたのだろうけど、
ちょっと無理があるよね。お隣に高層ビルがたって、誰が喜ぶ
のだろう…。
-
610
匿名さん
>609
わかってないねぇー。
既存のツインタワーがNTTビルを含め高層一本化されるので、広大なセットバック部分が緑地化・植栽される。
さらにTRの滝ガーデンと一体化されて溜池山王駅と直結されるのだ。
これが606は大化けと言ったんだろう。
-
611
匿名さん
-
612
匿名さん
>広大なセットバック部分
>大化け
はやく開発されて、「大化け」するといいですね。
-
613
匿名さん
投資とは10年20年の長期スパンで考えるもの
成功者は常に先を見据えて動いている
無策は人生を損なうよ
TRを購入した人間が現時点でも大きな富を得ていることは事実。
今後は明るい未来しかない
-
614
匿名さん
赤坂プリンス再開発、赤坂ツイン再開発、第2六本木ヒルズ開発、早くすすめばよいね赤坂辺りは買いだよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
匿名さん
613さん
なるほど、参考になります
と言うと
価値として魅力感じますが…赤坂TRは東側はお見合いになりますから、南側又は西側が環境的に良いんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件