住宅ローン・保険板「繰上げ返済の「期間短縮型」と「返済額軽減型」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 繰上げ返済の「期間短縮型」と「返済額軽減型」
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居予定さん [更新日時] 2014-04-07 07:52:02
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

これから固定10年(返済予定は15年)・元利均等でローンが始まる者です。

繰り上げ返済も積極的にしていこうと思っていますが、
みなさんは「期間短縮型」と「返済額軽減型」、どちらを選ばれてますか?

理由等も教えて頂けるとありがたいです。



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済

[スレ作成日時]2010-01-17 02:38:58

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰上げ返済の「期間短縮型」と「返済額軽減型」

  1. 304 匿名さん 2011/01/28 05:25:52

    そうそう!
    敷金みたいなもん

  2. 305 匿名さん 2011/01/28 05:36:32

    敷金(保証料)は払わなくて済むならそれに越したことはない。

    知り合いが戸建てを購入するらしく、10年固定で1.3%、11年目から金利が上がるプランで、長期優良住宅なので控除は1.2%。
    Excelマクロで返済シミュレーションを作って、ローン期間は18年で組むと一番オトクという結果が出たんだって。
    10年間は繰り上げ返済せずに元本を最大限残して、10年目で一気に繰上げ返済して完了させるらしいけど、実際に払う利息より控除によるバックが多いので儲かるらしい。

    最初に設定するローン期間は、短すぎてもだめ、長すぎてもだめ、ということみたい。

  3. 306 匿名さん 2011/01/28 10:55:00

    数字遊びじゃないんだから。

  4. 307 匿名さん 2011/01/28 12:33:30

    >>306

    いや、一番いい結果を求めるという数字遊びだよ。

    住宅ローン減税は、普段なら払っているはずの税金を払わずに済むといものだから、
    逆に考えれば、税金で家を買うのを援助してもらってるってこと。

    なので、援助額と利息を考えて、得な辞典を探すのは間違ってない。

  5. 308 匿名さん 2011/01/28 13:57:24

    >>297
    ありがとうございます。
    仰る通り年に一回の繰上げを想定していました。
    細かい指定が可能なシミュレーションソフトは使用した事がないため早速試してみようと思います。

  6. 309 入居済み住民さん 2011/01/31 12:33:24

    繰り上げ返済、
    「期間短縮型」と「返済額軽減型」だと、
    なんとなく「返済額軽減型」がいいというのは、わかりました。

    では、土地と建物、別々にローンを組んでいる場合は
    ◎どちらか一方のローンのみ、さきに繰り上げ返済する
    ◎両方、同じ割合で繰り上げ返済する
    どちらが得なのでしょうか?

  7. 310 匿名さん 2011/01/31 13:06:35

    CFPですが

    詳細不明ですが

    土地を先行し 建物は10年以上たらたら繰り上げですかね

    なお 注意が必要ですので ご注意ください

  8. 311 匿名さん 2011/02/01 08:58:03

    数年前に35年全期間固定2.95%でローンを組みました。
    今月変動に借り換え実行します。

    繰上げ返済のシミュレーションをしてみましたが、
    変動なので想定した金利を入れる感じなので、思う様にシミュレーションできませんでした。

    こちらのスレと「おりこうな繰上げ返済」のスレも拝見しましたが、
    これからのベストな繰上げ方法はこんな感じで良いのでしょうか?

    とりあえず5年間毎月の返済額が減るので、
    今までの返済額との差額分を毎月繰上げ(返済額軽減型)する。(住信の自動返済にて)
    5年後更に月々の返済額が減っていたら、更に差額分を追加してまた約3%で借りたと思って毎月繰上げ。
    (引き続き、軽減型で自動返済。)
    それを最後まで続ける。

    まとまった貯金が出来たら、1~2年に1回位、100万単位で繰上げ返済。
    ただし住信は自由返済は期間短縮型でしか返せないので短縮型で返済。

    残り2600万、25年、夫・一部上場企業勤務37歳、年収600万、子供二人(3歳6歳)、
    これから子供たちの学費がかかる時期も来るので、期間短縮のまとまった額の繰上げ返済は
    しないで貯蓄にまわした方がいいのかとも思いますが、
    変動なので、いつ高金利になるかもわからないので早目に残債を減らしたいとも思います…。

  9. 312 匿名さん 2011/02/02 15:28:06

    >>311
    住信の自動繰り上げは、申し込んだ次の月からですよね。
    残金が足りなければ、繰り上げられません。

    なので、まとめて大きな金額を繰り上げ返済したい時は、前の月に書類を出して、
    繰り上げ額を大きくしておいて、まとまった額をいれておけばいいだけだと思います。

    その後に、繰上の金額を減らして、元に戻せば自由返済を使う必要はないのではないでしょうか。

    それと、変動なのでいつ金利が変わるかわからないから、早めに減らすというのは、あまり意味が
    ありません。

    上記の考え方ということは、金利が変わらなければ、速めに返さなくてもいいと思ってるわけです
    よね。

    金利が上昇を始めたからといって、適用される金利自体がすぐに変わるわけではありません。
    変動金利型ローンの金利見直しは半年ごとに行われますので、上がると思ったら返せばいいだけ
    です。それまで、貯めておいて利息を付けた方が得ですよ。

  10. 313 311 2011/02/03 04:17:21

    >312 さん

    ありがとうございます。
    住信の自動返済の変更は、その都度店頭で申請しないといけないのが面倒ですが、
    もしまとまった額を自動返済で繰上げする場合は、その手を使いたいと思います。

  11. 314 匿名さん 2011/02/03 05:11:23

    近くに住信の店舗がある人はそれでいいだろうけどねぇ。。。
    私は、平日昼間にいちいち仕事休んで銀行に行くのが面倒だから、どうしてもまとめて繰り上げたいのなら自由返済を使います。

    その前に自由返済で返すことはあまりないだろうなぁ。
    やるとしたら、普通預金の残金はインターネットバンキングでいくらでも調整できるから、普段は普通預金の残高を調整しながら自動返済。
    自動返済の枠を超えて返したい場合は、繰上げせず貯めておいて、最後に一括返済すると思いますね。

    ここ、住信スレじゃないんで、このくらいにしておきますが。

  12. 315 匿名さん 2011/02/03 05:26:29

    >>313
    書類もらっておいて、郵送すればできますよ。

  13. 316 311 2011/02/03 09:47:50

    郵送でもOKなんですね。
    ネットですべての手続きが出来ると最高なのですが。

    自由返済は使わず、なるだけ軽減型で毎月繰上げがベスト、という事でいいですよね。
    いろいろ参考になります。

  14. 317 匿名さん 2011/02/03 10:30:36

    >>315

    本人確認書類は不要なの?

  15. 318 匿名さん 2011/02/03 10:52:07

    >>317

    登録された印をおして、ローンの番号その他をきちんと書けば、繰り上げ額の設定、変更は郵送でできますよ。
    少なくとも、去年の1月に繰り上げ額を設定したときは郵送でできました。

  16. 319 購入検討中さん 2011/02/07 16:02:47

    このスレ読んだ後FPと話したんだが、、、
    FPの話では
    「年1回繰り上げ返済する場合などでは、
    金利が低いと期間短縮でも返済額軽減型でも利息はほとんど変わりませんが、
    金利が3パーセントになった場合などは利息分で大きな差がつくので
    期間短縮型のほうを勧めますよ」

    と言われたんだが、金利高い場合は期間短縮にすべきってのは大きく間違ってるよな?
    ど素人の俺でも金利高い場合でも返済額軽減型選ぶべき、
    ってのが当たり前だと思ってるのにプロのFPはなんでこんなこと言うんだ???

  17. 320 匿名さん 2011/02/08 00:38:44

    >>319
    「年に1回繰り上げ返済する場合」っていう限定句があるので、繰上の期間が空くほど軽減型の方が
    利息の支払いが多くなるから、金利が高いなら期間短縮型の方がいいのではってことでしょ。

    FPとしては、お客の支払額の多くなるのは勧めづらいというのがあるので、普通の対応でしょう。

    あなたが、利息の支払いの上昇分よりも、リスク管理の方が重要だと思えば、軽減型にすればいいだけ。

    それと、繰上の間が空くようならば、最初は軽減にしておいて、金利が上がったところで期間短縮を
    まぜるといいかも。

  18. 321 匿名さん 2011/02/08 01:46:15

    >>319
    返済軽減が期間短縮と変わらない前提条件として「毎月、期間短縮と同じ支払い額になるように繰上げする」があるので、それが考慮されてないだけでしょ。
    1度でも繰上げがなくなると、トータル利息が増えるので。

    返済軽減は、通常時は期間短縮と同じ額だけ支払うけど、もしリスクが発生したら、利息を余計に払ってでも支払額を少なくするというだけなので。

  19. 322 匿名さん 2011/02/24 08:05:36

    良い気になって、がんがん繰り上げてると税務調査入らないか不安です。
    ちょっとセーブして株でも買おう。

  20. 323 匿名さん 2011/02/24 08:10:14

    >>322
    確定申告で年末の残高も提出してますよね。
    なので、普通にやってれば税務調査なんて来ませんよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉新宿
    ポレスター千葉中央

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4600万円台~6800万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    42.6m2~70.42m2

    総戸数 112戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸