住宅コロセウム「外廊下 VS 内廊下」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 外廊下 VS 内廊下
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
おしえて [更新日時] 2006-05-26 18:16:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今検討中の新築マンションは一方が外廊下、もう一方が内廊下。
それぞれの欠点、長所など教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-02-02 10:08:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

外廊下 VS 内廊下

  1. 462 匿名さん

    がんばるね〜。
    見栄っ張り庶民すれぬしさん。

  2. 463 匿名さん

    外廊下田の字住民だとストレスが溜まるんですねぇ

  3. 464 匿名さん

    マンションの田の字は貧乏の証とどこかで聞いたことがありますが
    他の方は、聞いたことありませんか?

  4. 465 匿名さん

    ありません。

  5. 466 匿名さん

    なんか内廊下の人ってマンションタノジしか言わないけど
    本当にそんなにタノジのマンション多いの?
    うちが検討したものに一つもなかったけど。

  6. 467 匿名さん

    見栄っ張り庶民さんはストレスたまります〜。
    居たい場所は周りをみればせこせこしてないリッチな人ばかりで嫉妬でストレスたまるし
    相応の場所では見栄が許さないし。
    どうしたらいいんでしょうね・・・。

  7. 468 匿名さん

    >>466
    そう、それは良かったね。

  8. 469 匿名さん

    外廊下のダメな点は、共用廊下に面した窓があることです。
    あれは住んでいる人もイヤだが、そこを通る人も気分が悪い。

  9. 470 匿名さん

    建築コストが安いしか取り柄がないでしょ、田の字なんて
    http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/123201.html

  10. 471 匿名さん

    >>470
    潤沢に資金があればそういう結論になりますな。

  11. 472 匿名さん

    価格差なんてせいぜい1割でしょ。
    田の字なんて安物買いの銭失いだと思うけど。
    よっぽど立地が良くないと転売も厳しいだろうし。

  12. 473 匿名さん

    マンションの建物は、一般的に一点豪華主義はありません。
    廊下が内廊下のジュウタン敷きになれば
    当然、その他の設備にもお金を掛けるのが普通ですから、価格差10%で収まるはずがありません。
    都心は土地代の割合が高いから、そうでもないでしょうが、郊外の普及品のマンションなら
    差額はもっと大きくなると思いますよ。

  13. 474 匿名さん

    田の字の安分譲マンションは、エントランスだけ一点豪華主義!
    というのは置いておいて。

    内廊下の絨毯敷きを引き合いに出しているのであれば、対象は都心物件でいいのでは。
    郊外でもそんな仕様のマンションってあるんですか?

  14. 475 匿名さん

    >>473
    しょうがないよ。472はまともにマンションを検討したこと無い初心者だから。
    みなさんも、優しく教えてあげましょう。

  15. 476 匿名さん

    田の字がまとも…
    目が腐ってますよ

  16. 477 匿名さん

    >>476
    まぁ、世の中、田の字が精一杯の人間もいるわけで

  17. 478 匿名さん

    >>476
    そのレベルの読解力か。。。

  18. 479 匿名さん

    次スレ立てる?

  19. 480 匿名さん

    今住んでいる所外廊下で田の字、中住戸。
    本音で言いますと
    ストレス溜まりまくり。まず、北側の2部屋の使用頻度が
    低すぎるし窓があっても開けにくい。やめといた方が良い。

  20. 481 匿名さん

    カミングアウト乙

  21. 482 匿名さん

    北側の廊下に面した部屋は、使えないね。

    子供は大人の苦労も知らずに正直だから、ある程度大きくなると廊下に面した部屋を
    勉強するのに落ち着かないなんて言って、生意気に嫌がります。
    内廊下マンションならこんなこともないのかもしれない。

  22. 483 匿名さん

    482さん。
    それくらい繊細な子供だと、マンション自体落ち着かなくなるんじゃない?
    戸建に行ったほうがいいよ。


  23. 484 匿名さん

    >>482
    『勉強するのに落ち着かないなんて言って、生意気に嫌がります。
    内廊下マンションならこんなこともないのかもしれない。』

    ・・・えーっ!わたしなら子どもを窓のないコンクリ箱に入れるより
    外を人が通っても窓のある部屋を与えたいと思います。

    ほんと、人それぞれなんですね。

  24. 485 匿名さん

    >窓のないコンクリ箱

    そう。内廊下物件って、窓のない部屋が当たり前のように存在するんですよねぇ。
    我が家もマンションを探した際、全居室窓ありが条件でしたから。

    482はおそらく釣りか、子供の言いなりになってる情けない親なんでしょう。

  25. 486 匿名さん

    窓のない居室は法規的に不可だが。

  26. 487 匿名さん

    ってーか部屋に押し込めずにもっと外で遊ばせろ!

  27. 488 匿名さん

    >>486
    ヴァカを相手にするなって

  28. 489 匿名さん

    窓のないコンクリ部屋を売っているデベが問題なのではなく、
    窓のないコンクリ部屋を子供の居室にしようかと検討してしまう
    くらい、予算も知識もない親の方が問題、というか悲しい。
    そんなスペースはあくまでも余剰部分のスペースとして扱って
    ください。お金がたまってからマンション買わないと子供も迷惑。

  29. 490 匿名さん

    >>486
    『窓のない居室は法規的に不可だが。』
    ・・・そうですね。かといってマンションという建物の制約上、
    そういった部屋を作らないわけにはいかない。

    ですからデベも苦肉の策でそういった種類の部屋に
    「サービスルーム」とか「納戸」という呼び名をつけて
    売るわけです。

    建築基準法上、窓のない部屋を人の生活する「○室」とは
    呼べないわけですからね。

  30. 491 匿名さん

    建築基準法上、窓のない部屋を居室と表示できない、
    ということはとりもなおさず、
    日本政府としては、日本国民が窓のない部屋で生活する、
    という事態を想定していないわけです。

    もちろん、一定の居住環境を確保するのが目的の法律ですから、
    押入れに住もうが、地下室で生活しようが、自ら欲してそうする
    人を止めるものではありませんが、国としては
    「その結果については関知しませんよ〜」ということです。

  31. 492 匿名さん

    ただ内廊下でも、雁行やワイドスパンで全居室が窓面に並ぶとか、そういうのにすればいい。
    べつに中住戸だからといって、窓ナシ部屋が出来るわけではなく、
    物件のグレードが高い内廊下であれば、窓のない部屋など存在しないと思いますよ。

  32. 493 匿名さん

    みなさんお金が有り余ってるのですね。。。ウラヤマシイ。

  33. 494 匿名さん

    内廊下でSルームがある物件なんて見たことがない。
    外廊下物件なら「2Fのみ」って感じで見たことあるけど。
    そもそも田の字の廊下側2部屋=Sルームだと思うが。

    所謂2SLDK+畳ルーム

  34. 495 匿名さん

    >494
    外廊下マンション住民が勝手な妄想で書き込んでるね。
    内廊下物件で、窓のない部屋なんて見たことがないし
    そんなマンション買ってはいけないよ。
    サービスルームは、隣接建物があって基準法上の採光が取れない低層階で
    発生する部屋ではないですか?
    窓のない中和室も実施にはサービスルームだと思うけど、リビングを通じて
    採光が取れることにして部屋にしているんだと思うけどね。

    いずれにせよ予算を考えて、内廊下&全室居室の物件を買わないと後で後悔しそう。

  35. 496 匿名さん

    >484
    よく見たら、482さんのマンションの北向きの部屋に窓がないなんて書いてある?
    外廊下で採光が悪いけど窓があるということだと思いますよ。
    内廊下で、廊下に面した部屋は普通作らないし窓も無いから、それこそ納戸か
    シューズインクローゼットでしょう。

  36. 497 匿名さん

    GWに文京区でMR見に行ったら、80㎡8500万円の外廊下の物件がありました、
    そこそこのハイグレードでも、外廊下はあるんですね。

  37. 498 匿名さん

    >492グレードが高い内廊下であれば、窓のない部屋など存在しないと思いますよ。

    ザセンター東京にはたくさんあるよ

  38. 499 匿名さん

    都心物件だと、LDの一部を引き戸で区切って一部屋とする窓のない部屋が
    当たり前に存在しますが、こちらのスレの方々はあまりご存じないようで・・・。

  39. 500 匿名さん

    それって外廊下田の字の中和室のこと?

  40. 501 匿名さん

    >>498
    そんな2流物件引き合いに出されてもねぇ…

  41. 502 匿名さん

    >499
    都心に限らず、中和室=あんどん部屋は全国的にスタンダードでしょう。
    下手すると、2部屋は外廊下に面した北向き+行灯部屋とリビング以外は
    全て暗い部屋というのがスタンダード。

  42. 503 匿名さん

    所謂2SLDK+畳ルーム

  43. 504 匿名さん

    外廊下に面した部屋より、窓のない部屋のほうがいいな。
    ま、採光をとるかプライヴァシーをとるか、個人の好みかもしれないが。

  44. 505 匿名さん

    ザセンター東京って高額物件でウチでは無理だった・・・
    買えそうな部屋は狭いし、いい部屋は億ションだし
    501さん所も億ションなんですか?

  45. 506 匿名さん

    ザセンター東京を2流物件と言ってのけるとはすごい。
    本当は、ただ単に知らないだけだったりして。

  46. 507 匿名さん

    >500
    田の字には 中和室=あんどん部屋 はないって。

  47. 508 匿名さん

    え? そんなことないでしょ。
    田の字の3LDKは、あんどん部屋ができるんじゃない?

  48. 509 匿名さん

    >>505
    別に億ではありません。
    あのレベルの設計は2流でいいと思います。
    天井が高いだけで、住戸設計はダメダメです。

  49. 510 匿名さん

    つまり内廊下でも2流のどうしようもないマンションはいっぱいあるということで・・・

  50. 511 匿名さん

    土地の問題もあるけど、都心の内廊下2流マンションは郊外の
    超高級マンション(・・なのあるわけないけど)の2〜3件分は
    しますから、逆立ちしても買えない人が大多数だね。

    まあ、マンション建物で1点豪華主義はないし、バランスがありますから
    内廊下=高級
    外廊下=廉価版
    というトレンドは変らないでしょう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸