- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今検討中の新築マンションは一方が外廊下、もう一方が内廊下。
それぞれの欠点、長所など教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-02-02 10:08:00
今検討中の新築マンションは一方が外廊下、もう一方が内廊下。
それぞれの欠点、長所など教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-02-02 10:08:00
内廊下の利点
・共用施設(廊下、階段、EV)が痛みづらい。
・廊下が季節の影響を受けづらく、比較的快適
・廊下が高級感のあるデザインにできる。
・廊下と断絶しているので、プライバシが高い
外廊下の利点
・廊下側にも窓からあるので、中住戸でも風が通る
・廊下側でも採光が取れるので廊下側に部屋を配置しやすい
・玄関を出たときに開放感がある
・廊下側に室外機を置けるので、バルコニーに余裕がでる
(ただし、外廊下で室外機が丸見えになる設計もあるので、
デザイン的に欠点になる場合も・・)
それぞれのデメリットは、お互いのメリットの逆になるかと思います。
42はゲス
外廊下のEVはよく傷みますか。修理費が高くつきますか。
外廊下って地域性もありますかね?
外廊下はコストが安いことが、分譲価格に一番関係するから
地域性というよりは、予想購買層によるでしょうね。
郊外のファミリータイプでは多いと思うよ。
HPからでは、すぐに判断できないところが問題ですね。
立地とか分譲価格が優先だから、外廊下とか内廊下は二の次の問題なんだよ。
マンションの形状もあるからね、一概に外廊下と内廊下とどっちがいいかは言えない。
換気は外廊下がいいし、緊急避難路も外廊下方式の方がとりやすいかな?
板状のビルだと内廊下は作りにくいし、角柱形のタワーだと内廊下の方がつくりやすいだけでは?
どちらが高級感があるかというと、ホテルのイメージで内廊下の方があると思うけど、
使いやすいかどうかは別だね。
高層で外廊下なんてないだろ?
あったら怖いぞ
50さん
こわい・・・。
外出するために毎日ベランダから出入りしてる感じですかね。
ダメだ。絶対怖くて廊下歩けない。
吹き抜け? なら外からの風は
入って来ないわけだ
自殺者とか出ねえだろうな
ローンが払えず・・・
>高層で外廊下なんてないだろ?あったら怖いぞ
池袋の40階のタワーには、バルコニーがありますよ。
近い将来、バルコニーに出ることが禁止になりそうだね、物が落下したら大変だ。
http://www.mmmid.com/grandpatio.html
みなとみらいミッドスクエアーの荘厳な吹き抜けを見上げる図です。
恐くはないと思うけど。リゾートホテルでも似たのはあるし。
↑これはすごいな
間取りはいまいちだけど
希少価値高いな
確かに凄いね。でも、何か上から落っこちてきそうで
落ち着かない気もする。
黒川先生のホテルもこんなのあったな