住宅コロセウム「譲れないもの〜!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 譲れないもの〜!!
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-05-30 14:28:00

マンション選びで絶対に譲れないものって何ですか?
出来れば立地の事でなく、仕様について。
私は、内廊下、天カセ、床暖房、ダウンライトがはずせません。

[スレ作成日時]2006-04-19 01:59:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

譲れないもの〜!!

  1. 502 匿名さん

    WCTってなに? トイレタンク?

  2. 503 匿名さん

    Walk Through Closet

  3. 504 匿名さん

    くだらない共用施設って?

  4. 505 匿名さん

    プール、シアタールーム、フィットネス・・

  5. 506 匿名さん

    World City Towers
    498が結局高級じゃん!といっているが、この物件は全て備えているよ。
    契約者ではないけどね。

  6. 507 匿名さん

    >この物件は全て備えているよ
    変な立地で全て備えていても……。
    どこにあるのか、知らないんだけど(笑)。

  7. 508 匿名さん

    安い土地にマンション造る場合施設の充実度でしか
    客を呼べない。いいマンションは割りとシンプル。

  8. 509 匿名さん

    結局、どんな良い立地にどんな立派な物件を見つけたのか、教えてください。
    スレぬしさん達。
    広さとか、共用施設、仕様なども。

    あおりでも嫌味でもないので真面目にお願いします。参考にしますので。

  9. 510 匿名さん

    これから長い目で見た将来、
    ディスポーザー無し物件はイタイですか?

    私的には、今はまだメンテナンス費用や処理漕問題などで
    課題多しと踏んでいるのですが・・・・

  10. 511 匿名さん

    小規模マンションなら、高級かどうかにかかわらずディスポーザはついていませんね。
    とくに問題ないのでは。
    ただ今どき大規模でディスポーザがないのは、ちょっといただけません。

    ただ壁掛けエアコンかどうかはきちんとチェックして下さい。

  11. 512 匿名さん

    総戸数50戸くらいならディスポーザ付いてるよ。
    絶対にあった方が便利。

  12. 513 匿名さん

    50戸は小規模ではないと思うが……。
    たとえばクロイスターズ広尾のような20戸前後のマンションのことです、小規模。

  13. 514 匿名さん

    別に小規模の話はしていないんだが…

  14. 515 510

    中規模ですが立地・環境・設備すべてにおいて出会った物件ですが
    価格も高いです。

    にもかかわらずディスポーザーはありません。
    この部分でコストを削ったかな?という感じがしてます。

    ただディスポーザーが無いことで見送るほどオ**ではありませんが・・・

  15. 516 匿名さん

    >ただディスポーザーが無いことで見送るほどオ**ではありませんが
    「ディスポーザ」は、けっきょくあなたにとって「譲れないもの」ではなかった、
    というわけですよね。
    ここは「譲れないもの」を挙げてゆくスレですので。

  16. 517

    でも・・・・実を言うと・・実は・・・このせいでまだ契約の決心が着いてないのです・・・・・・

  17. 518 匿名さん

    おお、やっとネタ入れ替わってる

  18. 519 匿名さん

    つまり、自分にとってディスポーザーが譲れないか譲れるか
    よくわかっていないということですね。

  19. 520 匿名さん

    主婦視点の3種の神器

    1ビルトイン食洗機
    2ガラストップのコンロ(IHかガスかはかなり好みがわかれる)
    3ディスポーザー

    これらは落とせないでしょう。

  20. 521 匿名さん

    ディスポーザー必須は同意だけど、大規模マンションだけは嫌だなぁ。
    60戸以内でディスポーザー付きが、物件選択のマストです。

  21. 522 匿名さん

    60戸以内だと管理費・修繕積み立てが高いのがネック。大規模はいろいろうざそうだけど、大人数でリスク分散できるかな?

  22. 523 匿名さん

    >520
    そうですね。
    3つとも譲れないです!

  23. 524 匿名さん

    天カセ・ダイレクトウィンドウも!

  24. 525 匿名さん

    >>524
    それ、主婦の視点?それともスレテーマ?

  25. 526 匿名さん

    天カセは却下。天井が低くなるから。通常エアコンでよし。

  26. 527 匿名さん

    ディスポーザーは知らなければ、なしで過ごせる。
    でも一度使ってしまうとディスポーザーなしの生活は
    嫌だな。

  27. 528 匿名さん

    >526
    壁にいかにも取って着けた感じの壁掛けの方が違和感あってNGでは?
    そもそも天カセがある物件では、その分低くなっても壁掛けの物件と同じくらいの天高のようですしね。前にも散々言われているとおり粘土むきだしではなお更。

  28. 529 匿名さん

    また天カス話に逆戻り?

  29. 530 匿名さん

    >529
    文句は526に言ってくれ。

  30. 531 517ですが

    >527さん

    私も使わなければ使わないでいいかなと思っていましたが、
    皆さんの言う「キッチン譲れない3種」にディスポーザーがエントリーされているとなると、

    ・・・・もう決断ができなくなってきました・・・・・

  31. 532 匿名さん

    >>522
    大規模だと無駄な共用施設や24時間有人管理・コンシェルジュ等が
    セットされるから、管理費自体は大差ないのが現状。

    そんなのいらないから戸数はなるべく少ない方がいい。

  32. 533 匿名さん

    ディスポーザーがあると、生ゴミをすぐ処理できるから
    キッチンがいつもすっきり!

  33. 534 匿名さん

    小規模マンションでのディスポーザーは将来が心配。
    処理槽や排気塔のメンテや入れ替えの戸当りの負担が
    大きいから管理費の滞納、未納が出てきた時に撤去の
    可能性がある。住民が金持ちばかりとは限らない。

  34. 535 匿名さん

    都心の小規模なら問題ない
    郊外の大規模なんて怖くて住めん

  35. 536 匿名さん

    >>527
    カーナビみたいなものか。

  36. 537 匿名さん

    そうだね、無理して郊外に大規模マンションを買うという人は多少の問題ありかもね、
    都心の小規模でも、高いからそれなりの覚悟はあるからね。

  37. 538 匿名さん

    都心の小規模だろうが郊外の大規模だろうが無理してればおんなじ。
    無理してなければそれぞれのレベルでそれなりに快適だし将来どうにでもなる。

  38. 539 匿名さん

    管理費ぐらい払え!
    いちいち滞納するな

  39. 540 匿名さん

    まぁ、実際のところ世帯収入は違うわけで
    http://realestate.livedoor.com/tokyo/ranking?sort_column=income_avg&am...

    よって、管理費滞納率は郊外(+大規模)に軍配が上がる

  40. 541 匿名さん

    "率" ってどうやって計算するのかわかっているか?
    「500世帯の10件」が滞納と「40世帯の1件が滞納」では
    どちらが "率" は大きいか? また都心の方が年収格差は大きいだろ。
    滞納率は都心の大きいに決まっていると思わんかい?

  41. 542 匿名さん

    経験上、思わん

  42. 543 匿名さん

    主婦の視点では、オープンキッチンとかは入ってこない?
    まあグレードの高い物件では、けっこうきちんと分かれているのが多いみたいだが。

  43. 544 匿名さん

    管理費が物件価格のように3倍の差があるのであれば、
    滞納率が五分という見方も出来るが、現状大差ないので
    都心の方が滞納率が高いとは、まったく思わんね。

  44. 545 匿名さん

    >>534-541
    そもそも、そこまで心配性なんだったら戸建てをオススメするよ。

  45. 546 匿名さん

    40世帯のマンションで1件も管理費滞納がないと考えているのか?
    500世帯のマンションで13件以上の管理費滞納があると考えて
    いるのか?
    都心の40世帯マンションで低層階と上層階では部屋の価格差は
    大きいけど、管理費はほとんど部屋の大きさの比率のみで決まる。
    わかっているのかな。
    数十世帯以上もあると1〜2件は何を考えているのかわからない
    住民はいるもんだ。

  46. 547 匿名さん

    >>都心の40世帯マンションで低層階と上層階では部屋の価格差は大きい
    そもそもこの前提が間違っているのでは。
    ちょっと前に検討していたマンションだけど(55戸だったかな)、
    1階住戸が80平米で9000万で、同じ間取りの5階はせいぜい12000万。
    40戸程度なら、3階建てもありえるので、もっと差は小さいと思うよ。
    購入層も低層と上層階ではそれほど変わらないし。

  47. 548 匿名さん

    >>547
    同意。
    そもそも都心の低層物件なんて、平米単価で割れば高くなりやすい。
    それにタワーと比較して階数も少ないから、上層階と低層階で価格差は出にくい。

    なんで、こんな簡単なことも分からないのかなぁ。

  48. 549 匿名さん

    おっと、いつの間にか都心の低層の高級マンションの話に
    摩り替わっちまった。まったく議論で不利になるとうまく
    摩り替えるよな。
    どちらにせよ、あんたたちは理事長を数年間勤めたことが
    あるのかい? 数年間勤めれば管理費滞納者が少なからず
    出てくることがわかるよ。

    都心の低層の高級マンションには住んだことはないが、
    管理費もかなりお高いのではないでしょう?
    管理費滞納者が現れ始めたらそれは大変なことでしょう。

  49. 550 匿名さん

    高級マンションで滞納者っているの?

  50. 551 匿名さん

    549は、自分とは一生縁のない、都心好立地の低層マンション住民による管理費滞納を心配するより、
    まずは自分の住んでいるマンションのことを心配するべきでは。

  51. 552 匿名さん

    ですなぁ

  52. 553 匿名さん


    80: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/27(月) 13:11
    79です。エアコン、全室がカセット式ではないという意味です。
    これはやはりこだわりたいアイテムのひとつなので・・・。


    83: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/28(火) 09:28
    80の方へ。まったく同感です。虎ノ門タワーズは全室カセットエアコンでしたので、
    赤坂が同水準のマンションと考えると、その可能性は十分あると思います。
    高価な割に、目黒のスペックは今一つのような気がしてなりません。
    ディテールにこだわる者としては、赤坂や三番町のマンションの方がずっと良く感じてしまいます。

  53. 554 匿名さん

    「譲れないもの〜!!」パート2をたてました。
    今後はそちらによろしく。

  54. 555 匿名さん

    >550
    もちろんいますよ、20年も経つと管理費滞納、複数いることはありません。
    高級住宅地といわれるところにあるマンションですが
    商売に失敗して5年間に競売が2部屋出てますよ。
    サラリーマンは今のところ大丈夫です。

  55. 556 管理人

    新しいスレッドができておりますので、こちらをご利用下さいませ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6258/

  56. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸