- 掲示板
マンション選びで絶対に譲れないものって何ですか?
出来れば立地の事でなく、仕様について。
私は、内廊下、天カセ、床暖房、ダウンライトがはずせません。
[スレ作成日時]2006-04-19 01:59:00
マンション選びで絶対に譲れないものって何ですか?
出来れば立地の事でなく、仕様について。
私は、内廊下、天カセ、床暖房、ダウンライトがはずせません。
[スレ作成日時]2006-04-19 01:59:00
天井埋め込み型エアコンの長所は、まず「見栄えがよいこと」。
通常のエアコンの場合、壁の上部に機械が設置され、目障りになりやすい。
その点、本体が天井内に隠れてしまう天井埋め込み型であれば、見た目がすっきりするわけだ。
ために、部屋の奥に設置しても目立たない。これも大きな長所となる。
広い部屋——例えば20畳を超えるようなリビングの場合、壁掛け式エアコンだと部屋の奥まで
冷暖房効果が行き届かないことがある。
そこで、活用したいのが天井埋め込み型エアコン。
これなら、奥に設置しても目障りでなく、室温を均一に保つ効用もあるわけだ。
目立たず、広い部屋にも有効と長所の多い天井埋め込み型エアコンだが、住宅での設置例は
決して多くない。
その理由は値段が高いから。
壁掛け式の場合、量販店で安く売られることがあるが、天井埋め込み型エアコンはそれがない。
そして、設置工事費込みの価格になるので元々が高額だ。
そのため、将来、エアコンが壊れ、交換するときにも高い費用を請求されることに……。
「高級な設備であること」が、天井埋め込み型エアコンの最大の短所といえるだろう。
コピペに反応乙
よそのサイトの文章をコピペするさもしさが可哀想だったので、
おもわず反応してしまいました。
天カセだとせっかくの高い天井が下がってしまってどこがいいの?
天井高2.6mの物件も、天カセのおかげで低くなり苦痛です。
大きなリビングは壁掛けを複数がベストだと思います。
だから普通は最上階付近、(普通の場合でも)天井高3mで100㎡近い部屋に付く。
元からの天井高2.6m以下で狭いリビングでも付けてるのは
内装に釣られて安易に契約する客を引き込もうとする悪徳デベが多い。
扇風機だったら卓上それとも柱(壁)に設置?
各人各様の諸条件がクリアされれば、
やっぱりみなさん天カセのほうがいいと思っているようですね。
そう思っていないのは、327だけのようです。
あとは諸条件のクリアできない人のひがみレスばかり。
ひがみというか、クリアできない人が多い(高額物件じゃないと意味がない)のは事実だと
思うからまだまだ必要ないという結論だと思う。
諸条件クリアかあ。
下り天井がなくなってすっきりできるならいいね。
天カセ設置がひとつの基準値になるというのは良く分かるなぁ。
まずそういう物件でないと浴室はテンパーライト扉ではないし、
建具やクロスやフローリングも総じて低ランクが採用されている。
天カセはいいですよ。これが付いてない程度の部屋は住む気もしませんね。
壁掛けエアコンの部屋を自慢してる友人を見ると内心笑っちゃいます(笑)
下り天井が気にならない広さってどのくらい?
広ければ広いなりに天井の高さは気になる。(平べったくなるでしょ)
それに実際に天カセの入っているマンションの高さってどのくらい?
たしか他スレでもあったけど、そんな高いマンションってないでしょ?
で、スレ主が探した物件の広さと高さをぜひぜひ教えてほしいな〜。
スレ主さんに限らず、
ここの天かす組みのマンションの広さと高さを教えてよ。
壁掛け組のマンションの広さと高さより、広くて高いのは間違いない。
あ、あと値段も高いです。ごめんね。
それで?
はっきり言えないのがあやしいね〜。
どこかで広いのは郊外のマンションって決め付けてた見栄っ張り庶民がいたっけ・・。
きっと25畳のLDなんてないんだろう。天カス組み。
ホントの天カセ組求む!
な〜んだやっぱり12畳と見下す程度の広さか。
下り天井が気になるね〜。
うちのテンカス。LD 天井高250mm.広さ20畳。
下り天井気になるし、ちっともすっきりしてない。
他のテンカス物件の高さと広さが知りたいです。
天カスはお好み焼きに入れる派ですか?
壁掛けだとあのダサイパイプが目に付きますが、
部屋もダサイから吸収可能なんですか?
で353の広さと高さは?
中古戸建てテンカス、LD14畳・Kは独立。天井高2.4m。
たまたま付帯設備で付いてきたもの。10年近く経つので、そろそろメンテが気になる。
買い換えると結構高いのね・・・
テンカス無くして、天井を高くして、シーリングファンを入れたかった・・・
ちなみに天カスはお好み焼きに絶対入れる派です!!
で高さと広さは?
なんだか絶対言えないらしい。
実はほんとは天カス組でもないんじゃないの?
351だけど
テンカス、お好み焼きに入れたことないかな・・・。
今度入れてみよう。
天カセだとせっかくの高い天井が下がってしまってどこがいいの?
天井高2.6mの物件も、天カセのおかげで低くなり苦痛です。
大きなリビングは壁掛けを複数がベストだと思います。
天カスが付いている物件で、ギロチンの梁みたいな
下がり天井の物件があったな。
広ーくて、フラットな天井は気持ちいいぞ、気分がいい。
w
長ーくて、フラットな外廊下も気持ち良さそうだね!
粘土の部分、気になってときどきさわっちゃいます。
あれって、いつ固まるんですか?
子供が触って指紋だらけです…
子供って、どうやって触ってるの?
大きい子供のこと?
アダルトチルドレンだよ
367
紙粘土に変えたらいいよ