東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ文京茗荷谷について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 大塚
  7. 茗荷谷駅
  8. ライオンズ文京茗荷谷について
マンション検討中さん [更新日時] 2019-05-10 23:08:17

ライオンズ文京茗荷谷の評判を知りたいです。
個性をもたせたプラニングは如何でしょうか。
周辺のことや物件のことについて、情報交換しませんか。

所在地:東京都文京区大塚4丁目41番66他(地番)、東京都文京区大塚4丁目14番以下未定(住居表示)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩10分 、東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩9分
総戸数:22戸(住戸)
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地下1階、地上4階建て
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~87.43平米
売主:大京 本店
施工会社:大末建設株式会社東京本店
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-12-25 13:29:29

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ文京茗荷谷口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    悪くはない場所です。
    ただ、不忍通りを越えると新大塚エリアですよね。
    茗荷谷を名乗るのは少々無理があるような。

  2. 2 匿名さん

    駅徒歩10分も立地としてはギリギリですね。
    徒歩以外の手段も考えたいところです。バスは無さそうだし自転車かな…。
    間取りは広めのファミリー向けマンションになるのかしら。
    今出ているEタイプは玄関もクランクになってますし、部屋も使いやすそう。
    ただここはオープンキッチンが好き嫌いありそうな。
    ところでお風呂の横は吹き抜けですかね?

  3. 3 評判気になるさん

    ここより少し茗荷谷寄りに住んでますが、この位置だと普段使いは新大塚になる気がします。マンション名なんで茗荷谷なんでしょうかね。最近とても供給多い地域なので、焦って選ぶ必要はないと思います。

  4. 4 周辺住民さん

    >>2さん
    不忍通り沿いにバス走っていますよ。早稲田⇔上野松坂屋前でほぼ10分間隔です。地下鉄の駅ですと、江戸川橋、千石、千駄木、根津、湯島、上野広小路辺りに接続しているかと思います。

  5. 5 匿名さん

    >>3
    アドレスの「大塚」を使うと豊島区南大塚・北大塚、JR大塚駅が想起されて文京区イメージが薄れるからじゃないでしょうか。
    マンション名やビル、郵便局でも「文京大塚」を名乗る物が多いです。

  6. 6 匿名さん

    大塚の地名は元々こちら文京区の大塚が起源で、
    山手線ができる時に駅にその名を付けた。(区は違うけど)

    その後、豊島区が大塚駅周辺の住居表示を決める時に
    (大塚駅の)南大塚
    (大塚駅の)北大塚
    と名付けてしまった。

    元々の文京区大塚からしたら、本当に迷惑な地名。

  7. 7 匿名さん

    所有権敷地権で、低層22戸。これは好きな人にはたまらない物件です。道路から奥まって静かで、低地から少し上がった立地も良いですね。欲しい人のネガ書き込みに惑わされないことが大事ですねw

  8. 8 ご近所さん

    はげしく同意します。丸の内線の「新大塚」が余計ややこしくしてますね。
    皆さんがおっしゃるように確かにここは新大塚エリアだと思います。茗荷谷にこだわる必要ないと思いますが、茗荷谷を名乗った方が反響いいんでしょうか?

  9. 9 周辺住民さん

    >>8さん

    大塚や〇大塚に比べれば、茗荷谷のブランドは絶大ですよ。塚は山状を意味して、谷はその逆なんですがね。

  10. 10 匿名さん

    このところ郊外や下町にシフトしていた大京が、久しぶりに山手線内側の
    ファミリータイプのマンション販売ですね。  気合を入れて仕上げてほしいです。

  11. 11 匿名さん

    https://www.homes.co.jp/archive/b-29249912/

    ここを検討するひとは一度近所の「ライオンズマンション目白台」見に行くと良いです。「ライオンズマンション目白台シティ」ではありません。

    全然もうかりませんが、こういう地道な活動もあるんですよね、大京には。

  12. 12 口コミ知りたいさん

    ここは茗荷谷だと坂が厳しいですね
    まだ新大塚のほうが通いやすいでしょう
    新大塚への道も坂ですが茗荷谷駅の海抜より低いので
    同じ丸の内なのであえて無理して茗荷谷を使う必要はないかと
    買い物もライフがありますし

  13. 13 匿名さん

    なるほど…かなり勉強になるなぁと思いました。
    茗荷谷は茗荷谷で、名前がマンションについていると、ちょっと価値が上がりそうなかんじですが普段の生活は新大塚方面、というのはありかも。

    まだ全然詳しい情報が出てきていない。
    これから、少しずつ出て来る、と言うかたちになるのかな。

  14. 14 匿名さん

    ここは小学校の学区はすぐ近くの大塚小学校になるのですかね?窪町小も近いけど。

  15. 15 匿名さん

    >>14 匿名さん
    この距離で大塚小じゃない根拠なんて一つもないでしょ。

  16. 16 匿名さん

    >>15 匿名さん

    あんた、地元の人?距離だけで学区は決まらないことあるんだよ。近くに2つの学校があったとして、近いのにわざわざ遠い方に入ることなんて良くある話だよ。

  17. 17 匿名さん

    >>16 匿名さん
    この位置、この距離で学区からはずれることはあり得ません。文京区は越境できません。窪町小の学区は不忍通りまでです。
    目の前に学校があるのに親のエゴで遠くに通わせるなんて子供がかわいそすぎます。学校は近いほうが、友達との交流、課外活動の参加、悪天候災害時の引き渡し、親の学校行事参加など良いことばかりです。

  18. 18 匿名さん

    B2タイプのプランを見たところ、少しだけ変わった間取りのように思いました。
    リビンクと洋室から入れるようにバルコニーが配置されていて、
    やや手狭な印象がありそうです。
    ただ、バスルームの目の前にバルコニーがあるのは良いように思いました。

  19. 19 マンション検討中さん

    大塚小学校がどのような学校か気になります。何か情報お持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  20. 20 匿名さん

    大塚小学校のホームページがありましたのでご参考まで。
    http://www.bunkyo-tky.ed.jp/otsuka-ps/

    特別な特徴はホームページからは伝わってきませんでしたけれど、給食室の便り「笑顔でランチ」がほのぼのとしていて、けっこう食べることについて真面目に考えられているなと感じました。

    文京区の通学区域を調べてみたら、大塚4丁目は大塚小になるみたいです。

  21. 21 マンション検討中さん

    >>20 匿名さん
    ありがとうございます!ホームページ見てみました。笑顔で給食、面白いコンセプトですね。

  22. 22 検討板ユーザーさん

    大塚小学校は、一学年1クラスの規模らしいです。少子化を実感しますね。

  23. 23 マンション検討中さん

    こちらの物件はディスポーザーはないのでしょうかね。今のマンションにあるので、とても便利なんですよねー

  24. 24 匿名さん

    総戸数22戸ですからディスポはないでしょね。

  25. 25 マンション検討中さん

    そうですよねー。小規模だとないですかぁ。残念!

  26. 26 匿名さん

    小規模マンションは、管理費や将来の維持費の面をクリアできれば、こじんまりとしていて大型マンションよりも住みやすいと思っています。
    公式HPの紹介文を見ると、マンションというよりは邸感覚なのですね。
    閑静な環境もウリのようです。
    駐車場が少ないのが残念ですね。

  27. 27 匿名さん

    本当に小規模マンションに関しては、修繕費というところでしょうか。管理費も分母が小さい分、高くなってきてしまいますよね。
    ただ小さいほうが、管理するにしても小回りは効きやすいよ、と言うのは聞いたことがあります。大きなマンションだと、なかなかスピーディに動けないみたいです。
    ここの場合は、きちんと意識して暮していく人がそれなりにいれば、
    良い管理はしやすそうな規模。

  28. 28 匿名さん

    ここは5階建てじゃなくて、地下1階&4階建ての扱いになるようです。
    坂道の途中にあることが影響しているのでしょうか。何だか不思議だなぁと思います。

    Eタイプの間取り図にあるVOIDって、吹き抜けのことなんでしょうか。よく、ボイドスラブとか聞きますが、空洞、という意味なんですよね?吹き抜けの部分に浴室の窓が来ているのだなぁ。

  29. 29 匿名さん

    >>28 匿名さん

    吹抜けに浴室窓いいですね。建築上がるから普通は吹抜けつくりませんが、ここはプランにこだわってるのでしょうかね?

  30. 30 匿名さん

    ホテルのような内廊下と吹き抜けを作った構造になっているようです。
    内廊下は高級感があり資産価値も上がるのだと思いますが、
    外廊下つきのマンションと異なり風が通り抜けできないので
    吹き抜けを作る必要があるんでしょうね。

  31. 31 マンション検討中さん

    いかにも文京区らしい小規模物件だね

    ここに住む価値がわかるような人ならば管理費を滞納したりマナーの悪いことをして住環境を悪化させるようなことはしないだろう。

  32. 32 マンション検討中さん

    こちらの物件は実質的に新大塚が最寄りで、住所も大塚なのですね。価格はちゃんとエリアに見合った形だといいですよね。

  33. 33 匿名さん

    >>32 マンション検討中さん

    このホームページの雰囲気や内廊下の仕様を考えると、それなりの高級物件になるでしょうね。このあたり幹線道路沿いのペンシルマンションが多かったから、この手の一歩奥まった低層はニーズあるかもね。ただ大塚アドレスというのは、どうなんだろう。

  34. 34 匿名さん

    新大塚の駅が混むらしいからなあ

  35. 35 マンション検討中さん

    この物件の資産価値はどうなんでしょうね。駅からそこそこ距離があるのと、大塚アドレス。茗荷谷はブランド戦略のようにも感じるので。実質的な価値がどうなるか、気になるところです。

  36. 36 匿名さん

    そんなこと言っても、茗荷谷駅前のアトラスタワーだって大塚アドレスだし、そもそも茗荷谷アドレスなんてないし。

  37. 37 匿名さん

    茗荷谷近辺だと小日向一帯と小石川の5丁目あたりの方が格上かな

    大塚の方になると店が少なくなって静かな感じだから住むには悪くないと思うけどねー

  38. 38 匿名さん

    静かな環境というと惹かれますけどね。
    ファミリーだと閑静だったり治安の良さも重視したいところなので。
    間取り見ました。ここは全て浴室に窓が付くタイプになるのかなあ。思ったより窓が大きかったので冬場は温まるのに時間が掛かるかもですね。
    あと専有面積の割に洗面所が小さめなのが気になりましたが最近はこんなものなのでしょうか。

  39. 39 マンション検討中さん

    本物件はすごく楽しみにしていて、予定価格を本日見てきました。そして予想以上に高くて、即座に検討中止しました。億超えがあんなにゴロゴロ・・・とくに70平米で億超えは、本当に驚きでした。

    モデルルームを見る感じでは、仕様等はよく出来ているように思いましたよ。会社として力を入れているのはよく伝わりました。しかし、この値段で本当に大京さんは捌けるつもりなのか・・・購入者はこの億超えの資産価値を将来にわたってキープできるのか・・・と平民の私は疑問に思いました。

    残念です。

  40. 40 マンション検討中さん

    最近の文京区に建つマンションはどこも価格が強気ですね。
    ライオンズもそうだともうどこも買えないでしょうね。。。

  41. 41 マンション検討中さん

    週末に事前説明会に行ってきました。スタッフの対応、マンションの仕様等は良かったです。しかし、価格が想定以上に高すぎで驚きました。億を超える価格帯の方が多く、70平米台でも9千万~1億を超える形で、提示されたときに一瞬時間がとまってしまいました。。スタッフは、必死にこの価格の正当性をご説明いただきましたが、うーん、なんとも言えないという印象です。

    駅から10分、最寄り駅が新大塚であることも踏まえると、この価格帯は少し乗せすぎでは?と思ってしまいました。また、正式価格ではないようですが、このままの金額では検討対象外になります。ライオンズって、バブル感もなく、費用対効果を考えた価格を提供いただけると薄っすら期待していただけに、残念でした(涙) 超金持ちの方にとっては、購入できる額なのかもしれませんが。

  42. 42 マンション検討中さん

    確かに70平米台で9千万〜はちょっと乗せすぎですね。小規模でスケールメリットが出ないのはわかりますが、駐車場もほぼなく、ディスポーザーもつかないマンションの金額とは、、、
    せめて茗荷谷にもっと近ければまだ理解できるのですが。

  43. 43 近隣住民

    >41
    情報ありがとうございます
    ウチも完全に予算オーバーなのと、個人的には、その値段出すなら豊島区アドレスになっても東池袋のプラウドタワーがいいと思ってしまいました…

  44. 44 匿名さん

    設備の項目を見ていて思ったのは、電気代を抑えられるのが大きいですね。
    ずっと住んでいくのなら、電気代を抑えられるにこしたことはありません。
    このシステムって、子供でも簡単に理解できるものなのでしょうか。
    子供でも理解できるのなら、教えるのも簡単で家族全員で光熱費を抑えるのに取り組めますね。

  45. 45 マンション検討中さん

    電気代を抑えられるのはいいですが、今の値段めはうちもとてもじゃないですが、買えません。
    44さんは買えそうなのですね。
    小学校も近いですし、公園も近くにあるのでお子さんがいる家庭にはよいでしょうね。

  46. 46 匿名さん

    ついに文京区も億ションの街になってきたかあ

  47. 47 マンション検討中さん

    掲示板もあまり盛り上がらないですね。
    やはり価格がネックな人が多いのでしょうか。
    立地も特段言い訳でもないので、少し厳しいのかもですね。

  48. 48 匿名さん

    文京区の最近の新築の中でも一番酷い物件だと思うよ
    大京も堕ちたなあ

  49. 49 匿名さん

    価格もそうですが、間取りがあり得ないですね。
    LDが正方形で使いにくし、リビングin洗面も億ションとは思えません。

  50. 50 匿名さん

    >>49 匿名さん

    間取り、そうかな?リビングイン洗面とか正形リビングは確かにちょっとだけど、そうじゃないタイプの方が多いのではないかな。14バリエーションもあるみたいだから、他のプランがはやく見たいところ。自分的には田の字じゃないだけでも全然評価できると思うけどね。また内廊下や吹き抜けは、やはりそれなりの価格ならではの仕様だと思うよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸