東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浅草寿ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 寿
  7. 田原町駅
  8. パークホームズ浅草寿ってどう?
買い替え検討中さん [更新日時] 2021-07-01 09:48:09

パークホームズ浅草寿はどうですか。アクセスが良さそうです。
銀座線の田原町駅 徒歩3分は便利ですし、落ち着きある街でくらしやすい雰囲気です。

南向きの住戸となっていますが、明るさはどうですか?
定期借地権の物件ですので、価格や地代も気になります。
物件のことなど、情報交換したいです。よろしくお願いします。


所在地:東京都台東区寿二丁目11番6(地番)、東京都台東区寿二丁目3番3(住居表示)
交通:東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩3分 、都営大江戸線 「蔵前」駅 徒歩6分
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩8分 、つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.49平米~71.43平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:川口土木建築工業
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
竣工時期:平成29年03月竣工済
入居時期:平成30年05月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上14階
総戸数:78戸(販売総戸数77戸、事業協力者戸数1戸含む)
分譲後の権利形態:敷地は定期借地権の準共有、建物は区分所有
土地権利/借地権種類:定期地上 借地権の期間:2013年9月1日から2075年8月31日まで約62年 地代:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-12-25 11:43:17

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ浅草寿口コミ掲示板・評判

  1. 704 匿名さん

    例えば70年定借のアルファグランデ千桜タワーは分譲価格坪350万程度。周辺の所有権だと420-450万程度はするので、20-30%程度は安かったことになる。
    ここよりむしろ割安だったのではないだろうか。

  2. 705 匿名さん

    定借はババ抜きと同じ。どんどん価格が下がるし、10年経過して残50年で売ろうと思ったら相当買い叩かれると思う。

  3. 706 匿名さん

    70年定借のアルファグランデ千桜タワー。モデルルームに行きましたよ。地権者が千代田区で、コンペでスターツが手掛けることになった千代田区との大規模な再開発物件ですね。千代田区区民優先枠とかあるやつ。
    「中堅所得層」が対象とされて「すごく安いらしい」と前評判が物凄かったやつ。当時、意外に高くてネットで「桜散る」とか言われ、でも、やがて「やっぱりお徳」みたいな話になって抽選の住戸も出た物件。
    新築マンション高騰の今から思えばお徳だったな…。。でも、売ってたのはもう3年近く前になりますか。かなり特殊な物件だったと思いますよ。
    今、比較的似たような公的開発物件といえば、パークコート渋谷ザタワーでしょうか。高いですけどね。

  4. 707 匿名さん

    失礼、「お得」ですね。「あの時、買っておけば」はいつもあるんですよ。
    不動産市況がどうなるかは分かりません。

  5. 708 匿名さん

    >>706 匿名さん

    千桜は私も興味持っていたのですが、借地代や解体準備費含む毎月のランニングが浅草寿よりも2-3万高いんです。駐車場の利用料も同じく2万円くらい高い。

    その点では、浅草寿の定借に伴う費用は良心的だと思いました。

    定借年数の長さは確かに少し短いですけれどね。

  6. 709 匿名さん

    千桜タワーは最寄り駅が都営新宿線の岩本町駅でした。
    勤務先が新宿の人は良かったんでしょうが。
    徒歩1分が売りでしたが、出入り口から改札、そしてホームまで、実は結構ありました。
    銀座線はいいですよ。改札の目の前に電車が来るし。マンション出てから正味、3分で電車に乗れます。
    現地に行けば便利さが実感できます。

  7. 710 匿名さん

    >>708 匿名さん
    総費用だとどちらとも言えない気が。、

  8. 711 匿名さん

    自分で住むなら、最終的な決め手は満足して住めるかどうかじゃないでしょうか。
    千桜タワーは当時、「お得かも」と思ったけど、駅近でも路線が使いにくく、周辺環境もスーパーなどがあまりなくてやめました。さらに、気にいった部屋はかなり高額でした。平均坪単価で見ていても、なかなか分かりません。
    実際に現地に足を運び、モデルルームで話を聞かないと。あの頃は相当いろいろ調べました。
    このマンションは正直いいな、と思います。
    住み続けてもいいし、多分、損もしない物件だろうな、と思います。

  9. 712 匿名さん

    千桜タワーは岩本町というより、秋葉原、神田5分というのが凄い利便性といわれた物件。

    私は約3年前に某物件を契約し、その時はさらに値上がりなど期待せず「3年後はマンション相場暴落かも」といった記事も結構出ていたが、実際はじわりとさらに上昇傾向という結果だったね。
    今後どうなるかはわからないが。
    23区の契約率が50%を切った現状ではこれ以上の上昇は厳しいような気もするが。

  10. 713 匿名さん

    千桜タワーから秋葉原駅や神田駅に行くまでには橋があったり、信号があったりして意外に時間がかかったんです。
    信号なしで電車に乗るまで実質3分という物件には、私、これまで出合ったことがありませんでした。それだけでも、かなり希少価値があると思います。
    当時はオリンピックの2年前にはマンション価格が下がるとか言われてましたね。これからどうなるかは分かりませんね。
    でも、マンションはとにかく立地ですから、これだけいい場所なら、何年たってもそう外さないでしょう。
    欲しい人は常にいるはずです。

  11. 714 匿名さん

    >>713 匿名さん
    銀座線の利便性カミングアウトしちゃいましたね。。。地下に降りて、速足なら15秒で電車乗れちゃいますね。

  12. 715 匿名さん

    >>713 匿名さん
    でも田原町ってかなり下流だよね。神田まで5駅。

  13. 716 匿名さん

    そんなに素晴らしい条件なのに越年販売になった理由を知りたいです
    見る目がない人が多いから?

  14. 717 匿名さん

    >>716 匿名さん

    定借のワードで殆どの人が思考停止になっているだけ。

    リスクのないところに利益無し。

  15. 718 匿名さん

     下流ですか…? 私が今、住んでいる所有マンションは銀座線の外苑前なの
    で、多分、それなら、かなり上流になるんでしょうね。
     ちなみに、外苑前の駅前には、スーパーは、大丸ではなくなったピーコックス
    トアと、ちょっと前にできた成城石井しかありません。どちらも値段は高くて、
    あまり使い勝手の良くない店です。
     田原町駅近くの素敵なたくさんのスーパーたちとは比べようもありません。

     神田から5駅。なるほど。ただ、その駅間、めちゃめちゃ短いんですよ。京王
    井の頭線ぐらい。
     ご存じの通り、浅草ー上野は日本初の地下鉄です。銀座線の歴史をたどると、
    渋谷から新橋までは別の路線で、その後、統合されたことが分かります。
     初期の駅と駅の間は短かったんでしょう。しかも、デパートが誘致しているか
    ら、三越前や上野御徒町のように、駅の目の前にデパートの出入口がある駅もあ
    ります。「駅がもう少し少なかったらいいのになあ」とは思うけど、「5駅だか
    ら遠い」とは全然思いません。そんなに時間もかかりません。

     越年販売は、そんなに時間がかかっているとも思いませんが、理由としては、
    「これだけの立地で、完成物件だから売れるだろう」と考えて、あまり販売に力
    を入れていなかったことがあるでしょう。
    宣伝不足で、意外に売れなかったので、雑誌のSUUMOに載せてから問い合わせが
    かなり来たようです。

     夏休みをかなり長く取ったことも一因になったようです。
     休み中にネットの問い合わせがかなりあったのに滞留し、うまくさばけなかっ
    たのはまずかった、という話を聞きました。
     安すぎればあっという間に売れるでしょう。買い手にはありがたいけど、販売
    戦略としては失敗。逆に売れなくてもうまくない。
     夏以降、住宅市況が変化したこともあるでしょう。
     ただ、ここの売れ行きはそんなに悪いとは思いません。発売から1年では完売
    するんじゃないでしょうか。

  16. 719 マンション検討中さん

    販売が長引くほど残存期間が短くなりますよね。
    かなり苦戦したのではないかな、まだ完売していませんがね。
    やはり57年の定借にしては高すぎる。

  17. 720 匿名さん

    >>718 匿名さん
    外苑前に住んでる人が遠い下流(これは路線を郊外から都心へ流れる川の流れに例えた位置関係の話なんだが、勘違いしたかな)の田原町物件をこれだけ持ち上げるとは実に面白い。
    なんだか妙にここの実情?に詳しいし。

    ここを素晴らしいと言ってる人は基本的に購入者だと思うけど、堂々とそう言ってコメントしたほうが販促につながるんじゃないかな。

  18. 721 匿名さん

    720の訂正。
    郊外から都心へ流れる → 都心から郊外へ流れる だね。

  19. 722 匿名さん

    購入者は住民スレ行きが基本ルールですよ

    必死な持ち上げ痛み入ります

  20. 723 匿名さん

    今の時代は東京新宿品川などのオフィス街にダイレクトアクセスできる沿線の方が価値が高くなります
    銀座線はその点からどうでしょうか?

    更に大型商業施設が隣接していて、大きな公園や病院もある某マンションが2018年のMVPに選ばれてます
    デッキ直結で濡れずに駅に行けるとか
    それでいて所有権で激安価格
    都内捨てても生活満足度が高い郊外がウケてます

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸