- 掲示板
千葉のいいところ
都内(東京・大手町・上野)に出やすい。
成田空港が近い。
物価が安い。(激安スーパーとかたくさんある)
船橋駅とららぽーとに行けば大抵のものは買える。
神奈川のいいところ
湘南はいい。汚くとも砂浜があるしね。
横浜・鎌倉・箱根など、観光地もある。
横浜駅近辺に行けば大抵のものは買える。
富士山が見える。
東海道新幹線へのアクセスがよい。
思いつくまま書いてみました。
海が好きでしたら、湘南はおすすめです。
神様の言う通り・・プットコイプットコイプップップ。
みたくサイコロを振るようにこのスレ立てたよな気がするのは私だけ?
では、私は 湘南に一票!
私は千葉に1票。
湘南の夏、GWは最悪です。
まず道が大渋滞。いつもは車で10分のスーパーまで1時間はかかる。
土曜、日曜は深夜までイカレタ奴らが大声でふらふらしてる。
道端はゴミだらけ、小便もされる、ゲロも吐かれる、夏だけ出てくる893、
花火でボヤ騒ぎ、などなど・・・しょっちゅうです。
とても静かに暮らせる環境ではなくなります。
物件そのものを見ないとなんともいえませんが、
どちらも、年を取ってから静かに住む土地はと聞いて、
名前があがりそうもない場所ですね...。
きちんとした住宅街だという前提で、
マンション自体がある程度の規模だったら湘南。
そこそこの広さの庭がきちんと囲まれていて、建物も丈夫なら船橋、ですかね。
船橋=戸建とおっしゃる方がいますが、船橋の最近の事情をあまり知らないと思われる。
船橋の戸建は、総武沿線ではほぼ満足いく物件はありません。
野田線・新京成・武蔵野・東葉高速・北総沿線であれば可能です。(但し北総・東葉は運賃高い)
便利な総武沿線や今では武蔵野・野田線の一部でもマンション建設ラッシュです。
ヤフーやgooで新築マンションを調べると、関東近郊の政令都市を除けば、マンションの供給量が
おそらく船橋が戸数・件数でも一番なのでは、よって最近では、船橋=戸建とはいえません。
尚、船橋に住んで5年になりますが、当初車の渋滞等で悩みましたが、今では裏道も覚え、
混む時間を避けて行動する事で、ららぽーとや船橋界隈の便利なショッピングゾーンを満喫してます
都内に向う鉄道の数も多数あり、思っている程不便では有りません。