場所は元麻布の中でも一等地だけど、この近所には元麻布ヒルズというフラッグシップマンションがあるからね・・・。
110㎡で2億3千万。
210㎡で7億5千万。
高ぇ。
こんなに出すのなら元麻布ヒルズの中古買ってリフォームした方がいいな。
元麻布ヒルズや、野村のザハウス南麻布と比べると小さい規模ですが、こっちのほうが好きな人もけっこういそうですよね。。あとは、値段でしょうが。最近の低層マンションのなかでは、落ち着いていて、ドムスみたいなイメージですよね。。
まあ、建物もそうですが、立地的にも比較されるような物件ではないんじゃないですよね
あちらも定借にしてはかなり強気な価格設定ですし、神宮前、広尾、南青山・・・
定借は苦戦するんじゃないですか
抜け道的に使われていて、前の通りの交通量多いのが難点といえば難点だけど、この辺りは別格な気がします。個人的には、有栖川公園の存在が大きいのではないかと思うのですが、元麻布、南麻布、広尾辺りの雰囲気は好きです。
心持ち安いような気がするのだが、スケルトンの価格なんだろうか?ちゃんと見てないからかもしれないけど、HPを見てもよくわからん。なんでマンションのHPは価格がよくわからないのが多いのだろう。
35さんに同感です。
三田もよいところですが、この辺りは別次元でしょう。
この景気で、価格がこなれてきて、小金持ちでも手が出せるようになったことをむしろ喜ぶべきなのかもしれませんね。投資な方はともかく、堅実なお金持ちさんにとっては、不況はいいですね。
上の方に、ザ・ハウス南麻布 云々って記述がありましたが、ザ・ハウス南麻布は、開口面少ないし、梁もちょこちょこあるし、もちろん、素晴らしい物件ではあるけど、某雑誌に記載のようなNO1物件ではないと思います。お買い得であった、というのはその通りでしょうが、そのことと、物件の居住性の良さは、別でしょう。
ザ・ハウス南麻布は、共用部は豪華ですが、部屋はそこまでではない、というか、そこまでであるのですが、贅沢いえば、それよりよい物件は他にもありますよね。
雑誌等の評価は、判断基準がよくわからないし、公正であるかも相当にあやしいので、一つの参考意見ということでしょうね。自分が住むのですし、やはり、最後は直感で?自分(や家族)が気に入ったところでしょうか。
いずれにしても、ここと、ザ・ハウス南麻布で迷えるのであれば、嬉しい悩みですね。
ここの売れ行きはどうなんでしょうか?
オーダーメイドがきになって二回ほど週末に見学に行きましたが、
自分たち以外は誰もお客さんいませんでした。
最近、野村さんの物件は売れ行きが好調のニュースを目にしますが、ここは別なのでしょうか?
若干予算オーバーではありますが、気になっています。
情報あれば教えてください。
売れ残っているのであれば、もう少し価格が落ちるのを待ちたいと思っています。
正直よくわかりません。最上階のペントハウスは以前はホームページにでていたのに、もう消えてますよね。うれちゃったのでしょうか。野村は、かなり調子いいようなこといわれているみたいですね、都心部のも売れてるようですから、強気なのでしょう。。
あの通りから多少中に入ったところならともかく、あの通り沿いにある物件を買いたいとは思わないな。なんというか、高級感ゼロの通りというか、歩いてても気持ちがいいというわけではないよね…。
まぁ、考えようによっちゃ、ヒルズかつ有栖川公園の近くということで、素晴らしい立地なのかもですね。
同じ3丁目でも地所の物件のが安いですよね。
ここは通り沿いでうるさそうなのに、なぜあのような価格だったのか不思議です。
ここは再販売するときはもっと安くなるのでしょうか。
安くなれば、買換えでも検討しようかしら。
高い買い物だけに購入するまでだけでなく、購入後のアフターセールスが大事だと思います。
いいマンションだとは思いますが、野村の営業のいう事を信じて大丈夫なのでしょうか。
会社自体は、たぶんつぶれることはないのでしょうが。
どうして消えななんて恐ろしい発言が。ひょっとして893さんが入居されるんですか。正しくは7戸かもしれませんが、物件と考えれば7件でも何らおかしくないのでは。 場所は素晴らしくても変な方がいるスレッドですね。
まぁ、そうだね。本宅がタワーのお金持ちって、
少なくとも私の周りにはいません。
小金持ちがタワーかって、悦に入っている姿は
よく見かけますし、私もその口ですが。
タワーは、そこそこの小金持ちが
わかりやすく自慢するには、いいですよ。
低層に景観、東京タワーって…それらを求めるなら、海沿い(あ、失礼、湾沿いw)埋め立てタワーに住めばいいんだから求めてる層が違うっば。それでも高いとこが好きなら元麻布ヒルズやミッドタウンに住めばいいし…
最近は物件数が少ないので、その中ではトップレベルじゃないでしょうかね。
2~3年前に発売されていた築浅物件の方が上だとは思いますが。坪単価も当時と変わらないレベルですね。
先日、パークマンション南麻布の中古物件みてきました。評価が高いだけあってよかったのですが、言われてるほどいいのかなあ、っておもってしまいました。売り値は高そうですし、言われているような評価だと売りたい人もそこそこいるのか、いろいろ話があるようでした。はたしてその目線に買い手はいるのでしょうか。。
部屋の前に「道路」がある時点で、「最高」からは離れますね。
借景とか、マンションの敷地とか、なんでもいいけど、
そういったものがあるべきで、部屋のすぐ前に(部屋のすぐ下に)
「道路」があるのは、イケテマセン。
いろいろ意見がわかれますね。パークマンション六本木は、公園側から収益を満たすべくヘンテコな造形でちょっと残念です。無理やりな感じがぬぐえないです。ここは、言われてる通り高い階ならいいですよね。
残念ながら、流しのタクシーは少ないんですよ、この通りは。
夜、六本木で飲んだ人たちが、明治通り、白金方面に行くタクシーばっかりだから。
金曜とか渋滞してることもある。
ひさしぶりに見たら田舎モンが適当な書き込みしてて驚いた
>>S級グルメだと、元麻布プレイスの近所の「かんだ」、やはり一流です。A級居酒屋で、「とりくまもぐら」、十番寄りですが。
「とらくまもぐら」だし、ここよりは同じ店出身の「和楽惣」の 方が安くて美味しいのは、客層に著名な料理人が多いことでもわかる。ちなみに「かんだ」は論外。これは行けばわかるけど英語が話せるからミシュランの3ツ星なだけで「すえとみ」の足元にもおよばないし「哲庵」よりも落ちる。
>>税務署隣の「きだんち」税務署近所の「ウッドスプーン」、なんかも地元で人気のお店です。
きだんちのあわびも最高!やはり、プレイス近辺はレベルが高い店が多いですね。
ウソウソ「きだんち」は「やきやき三輪」から独立した「アヒル」「高見」の中でも一番人気がなくマズイ。遠いけど「高見」に行くのが正解。。
ここも高いって叩かれてるけど、ヴィークハウスは坪単価800万超え。
築2年の完成在庫、さすがに比べて云々はないでしょう。
場所は個人的には向こうのほうが好き。
前面道路が広くて明るく開けているし、駐車場は全戸平面自走式で建物のグレードも高い