結構、場所はいいんじゃないでしょうか。どちらかっていうと大山が近い感じですね。買い物するのも大山だろうし、
電車乗るのも大山駅じゃないでしょうか。建物は、ガーラ物件のエントランスの高級感があり、共用廊下の長尺シートはクッション材が下に敷いてあり、足音が気にならないように配慮してありました。その割には、室内については梁型や柱型が微妙に干渉し、専有面積も狭いので2LDKの部屋は実質1LDK程度の使い勝手でしょう。
どこの駅からも遠いですね。
しかも山手通り&首都高近接。
見に行きました。
2LDKは、山手通りと反対側で、静かでビックリでした。
午後からの陽当りは相当イイと思います。バルコニー側は高い建物ないですよ。
リビングの柱が大きいですが、モデルルームでは柱に気付かないくらい
上手くコーディネートされてましたね。
すでに半分くらい売れてるみたいです。
ここなら大山は使いませんよ。池袋へ出たほうが早いです。
池袋まで歩いて15分くらいですから。
雨降ってるときは、池袋西口からのバスは便利。10分かからないのでは?
ドンキが近いのもイイです。
ははっ(笑)池袋まで歩けるわけねーだろ!
学生時代にここのすぐそばに住んでいた事があります。
くさやを焼く臭いが時々していた古い建物が綺麗なマンションに変わったわけですね。
池袋に行く時は徒歩か自転車でした。
法務局から丸井の交差点までが徒歩10分前後という感じで、パウ北池袋・ドンキホーテから池袋駅地下道までが徒歩15分前後だと思います。
なので、熊野町のマンション現地までは17~18分くらいかな。
どのルートを通るかにもよると思いますが。
住んでいる頃は大山で買い物をする事はあっても、大山駅までわざわざ行って電車に乗った事は一度もなかったですよ。
歩く時間+待ち時間+乗っている時間があれば池袋まで行けますからね。
北池袋駅まで歩くのはまっすぐに行ける道がないからありえないです。
谷端川沿いの遊歩道をまっすぐ行けばいい下板橋駅の方が早いです。
以前、住んでいました。午後からの日当りはバツグンにイイです。夏になると暑すぎるくらい。
首都高の目の前ですが、ベランダは逆なので音はあまり気になりませんが、北側の窓を開けると結構うるさいです。
池袋までは普通に歩けます。バス停も近いので立地はイイと思います。ベランダ方面は低層住宅地なので、視野がひろくて、夜はイイと思います。
ドンキもちかいし、区役所もすぐにあるのは意外と便利です。
コンビニもすぐにありますし、レンタルビデオも近くに。
何よりよかったのは、銭湯があることですね。