東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明テニスの森駅
  8. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト有明ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 6601 匿名さん

    都心部・臨海地域地下鉄

  2. 6602 マンション検討中さん

    来週には先着順が50部屋ぐらいに減り出してるかな
    先着順無くなったら2期値上げ

    今のうちだよ

  3. 6603 匿名さん

    >>6599 匿名さん

    最近の長谷工は仕様やクオリティが高いマンション作るよね。
    当然予算に応じて変えてるんだろうけど。

  4. 6604 マンション検討中さん

    売主が超大手のダイワさん
    長谷工に高仕様を依頼する力が売主にあるから

  5. 6605 マンション検討中さん

    >>6604 マンション検討中さん

    失笑

  6. 6606 匿名さん

    湾岸地下鉄は、決まってないと晴海で聞いたぞ

  7. 6607 匿名さん

    何かしらのネタがないと売れないマンションだから、検討する場合は冷静に

  8. 6608 匿名さん

    >>6605 マンション検討中さん

    2期で値上げするらしいよ
    早めに購入されたらいかがですか?
    長谷工プレミアム仕様です

  9. 6609 匿名さん

    令和になり気分も一新
    タワマン人気が終焉し、板マン人気が炸裂
    長谷工の施行ミスのない安心と信頼の実績が見直され長谷工板マンが大人気になる
    令和元年はプレミストこそが相応しい

  10. 6610 マンション検討中さん

    ナンバーワンさん復活ですか?

  11. 6611 匿名さん

    有明テニスの森ナンバー1マンションで間違いない
    ランドマークマンションになれば高い資産価値が保てるのは不動産の常識

    更に長谷工ハイパープレミアム仕様
    有明再開発で5年後には坪単価400万の評価を受ける可能性さえある

  12. 6612 匿名さん

    更に希少価値の高いキッチンインバスルームも完備
    風呂上がりに冷蔵庫で缶ビールをすぐに飲める特典付き

  13. 6613 匿名さん

    >>6607 匿名さん
    冷静だったら買えないですよ
    勢いで買うしかない

  14. 6614 マンション検討中さん

    勢いで買ってキャンセル続出ですか

  15. 6615 マンション検討中さん

    手付2割捨ててキャンセルなんて常識では有り得ないが、あまりにも素敵なマンション過ぎて自分が住むには勿体ないと考えたのではないか?
    スミフは庶民が背伸びして、プレミストはブランド力から富裕層がメインターゲット
    富裕層には手付放棄は痛くない

  16. 6616 マンション検討中さん

    ブリリアで不発弾が発見されたそうですが、こちらは大丈夫でしょうか?

  17. 6617 匿名さん

    スミフ有明は巨大な団地感が半端ないが、ダイワ有明は広尾や目白の高級レジデンス感が漂うね。
    年月が経つとともに価値が上がるヴィンテージマンションになると思うよ。
    庶民には分からないと思うが、違いが分かるエグゼクティブ層には一定の支持があるよ。

  18. 6618 匿名さん

    >>6617 匿名さん
    違いがわかるエグゼクティブ層だからこそ、周りを高い建物で囲まれるマンションは買わないのでは?

  19. 6619 匿名さん

    >>6616 マンション検討中さん
    都心3区もアメリカ軍は空襲してます。



  20. 6620 匿名さん

    ここは眺望と日照がヤバすぎない?消防署、保育園の騒音、あとゴミ置き場端にあるのもきついなと感じた

  21. 6621 マンション検討中さん

    >>6617 匿名さん

    貴方は真の魅力を見抜く眼をもつ御仁
    何と高貴なる男爵よ
    貴方が住むに相応しい

  22. 6622 マンション検討中さん

    >>6617 匿名さん

    是非ご購入くださいませ

  23. 6623 マンション検討中さん

    >>6620 匿名さん
    心配することはない
    太陽に選ばれしプレミストなるぞ
    光はプレミストに降り注ぎ輝くのだ

  24. 6624 匿名さん

    ここ買うとやっぱりあれですか?

    お布施とかいりますか?

  25. 6625 マンション検討中さん

    早く買わないとGWには完売してしまう

  26. 6626 匿名さん

    >>6625 マンション検討中さん

    今年のGWですか?

  27. 6627 マンション検討中さん

    真剣に検討してる人からみると、検討してる人のコメントと、なんかやたらとプッシュしてる立場の分からない人からのコメント、モロに分かりますね。売りたい側のコメントは真剣に検討してる人からすると冷めるので控えてもらいたいですね。逆効果です。

  28. 6628 匿名さん

    ナンバーワンさん
    元気で何より。
    50戸くらい買い上げて下さい。
    でないと別の意味でナンバーワンになってしまいます。

  29. 6629 匿名さん

    >>6611 匿名さん

    長谷工プレミアム仕様?
    高性能のカメラでも付いてるのか?

  30. 6630 匿名さん

    >>6628 匿名さん

    別の意味とは?

  31. 6631 マンション検討中さん

    都心部・臨海地域地下鉄って決まったんですか?!

  32. 6632 マンション検討中さん

    >>6629 匿名さん
    いや、長谷工ハイパープレミアム仕様
    ハイパーだよ

  33. 6633 匿名さん

    >>6631 マンション検討中さん

    決定ではない。
    実質決定くらいだね。

  34. 6634 マンション検討中さん

    コリドーが素敵なマンションだよ
    二層吹き抜けのエントランスよりコリドーは希少
    いいマンションに住んでる感

    長谷工でも売主や光井さんの考えが入ってて造りは個性的
    これから爆発的に売れる予感
    のらえもんも真っ青

  35. 6635 eマンションさん

    北欧をテーマにしたヒュッゲ
    共用部もコミュニケーション推し
    外人さんにウケる要素有り
    商業施設にも駅にも徒歩2分
    安い部屋は坪単価275万から

    オリンピックで訪れた人は衝動買いすんぞ

  36. 6636 匿名さん

    フラッグの殺到具合をみると、相当あっちに流れた気がするね。ある程度すれば価格で挫折した人や抽選漏れた人が戻ってくるかもよ。

  37. 6637 匿名さん

    フラッグヤバいくらい人気
    2、3軒目の家を買えるような富裕層が大量参戦
    坪単価280万が本当ならフラッグと坪単価400万のブランズに流れる
    坪単価300でも狭い部屋を選べるプレミストはグロスの安さを重視する人に選ばれる

  38. 6638 匿名さん

    GWの予約が埋まり始めたようです
    早く予約しないとハルミフラッグのように満員になる

  39. 6639 匿名さん

    >>6637 匿名さん
    このストーリーはマジでありえる。フラッグは広い部屋が多いから、狭い部屋の坪単価を高めにして価格帯狭めてくると思うし。

  40. 6640 匿名さん

    プレミストは55㎡ほどの狭い部屋があり、ハルミフラッグは75㎡以上が殆ど
    プレミストは今のように狭広で坪単価差を設けず、北西北東の角部屋だけに盛ってる
    先に売れるのはグロスで4600万から5000万以下の狭い部屋
    売れ残るのは70㎡くらいの部屋
    湾岸に住みたい、けどもグロス5000万以内の予算ありきにはプレミストしか選択肢がない

  41. 6641 マンション検討中さん

    なんか最近不自然な書き込み急に出てきたからさては営業が掲示板にも対策しだしたな。

  42. 6642 匿名さん

    ここは一生オリゾンの日陰というのが辛い。眺望も塞いでるし、高い金出して、長年住む場所を後ろめたい気持ち持ったまま過ごせないよ。気にしない人ならいいけど

  43. 6643 匿名さん

    住めば都
    気にしない

    買わないけど、、

  44. 6644 マンション検討中さん

    住民版の悲壮感を見ると買う気になれない。。

  45. 6645 匿名さん

    いつのまにか住民スレが出来てる!

    居たんだね、

  46. 6646 匿名さん

    名ばかり住民版、
    ほんとの住民や如何に?!

  47. 6647 匿名さん

    住民板は自爆営業で会社から買わされたダイワ営業マン達です。傷を舐めあうというのはそういうことです。

  48. 6648 マンション検討中さん

    ダイワの営業マンは坪310万のマンション買えるの??

  49. 6649 匿名さん

    >>6648 マンション検討中さん

    買えるかどうかは関係ねえ!買うんだよ!!

  50. 6650 マンション検討中さん

    住民版にある、この書き込み
    「月島のMRは先週末も盛況でした 」
    「も」って、毎週のMRの状況を知ってるのって営業しかいないじゃんw。で嘘だろ。
    買い煽りがアホなんだよな。

  51. 6651 名無しさん

    住民板で投稿してる購入者です。住民板は名ばかりとか、ダイワ営業マンが書き込んでるとか言ってる人、お前は誰だ。心が貧しいのか仕事のストレスぶつけてるのか、検討者に意味のない投稿すんなや。心が豊かで仕事のストレスもなく、家庭の円満な人だったら、相当性格が貧相だなー。誰のためのスレッドなのか。検討者のためのスレッド。漢字が読めないならお子さん?と一緒に小学校から出直してきなされ。
    近隣に大型保育園ができるようですね。マンション下の保育園とあわせて入園の可能性が広がりますね。ウチは保育園に入れなかったら家計的にキツイので助かります。

  52. 6652 匿名さん

    >>6651 名無しさん

    大変失礼しました。
    大型保育園楽しみですね。シティタワーズの下は500人規模のこども園みたいです

  53. 6653 匿名さん

    必死さがすごい。。

  54. 6654 匿名さん

    500人規模のこども園って、すごいですね。豊洲の待機児童も少しは解消できそうな。かっちょいい施設はいらないので、余ってる土地を生活負解消に使ってくれれば、少しは有明の価値もあがるんでしょうね。

  55. 6655 匿名さん

    500人ってことは
    幼稚園の3歳?5歳で各100人程度
    他保育園部の枠で200人
    年齢あたり枠40人くらいといったところでしょうか?

  56. 6656 匿名さん

    大和ハウスのマンションと戸建で大量の施工不良が発覚しましたね。耐火基準を満たしていないとか。ダメだね、ここ。

  57. 6657 マンション検討中さん

    ダイワハウスは戸建てと商業施設は自社で施工してるけどマンションはゼネコンにお任せだから大丈夫だよ。知らんけど。

  58. 6658 匿名さん

    大和ハウス工業は12日、同社が建設した戸建て住宅と集合住宅の計2078棟が、耐火安全性や基礎の仕様で建築基準を満たしていなかったと発表した。

    4/12(金) 17:08朝日新聞デジタル

  59. 6659 匿名さん

    この規模だと地元工務店の施工だろうね。ダイワの指示の元で不正をしたんでしょ。地元工務店が独断でやるわけない。

  60. 6660 匿名さん

    またキャンセル出るかな!?

    僕は検討してたけど、やめました。

  61. 6661 マンコミュファンさん

    >>6659 匿名さん

    レオパレス21とおなじ穴のむじな、
    なんだね。
    ダイワも。

  62. 6662 匿名さん

    ダイワマーン!↓

  63. 6663 マンション検討中さん

    検討やめたのにアンケートが送られてきました
    全然売れてないみたいね

  64. 6664 匿名さん

    会社として不正が露見した以上
    そんな会社が分譲するマンションには
    住みたく無いといういう人もいる。
    会社は誠意をもって
    手付け金の全額返金キャンセル要求を
    受け入れるべきだな。

  65. 6665 住民板ユーザーさん1

    なんだか湾岸の歴史的な大コケマンションになりそうですね・・・魅力が価格だけなのに売主の不正まで出てきて、典型的な長谷工の「安かろう悪かろう」のマンションになってきた。
    最初から背伸びせず、今の値段で売ってれば、もう少しマシだったかな?後から値下げだと人気無いのバレバレだし。

  66. 6666 匿名さん

    もともと強気すぎる値付けで人が引いちゃってたのに、この不正でさらに引いちゃうだろうね。

  67. 6667 匿名さん

    社員の内部通報から発覚ということは、不正を意図的にやってたのは確定的だよね。
    そしてその内部通報があったのが2016年12月ということは、発覚後も2年以上公表せずに隠してたということ。
    さらに、調査を始めたのが2018年7月からだそうで、1年半も放ったらかしてたらしい。

    長谷工の「安かろう悪かろう」とは文字通り次元が違うでしょ。
    トップが不正に関与していなかったとしても、発覚後の対応も酷すぎますよ。

  68. 6668 匿名さん

    お金儲けのために人が悲しむ事をしてはいけないと思います。

  69. 6669 匿名さん

    ダイワと長谷工、ダブルで不祥事発覚。終わったね。

  70. 6670 匿名さん

    >>6669 匿名さん

    すごいコンビだ。
    ここの売れ行きに注目したい。

  71. 6671 マンコミュファンさん

    >>6669 匿名さん

    マンショントイレ盗撮と不適切施工を
    一緒にしないでください。

  72. 6672 匿名さん

    ダイワは隠蔽体質みたいだから、他にも色々隠しているかも。
    ダイワなら不発弾見つかっても、見なかったことにしてスルーしそう。

  73. 6673 マンション検討中さん

    不祥事は三井だって住友だってある。ダイワに限った話じゃない。

  74. 6674 検討板ユーザーさん

    >>6673 マンション検討中さん

    野村と東急も忘れないで・・・

  75. 6675 匿名さん

    ここは値下げしたの?

  76. 6676 マンション検討中さん

    >>6671 マンコミュファンさん

    他人が排尿する姿って、そんなに見たいものかな?…

  77. 6677 マンション検討中さん

    >>6674 検討板ユーザーさん

    おー、忘れておりましたー。どこもおんなじやー。ということは、不正・隠蔽でダイワだけ貶めてもイミないやーん。野村に住んでる人がダイワはダメだ!なんて言ってると、youもね( ^ω^ )。ステキな切り返し。不祥事は自分の都合のいいように忘れるものであり、時間が経てば忘れ去られるもの。プレミスト検討の身として、気にしない気にしない!

  78. 6678 マンション検討中さん

    >>6676 マンション検討中さん
    個人的な嗜好に関する疑問はアダルトサイトを覗くか、2chでも観といてください。プレミストというマンションを検討する場です。

  79. 6679 マンション検討中さん

    10年後資産価値が落ちない駅ランキングに5位にランクインしてますね。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190417-00000021-sasahi-life

  80. 6680 匿名さん

    ここも?

  81. 6681 匿名さん

    >>6679 マンション検討中さん

    こことスミフの新築価格に引っ張られて、当時の価格が安かった周辺中古が値上がりしてるだけだよ。

  82. 6682 匿名さん

    >>6679 マンション検討中さん

    10年前に買った不動産の値上がり率を基準にしたランキングですね。
    なので住友や大和のマンションや商業施設建設に引っ張られて10年前の価格より上がっているというだけだね。
    商業施設建設が分かった今は既に値上がりしている訳で、今購入して10年後更に値上がりするだろうというデータではないね。

  83. 6683 匿名さん

    >>6679
    10年前に出た「これから10年後の不動産ランキング」って雑誌を見たことあるけど、
    99パーセント外れてたよw

    アナリストをバカにしてる訳じゃなく、あくまでも今の状況が続けばこうなるだろう、って予測であって、
    リーマンや震災、五輪や品川リニア再開発等、織り込めない事象が多すぎるからね・・・
    極論だけど遷都だったり、どこでもドアが開発されれば、東京は大変なことになると思うよw

  84. 6684 匿名さん

    今日は見学者が多かったですよ!
    ここは人気ですね!

    [プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]

  85. 6685 匿名さん

    実際に見学してきました。
    一言。値段が高い。
    大和ハウスさん強気ですね。。

    2018年11月から販売開始して、まだ端っこの眺望が良い住戸と安い2階程度しか売れてないらしい。
    まあ最寄りである有明テニスの森駅周辺は開発されないだろうし、このプレミスト有明の南隣にはタワーマンション、西隣には9階建?会社の物流倉庫があり頻繁に大型トラックが出入りしてたし、東隣には高層ホテルが建築中、、
    唯一見晴らしが良い道路を挟んだ北側もオリンピック後はどうなるか東京都の構想次第。
    駅周辺が栄える見通しがない、且つゆりかもめ単線の有明テニスの森が最寄駅で建物周りが上記の環境で、、坪単価300万円は高いとしか感じなかった。
    もっと値段を下げれば良いのに。

    これならりんかい線が通る国際展示場駅近くの住友不動産のタワー3棟の方が将来の資産性も含め妥当な価格と感じました。

  86. 6686 匿名さん

    >>6685 匿名さん

    ただ、スミフは坪単価370万円だからね(のらえもんブログより)
    それと比べればお値打ちかもね

  87. 6687 匿名さん

    整備中の海浜公園には一番近い物件になるのかな?
    そこは良い点ですね。

  88. 6688 マンコミュファンさん

    ここの見学したかったら住友有明見学行ったらいいですよ

    商業施設の模型や情報が相当あるし、
    オリゾンマーレの中の部屋からプレミスト有明側見せてくれて見下ろせる

  89. 6689 マンション検討中さん

    坪200でも高いと感じる。

  90. 6690 匿名さん

    確かに坪単価200万円でも高いですね。
    10年前の有明のタワマンなんて坪単価180万円だったし、板マンなら坪単価150万円くらいの価値しかないよ。本来はね。今は実力値以上に相場が上がっているから注意しないと。

  91. 6691 マンション検討中さん

    晴海フラッグが坪単価270万だとするとここは坪単価210?220がいいところでしょ。
    フラッグが250なら200じゃないと売れない

  92. 6692 匿名さん

    >>6690 匿名さん

    今時その値段だと郊外でも新築は買えないですね。
    よほど辺鄙な場所的でもない限りは。

  93. 6693 通りがかりさん

    ひどい言われようですね、、

    まあ皆さんが言う通り正直この価格のままだったら、この先も売れ残るでしょうね

    早く売らなければいけない販売代理店営業がこの先いくら下げてくるか
    個人的にはこの環境下の板状マンションなら坪単250万を切ってようやく検討を始めるかな
    今の価格は高い

  94. 6694 匿名さん

    歯医者

  95. 6695 マンコミュファンさん

    全く動きがない

  96. 6696 匿名さん

    フラッグが5000万円台からと報道あったので、5000万前半くらいの部屋は連休あたりから動きがあるかもしれませんね。

  97. 6697 評判気になるさん

    >>6696 匿名さん
    たしかにここ解約の動きはありそうですね!

  98. 6698 eマンションさん

    >>6697 評判気になるさん
    いや、逆じゃないですかね。5千万より安い価格がフラッグのスタートラインにならなかったので、ここが検討対象に入り出すってことだと思います。
    うちはそれで検討範囲に入れ始めました。

  99. 6699 匿名さん

    明日は長谷工コーポレーションは休業予定で近隣にもその旨伝わってるのですが、明日は近隣に無許可で工事稼働します。
    工期が遅れないために近隣の皆様ご協力ください。

  100. 6700 マンション検討中さん

    >>6699 匿名さん
    相当詳しいですね。業者か近隣住民の方ですか?今後も内密な情報を共有頂きたいのですが、事前に情報入手できる特殊な方ですよね?情報ソースの開示ができなければガセ扱いされて勿体無いので、開示して頂けますか。

  101. 6701 通りがかりさん

    >>6685 匿名さん

    すごくためになりました。
    グーグルストリートビューで見ましたが、確かに有明テニスの森駅って本当に何も無いんですね!
    東京にもこんなに何もない駅があるのかと思ってしまいました...
    駅周辺にオリンピック施設ができる=賑わうってことかと思いましたが、冷静に考えるとオリンピック施設ができたところで、生活の役には全く立たないし、オリンピック終わったらどうするんでしょう

  102. 6702 匿名さん

    >>6701
    よく気づきましたね。
    そこで頼みの綱が住不商業なんだけど実績もないし未知数・・・
    素直に選手村(リスクはあるが有明よりマシ)か豊洲の中古でいいと思うよ。

    ただスーパーポジティブに捉えるなら、国家戦略特区だし、商業も大当たりして、
    今ある予定は未定の交通網含めた周辺の計画が全て実現するとすれば、
    数十年後には巨大ターミナルになってる可能性も無きにしも非ず。

  103. 6703 匿名さん

    リスク無くしてリターン無し

    全ては自己判断

  104. 6704 匿名さん

    フラッグ高かったし、ここの割安感が出てきたね。
    面白くなってきたが、やっぱ不動産には夢はないなあ(笑)

  105. 6705 匿名さん

    晴海フラッグには坪単価240万円の部屋もある模様ですね。
    同じ板マンですし、ここは厳しくなりそうですね。

  106. 6706 通りがかりさん

    厳しいというか…

    どうしよ

  107. 6707 マンション検討中さん

    ここはないわ。
    日当たり、敷地の狭さ、囲まれっぷり

    これらの要素でこの価格は無いわ。
    オリゾン中古高層南向きの方が全然いいわ

  108. 6708 匿名さん

    いずれにしてもグロス5000万以下の部屋は貴重でしたな。フラッグは狭めの部屋が単価高い。

  109. 6709 マンコミュファンさん

    シティタワーズ 東京ベイのイーストも販売開始するとか。値段にもよると思いますが、ますます選択肢は増えますね。

  110. 6710 マンション検討中さん

    >>6701 通りがかりさん
    何もないのは確かですよね。昔の東京オリンピックと比較すると、代々木公園の隣にあるオリンピック施設のようになるんじゃないでしょうか。あそこも周辺には住宅しかないですからね。それと唯一違うのが有明には土地が余ってること、国家戦略特区ということ、による発展の可能性だと思います。豊洲だって、昔はあそこにマンション建てるの?人住むの?って場所でしたから、東雲以上に発展の可能性はありますよね。と、検討中の身としては考えています。

  111. 6711 マンション検討中さん

    >>6710 マンション検討中さん

    もう余ってませんよ
    少し無知ですね

  112. 6712 マンション検討中さん

    >>6710
    東雲は整備された街並みと豊洲が徒歩10-15分で生活圏なんですよね。

    つまり有明の評価が東雲超えるには
    有明が豊洲を超えない限りないんです。。

    現状の有明の坪単価が東雲より高いのは有明タワマンのスペックの高さが反映されているからで
    立地として評価されている訳ではない
    そういった意味でも本当にここは苦しい

  113. 6713 マンション検討中さん

    有明のタワマン豊洲にあったら、パークシティ豊洲クラスの人気を得ただろうし、東雲にあれば豊洲と東雲の価格差はかなり小さくなったでしょう。

    東雲のタワマンはスペック低くて、豊洲有明水準のタワマン豊洲徒歩圏外パークタワー東雲だけ。
    それが坪270?290ということが東雲の立地の評価を正しく表しています

  114. 6714 匿名さん

    >>6712 マンション検討中さん
    有明が東雲を超えるには有明が豊洲を超えないと無理?全然意味がわからないんだけど。
    東雲=豊洲なの??

  115. 6715 マンション検討中さん

    >>6714
    東雲は豊洲駅の利便性を受けれるって意味でしょう

  116. 6716 匿名さん

    意外とここの掲示板賑わってますね。

    私もこの連休で実際にモデルルームと現地まで見てきましたが、冷静に今ここを買うメリットは無いと思いました。

    有明テニスの森からは近いが、都心へのメイン路線である国際展示場駅から徒歩10分以上で、何より周辺環境が劣悪。強いていえば商業施設建設があるだけ。
    その商業施設がぽつんとあるだけで将来の人(将来売る相手)が住みたいと思うか。
    去年から販売してまだ大多数余っていることがその答えでしょう。(価値があると判断されれば売れているはず)

    多分ここはまだまだ余ってこの先値段を下げるはずだから、今買うメリットは無いと感じました。

  117. 6717 匿名さん

    東雲のメリットは交通利便性。渋谷恵比寿新宿池袋直結の東雲駅、銀座有楽町方面の辰巳駅、始発だから時刻通りの東京駅行きバスに座れる深川車庫。人によっては豊洲の利便性を凌ぐ。有明にはBRTが来るし、湾岸地下鉄さえ実現すれば東雲越えも可能か。

  118. 6718 マンション検討中さん

    >>6716
    フラッグの平均坪単価が300以下ならここは250以下じゃないと話にならないと思います。
    70平米で5000万?5500万なら検討しても良いかなと個人的には思います。

  119. 6719 匿名さん

    >>6717 匿名さん

    湾岸地下鉄ができたら確かに需要は高まるでしょう。
    だけど確証もないし、できても何十年後の話だろう。。
    もはやこのマンションも築数十年で話にならなくなってるだろうな。

    マンションは交通網が発達した利便性の高い立地にあってこそ価値が下がらないのに、これから人口が減ると言われている中で、あえて有明テニスの森駅近くのこのマンションを買う人は、早まらずもう少し他も見た方が良いと思う。

  120. 6720 匿名さん

    >>6718 マンション検討中さん

    フラッグは駅遠だから、ここより格下だよ

  121. 6721 検討板ユーザーさん

    上の人が言ってる通りだね。
    プレミストの営業マンは、住不の商業施設建設とBRT高速バス開通を最大の推しポイントとしてくるけど、、
    冷静に考えて
    その商業施設とバスが開通したところで、有明テニスの森駅のマンションにこの先需要が高まると思う人いるのかな

    逆の立場で未来の自分が、都心へ一本で出られる地下鉄を持つ駅ではない、ゆりかもめモノレール線オンリーの有明テニスの森マンションを買う理由としては、有楽町線を持つ豊洲やりんかい線の東雲、国際展示場は高いから、多少不便でも値段が安いなら有明テニスの森でも致し方ない。いくらまで下げてくれるか次第で検討しよう、、、くらいではないでしょうか。
    そこに今5000万以上の値段を出して買ったら、売る時どうなるか、、、
    一生住むつもりなら好きなところ買えば良いと思いますが、売る可能性もあるなら売値が下がることは覚悟した方が良いでしょう。

  122. 6722 匿名さん

    >>6721 検討板ユーザーさん
    そうですね。ディファ有明跡地の東武マンションを買った方が良いと思ってます!
    そこもそんなに高くは出来ないはず

  123. 6723 周辺住民さん

    今日、初めてMRで商談してる人を見かけた

  124. 6724 住民板ユーザーさん1

    スミフの商業施設の詳細がもっとわかれば少し売れ行き良くなりますかね。
    シティタワーズ 東京ベイも掲示板で少し騒がれてましが劇団四季が来るという噂です。

  125. 6725 匿名


    板マンであればおそらくここと今の価格と同じか、少し高いくらいじゃないでしょうか。
    劇場は10年以上先の話なので、四季が来たらいいな程度ですね。

  126. 6726 匿名さん

    商業オープンは当初予定どおり2020年3月、テナントは9割方決定してます。スーパーはイオンセレクト確定で、ユニクロのほか、BEAMSやUNITED ARROWS、SHIPS等おなじみのセレクトショップ、ABCマート(2店舗)、NIKE(自分でカラー選べるやつ)などのスポーツブランドなんかも入居しますよー。いずれもコンセプトショップで通常の店舗とややテイストが異なりますがね。
    入居者で評価が分かれるのはLVやBLGARI、IWC、PANERAI、LEXUS、MERCEDES、MASERATI等のハイブランド系かな。日常生活で買いに行くことはないかと思うので。
    個人的にはやVICTORIA'S SECRET(日本初)やZARA HOME(最近は日本でも店舗増加済ですが・・・)なんかは、スミフ頑張ったなとの評価で、一番関心ある飲食は残念ながら情報入手できてません。

  127. 6727 匿名さん

    >>6722 匿名さん

    東武はタワーマンションだからこそ、坪単価400超えてくるよ

  128. 6728 ション検討中さん

    >>6727 匿名さん
    ここは、ホテルですよ?

  129. 6729 匿名さん

    >>6725 匿名さん
    公開されてる情報だと、劇場は来年4月着工の2021年4月完成予定ですね。10年以上先なのは、トップゴルフ跡の商業2期開発の事かと。

    ここに開発時期などの情報が紹介されてます。
    https://wangantower.com/?p=15681


    C-2街区に建設するスポーツエンターテインメント施設は、2019年7月の着工、20年7月の完成を予定している。C-3街区には劇場を計画中で、20年4月の着工、21年4月の完成を目指す。

  130. 6730 評判気になるさん

    スミフ、こんな場所にありきたりな店作って維持できないでしょ…

  131. 6731 匿名さん

    https://www.2020games.metro.tokyo.jp/taikaijyunbi/torikumi/riyou/ariak...

    このイ部分がもし高層マンションならレインボーブリッジ見えなくなりそうですね。つ令和

  132. 6732 マンション掲示板さん

    >>6731 匿名さん
    冷静に考えてオリンピック終わって、数年後に駅前の広大な土地を有効活用するとしたらマンション建設があると考えるのが自然ですね。
    生活利便性の点では、近くに住友の大型商業施設できるし。
    江東区は将来的に有明北エリアで人口を4万人近くにしたいと目標立ててるので、オリンピック施設やプレミスト隣の某会社倉庫やアウディ展示場も含めて高層マンションになる理由が揃いすぎている。
    プレミストは東西南北高層棟に塞がられる可能性がある取り残され板状マンションになりそうですね。。

  133. 6733 匿名さん

    >>6729 匿名さん

    あ、そうなんですね。ありがとうございます。

  134. 6734 匿名さん

    >>6728 ション検討中さん
    東武のところは本当にホテルなんですか?根拠は?

  135. 6735 匿名さん

    ネットに根拠でてます~そのくらいご自身でお探しください!
    こことスミフの眺望に影響するので、答えが見つからなければ買えませんね~

  136. 6736 匿名さん

    東武の資料だと有明1丁目開発とあるなんで、ホテルかマンションかは未定なはずだけどね。ただ資料がインバウンド推しなのでホテルかな?という気はする。駅前にダイワも建ったし、近くにも建つしね。
    いずれにしてもそれなりの高さの建物は建つでしょう。

  137. 6737 マンション検討中さん

    >>6735 匿名さん

    超嘘つきだな
    あだ名はホラ吹き野郎で決定

  138. 6738 匿名さん

    >>6731 匿名さん

    北北東側の25度くらいの抜けは確保されてそう。それ以外はほんまに囲まれるけど…なぜここに建てた…?としか思えない場所だよ

  139. 6739 匿名さん

    まぁ、不動産はインサイダー情報が合法ですからね。情報をもっているものが強い。頑張って情報とりにいきましょう~

  140. 6740 匿名さん

    >>6739 匿名さん

    >ネットに根拠でてます~

  141. 6741 匿名さん

    そーですよ~中の人にしかわかりっこない、ピースの破片がでてます~
    ピースの破片を組み合わせればわかる人にはわかるんですって~
    ホテル建てます!!!とは出てないんですって~
    以上。

  142. 6742 匿名さん

    >>6741 匿名さん
    素人さんのピースは推測と言います。
    業界ではマンションと有名な話。近く決算発表で明らかになります。

    恥ずかしいです笑

  143. 6743 マンション比較中さん

    正直、どちらでもいいんじゃないですか。
    マンションにせよホテルにせよ、高層建物が建つことは間違いなさそうですね。

  144. 6744 マンション検討中さん

    >>6740 匿名さん

    その根拠を提示できない無能
    超アホ

  145. 6745 マンション検討中さん

    ネットだからって、人をアホ呼ばわりするのは感心できないな。何が建つか根拠はどうあれ、抜けの景色を気にする人にとっては、高い建物が建つっていう話で十分かと。
    でも、ディファー有明跡地に高層建物が建つとどの景色が消されるんてすかね。お台場方面か。。。

  146. 6746 マンション検討中さん

    ここ本日モデルルーム見て来ます。
    シティタワーズより管理費と修繕積立が安くて良さそうなので。

  147. 6747 6746です。

    本日モデルルームを見てきました。
    120分程度(?)MRにいましたが、私を含めて4組の方がいらっしゃいました。

    モデルルームが1部屋しかなくて、2LDKの場合イメージしずらい部分はありましたが、
    部屋の感覚(間取、梁、部屋の高さ、水回り等)は悪くないな~という印象です。

    個人的に良い/悪いと感じたのは以下です。

    【良い】
    ・駅徒歩10分(国際展示場) ※ゆりかもめ/BRTは通勤で使わない。
    ・大規模商業施設OPEN,徒歩2分
    ・中庭が2つ(それを見下ろせる西側2-3階は景色が良さそう)
    ・海側が都の施設の駐車場で10年は高い建物が立たない
    ・シティタワーズよりは物件価格もランニングコストも安い
    ・保育園が有る、入れれば最高だが、最悪シティタワーズの保育園でも近い

    【悪い】
    ・リセール/賃貸時にシティタワーより価格を下げざるを得ない
     ※投資層がいるのでシティタワーズのリセール在庫は常に存在しそう?
      常にシティタワーズなどの物件と比較され続ける
    ・海側以外の建物間の距離も40mくらいは有る(個人的には許容範囲では有る)
    ・もっと物件価格が安くても良いと思う

    こんな感じでした。
    他に検討されている方の参考になれば幸いです。

  148. 6748 マンション検討中さん

    >>6747 6746です。さん

    陽の当たらない庭を良い点にあげられるのは凄いわ
    コケしか生えんよ

  149. 6749 マンション検討中さん

    夏も直射日光などで熱中症にならず、子供を遊ばせられるのは良いと思いますけどねー。

  150. 6750 匿名さん

    >>6749 マンション検討中さん

    なるほど。確かに。その視点はなかったです。コケしか生えない、という妄想の評価に超大人の切り返し。

  151. 6751 マンション検討中さん

    >>6750 匿名さん

    でも事実だよね。
    陽の当たらないガーデンは

  152. 6752 評判気になるさん

    >>6751 マンション検討中さん
    MRで聞くの忘れちゃったので、日照時間がどれぐらいか知っていたら教えて頂けますかm(_ _)m
    作り的に陽の当たらない時間がある、というのは事実だと思うんですが、話の流れ的に全ての時間真っ暗よ、という印象を受けてしまったので。

  153. 6753 検討中さん

    >>6752 評判気になるさん
    シティータワーズの見学に行った時ブリリアマーレの上からここ見下ろせましたけど
    日中はガッツリ日が落ちてましたよ
    駐車場タワーできても日中はガッツリ日が当たると思います

  154. 6754 評判気になるさん

    >>6753 検討中さん
    そうなんですね。実際に確認された情報なので、とても貴重で参考になります。共有ありがとうございました。コケが生えたら、それはそれで風情はありますけどw

  155. 6755 匿名さん

    ディファ有明の跡地、東武の開発ではなくなった模様です。中期計画から削除されました。どこかに売ってマンションに?
    http://www.tobu.co.jp/file/pdf/3772e8e218e011823b31a399f45fdd15/chukei...

  156. 6756 匿名さん

    >>6753 検討中さん
    冬に確認した時はガッツリ影に隠れてました。
    シティタワーズを買うなら、ご自身で現場近くの道路まで行ってから決めた方が良いですよ。

  157. 6757 匿名さん

    直射日光は健康に悪いよ。最近では常識だと思ってましたが。

  158. 6758 マンション検討中さん

    >>6756 匿名さん
    そうですよね。ガッツリ日陰になる時間もありますよね。ですが、どう考えても日中全てが真っ暗とも思えなくて、コケが生える意見は行き過ぎだなーと笑。実際に陽が当たってるのを見た方もいらっしゃいますし。朝から夕方まで直射日光を浴びるお庭が良ければ対象外の物件、それだけのことですね。

  159. 6759 マンション検討中さん

    普通に値下げ提案してますね。
    正直、値下げはありがたいけど
    湾岸新築でヤバいよね。大手が新築で売って
    値下げしないと売れなかったら、中古になったら・・・

    永住なら関係無いけど、海が見えない湾岸物件に永住する人いる?

    色々と残念なマンションと言うのが正直な感想でした。

  160. 6760 マンション検討中さん

    >>6759
    値下げしてるんですか?!

  161. 6761 匿名さん

    これ、待てば待つほど値下げ額が大きくなっていくパターンのような気がしますね。
    景気の大幅悪化と周辺マンションの供給過剰がありますからね。

  162. 6762 匿名さん

    ちなみに割引額は何%ほどでしょうか?

  163. 6763 マンション検討中さん

    >>6761 匿名さん

    このマンションについては、それ以前の問題では(笑)お隣のスミフは普通に値上げしても売れてるみたいだし。

    フラッグも超強気営業だしね。

  164. 6764 マンション検討中さん

    >>6762 匿名さん

    %と言うより予定より下げて売ると言う言い方してますよ。湾岸最安値な事は間違い無いけど、湾岸はマンションのヒエラルキーを気にする人が多い、再販の割合が高い、マンションオタクが異常に多い(笑)等、特殊エリアだから住んでから嫌な思いする事もあるかもね。

    グロスで5000~6000万でも充分高いけど、他との値段の解離が大き過ぎるのも・・・

    価値観は人それぞれだから何とも言えないけど私は無しですね。ちなみに現在豊洲タワマン住まいです。

  165. 6765 匿名さん

    待つほど値上がりするんだから、待つのはリスクだよ。
    夏の地下鉄発表で、どれだけ値上がりするかが、見もの。

  166. 6766 匿名さん

    >>6764 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    最初から下げた値段で売ってればもっと売れてただろうに、ケチがついた印象は否めないですね。ただ、5年も経てば新築時の悪い印象はほぼ無くなるので、今割安で買って我慢できる人は、リセール時良い買いものだったと思えるかも…

    [No.6764と本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]

  167. 6767 匿名さん

    >>6763
    売れてる体を演出してるだけで、実際はそんなに売れてないでしょ
    ここはもっと深刻だけど・・・

  168. 6768 マンション検討中さん

    あれれ、一期契約者は悲惨ですね。。

  169. 6769 匿名さん

    70平米6500万(単価300弱)が6000万(単価260くらい)になるなら買いですね

  170. 6770 マンション検討中さん

    >>6467
    言い方、ということは、これから値下げ価格に更新する、ということでしょうか?

  171. 6771 マンション検討中さん

    ↑は >>6764 のミスです

  172. 6772 匿名さん

    >>6768 マンション検討中さん

    >6765

  173. 6773 匿名さん

    確認したらデマだったようです。
    晴海フラッグが安いとデマ言ってた人と同じ人なのかな?

  174. 6774 マンション検討中さん

    >>6763
    確認できるんですかー?

  175. 6775 匿名さん

    本当に確認しましたか?値下げと書いた方の方が信憑性が高いですねえ。営業が火消ししてる?

  176. 6776 匿名さん

    >>6773 匿名さん

    時間的に電話で確認?こういうセンシティブな話は電話じゃ本当のことを教えてくれないでしょ
    買う本気度見せて、担当が上司に掛け合いに行ってやっと提案してくれるようなものだから
    つまりMR行って確かめた方がいいってことね

  177. 6777 匿名さん

    なんでデマに騙される人が居るんだろう。
    何回騙されたら気が付くの?

  178. 6778 匿名さん

    6726 匿名さん 2019/05/06 15:42:26

    商業オープンは当初予定どおり2020年3月、テナントは9割方決定してます。スーパーはイオンセレクト確定で、ユニクロのほか、BEAMSやUNITED ARROWS、SHIPS等おなじみのセレクトショップ、ABCマート(2店舗)、NIKE(自分でカラー選べるやつ)などのスポーツブランドなんかも入居しますよー。いずれもコンセプトショップで通常の店舗とややテイストが異なりますがね。
    入居者で評価が分かれるのはLVやBLGARI、IWC、PANERAI、LEXUS、MERCEDES、MASERATI等のハイブランド系かな。日常生活で買いに行くことはないかと思うので。
    個人的にはやVICTORIA'S SECRET(日本初)やZARA HOME(最近は日本でも店舗増加済ですが・・・)なんかは、スミフ頑張ったなとの評価で、一番関心ある飲食は残念ながら情報入手できてません。

  179. 6779 マンション検討中さん

    やっと値引きはじめましたか

  180. 6780 マンション掲示板さん

    >>6777 匿名さん
    デマじゃないと思いますよ。
    自分で確かめたらどうですかね。

  181. 6781 マンション検討中さん

    >>6780
    あなたは確かめたの?

  182. 6782 匿名さん

    それより気になる情報として、地下鉄が決まりそうだと言う話を聞きました。 

    おそらく値上げする事になるとの事。

  183. 6783 匿名さん

    地下鉄発表前に値上げかもしれないですね。
    便乗値上げと思われると大変ですから。

  184. 6784 匿名さん

    少なくとも値下げはデマ確定ですね。
    フラッグで騙された人が、今度は別の人を騙すのかな?

  185. 6785 匿名さん

    >>6784 匿名さん

    そんな事しないよ。ネガさん。

  186. 6786 匿名さん

    値下げデマに騙される奴いねーだろ。

  187. 6787 マンション検討中さん

    >>6782
    からのあからさまな話題変え
    これが値下げを物語ってますな

  188. 6788 通りがかりさん

    上がるだの下がるだの、騙される、物語る?どっちが書かれてても疑うんだろ?
    不毛さに気づけよw安心したいなら確かめろよ直接、以上。

  189. 6789 マンション検討中さん

    以上
    (`・ω・´)キリッ

  190. 6790 住民板ユーザーさん1

    節度を持って普通の言葉・トーンで話せませんでしょうか。湾岸エリアの方々や検討対象に入れる方々は、こんな雰囲気なんでしょうか。お父さん、お母さん、お子さんが見たら悲しい。。。

  191. 6791 名無しさん


    先着順62戸。

    減ってますか。

  192. 6792 マンション検討中さん

    予定より下げたとは言ってるよ。値下げかどうかは初めの値段知らんから分からん。
    苦戦は真実。モデルルームに人いなかったし。目の前のスミフに小判鮫して売るのも良いけど、あからさまなシティタワー潰し営業は、ちよっと下品だよね。
    シティタワーズの営業は全然相手にもしてない感じが逆に良かったかな。

    うちはシティタワーズにしました。ここも価格は魅力だけど、奥さんが見栄っ張りなので、周辺タワーに劣等感感じながらの生活やだって事で笑。
    ローン組む立場の私には、安いにこしたことは無いし、ここも割りきれば良いと思ったけどね。

  193. 6793 匿名さん

    安いのが良いならここじゃなくてもいい
    高くても良いならシティータワーズ有明じゃなくてもいい
    以上

  194. 6794 匿名さん

    値下げは本当
    これで住友不動産タワーと差別化されるくらいの値差は付いているので、迷っていた人の購入は加速すると思われる
    本当かどうか疑う人はモデルルーム行ってみたらいい

    タワーにこだわりある人と、住友不動産タワーとここの値下げ後価格以上の値差が中古で売る時にも付くって思う人は住友不動産のタワーにした方が良い

    何はともあれ皆後悔しないように

  195. 6795 マンション検討中さん

    少なくとも新築で売れないのでは、中古では全く売れないのでしょう
    永住目的でないと手出ししにくいですよね

  196. 6796 匿名さん

    >6795

    終の棲家の購入でも長い人生何があるかわからない。いざ、売りに出す必要が生じた時に売れないと身動き取れなくなる。永住目的でも資産性の判断は必要。

  197. 6797 匿名さん

    >>6794
    物件概要の限りだと、坪290弱~坪330のレンジ。
    値下げ?当初からほとんど変化がないような・・・
    坪250~300のレンジで平均で坪270前後に落ち着いたら見に行くから教えて!

  198. 6798 さん

    これからオープンにするのか、モデルルームに来ている人にだけ先行で教えているのか分かりませんが、実際は物件概要の価格より下がっているかと思います

    不動産に勤める友人からもプレミストは値下げするらしいと連絡をもらいました

  199. 6799 検討板ユーザーさん

    陽当たりに関して、大丈夫と言い放っている方がいるが、
    夏場は当然当たる
    問題は冬だよ冬。
    有明住民からすると、正直期待できないよ。
    今は確認出来ないけど、本気で考えるならその辺も忘れないように。

  200. 6800 マンション掲示板さん

    まあ冬は日当たり厳しいでしょうね、
    西はかろうじて夕方入ってくるかな。
    今有明の北西向き住んでますが冬は全然日が入ってきません。

  • スムログに「プレミスト有明ガーデンズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸