東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明テニスの森駅
  8. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト有明ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 6451 匿名さん

    東雲と有明の爆死状況をみるに
    湾岸エリアで特徴もない板状マンションは需要がないということがよく分かりますね。
    中古で手放すのも相当苦労しそうです。

    番町のように内廊下の低層住宅とかだと差別化できますが、構造面で工夫の多いタワー物件が多数ある中でただの板状では厳しいのでしょうね。

    管理費や修繕積立金が安く上がる、という謳い文句も
    修繕積立金がいくら高くなっても10年で建物価格の10%にもならない。
    貧相な共用施設の物件を10%割高に買ったらお終い
    という位は計算できる人が湾岸では大半なので騙されないでしょうし…

  2. 6452 名無しさん

    確かに湾岸で板マンを求めてる人は少ない
    非日常的だったり眺望命なんだよね
    中古ではシティタワーズより2割安でも売却には苦労するよ

    湾岸地下鉄だって半年前にも同じような煽り投稿あったけどみんな冷静だったよ
    仮に今年決まっても完成は20年後とかだよ?
    35歳の人なら55歳、40歳なら定年だよ
    更にタワマン好きは住み替えを定期的に繰り返す人がいるけど、10年後だとして次に買ってくれる人からすれば開通まで10年待ち
    地下鉄くらいで高い金出して買ってもらえるか冷静に考えれば分かる
    プレミストスレだから有明に交通網を考えたら既に2路線、BRT開通も決まっているので湾岸地下鉄くらいで利便性は大して変わらない
    湾岸地下鉄なくてもスミフ大型商業施設など材料はたくさん出ていてもこの販売状況

  3. 6453 匿名さん

    スミフ大型商業施設はイオンモールという噂だけど、近隣にお台場や豊洲の商業施設があって採算が成り立つのかな?
    どんどん規模を縮小されて最後はニトリ、UNIQLOなどのテナントだけになったりして
    オリンピックが終わればサッと人の波が、、、

  4. 6454 匿名さん

    >>6451
    需要がないというと語弊があると思う。
    築15年の豊洲5分の板マンはかなり積極的に取引されてるはず。
    当たり前の話だけど近隣築10年のタワマンと比較すると、
    15~30パーセントぐらいの価格差は当然あるけどね。
    結局のところ立地と価格が全て。
    ここや東雲でも散々指摘されたことだけど、
    近隣の5~10年物のタワマンが坪230~300(当時)で取引されてるのに、
    新築とはいっても坪300超は無理があり過ぎるし、そもそもがクソ高い住不の、
    しかもタワマンをベンチマークにしちゃった時点で負け戦は確定してたこと。

  5. 6455 匿名さん

    ダイワは高値チャレンジする癖がある
    後から値下げを繰り返す
    1期で買うのは勇気がいります

  6. 6456 マンション検討中さん

    >>6454 匿名さん
    豊洲と比較とはすげーなwww

  7. 6457 匿名さん

    豊洲と殺風景な有明では土地の価値が違う
    豊洲駅5分の新築板マンなら坪330万なら買いだよ
    築5年の中古板マンなら坪280万以下であればね
    野村東雲は10分かつパチンコ横だからNG

  8. 6458 匿名さん

    先着順の部屋数が全然減りませんね。
    売れるそばから追加しているのでしょうか。

  9. 6459 匿名

    いや、減らないのではなく8部屋も増えている
    ジョークのつもりかもしれないがマジレスした

  10. 6460 匿名さん

    >>6459 匿名さん

    ほんとだ、、
    これキャンセルですかね。。

  11. 6461 検討中

    ダイワが意図的にキャンセルさせてます。そしてここを海の科学館にします。もう不動産のことは考えたくない。海の不思議な生き物のことに思いを巡らせたい

  12. 6462 匿名さん

    間取りのモモレジがここを想定して『当初、あまりに強い価格を提示してしまうと近年のネット社会においては風評被害的なものが生じやすい、~(中略)~後に大きく調整したとしても後の祭りになってしまう。』とコメントしている。

    もうここは価格を下げても売れないということらしい。
    風評被害さえなければ今頃完売だったかもなのに残念です。

  13. 6463 マンション掲示板さん

    のらえもんカーデンズ?

  14. 6464 匿名さん

    何故住民板が出来ないの?

  15. 6465 マンション検討中さん

    6500書き込みもあるのに契約済が37部屋なんてわけがない
    逆で221部屋契約済で残り37部屋?

  16. 6466 匿名さん

    >>6462 匿名さん

    風評被害があってもプラウドシティ太田六郷は売り切った
    ここは戸数で半分以下、それも可能性を秘めた有明

  17. 6467 匿名さん

    書き込み数って
    売れ行きに関係ある?!

  18. 6468 マンション検討中さん

    >>6467 匿名さん

    じゃあ何でこんなに書き込みが多いのかな?
    人気あるからじゃない?
    実は66部屋で完売なんて可能性は?

  19. 6469 匿名さん

    >>6468 マンション検討中さん

    あなたは買う気があるのですか。それが答え

  20. 6470 マンション検討中さん

    >>6469 匿名さん

    買う可能性はあるよ
    ただ、今じゃない
    それが答え

  21. 6471 匿名さん

    >>6470 マンション検討中さん

    可能性…

  22. 6472 マンション検討中さん

    結構いるんじゃない?
    値段が希望値まで下がれば買おうかと考えてる人
    契約してない検討者から見れば確定したものは何1つない
    だから可能性さ

  23. 6473 マンション検討中さん

    ただし、完成前の再値下げであれば既存契約者も改訂値で同じく恩恵を受けるから完成前の大幅値下げはないとみてる
    理由は対象戸数が多いと赤字幅の拡大を招くから
    だとすれば小幅値下げかオプションサービスなどでもう少し捌いてから完成後の2021年の決算前にドカンとサービスが入るかもと期待してる
    のらにロックオンされた以上は2021年まで引っ張るのは確実

  24. 6474 マンション検討中さん

    2020年竣工ではないですか?

  25. 6475 匿名さん

    価格なんか、目つぶって買うしか無いだろ。
    価格気にしてたら、いつまでも買えずに30後半になるぞ。
    惨めだぞー。みんなマンション買って子供作って幸せなのに、チープな賃貸で。

  26. 6476 匿名さん

    竣工後値下げねらいの人は、坪単価いくらまで下げたら買うんだろう?

  27. 6477 マンション検討中さん

    価格に目を瞑って言値、高値で買うお人好しがどれだけいる?
    例えば普通の庶民的なリーマンや公務員が残債割れになる部屋を買えるかな?
    それにプレ有を検討してる人が全員賃貸組ってどこ情報?
    ちなみに、こちらは分譲マンションからの住み替え予定
    不動産の基本は相場より安く買って高く売るが住み替え時に資産を増やす王道
    まともな間取りに限定して坪260万なら即決、270万なら部屋を厳選

  28. 6478 マンション検討中さん

    >>6474 マンション検討中さん

    完成は2020年でも竣工完売にはダイワは拘らないからそのタイミングでは大した商談にならないと読んでます
    そうなると完成してから1年後かつ決算期を視野に入れたタイミングに特別商談会が見えてくる
    あくまで読みの話として2021年初狙いということ
    理想はその段階で残戸が50部屋くらいであれば強気に交渉できるかな
    同じハウスメーカーの積水グランドメゾンでも江古田は大商談会になってる

  29. 6479 匿名さん

    ダイワはバルク処理する可能性はありますか?
    坪260万円なら買っていいかな

  30. 6480 マンション検討中さん

    >>6479 匿名さん
    溝の口がどんな末路を辿るかウォッチすれば1つの答えが出るかと
    バルクって簡単に言うけど既存契約者に対して重説の内容変更を通知するような違約金案件に発展しかねない内容で簡単ではないと思う
    いきなりUNIQLO社員寮みたいに半分の部屋がUNIQLOになったら契約者は黙ってないよね?
    それに坪260万になる情報が流れたら投資家が買い上げてくれる

  31. 6481 マンション検討中さん

    なんでバルクで売って契約違反になるんだよ。
    既存契約者はただの相場観ないマヌケなだけ。

  32. 6482 検討板ユーザーさん

    ダイワはプレミスト佃でバルク売りしたのがキャンセルされてみっともないことになったからね。

  33. 6483 匿名さん

    >>6481 マンション検討中さん
    当初45組が契約 キャンセル8組
    仮に事前に何も聞かされていないバルク売りされたら反発するよ
    ある日に突然UNIQLO社員寮とかダイワロイネットホテル別館になったら

  34. 6484 マンション検討中さん

    それは反発であって契約違反ではない。
    適当なこと書き込むな。自分の投資判断が間違ってただけ。

  35. 6485 匿名さん

    裁判すれば契約違反と判断されるだろうな。
    デベは分譲マンションを販売するにおいて
    所有権を管理組合員に移転して
    マンションを管理組合員の自治体制へと
    移行させる責任を負う。
    それを阻害するような販売をした場合は
    契約違反だよ。

  36. 6486 匿名さん

    商業施設・BRT・ゆりかもめ全部徒歩2分だし、一気に売れ始めることもあると思うけどな

    ・商業施設の評価の高まり
    ・BRT運行が高評価
    ・有明レガシーエリア人気化
    ・千客万来施設も近い

    あたりでワンチャンスありそう。先に買った住人が、見たか!我が先見の明!となる可能性もあると思ってる(むしろそうなってほしい)ワシもここは本気で検討してたから期待してるよ

  37. 6487 マンション掲示板さん

    45組中8組がキャンセルって凄いな。。。

  38. 6488 匿名さん

    モモレジによると、一度風評被害的なものが出ると価格を下げても売れない、とのこと。また、風評被害的なものは簡単にはなくならないので、キャンセルもまだまだ出る可能性もある。

    のらえもんがいなかったら今頃完売だったかもなのに、残念です。

  39. 6489 匿名さん

    >>6486 匿名さん

    貴方様が5ヶ月ぶりの新規契約者になって下さい
    実際に契約したら言葉に説得力を持ちます

  40. 6490 匿名さん

    UNIQLOやダイワロイネットの社員寮にはしないですか?と言質を取ってから契約したほうがいいよ

  41. 6491 匿名さん

    所有権を管理組合員に移転してといっても37組では221戸も買えないでしょう
    20坪×310万×221戸で137億
    それに、このまま竣工すればダイワが4/5以上の持分所有者になるから、ダイワだけで管理組合の特別決議もできてしまいますね
    とても怖い状況です

  42. 6492 匿名さん

    本日概要更新

    今週はキャンセルなく66部屋先着順をキープ

  43. 6493 匿名さん

    >>6491 匿名さん
    では、UNIQLO社員寮併設も可能になるのですね
    完成まで様子見が良さそう

  44. 6494 匿名さん

    竣工時にどうなるかみものですね

  45. 6495 マンション検討中さん

    アホか。お前が思うってアホがそう思うでそんなんで法律なんて決まんないんだよ。
    あんたみたいなセンスないごく一部の人が契約しちゃって後悔して文句言っているだけ。

  46. 6496 マンコミュファンさん

    どうせ住む人がいないなら、ホームレスや被災者の住宅にすればいいかも?

  47. 6497 匿名さん

    >>6496 マンコミュファンさん

    素晴らしい慈善案

    有明はそもそも災害時に緊急対策本部が置かれる
    安倍総理のためにも休息できる施設にしましょう

  48. 6498 評判気になるさん

    大量空き部屋のままだと、水回りや電気系等は錆びたり劣化してヤバイですからね。住む場所に困っている方々に、超低価格で貸し出しもよいですね。
    現状の戸数だと、水も飲めないかも。

  49. 6499 匿名さん

    中には手付金没収が嫌でキャンセルせずに転売を考えてる方がいるかもしれませんが完成して何年も販売になれば買った値段に近い価格では売れませんよ
    ましてや値引販売の方が安くなるという状況ですから
    見切りが早い方はそのリスクより損切りを選択した8組がいます

  50. 6500 匿名さん

    この立地とこのスペックだとアベノミクスが始まる前ならせいぜい70平米3980万円くらいのマンション。
    スミフは高値追求でも一定の支持層はいますが、大和ハウスが高値追求したところで誰もついてこない。
    残念ながらその程度のマンションということですよ。

  51. 6501 匿名さん

    江東区で最も売れていないマンションはここですね。一時期検討しましたが、決め手が何もないマンションなので買わなくて大正解でした。

  52. 6502 匿名さん

    ここがここまで不振だと、ブリ4の値付けにも影響しそう。

  53. 6503 匿名さん

    >>6500 匿名さん

    高値追求するなら会社制度からそういう作りにしないといけない。販売代理通してる時点で失格だと思うな。
    営業の評判も最悪だしね。ここ。

  54. 6504 匿名さん

    スミフが坪単価360万まで上げてきたけどイーストを丸々残して長期販売体制
    ブリ4は駅遠だけに坪単価340万以下でないと大惨事になる
    更にハルミフラッグや豊洲ブランズが控えていて存在が薄くなってる
    大量売れ残りマンションは相場が崩れる

  55. 6505 匿名さん

    修繕積立基金、ローン手数料、登記手数料等で約200万円、売却時には仲介手数料で3.3%+6.6万円
    これを考えると新築時価格より500万円高く売れてもトントンか少しマイナス
    新築時と同じ価格で売れれば500万円の損
    新築時より相場が悪くなって1000万円値下がりすれば1500万円の損

    ちなみに、その新築時価格は全く売れない市場からかけ離れた価格。

    手付金放棄キャンセルの方がリスクは小さいかとは思います。

  56. 6506 匿名さん

    売れない理由は販売への不信感かな
    予定価格が何度も変更されたし、この後もどんどん価格下がると思う
    スミフなんかは第1期1次が一番お得だから信頼して買いやすいけど、
    ここは竣工して価格が底値になって始めて検討できるマンション

  57. 6507 マンション検討中さん

    >>6505 匿名さん
    坪単価310万で販売中だが売れる相場が270万だとすると22坪で880万の瞬間下落
    880万+初期費用+リセール売買手数料=1380万の赤字覚悟になる
    それなら手付放棄した方がダメージ少ないのは納得
    契約者も東雲激高問題にスミフ値上げなどを見てプレミストも値上げするんじゃないかと焦って相場を見失ったのは仕方ない部分もある
    ダイワの営業姿勢がゴリ押しでしたし。
    気の弱い人は押し切られたのかもしれない

  58. 6508 匿名さん

    >>6499 匿名さん

    2割の手付け金でも8組キャンセル、、
    危ない!

  59. 6509 匿名さん

    仮に2割手付金でも、
    >>6506の想定を考えれば(中古が坪270万円で売れる保証はないし、市況が悪化すれば坪250万円も危うい)損金を1,200万~1,400万円で確定できるのはある意味リスクがなくなるのでは。

    要するに、坪270万円より上振れする確率と、坪270万円より下振れする確率どちらが高いかですよね。

  60. 6510 匿名さん

    間違えた、>>6507さんの想定です。

  61. 6511 匿名さん

    まぁそれでも1000万以上をただ捨てるって、やっぱりすごいことだよ。

  62. 6512 マンション検討中さん

    キャンセルした8組は手付減額の10%組だから放棄したのかも?
    20%組は放棄したら1200万くらい失う
    簡単には放棄できないわ

  63. 6513 匿名さん

    いやいや、キャンセルが出たわけではなく始めから契約者が30前後しかいなかったということだと思うけどね。
    売れてなくても盛況に見せるのは不動産屋の常套手段だからね。

  64. 6514 マンション検討中さん

    >>6513 匿名さん
    貴方の予想が正しいとすると37部屋契約済の公表からすればキャンセルになった形式上7部屋まだあると??

  65. 6515 匿名さん

    最終的に放棄するにしてもそんなに急いで放棄する必要は無いし、普通そんな人いないよ。

  66. 6516 マンション検討中さん

    >>6515 匿名さん
    普通では考えられない事態が発生していると思えませんか?

  67. 6517 匿名さん

    ここを純粋に気に入って契約してキャンセルもせず残った人に迷惑がかかるような事態はさけたいところ

  68. 6518 マンション検討中さん

    損切りは早い方が良いです。
    3月末までは消費税8%で契約できるわけですから、手付解除してでも他のマンションに乗り換えるという判断をしてもおかしくないと思います。

  69. 6519 マンション検討中さん

    >>6518 マンション検討中さん
    いますぐキャンセルしたら、引き渡し直前でキャンセルするより多く返ってくるわけじゃないんだから、急ぐ意味は全くないでしょ。

  70. 6520 匿名さん

    >>6519 マンション検討中さん
    見切りは早い方が、気持ち的にラク。

  71. 6521 匿名さん

    損切りは戻ってくる額が投資した額を下回る事だから
    お金は戻る。でも手付け金放棄は、戻ってくるお金なんか無いし一方的に権利を放棄する事だから見切る必要も無い。

  72. 6522 マンション検討中さん

    ハルミフラッグ欲しくなったらダイワが同じ売り主にいるので解約しないと契約が新たにできない

  73. 6523 匿名さん

    本当にキャンセルが続いてるのでしょうか?
    そんなに手付け放棄してまでキャンセルする人がいるかなぁ。
    上の人が言うように、最初から30戸ほどの契約だったけど、第1期終わった時点で正直に更新したら売れなさすぎ感が出るから偽ったんでしょうね。
    そんなことしなくても売れてないのは丸分かりですけどね(笑)
    何をやってもプラスにはならない。
    販売が下手なんでしょうね。

  74. 6524 匿名さん

    でもそれって、コンプラ違反では

  75. 6525 マンション検討中さん

    >>6524 匿名さん
    販売代理に三井不動産が入ってます
    虚偽をホムペに載せることはコンプライアンスから有り得ない
    本当にキャンセル続出だと見る

  76. 6526 匿名さん

    一部は普通に審査落ちじゃないの?

  77. 6527 マンション検討中さん

    10月末に1期販売があったのに翌年2月にまで引っ張ってローン審査落ちなんて普通ないよ
    2月に3部屋がキャンセルされた

  78. 6528 匿名さん

    >>6522 マンション検討中さん

    そうだよ。晴海フラッグの契約までキャンセルなんかしないよ。

  79. 6529 匿名さん

    >>6528 匿名さん

    確かにそれであってもフラッグの価格が出てからキャンセルするよな。

  80. 6530 マンション検討中さん

    フラッグ以外の物件に決めちゃったらもう契約残しておくメリットもない。
    どうしてもキャンセル認めたくないんだな。5%で行けた人なら他に逃げたほうがどう考えても得策。

  81. 6531 検討板ユーザーさん

    なんで自己都合によるキャンセルを頑として有り得ないと連続して書き込むのだろう?
    MRで確認した結果でもないし、手付20%問題の時も絶対に有り得ないと連呼して文書出したら赤っ恥掻いた人がいたよね?
    中には手付減額できた人がいて違約キン没収でも被害が少ないし、他で契約したくなったからキャンセルした可能性だって考えないの?
    普通に考えたら先着順が少しずつ増えて1期3次に至ってないのが客観的事実として分かるはず
    コンプライアンス違反の虚偽表記だって大手じゃ有り得ないのも普通なら分かるよね

  82. 6532 マンション検討中さん

    >>6527 マンション検討中さん

    なんで?

  83. 6533 匿名さん

    >>6531 検討板ユーザーさん

    キャンセルした人はいると思うけど手付け金放棄までしてキャンセルした人はいないとおもうけどなぁ。

  84. 6534 マンション検討中さん

    このスレ見ているとマンションは慎重に選びたくなりますね。素直にスミフ買うのが正解かな。

  85. 6535 検討さん

    >>6533 匿名さん
    根拠は?
    願望?

  86. 6536 匿名さん

    >>6534 マンション検討中さん

    すっ高値じゃん
    素直に有明以外か中古で検討するのが正解

  87. 6537 匿名さん

    >>6535 検討さん

    普通、自己都合であっても契約直後であれば錯誤主張して返金を要求するよ。

  88. 6538 匿名さん

    中古ならお隣さんが現実的かと

  89. 6539 匿名さん

    >>6534
    素直に有明以外でいいんじゃねーの?w
    東建ならワンチャンあるかもね。

  90. 6540 匿名さん

    ホームページ更新されたけど、また1戸増えてない?
    しかも第1期4次が2戸だって。
    2戸出すってことは買う人が出てきたってこと?

  91. 6541 匿名さん

    >>6540 匿名さん

    更に1つ増えて67部屋
    先着順が67部屋と選び放題なのに4次で別部屋に要望書が出た?

  92. 6542 匿名さん

    >>6541 匿名さん
    次の更新が楽しみですね。
    本当なら2戸売れて67戸で更新されるはずだけど、ここなら予想を上回ることになるからなぁ。
    70戸で更新されるかもですね。

  93. 6543 マンション検討中さん

    >>6542 匿名さん

    冷やかしの要望書2部屋をを信じて契約0
    更に1つキャンセル出て次回先着順の更新が70部屋になったら気の毒です
    冷やかし客は罪つくり過ぎる

  94. 6544 マンション検討中さん

    全く買う気がない人がガヤになって日頃のストレスを発散してる。買う気がない人が盛り上がるスレではなく、検討の俎上に乗ってる人が参考になる内容でやってきませんか?

  95. 6545 匿名さん

    ガヤが多いんではなく、検討の俎上に乗せてる人が極端に少ないんだと思う。

  96. 6546 マンション検討中さん

    ガチ検討者はそもそもいない?

  97. 6547 匿名さん

    >すでに林立している湾岸エリアでは、物件個別の特徴を見出すのが難しくなっており、購入者側に飽きられている感覚すらある。このため、湾岸であえてタワーではない設計にする物件も見られるようになってきた。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190328-00198123-diamond-bus_...

  98. 6548 匿名さん

    流石に今の状況で晴海の価格を見ずに買う人はいないでしょう。
    結果として高かろうが安かろうが皆がそこを見てから動く以上、余程確かな情報でも持ってない限り右に倣えで良いのでは??
    タワーで眺望が譲れない間取りがあるなら話は別ですがね。

  99. 6549 マンション検討中さん

    >>6547 匿名さん
    記事内容は結局立地の良いタワーを買えと書かれてる
    でも沖さん、都心の再開発一等地を挙げたところで億ション買えないわ

  100. 6550 匿名さん

    2LDKの坪単価が安かったよね
    普通は2LDKに単価を盛るんだけど4598万のパンダ部屋はお買い得だった
    3LDKは価格や日照や眺望だけがネックではなく間取りの微妙さ
    間取りは生活空間で最も重要だけに間取りが微妙だとね

  • スムログに「プレミスト有明ガーデンズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸