東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明テニスの森駅
  8. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト有明ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 6201 匿名さん

    素朴な疑問

    タワマン建設で実績のあるフジタを子会社に持つダイワさんはなんでフジタを?使ってタワマン建設しないのだろうか?
    むしろ三菱地所フジタを結構使ってる
    親会社の立場を使ってフジタに気合いの入ったタワマンを建ててもらったらいい
    例は長谷工と総合地所のルネブランドみたいにグループ会社だからこそ質の良いマンションを作れば評価される

  2. 6202 通りがかりさん

    毎回子会社しばりで事業するより、都度複数社に見積もり出させる方が事業収支が良いのかもね。
    東急不動産東急建設を必ず指名しているわけでもないのも同じじゃないかな。

    購入する気なくてただ荒らすだけの人が大分減りましたね。会社が有名なのを自分が凄いと勘違いして見栄張ったり、威張ったり、匿名性を利用して他人を見下す小金持ちは自分の惨めさを実感したのかな。良いことだ!

  3. 6203 匿名さん

    新しいネガなんじゃってくらい皆さんタワマンコンプレックスこじらせてますね。
    見下してるのはどっちなんだっていう。語るに落ちるというのはこの事か。
    周りにタワマンないエリア買った方が幸せになれるのでは。

  4. 6204 匿名さん

    タワマン拗らせてるわけではなく、リセールバリューで板マンよりタワマンが良いという統計がバッチリ出てるから、新築で板マン買うならそれを上回るバリュー出さなきゃいけないんだけど、それをここは出せてない、以上、終了。

  5. 6205 通りがかりさん

    ゆりかもめの有明テニスの森駅から良く夜景がきれいでしたが、その位の高さでも十分きれいだから、タワマンほど高くなくてもここはきれいな夜景が見れるでしょうね。有明に住む人は、利便性を犠牲にしてこの夜景をとった人ですからね。

  6. 6206 匿名さん

    >>6205 通りがかりさん

    眺望に期待ができるのは西側高層だけじゃ?
    東側はこの物件より高いホテルがそびえることになるから眺望どころか日照に不安がある。

  7. 6207 マンション比較中さん

    そもそもタワマンと比較されると管理費以外はすべての要素で勝ち目はないよ。特にリセールバリューでは大きく差が開く。それが現実。購入する人はそれをわかって購入しようね。

  8. 6208 通りがかりさん

    正確な方向は調べてませんが、有明の眺望は北向き方向ですね。

  9. 6209 匿名さん

    西棟の北側角部屋は眺望いいけど、東棟の北側角部屋は保育園の出入口の真上で騒音ありそうだし。二の足踏む住居が多い印象だった。あと消防署が2個隣にあるのも煩そうと思った

  10. 6211 マンション検討中さん

    そんな騒音の事言ったら、
    毎朝カンダコーポから出庫する数十台のトラックが煩いだろうな

  11. 6212 マンコミュファンさん


    https://diamond.jp/articles/-/143907

    ここは倍率四倍の人気物件です。

  12. 6213 匿名

    >>6212 マンコミュファンさん

    全く陽の当たらない住民専用の中庭www

  13. 6214 匿名さん

    近くのマンションの人たちはみんなゆりかもめ乗って、有楽町線で通勤してるの?テニスの森2分推してくるけどそこまで実用的なのかな?

  14. 6215 匿名さん

    眺望なんて住んでからどうでもよくなる事ナンバー1なのに。。まぁここは日照に難があるけど。

  15. 6216 匿名さん

    >>6215 匿名さん
    ここは騒音と四方が建物に遮られてるのが個人的にきつい

  16. 6217 通りがかりさん

    毎日だと飽きるのかもしれませんが、毎週夜、有明からの運河越しの都心ビューは飽きませんでしたが。

  17. 6218 匿名さん

    >>6212
    仕事とはいえ、よくもまあここまで適当なこと書けるよねw
    まだ販売始まってないとか事前倍率4倍とか、色んなことが無かったことになってるし・・・
    と思ったらやっぱり櫻井氏だったw

    婚活市場で大人気の「アジアン隅田さん」が講師として、って記事なら一瞬で嘘かネタと見抜けるけど、
    マンション市場で今最も熱い「プレミスト有明」が満を持して、
    って書かれても初心者さんは鵜呑みにしちゃうからねぇ・・・
    取っ掛かりとしての広告を全て否定する訳ではないけど、
    初心者さんは提灯記事に騙されないようにしっかりお勉強しましょうね。

  18. 6219 匿名さん

    広告ガンガン出してますね!そろそろ売れ始めるか…??ハルミフラッグが出る前に少しは売りたいね

  19. 6220 匿名さん

    販売戸数が全く変わってない…スミフ有明は1週間で20近く減ってるのに。これだけ広告出してるのに、何故なのか…

  20. 6221 匿名さん

    >>6220 匿名さん
    安くすれば売れるんじゃない?

  21. 6222 匿名さん

    >>6221 匿名さん

    どの程度安くすれば売れますかね

  22. 6223 匿名さん

    坪240なら買いたい

  23. 6224 匿名さん

    >>6220 匿名さん
    有明のような開放的な土地でわざわざ既存物件の眺望を遮り、自分は日照得られないような物件は正直望まれないだろうしね。。

  24. 6225 匿名さん

    >>6220 匿名さん

    ホームページの更新忘れてるだけじゃないですか?
    さすがに数ヶ月1戸も売れない物件なんてないでしょー。
    腐っても有明のマンションですよ?

  25. 6226 匿名さん

    >>6225
    いや、それがあるっぽいからみんな驚いてる(警戒してる、心配してる)んだよ。
    仮に更新忘れとか遅れとかでも企業姿勢としてどうかとは思うけどね。

  26. 6227 通りがかりさん

    >>6225 匿名さん

    (誤) 腐っても有明のマンション
    (正) 腐ってる有明のマンション

  27. 6228 匿名さん

    >>6214 匿名さん

    利用者多い順にこんな感じ。超便利ではないけどけっこう潰しがきく。渋谷新宿は行きも帰りも座れるのはデカい。CTTBできたらどうなるかわからんけど。

    国際展示場でりんかい線新宿渋谷方面、又は大井町乗り換え品川横浜方面、カモメで豊洲有楽町線、都バスで東京方面、お台場海浜公園から新橋

  28. 6229 匿名さん

    スミフは月に20は売れ続けてるのに、ここは。。

  29. 6230 匿名さん

    ずっと一期一次だね。
    湾岸といえばタワマンだもんね。

  30. 6231 匿名さん

    逆に貴重!?

  31. 6232 購入者です

    いやー、売れてないみたいですね。この売れなさっぷりが面白い。買ってしまった身としては、販売価格が下がって既に購入した人にもその価格が適用されることを期待してます。適用されなかったら、キャンセルして再購入しよーかな。どこぞのマンションと比較するんじゃなくて、自分主体で良い!と思えば、それでいい。ここでディスってる人たちは、評論家になりたいのか、ストレス溜まりすぎの人たちか 笑。こっちの板じゃなくて、自分が検討してるマンションで、良い事だけ考えて共有してたほうが幸せだと思うなー。

  32. 6233 匿名さん

    >>6232
    手付けってマジで2割払ったの?

    >販売価格が下がって既に購入した人にもその価格が適用されることを期待してます
    期待していいと思うよw
    ここまで味噌ついたら五輪特需で周辺相場が2割上がるとかじゃないともう無理だと思う。

  33. 6234 匿名さん

    五輪で人が来てもここは選ばない気がする。みんなタワマンに目が行く。

    タワマンに隠れた日陰マンションは欲しいって気にしてならないよね。。

  34. 6235 匿名さん

    悲しいかな坪単価で見たら中古一択なのよ…

  35. 6236 買い替え検討中さん

    え!買ったの?
    失笑

  36. 6237 購入者です

    >>6233 匿名さん
    払ってないですー。100万ぐらいですね。

  37. 6238 購入者です

    >>6236 買い替え検討中さん
    失笑、に失笑。何を大切にするかですよ。

  38. 6239 匿名さん

    購入者さん
    シティタワーズ東京ベイと比べてここを選んだ理由を教えてください!僕は結構悩んでシティタワーズに決めたので…

  39. 6240 匿名

    >>6238 購入者ですさん
    えっ!?何を大切にっだって??爆

  40. 6241 匿名さん

    自分は、ここ購入をカミングアウトした「購入者です」さんの勇気を讃えたい。

  41. 6242 購入者です

    >>6239 匿名さん
    私は特殊な理由だと思うので参考にならないと思います。高さが苦手なので高層の風景が逆にチビる、タワマンによくあるギラついた感じが肌に合わない(庶民的な空気感が好き)、万が一火事になったら飛び降りれる階層じゃないと自分の身を守れない(私は2階までしか住めません)、です。

  42. 6243 匿名さん

    >>6242 購入者ですさん

    本質のマンションの購入理由だと思います。
    素晴らしいです。

  43. 6244 匿名さん

    湾岸で二階の部屋っていう条件だと選択肢がほとんどないね。
    中古だとほとんど無いだろうなー

    プラウド東雲じゃなくてこっちにした理由が気になるけど。

  44. 6245 匿名さん

    >>6242 購入者ですさん

    有難うございます。自分や家族の満足度が一番ですね

  45. 6246 匿名さん

    これだけ売れないと満足度も下がるのでは?
    自分だったら耐えられないなぁ

  46. 6247 匿名さん

    >>6242
    私も購入者です。よろしくお願いします。
    私もタワマンのギラついた感じが苦手でして…。
    東雲は同じ値段だと、不整形な間取りだったので、こちらにしました。

  47. 6248 匿名さん

    タワマンはリスク多過ぎで、『リスクの総合商社』みたいなものです。
    KYB問題で明らかですが、タワマンの信頼度はレオパレスと大差ないです。

  48. 6249 匿名さん

    そのタワマンの日陰で
    一生暮らすんだね

  49. 6250 匿名さん

    >>6248
    それほどリスクに敏感なら、そもそも湾岸埋立地という立地が…

  50. 6251 匿名

    >>6247 匿名さん
    日陰マンションのここなの?

  51. 6252 匿名さん

    ネガ書き込みの40%はオリゾン住民ぽい。買う人の個人の問題だしネガる必要がない

  52. 6253 購入者です

    >>6244 匿名さん プラウド東雲は、豊洲の近く、をピーアールされてましたが、私は豊洲自体に興味がないんです(個人的な興味度合いの話で豊洲を否定してるわけではないです)。それと東雲という出来上がってる街よりは、?特区とかこれから街自体が変わりそうだったので、そっちのほうが面白いかな、と思いました。

  53. 6254 購入者です

    >>6250 匿名さん 湾岸埋立地、リスク。。。普通に考えたらリスクですけど、今のマンションが0m地帯なのでw、有明のほうがリスク少ないんですー。

  54. 6255 匿名さん

    またのらえもんにディスられてるよ笑

    1. またのらえもんにディスられてるよ笑
  55. 6256 匿名さん

    >>6255 匿名さん

    この人、有明住民ぽい

  56. 6257 匿名さん

    >>6252 匿名さん
    オリゾン民で景観が無くなる人は、そりゃネガるだらう。
    資産価値落ちるだろうし。

  57. 6258 匿名さん

    今週も湾岸タワマン、買い手不在!!
    新規売り28コ、値下げ21コ、成約たったの5コ!!

    のらえもんが必死になるのも納得w

    タワマンから板マンへの激流が止まらないw

  58. 6259 匿名さん

    >>6258 匿名さん

    11月から成約0戸の板マン掲示板で書くな(笑)

  59. 6260 マンション検討中さん

    有明が元々は安いエリアだったから、古くから住んでいる人は財布も心も豊かではない人が少なくないんでしょうね。

    ローンで500万くらいの車買って良い生活してるようなフリする見栄はる生き方にストレスを溜めるのは自分の能力の問題だけど、だからって妬み?なのか新しいマンションをディスるのはみっともない 笑

    海抜はかなり低いけど意外に災害に強いし、ショッピングセンターもできて便利になることは間違いない!
    東雲よりは価値あると思うけど、 今の坪300万円を越す価格は高いですねー。

  60. 6261 匿名さん

    契約者・住民板を作れば妬みレスを見ずに済みます

  61. 6262 匿名

    >>6261 匿名さん
    購入者が居ないのに作れる訳ないだろ。
    嫌味だなぁ

  62. 6263 マンション検討中さん

    >>6258 匿名さん
    なんで板マンになるの(笑)
    痛マン

  63. 6264 マンション検討中さん

    ココって坪単価300万だっけ。
    坪単価280くらいにすればもう少し売れると思う

  64. 6265 通りすがりさん

    >>6260 マンション検討中さん

    ここはゆりかもめ?りんかい線?
    東雲は有楽町通ってるから、東雲の方が便利だし、すでにイオンあるよね

  65. 6266 通りがかりさん

    ダイヤモンドでダメ出しされたマンションってここですか。有明はさらに出てくるから厳しくないか。買えるなら、月島、豊洲、東雲にしといた方がいいぞ。中古なら買えるだろ。

  66. 6267 匿名さん

    有明は都心へのアクセス性が劣るよね。
    東京メトロが通っている辰巳の方が良いかも。

  67. 6268 匿名さん

    急に東雲の話がでてきて謎にディスられて辛い…
    ここは11月から成約0なので、もうライフゼロです。ディスりはもっと売れてるところでどうぞ…

  68. 6269 匿名さん

    11月頃はナンバー1さんが盛り上げてくれていましたよね。
    きっと、ダイワの営業マンなんでしょうね。

  69. 6270 匿名さん

    東雲で言うとノムラ東雲は外観カッコいいですよね。
    板マン2棟で中庭囲う思想はここも似てますが、外観のかっこよさはピカイチ。街の良さは一長一短ですな

  70. 6271 マンション検討中さん

    豊洲にしがみついてる東雲はそこまで将来性がある街とは思えないけど、、、価値観は色々ですね。

    住友がオリゾンマーレのマンション内に借りてる部屋から景色見せられたけど、オリンピック用地はデカさには驚き!

    人が住んでるマンションを、自分のマンションを見学しに来た客を何食わぬ顔で案内する住友の営業がモラルないと感じるのは私だけ?!
    泊めてないから民泊ではないけど、金儲けのために人のマンションを使うって、、ほぼ同じですね。

  71. 6272 匿名さん

    >>6268
    確かにw
    死屍に鞭打つ行為は日本人の所業とは思えない・・・
    ただ、川に落ちた犬は棒で叩け、って言葉もあるぐらいだから、
    不動産に関わる人間のメンタリティは後者に近い気がするw

    まあ今回の突然の東雲話は、有明ディスというより東雲アゲが目的だと思うよw

  72. 6273 匿名さん

    売れない理由がよく分かりますね。

  73. 6274 匿名さん

    おい、聞いてるか東雲!!!しののめぇっ!!!!読みづらいんじゃぁ東雲ぇー!

    それにしても売れてないね。抽選から3戸キャンセル出た?あとから一戸も売れてないとは…ダイワマンが一戸売れるごとにシャンパーニュでお祝いするレベル

  74. 6275 通りがかりさん

    販売戸数が59→60戸に変更されてますね。
    キャンセルした方がいるのでしょうか。
    お気持ちお察し致します。

  75. 6276 匿名さん

    手付金2割を捨ててまでキャンセル?
    やるー 笑笑

  76. 6277 匿名さん

    在庫が減るどころか増える地獄のような状況ですが、営業さんいかがお過ごしでしょうか

  77. 6278 匿名さん

    スミフが有明の需要を食い切ったんでないの

    まだ早すぎるんだよ

  78. 6279 匿名さん

    手付2割捨ててでも他の物件に乗り換えたくなるマンションってことですね。
    こりゃ厳しい。
    解約の嵐になるかもしれませんね。

  79. 6280 マンション検討中さん

    来年の今頃、竣工後のバーゲンセールが見えてきましたね。

  80. 6281 匿名さん

    スミフ有明から1000万安くしてほしいな

  81. 6282 匿名さん

    都内ナンバーワンと言ってたけど、
    都内で一番苦戦してない?
    有明板マン隣にタワマンは無謀なのかね。

  82. 6283 マンション検討中さん

    プラウド東雲も先着順で30戸ほど出してるってことは実際は50戸くらいしか売れなかったんだね。
    パチンコ屋と汚い川に挟まれてあの価格はないよな、、 まだ有明の方がマシ。

    ダイワの営業も素人集団で失礼で適当なことばかりいうけど、野村不も営業ががっついてて上から目線なのが不快。それくらい強くないと売れないんだろね。毎日のように来るメールと頻繁な電話は買う気を失せさせますよー

  83. 6284 匿名さん

    ここを買うならブリリア買うわ。学区がいいし。

  84. 6285 匿名さん

    いつまで一期一次やるんだろ?

  85. 6286 匿名さん

    もうデベは倉庫や商業施設やオフィスビルなどの得意分野の方に力注いだ方がいいね。ここ数年の価格暴騰で新築神話は崩れつつあるし、むしろ立地やマンショングレードは中古の方が良いケースも多い。駅直結とか永久眺望とか尖った特徴がないと難しい時期に入ったよね。

  86. 6287 マンション検討中さん

    >>6283
    プラウドシティ東雲は第1期1次100戸、第1期2次20戸、第1期3次25戸販売して、先着順出ていますか?どこの情報ですか?

  87. 6288 マンション検討中さん

    東雲見てきました。
    パチンコ屋は気になるけどものは悪くないかな。価格もだけど、管理費が異常に高い!!

    1. 東雲見てきました。パチンコ屋は気になるけ...
  88. 6289 匿名さん

    >>6276 匿名さん

    ここって、手付に2割も取るんですか?

  89. 6290 匿名さん

    東雲の中庭は管理が大変そうだわ。ここはシンプルだからそこの差かな?

  90. 6291 マンション掲示板さん

    トリプルも高いけどあっちは商業施設分も含まれてるんだろうし、給料日の朝イチに明細見るような貧困ファミリーが住むマンションじゃないから大した問題じゃないんだろうけど、東雲でこの管理費だったら苦戦するのも分かるなー

    70㎡の部屋買ってローンで毎月20万払っても駐車場まで借りたら27万くらいになるのはヤバイね

  91. 6292 匿名さん

    いつまで第1期1次を続けるのやら…

  92. 6293 匿名さん

    >>6292 匿名さん

    1期2次か2期やるにしてもある程度歩溜まりないと。。

  93. 6294 匿名さん

    分譲としては厳しそうなので、一棟売りして賃貸マンションにした方が良い気がしますね。

  94. 6295 匿名さん

    >>6294
    こんな場所に賃貸需要があるとは思えないけど・・・

  95. 6296 周辺住民さん

    >>6295
    周辺、何気にに賃貸マンション多いですよ
    って言っても数軒だけど

  96. 6297 検討板ユーザーさん

    プレミストは管理費安いからまだいいけど、東雲はあの管理費だったら投資用には向かないだろな。

  97. 6298 マンション検討中さん

    スミフが客の案内用に借りてるオリゾンマーレの部屋の賃料って幾らなんだろ??

  98. 6299 通りがかりさん

    12月にモデルルーム行ったときは現在1期3次と言っていましたが、更新しないのでしょうか、、、

  99. 6300 匿名さん

    >>6299 通りがかりさん

    11月から一戸も売れてなくて、むしろキャンセル3戸出てるから。静かにして!

  100. 6301 マンション検討中さん

    プレミスト溝口を超える竣工後の値下げが現実味を帯びてます
    首都圏で大苦戦の代名詞がグラメ江古田になってますが、それよりも深刻なので抜本的な対策が必要です

  101. 6302 マンション検討中さん

    オリゾンマーレは古臭いし間取りも変だけど、貸す場合は坪単価1万いくかいかないかくらいまでのポテンシャルはあるみたいだね。

    だから住友もあの部屋に19万くらいは払ってるてことかな。てか、あの部屋の所有者も他の居住者にどういう気持ちで住友に貸したんだろ 笑

  102. 6303 マンション検討中さん

    プラウド東雲から毎週この時間に電話かかってくる...

    不動産屋は必死なんだね 笑

  103. 6304 マンション検討中さん

    >>6303 マンション検討中さん

    野村の決算が迫ってるから?
    ただし、東雲はまだ値引しないので来年3月まで様子見です

  104. 6305 マンション検討中さん

    103部屋供給
    43部屋契約済
    3部屋キャンセル
    1期2次まで終了

    増税前に3次まで行けず
    1次の残り60部屋は11月以降1つも売れてない

  105. 6306 マンション検討中さん

    のらえもんさんのスミフ有明の価格みるとここは割安感ありそうね?

  106. 6307 匿名さん

    スレ全然伸びないね。
    有明に買うならスミフなのかな。高いけど。

  107. 6308 マンション検討中さん

    ランドマークマンションは一般的にその他より2割相場が高いのが通例
    ダイワが坪単価305万ならスミフは366万で同等の価格維持率になる
    でもスミフは350程度

  108. 6309 匿名さん

    マンションマニアとかのらえもん辺りに馬鹿にされて明らかに伸び悪くなったよな。俺もこことシティタワーズと東雲とここで悩んでここ辞めたもん

  109. 6310 匿名さん

    >>6302 マンション検討中さん
    オリゾンマーレ安いよね。
    今からの値上がりを考慮するなら検討に値すると思う。
    間取りは選んだほうが良さそう。

  110. 6311 匿名さん

    6194:マンション検討中さん
    2019/01/23 20:48:58
    ふと、思ったこと…
    検討している人が意見を交わすページなのに全く買う気がないとみられる人が写真載せたりコメントしたり。
    プレミストが建つと景色が無くなるオリゾンマーレ住人とかが頑張って盛り下げようとしてるのかな 笑

    6202:通りがかりさん
    2019/01/27 08:16:08
    購入する気なくてただ荒らすだけの人が大分減りましたね。会社が有名なのを自分が凄いと勘違いして見栄張ったり、威張ったり、匿名性を利用して他人を見下す小金持ちは自分の惨めさを実感したのかな。良いことだ!

  111. 6312 匿名さん

    >>6310 匿名さん

    完全に折り損マーレ住民の書き込みです。本当に有難うございました

  112. 6313 匿名さん

    >>6310 匿名さん
    どうですか?北側塞がれて南側スミフに眺望消されて

  113. 6314 匿名さん

    今が売り時なのでしょう。

  114. 6315 周辺住民さん

    土日もMR暇そうだったなー

  115. 6316 マンション検討中さん

    眺望と日照がない部屋が殆どで、間取りも微妙なのが多い
    だだ、設備仕様だけは東雲には負けてない
    まともな条件の部屋になるとスミフと変わらない坪単価
    これでは総合的に厳しい
    このままだと5ヶ月1部屋も売れない記録を更新してしまう

  116. 6317 匿名さん

    自分が住む場所をディスられるのは辛いものがあるな。建物や部屋のグレードはいいと思うんだけど、眺望と日が……。そして値段高めここだけがネック。ダイワマンも辛かろう…

  117. 6318 マンション検討中さん

    現地見たけどさ、
    ホントあの日陰をプライベートガーデンとか言ってるのか?
    草木が育つとは思えんのだが。。。
    ホームページのリラックスガーデンの予想図も、夏しか朝陽は入らんだろ。

  118. 6319 マンション検討中さん

    中庭に陽が入らないのは何もオリゾンだけが理由ではない
    タワーパーキングが15階相当の高さで更に近い場所に建つので更に日照が厳しくなる

  119. 6320 匿名さん

    のらえもんがいなかったら、ここはとっくに完売していただろうな。
    散々、ここが割高なことを力説していたからね。

  120. 6321 匿名さん

    >>6320
    買い被り過ぎだよw
    仮に金貰ってブロガーが絶賛してたとしてもこの惨状は変わらないと思う。
    一般的な目線なら、そもそも住不も売れてないし・・・

  121. 6322 匿名さん

    >>6318 マンション検討中さん
    太陽が北から昇ってる

  122. 6323 匿名さん

    >>6321 匿名さん
    スミフは月20戸売れてるらしいけど、在庫まだ700位あるらしい。ここや東雲は長期に渡ってスミフ有明が目の上のたんこぶでキツイやろな。

  123. 6324 マンション掲示板さん

    湾岸は、ショボいくせにプライド高いやつが集まる非現実。取り敢えずベンツのCクラスとか乗って、ホントは金なくて夕飯に買う肉も安いの選ぶような中途半端な人の集まり。
    ホームパーティとかするけど終わったらレシート暫く眺めて。友人とのディナーには1枚しかない毛皮のコート着て。

    そんな見栄っ張りの生活したいか??
    ホントに金ある人は楽しいけど、庶民は疲れるだけだよ 笑

  124. 6325 匿名さん

    >>6324 マンション掲示板さん

    どうした?ここは11月から一戸も売れず、果ては3戸もキャンセルが出たマンションだぞ。お前が買ってくれるのか??

  125. 6326 マンコミュファンさん

    >>6325 匿名さん

    怖くて買えない
    なぜ売れてないのか不安ですよ

  126. 6327 匿名さん

    >>6326 マンコミュファンさん

    ・眺望、日当たりに難有り
    ・オリゾンに南側を塞がれてる
    ・消防署近い
    ・東棟は保育園騒音、24Hごみ置場が気になりそう
    ・値段がスミフ有明の1期と同等で少し積み増せばスミフが買える中、あえてここを選ばない

    良いところもあるけど、私は上記が気になり諦めた

  127. 6328 匿名さん

    上記のマイナスの多くを解決する部屋はスミフ料金になってしまう
    中古になった時に同じ坪単価で購入した部屋の評価でスミフに勝てると思いますか?
    更には湾岸は大量の供給を控えているので更に厳しくなる

  128. 6329 匿名さん

    竣工後の大バーゲンセールありますね。
    残り210戸残っているのですから。

  129. 6330 匿名さん

    一度不人気マンションの烙印を押されると万事休すです
    ブランズ、ハルミフラッグ、ミッドクロスの販売が始まれば0記録を更に更新するかもしれん
    グラメ江古田を超えるのは間違いない
    損を覚悟してツボ単価270万を決断するしか挽回策はない

  130. 6331 通りがかりさん

    販売戸数60→62になってます。
    またキャンセルでしょうか。

  131. 6332 匿名さん

    103部屋供給
    41部屋契約済
    5部屋キャンセル
    1期2次まで終了

    まだだ!まだ挽回できるぞ!!!

  132. 6333 匿名さん

    >>6331 通りがかりさん
    本当だ!
    更にキャンセル2部屋
    ハルミフラッグやブランズに変更するためのキャンセル?

    キャンセルが止まらない
    販売は止まってる
    心配だ

  133. 6334 匿名さん

    のらえもんのブログ見てここ買うの止めました。
    今でも買いたい気持ちはあるけど、これだけ風評被害を広められると資産価値にも影響があるから、せっかく良いマンションなのに残念です。

  134. 6335 匿名さん

    >>6334 匿名さん

    風評というのは嘘の流布だけど
    嘘なんかあったかな?

  135. 6336 匿名さん

    ホムペの作成担当者がクビのデマはのらさんでしたよ

    一度不人気マンションで有名になりネット検索したら出てくるようなマンションは資産価値が期待できない
    中古で買ってもらうにも、検討者はネットでのらえもんブログを読むでしょ?

  136. 6337 匿名さん

    買えない理由がそれならお笑いだな。
    売れていない本質はそこじゃないでしよ。

  137. 6338 匿名さん

    のらはオリゾマーレ住民でプレミストに眺望潰されて恨みでもあるんじゃない?

  138. 6339 マンション検討中さん

    のらえもんはそんなにディスってないのでは。ただ価格付けに苦言を呈してただけで。

  139. 6340 匿名さん

    まあ、ちょうしこいた発言だったけど、その発言の前段階から売れてない訳だからな。

  140. 6341 匿名さん

    のらはdisりまくってるよ。Twitterでも何度も売れてないと言って、雑誌でも。今ごろほくそ笑んどるやろ。それで言うと東雲も売れてないしな。何故かここだけ言われ続ける。ダイワ出禁だよ

  141. 6342 匿名さん

    でも結構売れてますよね。
    スミフとは思えないくらい。

  142. 6343 マンション掲示板さん

    のらえもんとか言う人が、広告担当のクビがとんだとか、確証もないのに誌面で語ってたやつでしょ。
    身バレされたり、凸られたりするから不確かなことを断定的に言わないほうが賢明ですよね。

  143. 6344 匿名さん

    スミフじゃないし。

  144. 6345 匿名さん

    6194:マンション検討中さん
    2019/01/23 20:48:58
    ふと、思ったこと…
    検討している人が意見を交わすページなのに全く買う気がないとみられる人が写真載せたりコメントしたり。
    プレミストが建つと景色が無くなるオリゾンマーレ住人とかが頑張って盛り下げようとしてるのかな 笑

  145. 6346 匿名さん

    >>6345
    疑心暗鬼というか人のせいにしたい気持ちも分かるけど、
    ノボリ掲げて反対運動されてても売れる物件は売れるからねぇ・・・

  146. 6347 匿名さん

    解約が止まらない(笑)
    三歩進んで五歩下がるみたいだ(笑)
    ダイワは打つ手あるのか?
    このまま牛歩より遅いスピードで売り続けるの?

  147. 6348 匿名さん

    お隣のスミフは一週間で39戸売れたみたいですね…すごい

  148. 6349 匿名さん

    のらえもんがいなかったらここは完売だったかも。
    少なくとも私は風評被害を懸念して契約を断念しました。
    資産価値を考慮すると…。
    素敵なマンションなのに大変残念です。

  149. 6350 匿名さん

    >>6347 匿名さん

    4ヶ月以上も1歩も進んでなく5歩後退してます
    更に解約が予想されます
    ダイワに値下げを提案してみて下さい

  150. 6351 名無しさん

    この掲示板、なんでディスってんだ!?買う気がないなら、サイト来なければいいのに。オリゾンマーレ?の書き込みでしょ、とか言う人もいるけど、いくら文句行ったって、建つものは建つんだから仕方ないでしょ。準工業地域のマンション買ってんだから、それなりに覚悟してない方がおかしい。仕事のストレス発散の場じゃなくて、本来の目的でサイトを使ってもらいたいですな。

  151. 6352 匿名さん

    ここは時間が経てば売れるよ。
    商業施設近くて、テニスの森駅に1番近いマンション。BRTも通れば利便性は格段に上がる。日当たりや眺望気にしない実利重視の人にとっては最適だと思う。周辺価格が上がってこの価格が割安と見れば一気に人気マンションになる可能性もあると思う。実際スミフは売れてて有明の街の魅力はあるしね

  152. 6353 マンション掲示板さん

    のらえもんてのも得体が知れないただのブロガー。そのコメントを参考にするやつは自分で思考出来ないバカ。

    自分の物件が売れるようにライバル物件をディスるスミフも野村もバカ。そしてそれを間に受けるやつもバカ。

    みんな、自分の家くらい自ら情報収集して意思決定しようぜ。確かにダイワの営業は失礼だし言ってることは支離滅裂でレベル低いと感じたけど、価格と管理費の安さと駅距離は魅力だな。

  153. 6354 匿名さん

    >>6353 マンション掲示板さん
    分かる、俺も営業合わなかった。今考えても腹立つ

  154. 6355 匿名さん

    >>6353 マンション掲示板さん

    >6309>6334>6349のことを言っている?

  155. 6356 口コミ知りたいさん

    >>6353 マンション掲示板さん

    得たいの知れないブロガーなら、確証もないのに断定的にディスってよいのか?

  156. 6357 匿名さん

    ダイワの営業は毎週本部に詰められて、そろそろキツイやろな。売れるどころかキャンセル増えて販売戸数増えるって前代未聞やん。頑張れよダイワ営業マン

  157. 6358 匿名さん

    有明の板マンなんて、最多価格帯を3000万円台にしないと売れないでしょ。今の価格なら手出し無用。

  158. 6359 匿名さん

    >>6353 マンション掲示板さん

    どんなことがあっても35年住み続ける前提なら管理費の安さで選んでもいいかもしれないね。けど、湾岸で同じマンションに35年住み続けるつもりの人なんて殆どいないんじゃないかな。
    しかも、安いといっても月1~2万。売却時の資産性の差を考えたらこちらの方が却って高くつくことになりそうだけど。

  159. 6360 匿名さん

    >>6351 名無しさん

    >街の一体開発ではないですし、大和ハウス工業に文句を言っても仕方のないことではありますがマンション好きとしては今回の計画を心からは喜べないというのが本音ではあります。もちろんマンション単体としてみればとても楽しみではありますが有明エリア全体、とくに既存大規模タワマンにお住いの方から見てもあまりウェルカムされない計画のように思えてしまいますがこれいかに。
    https://manmani.net/?p=11408

  160. 6361 マンション検討中さん

    現時点では、湾岸に今回の板状マンションは、合ってないね。完成すれば当たり前に街の中の一つの建物として溶け込むんだろうが。

    大和ハウスはどんなにおバカでも入れる敷居低い会社だし、営業の皆さんは大学出てないのかもね。大卒でないことが問題ではなくて、常識がなかったり頭が悪いことに自ら気づいてなかったり、強く推しまくれば客は心折れて買う!と宗教のように信じてることが時代遅れですな。

  161. 6362 匿名さん

    折り損マーレとここはいがみ合いそうだな。プレミストの子供が学校で折り損にイジメられて、シティタワーズに仲裁されるんだろうな

  162. 6363 匿名さん

    マンション対抗運動会が有明地区の恒例行事
    プレミストとオリゾンの綱引き対決が白熱する

  163. 6364 通りがかりさん

    だから、ダイワの営業マンが大学出てないとか、その発言自体が自分のレベルを証明してるようで、意味不明で要らないコメントですよ。

    たしかに駅近は魅力的ですが、BRTないと直線的に都心に出れないのは不便ですね。日照はヤバいレベルですが(実際に365日24時間見てるわけではないですが)、そこを実利に含めない人にとっては値段調整が入れば買いかもですね。

  164. 6365 匿名さん

    BRTも徒歩二分だから実利だけ見れば全然検討できるレベル。ただもう少し出せばスミフ有明が買えるという点が、このマンションが売れない全てだと思う

  165. 6366 匿名さん

    BRT本格運行は2022だからな…2年間は都バスか、ゆりかもめで通勤。これがわりとストレスな気がする

  166. 6367 匿名さん

    >>6365 匿名さん

    スミフ一期との差ならその通りだが、いまはもう1000万円くらい違うけどね

  167. 6368 匿名さん

    >>6367 匿名さん
    そんな違うのね。ただここも唯一眺望が抜けてる北側角部屋とかは8000万超えだったイメージ

  168. 6369 匿名さん

    スミフが完売するまで売れないでしょうね。
    少なくとも、東建の価格が分かるまでは動かないですよね。

  169. 6370 匿名さん

    オリンピック近づけば盛り上がりそうだもんな。

  170. 6371 匿名さん

    >>6366 匿名さん

    りんかい線は?

  171. 6372 匿名さん

    ゆりかもめって、山手線並みの本数出てるから便利だよ

  172. 6373 匿名さん

    >>6369 匿名さん
    スミフが坪355、豊洲ブランズが坪380万予定、ハルミフラッグ坪270万予定のため駅遠のブリリアは坪340以下でしょう
    仮にブリリアが350なら大苦戦、330が適度、320以下は安いという反応です
    仮に330以下だとダイワは大苦戦が続きます

  173. 6374 匿名さん

    ブリリアは坪単価400超えるらしいぞ。
    建築費高等してるし、商業施設も出来てくるから高くても売れるだろうし。

  174. 6375 匿名さん

    有明テニスの森から、ゆりかもめで新橋に出るのは遠い
    通勤ではりんかい線を使う人の方が多いかと

  175. 6376 匿名さん

    ブリリアは新しい有明商業施設から遠く、むしろお台場寄り
    ブランズ豊洲より高いなら即死です

    スレもブランズはネガが粘着してたり、検討者による牽制が始まり人気マンションの毎度の光景だがブリリアはお通夜

  176. 6377 匿名さん

    オリンピックの盛り上がりで着た湾岸素人に高値ではめ込んだり、ドサクサで完成までに半分位は売りたいと思ってますよ。ダイワ営業マンは。完成したら、住居や中庭に日が当たらないことや眺望が糞だとバレますからね

  177. 6378 匿名さん

    完成前に半分にも届きませんよ
    5ヶ月近く1部屋も売れてません
    もはや誰にでも知れ渡り深刻

    皆さんが営業の責任者ならどうやって挽回しますか?
    知恵をお貸しください

  178. 6379 匿名さん

    >>6378 匿名さん
    答えは何度も書いてるでしょ?
    値下げ!
    坪265万なら魅力的に見える
    今の値段ならスミフに完敗
    それがここのすべて

  179. 6380 匿名さん

    >>6378 匿名さん
    ユニクロに社販か賃貸(寮)

    今さら価格改定して売ってもどうせ儲からないし、
    恥の上塗りでしょう…
    内々に処理したほうがいいんでない?


  180. 6381 匿名さん

    ダイワ営業マン「えっ!?ユニクロが全戸お買い上げ!?」
    ダイワ営業マンは久しぶりに気持ちがいい夢を見ていたが、それもただの夢と気づくと余計に気分が滅入る。

    「今週もゼロ戸…というか2戸もキャンセルが出ちまった。」
    ため息混じりに吐いた自虐もすぐに天井に吸い込まれていく。
    「本部の連中の言い草じゃないが、どうして売れないんだ…?」 
    ダイワ営業マンは毎週進捗を報告に本部に行く。特に今回ばかりは脚が重かった。キャンセルが2戸。通常手付金は販売価格の1割?2割。キャンセルの2世帯も2割の手付金を捨て他所へ移るという。通常ではこんなことはあり得ない。1期1次で抽選住戸を獲得した住民の笑顔が思い浮かぶ。

    ダイワ営業マン「どうしてなんだ…?この土地には何かあるのか…?」
    「もしかして…!」
    ダイワ営業マンは有明の地へ駆け出していた
    (次回、ついに判明!?売れない理由!)

  181. 6382 マンション検討中さん

    更にキャンセル発生しました
    63部屋が先着順
    契約は40部屋に減りました

    安くする
    UNIQLOや社販
    賃貸マンションにする
    それ以外に打開策はあるのか?

  182. 6383 マンション検討中さん

    とても興味深いですよね このままどうなるのか
    みなさんワクワクしませんか?今後5~10年はネタになりそうですね。

  183. 6384 匿名さん

    まだまだキャンセルは出そう。
    のらえもんの影響でここの悪いイメージと資産価値の低下が定着しつつあるからね。

  184. 6385 口コミ知りたいさん

    このまま売れないとどうなるんだろう 入居率10%のマンションとか怖くないですか?暗くて名物になるかも

  185. 6386 マンション検討中さん

    >>6385 口コミ知りたいさん

    契約は15.5%埋まりましたが
    日照眺望間取りの三重苦を値下げで補えれば買っても良いと思いますよ
    まともな間取でA.B.C.Kなどであれば坪270万が合格ラインかな

  186. 6387 匿名さん

    このままキャンセルだけ増えていったら、史上初、契約数マイナス突入という自体も

  187. 6388 匿名さん

    勝どきや東陽町の物件みたいに一棟売りするんじゃない?

  188. 6389 匿名さん

    暇だったからプレミストの売り方考えてみた。

    結局ここのライバルはCTB(シティタワーズ)
    CTBより優れてるところをもっと売り出すべき。

    ・管理費、修繕積立費が断然安い
    →大規模修繕の際もタワーマンションとは費用が全然違うよ
    ゆりかもめ、BRTの駅まで2分。
    →テニスの森駅最寄りマンションの中で1番の駅チカマンション。ブリ兄弟とも差別化にもなる
    ・北側は(今のところ)永久眺望でレインボービュー
    ・住民との触れ合いを意識した共有施設
    ・首都高隣接ではない強み
    →排ガスや騒音の被害例をいくつか話す。また商業施設で観光客が多く迷惑行為があるかもと伝える
    ・新築マンション騰落率で住友は低ランク
    ダイワハウスの方が騰落率は上。スミフは高く売り過ぎる

    特に維持費安いのは顧客によってはかなり強みになると思う。俺が営業だったら、3LDK70平米同階数のCTBとプレミストの月々の支払い数字を出すね。住戸の値段だけで比べるのではなく、月々の支払いでこれだけ変わってくるんですよ、と。

  189. 6390 住民板ユーザーさん8

    これだけ駅から近いのに売れないのか…

  190. 6391 通りがかりさん

    最近忘れてしまった液状化!
    地盤のしっかりした郊外を検討しましたが、断層があるわ、住民モラルが低いわで、やはり、都心、それも、買える場所だと、ここぐらい。
    でも、価格重視にすると、住んだ後のモラル上の問題が出ますね。

    https://ameblo.jp/hibaritawer/entry-12445049248.html

  191. 6392 匿名さん

    >>6389 匿名さん

    これ以上に陽が当たらないマンションは誰も買いたくない。
    陽はお金じゃ買えない。駅近でも買えない。
    排気ガスを気にしても、風の強い湾岸エリアではあまり(差別ポイントになりません。
    陽があたるマンションの方が良いです。

  192. 6393 匿名さん

    >>6392 匿名さん

    そこは人それぞれだと思うな。
    海外だと南向きはさほど重視されないと言われるし。日中仕事してるDINKSでいいと思う人はいると思うな。割安で買えるし。実際CTTでも日が当たらない真北部屋も関係なく売れてるしね

  193. 6394 匿名さん

    マンションだと日当りはあまり関係なさそう

  194. 6395 マンション検討中さん

    >>6394 匿名さん

    北向き住んだことないだろ?
    ファミリーで陽の当たらないマンションは嫌だ
    DINKSって子供出来たらどうすんの?
    リセール出来ないよ?賃貸もつかないよ?

  195. 6396 匿名さん

    >>6395 マンション検討中さん
    こいつ折り損だろ…自分の価値観が絶対正しいならいちいち人に噛みつかず自分の中で大事にしてろ。余計な争いだわ。リセール考えるなら新築でプレミアムが乗ってる南向きより北向きの方が有利なのは統計で出てる

  196. 6397 匿名さん

    個人的に北向きはゴメンだけど(経験談)、
    ここの北は抜けるから評価は高いんじゃないかな?
    お買い得ってことではなく十分強味に成り得るってことね。

    つか今さらだけどタワマンに仕上げてればここまで酷評されることもなかっただろうに・・・

  197. 6398 匿名さん

    都心ビューは、どこでも陽当たりを凌駕しますが、有明の運河を挟んだ都心ビューは最高ですね。個人的には有明の一番のメリットだと思います。

  198. 6399 マンション検討中さん

    全く売れずにキャンセル続出って事実は消せないからもう何があろうとだめでしょ。
    大幅値下げしかない。
    一期で買っちゃった人はセンスがなかったと諦めるしかない。

  199. 6400 匿名さん

    板マンは、南向き。タワマンは、北向き。

    タワマンのダイレクトウィンドウの南向きは、相当キツイですよ。
    タワマンは、上下左右で温かいのと、採光はあったりするので陽当たりもあまり気にする必要がない。
    むしろ陽当たりのない北向きの方が、ずっとカーテン開けっ放しで気持ちいい。
    南向きは、昼間締めっぱなしで、夜は開けられるなら開ける感じかな。

    南向き神話が当然のように語られるのも、このマンションならでは。

    上層階の北向き、良いと思いますけどね。眺望さえよければ。


  • スムログに「プレミスト有明ガーデンズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸