東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明テニスの森駅
  8. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト有明ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 5251 匿名さん

    >>5250 匿名さん
    全部あります

  2. 5252 匿名さん

    >>5251 匿名さん
    やったー!
    やっぱり湾岸のマンションには必須ですよね!

  3. 5253 匿名さん

    >>5251

    全部ないかと思ってました。あるんですね!

  4. 5254 マンション検討中さん

    >>5250 匿名さん

    ジムもプールも、スミフ有明にも無いけどね
    管理費は高いのに

  5. 5256 匿名さん

    結局ここに検討者や購入者は居るのかな?

  6. 5258 マンション検討中さん

    ここの契約者専用スレはありますか?

  7. 5259 評判気になるさん

    検討板と兼用です。購入者さんですか?

  8. 5260 匿名さん

    >>5254 マンション検討中さん
    そうやって直ぐ他がどうこうと言わないの。
    焦ってると思われちゃいますよ。

  9. 5262 マンション検討中さん

    >>5259
    はい、そうです。

  10. 5263 評判気になるさん

    選手村が坪300未満 さぁどうする?

  11. 5266 通りがかりさん

    >>5263 評判気になるさん
    選手村は取得原価も安いし戸数も多いから、あまり高くもできない。
    さりとて安く出しすぎると近隣の価格破壊を招く。
    そこで部屋の面積を広くして、坪単価を下げると同時にグロスを上げて近隣の値崩れを防ぐ。
    うまくバランスを取りましたね。さすがデベ連合です。

  12. 5269 匿名さん

    ニュータウンが高齢化社会の縮図なら、選手村は国際都市のベンチマークになりそうだね。

  13. 5273 マンション検討中さん

    [No.5245~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・削除されたレスへの返信
    ・削除に関する話題

  14. 5274 匿名さん

    駅まで実質30分だから歩くのは無理として、自転車で行っても勝どき駅のラッシュに巻き込まれるとなるとね…。

    基本はBRTとバスになるんだろうけど、各棟離れてるから遠い棟だとBRT乗り場まで歩いて7分〜10分ぐらい掛かりそう。あれだけの世帯数(最大12000人?)だから、これまた混雑時にぶつかるとスムーズに乗れない可能性もあるから、その辺りをどう見るかだよね。それに、勝どき東地区の開発で3000戸、先行って豊海開発も計画されてるから将来的に人口の過密感が半端じゃない事になる可能性もあるね。それこそ勝どき駅は第2の武蔵小杉になっちゃうかも。。

    ほどほどのゆとりが有る生活の方が良いかなぁ。

  15. 5275 匿名さん

    >>5274 匿名さん
    BRT乗り場に人が行列。1度に乗り切らず、乗ったらパンパン。
    それこそ地下鉄新線や他の交通インフラがないと、酷い有り様になるね。

    話題に飛びついて勢いで買ったは良いけど…って思う人は出てくるでしょうね。

  16. 5276 匿名さん

    5274←晴海フラッグの話ね。

  17. 5277 マンション比較中さん

    築地市場跡地を含め、大規模開発の中心は晴海、勝どき、築地とどんどん都心に近づいていく感じですね。
    ゆとりを取るか開発のトレンドに乗っていくか、判断が分かれそうです。

  18. 5278 マンション検討中さん

    >>5275
    Harumi Flagからなら、都心まで自転車でも十分行けると思いますよ。

  19. 5279 匿名さん

    冷静に考えると駅まで20分以上の基本バス物件?(自転車乗れる人は自転車もあり?)で板状マンションなら、それなりの値付けになるんじゃないかな。高い部屋もあり、安い部屋もあり。まぁ価格はまだ未定だけど。

    それでも4500戸超を捌くのはなかなか至難。はじめ1/3(1500戸ぐらい)は順調に出て、その後のペースがどうかだよね。

    それよりも売った後、住み始めた後の方が不安要素は多そう。

  20. 5280 匿名さん

    >>5279 匿名さん
    安けりゃ良いのよ。

  21. 5281 匿名さん

    フラッグの引き渡しっていつでしたっけ?

  22. 5282 匿名さん

    2023年3月

  23. 5283 匿名さん

    >>5281 匿名さん
    2023年春頃。
    実需は家賃やここでいうと3年のズレによる市況・金利の変動など諸々を考えると、待つのはあまり懸命じゃないかな。向こうも数年かけて売ってくとの事だから、万が一五輪後に市況が悪化して半分が売れ残ったら結構キツイ。

    選手村跡地という事で有る事無い事をオモシロ可笑しく騒ぎ立てる輩も出たら、風評被害も受け兼ねないし。諸々考えるとリスクはそれなりに伴う。

  24. 5284 匿名さん

    >>5283 匿名さん
    風評被害とはS氏の事かな?

  25. 5285 匿名さん

    >>5284 匿名さん
    いや、彼は天邪鬼だから、そういう時は敢えて静観じゃない?メディア・マスコミ。

  26. 5286 マンション検討中さん

    なんだかんだここくらいの戸数は住み心地いいと思うけどな。

  27. 5287 匿名さん

    2023年春か、、そこまで待つならプレミストかシティタワーか買っておくのはありだと思う。

  28. 5288 通りがかりさん

    >>5287 匿名さん
    いったん有明に入居して、3年ぐらい経ったら晴海に引っ越すってことですか?

  29. 5289 マンション検討中さん

    >>5288 通りがかりさん
    引っ越すなら
    安い賃貸で
    頭金貯めた方が良くない?

  30. 5290 マンション検討中さん

    >>5287 匿名さん
    引っ越すなら
    安い賃貸で
    頭金貯めたら?

  31. 5291 匿名さん

    >>5287 匿名さん
    板マンなら賃貸、タワーなら無しではない

  32. 5292 検討板ユーザーさん

    気に入ったマンションあったら、早めに買えばいいんだよ。引き渡しまで待つにも、その間のコストがかかるわけだし。
    実需で賃貸からの購入の場合、家賃15万払ってるとしたら、例えばこことの差3年で540万。家賃20万なら700万以上はかかるわけだからね。(仮に更新が有ればもっと)そのぶんローン払った方がいいっしょ。

  33. 5293 匿名さん

    買って売ってまた買えば良いじゃない。

  34. 5294 匿名さん

    >>5266 通りがかりさん
    晴海や勝どきは、近年新築の売れ残れが沢山ありますよね。
    つまり分譲価格が高いと売れない。
    1抜けで売り切る必要あります。


  35. 5295 匿名さん

    BRTって、バスと同じくらいの運賃なりそう?

  36. 5296 匿名さん

    片道200~300ではないでしょうか。

  37. 5297 匿名さん

    >>5294 匿名さん
    新築の売れ残りってどういう意味ですか?
    竣工までに売り切れない部屋ってこと?
    晴海や勝どきにありましたっけ?

  38. 5298 匿名さん

    ドトールのことなら、スミフの売り方を知った方がいいね。

  39. 5299 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  40. 5300 マンション検討中さん

    MR行きましたが中々良かったです。
    ここに検討者の方はいないんですかね?

  41. 5301 マンション検討中さん

    >>5300
    前向きに検討中ですが、ここ人気ないんですかね…
    人の意見に左右されるのはよくないでしょうが、あと一歩踏み切れません。

  42. 5302 匿名さん

    迷うならやめたほうが

  43. 5303 匿名さん

    ここ買う層は、HALUMI FLAG発表で流れたんじゃない?

  44. 5304 マンション検討中さん

    >>5301 マンション検討中さん
    うちは家族会議で晴海フラッグに乗り換えることになりました。

  45. 5305 匿名さん

    >>5304 マンション検討中さん
    入居まで3年も違いますよ?
    しかしそういう方多そうですね。4000戸でもあっという間に売れてしまいそうですね。

  46. 5306 匿名さん

    >>5304 マンション検討中さん
    実需で?今幾らの家賃を払ってるかは分かりませんが、4年近く家賃払うのは正直得策ではないかと。それに抽選などになった場合、気に入った間取りが買えるとも限りませんしね。かといって妥協して買うほど、魅力的な物件になるかも不明ですし。(特に交通アクセス)

    今後、金利変動や市況の変化も起こり得るので、3年のラグは結構大きいかと。

  47. 5307 匿名さん

    有明の利便性は、BRTできますし、BRT開通後は3路線使えますから、湾岸エリアでは随一ですよ。

    その開発エリアで4500万円から買えますしお買い得です。
    安くて部屋間取りも、ものは考えで住めば都ですよ。

  48. 5308 匿名さん

    >>5303 匿名さん
    多分今は突飛で公表され皆さん熱入ってますが、暫くして冷静に考えると引き渡し時期の問題や、交通の不便さ、で価格公表で我にかえると思います。

  49. 5309 匿名さん

    安倍政権も2020年までですからね。その頃には金利上昇も意識されるでしょう。

  50. 5310 匿名さん

    まあ家族会議の決定を優先すべきですよ。そこを強引に押しきってもロクなことはないです。

  51. 5311 マンション検討中さん

    >>5307 匿名さん

    BRTにどれだけの輸送力を期待されてるのですか?

  52. 5312 匿名さん

    >>5311 マンション検討中さん
    BRTは正直未知ですが交通手段が増えるに越した事はないかな。

  53. 5313 匿名さん

    ここの方が正直利便性は高いけど、ランドマークにはなりえないしね。
    晴海フラッグに流れるのも納得。

  54. 5314 匿名さん

    少数派かもしれませんが我が家はプレミスト寄り。何だかんだ駅近商業で満足度は高いと思う。フラッグ凄く気になるけど立地と入居時期がどうしてもね、、

  55. 5315 口コミ知りたいさん

    こういう考えの人も多いでしょう。特に実需の賃貸組は。

    https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1059374274186604544

  56. 5316 匿名さん

    うちも晴海フラッグです。
    オリンピックの跡地に住めること、
    中央区、規模はスミフ有明の約3倍。
    何も迷いはありません。
    いま実家ぐらしなので家賃ないし。

  57. 5317 匿名さん

    悩ましいですよね。公共サービスや公共建築含め街としての完成度は晴海フラッグの方が上でしょう。懸念は交通利便性ですが、そこはデベ連合も分かってるので何か説明材料を用意するでしょうし。やっぱり両方MRに行ってみないと決められませんね。

  58. 5318 匿名さん

    >>5317 匿名さん
    いや、デベは周辺不動産との価格差を交通難な土地であることを理由にして売る算段かもしれん。恐らくBRTの混雑などの苦情が出だすのは人口過密になった完売直前だし、売った後の事は建物以外デベには関係ないしな。
    武蔵小杉もデベがタワマン建てまくった結果、自治体やJRが対策講じているわけで。。

  59. 5319 マンション検討中さん

    晴海フラッグには夢があるし、特別な場所に住んでいることで自尊心も満たされる、ような気がする
    所詮は団地だし、BRTの混雑やら現実に打ちのめされる日が来るのだが、どうせ覚める魔法なら1年より5年かかる壮大な方が良い
    プレミストを買うと引き渡し後も晴海フラッグの粗探しをしたりトラブルのニュースで小躍りする寂しい人生になりそうだ

  60. 5320 匿名さん

    >>5318
    買う方もそんなバカじゃないでしょう。晴海フラッグは建設されるマンション数も戸数もあらかじめ分かってるんだから、BRTの輸送力についてはみんな確認しますよ。後から後から追加で建てられた武蔵小杉とは違います。

  61. 5321 匿名さん

    >>5320 匿名さん
    情報ほとんど無いのに家族会議で晴海フラッグに決めたとかいう人が既にいるからね。後の生活がイメージできない、何も考えてない人もたくさんいるでしょう。

  62. 5322 匿名さん

    晴海フラッグの方は、今は発表まもなく皆気待ちが高まってるけど、価格出て利便性との費用対効果で冷静になるでしょう。

    で、引き渡し受ける頃には安倍政権も既に終わって、金融緩和の出口戦略から金利上昇、市況冷え込みで沈没。売る時もバス停徒歩しか表記出来ず、総戸数の多さから同物件の売り物が溢れ、周辺駅近に大量の新築タワマンが供給されてる。そうすると、どうせ買うならやはり駅近となり、フラッグへは更なる下落圧力がかかる。

    数年経ったらただの中古のバス便物件だし、中古検討する人からも検索条件で拾われないよ。

  63. 5323 匿名さん

    >>5322 匿名さん
    何年後の話?

  64. 5324 匿名さん

    >>5322 匿名さん
    晴海フラッグは五輪の遺産よ
    それだけでも持つ価値はある

  65. 5325 匿名さん

    確かに「バス停徒歩◯分」の物件は中古になった時の事を想定すると危険だね。

    価格次第だろうけど、言われてる270万ー300万なら特に安くもないしね。

  66. 5326 匿名さん

    >>5322 匿名さん
    選手村は唯一無二

  67. 5327 匿名さん

    元選手村であることで何のメリットがあるの?金持ちの道楽で所持し続けるならともかく、実需の人がシビアにみれば5322さんのいう通りだよね。

  68. 5328 匿名さん

    >>5315 口コミ知りたいさん

    このお方は、マンション購入マニアだと思う。
    ローンを二本引くとか趣味じゃないと理解しにくい。
    そのうえ、マンションを4年で住み替えって、購入、売却、購入となるわけで、そのコストを考えたら、趣味じゃないと耐えられないよね。

  69. 5329 匿名さん

    >>5327 匿名さん
    特定の場所に特別な思い入れを持つのは、人それぞれだと思います。

    そんな場所に住める人は、とても幸せだと思います。

  70. 5330 マンション検討中さん

    >>5328 匿名さん
    完全に趣味ですね。
    永住を考えてる人には参考にはなりませんね

  71. 5331 通りがかりさん

    ここも急に過疎化しましたね。
    話題ははるみフラッグだから
    仕方ないですね。。

  72. 5332 通りがかりさん

    徒歩17分のマンションに住んだ事有りますけど、すぐに苦痛になって7年で売りました。
    相当買い叩かれてしまいました。
    やはりリッチですね。次に周辺の生活利便施設の有無でしょうかね。
    晴海フラッグはリタイア組とかなら良いのかなあ〜と思います。

  73. 5333 匿名さん

    >>5332 通りがかりさん
    すぐ苦痛になってから、売るまで7年というのは、それまで売りに出してなかったんですか?それとも売るまでに時間を要した?

  74. 5334 匿名さん

    過疎ってますね

  75. 5335 匿名さん

    第1期1次販売中が57戸になりましたね。
    抽選で42戸売れて、先着順で1戸売れたようです。

  76. 5336 匿名さん

    >>5335 匿名さん
    少しずつ進んでますね

  77. 5337 匿名さん


    オリンピック前には完売する勢いですね。

  78. 5338 マンコミュファンさん

    選手村が発表されちゃったから、減速は致し方ないでしょうね。

  79. 5339 匿名さん

    >>5337 匿名さん
    するわけないでしょ 笑笑

  80. 5340 匿名さん

    想像以上のペース…1年後でも100戸売れてなさそう…

  81. 5341 匿名さん

    >>5340 匿名さん
    流石にそれはないでしょう。

  82. 5342 匿名さん

    フラッグの価格次第かな?
    って言ってもあっち、引き渡しが4年後とかだからねぇ。計画立て辛い&タイミングが上手く合わないとなんだよね。

  83. 5343 匿名さん

    16日の物件概要の更新で57部屋が幾つにになるのでしょうか?

  84. 5344 匿名さん

    >>5333 匿名さん
    7年我慢したんです。
    駅遠物件は実際に購入して毎日通勤で歩いた人間でなくては絶対に解りません。
    徒歩15分がギリギリの許容範囲です。
    私の場合、駅のロータリーが小さい為に車で迎えに来た妻と、遅いのが理由でしょっちゅうもめました。バスもあったんですが、本数が少なくておまけにバス停がマンションから遠いのでまたそこから歩く羽目に、、、
    バブルの狂乱に合わせて売り抜けました【多分購入者は泣いているでしょうが。】が、2度と駅遠物件は購入するものでは無いと痛感しました。


  85. 5345 匿名さん

    普通のサラリーマンは駅遠はダメだよ
    夏とか心折れるんじゃない?

    ここはハイヤー、又はマイカー通勤の人が買う物件

  86. 5346 匿名さん

    あ、間違えた。ここじゃなくて晴海フラッグの話ね笑

  87. 5347 匿名さん

    暮らしててある程度の余裕がないとダメだよ。
    常に人が居たり混んでたりだと、何を利用するのも、何処かに移動するのも疲れるし億劫。

    まぁフラッグの価格はまだ出てませんが、暮らし始めた後の事や、引き渡し時期を考えると…躊躇しますね。

  88. 5348 マンコミュファンさん

    フラッグ勢い良いのは最初だけでしょ。
    それ以上に様々なリスクが多過ぎる。
    途中で景気が悪くなったりでもしたら、、。

    まあデベ側もその兆候があるから売り出し早めたのかも知れないしね。か、勝どき東の3200戸も同時期に計画中だからかな?

  89. 5349 匿名さん

    最近全くプレミスト有明の話題なしw
    検討者はフラッグを検討し始めたってこと?

  90. 5350 マンション掲示板さん

    ホットな話題だからでは?東雲キャナルマークスが出た時もそうだったしね。

  • スムログに「プレミスト有明ガーデンズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸