東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明テニスの森駅
  8. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト有明ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 4601 匿名さん

    実際に物件探せばわかるが、確かに湾岸エリアは利便性の割に安い。中古物件は分譲時より高いものが殆どで、それだけ資産性を評価されてるということ。

  2. 4602 匿名さん

    正直、東京の不動産って何処でも、世界の主要都市と低くすると激安だぞ。

    まだまだ値上がり余地がある。

  3. 4603 匿名さん

    慥かに治安が良いのもメリット。
    災害でも安全度が高くて、治安が良いのは、調べれば調べるほどわかるんだよね。

    つまり、能力の高い人が集まりやすいエリアなんだよな。

  4. 4604 匿名さん

    >>4601 匿名さん
    中古は風呂、キッチン、換気扇、洗面、トイレの仕様や古さはある。
    リフォームすると500万~700万円は必須。
    特に経年劣化はするんで、給湯器やディスポーザーなど買い換えは当たり前、リフォームの金額を考えないと、逆に新築より高く付いてしまいますよ。

  5. 4605 匿名さん

    >>4604 匿名さん
    築浅で水回りの状態がいい物件ならお買い得ってことですね。

  6. 4606 匿名さん

    >>4604
    逆に1千万あればいつでも新築同様になるってこと。
    だからこそ絶対動かせない共有部分、梁や天井高を含めた室内空間、
    何よりも立地が重要ってことだね。

  7. 4607 マンション検討中さん

    マンションの北東でしょうか14階建のホテルが建つようですね。そのため、展望意外と強みを持たないといけなくなりますね。

  8. 4608 匿名さん

    >>4607 マンション検討中さん
    安けりゃ良いのよ。開発地且つ東雲某物件より1000万ぐらい違うのよね。

  9. 4609 匿名さん

    人それぞれ大事な事が違うのは尊重しましょう。

    コスト重視、コスパ重視、間取り重視、南向き重視、駅チカ重視、眺望重視。

    それぞれに見合ったものを買えば満足感高い。

  10. 4610 匿名さん

    >>4608 匿名さん
    そうですよ。
    新築で最新のマンションが、開発地で安いって事がポイントでしょうに。
    2LDKで4500万円台は破格です。

    対する野村は、2LDKですら5400万円はしますから。

  11. 4611 匿名さん

    パンダ部屋だけ人気ってオチはないよね?

  12. 4612 匿名さん

    >>4611 匿名さん
    まぁ此処は安さが人気の理由という事ですから、初めは安価な部屋に集中するでしょう。それ以外は基本的に野村や住友とあまり価格差も無くなってくるので、そこからが本当の販売でしょうね。個人的にはそれなりの部屋(予算)を検討購入するなら此処ではなく住友タワーズと考えてます。

  13. 4614 匿名さん

    ダイワ有明は、ばこばこ作ってる開発地ですし、段々と価値も上がるとは思いますよ。

    今、有明の新築で4500万円から買えるマンションここ以外ないですから。

  14. 4615 マンション検討中さん

    >>4611 匿名さん
    なくはない。ただ今まで選択肢の無かったタワマン苦手なファミリー層とか新しい層に人気でそう。非日常の街で日常感のあるマンション。

  15. 4616 匿名さん

    明日からいよいよ申し込みスタートですね。

  16. 4617 匿名さん

    申込

  17. 4618 匿名さん

    >>4611
    その為のパンダだろw
    3LDK4980万(実は60平米w)の広告見つけてモデル行って、
    ちょっと狭いよね~ちょっとお見合いがね~とか言いながら、
    5百~1千万高いメインの価格帯の部屋に誘導されて契約しちゃうのが普通の人。
    背中を押してもらうという意味では、それはそれで悪いことでもないけどね。

    悪いこと言わないからパンダ狙いじゃなければ様子を見極めて二期からでもいいと思うよ。
    一期で100戸供給ってことは4割にも満たない数字だからね、焦る必要は全くないw
    もちろんパンダ以外でも眺望狙いとかである程度腹が決まってる人は一期が絶対。

  18. 4619 匿名さん

    >>4615
    それ、ブロガーも指摘してたけど営業の返しだから、
    貴方が営業でなければ使うの控えたほうがいいよw

    冷静に考えてみて?タワマン(一般的に財閥系)が苦手な人がいたとして、
    板マン(一般的に長谷工系)に引っ越す?クオリティが違い過ぎるんだけど・・・
    普通は財閥系の低層レジ探すだろうし質や格を考えるとタワマン低層で妥協したほうがマシ。

  19. 4620 匿名さん

    その分管理費が抑えめなので好き好きあっていいと思います。特にご近所のタワマンと比べると。

    周辺の新築(新古)マンションm2当たり管理費

    プラウドシティ越中島 209円
    グランドメゾン品川 231円
    プレミスト有明 249円
    ドゥ・トゥール勝鬨 293円
    プラウドシティ東雲 320円くらい?
    ミッドタワーG月島 333円
    パークタワー晴海 333円
    パークコート浜離宮 380円
    シティタワーズ有明 385円

  20. 4621 匿名さん

    売れ行きはどうなんだろう?MR行った方行く方いますか??

  21. 4622 匿名さん

    >>4621 匿名さん
    今日から登録始まってますよ。

  22. 4623 匿名さん

    >>4621 匿名さん
    東雲野村の物件よりは良さそうです。
    あ、あっちまだでしたっけ?

  23. 4624 匿名さん

    価格重視が多いからなのか、何だかんだ湾岸エリア(特にこの周辺)の新築じゃ、ここが一人勝ちって事なんだろうね。数ヶ月前じゃ有り得なかったけど。。

  24. 4625 マンション掲示板さん

    一期で行く方が良さそうですね。。

  25. 4626 匿名さん

    >>4623 匿名さん
    実は野村よりいいよ。
    天井高いし。
    野村みたいに低い180の下がり天井ないし。
    リビングが無駄に湾曲してないし。

  26. 4627 マンション検討中さん

    ガチで狙ってる人が多そうね
    真剣に狙われるようになればなるほど静かになるのがマンコミュスレの特徴

  27. 4628 匿名さん

    >>4627 マンション検討中さん
    それも一理あるけど、それはそれまで凄い勢いでレスが伸びたり荒れてたりしたスレね。

    此処の場合は少し前までパッタリと投稿が止まって閑散としてたからね、、。正直どっちか分からない。

  28. 4629 匿名さん

    野村東雲がまさに閑散期です。あそこは仕様や立地の割に高杉。

  29. 4630 匿名さん

    >>4629 匿名さん
    東雲野村の事ならこの人が詳しいよ

    https://www.sumu-log.com/archives/12578/

  30. 4631 匿名さん

    安いよねー

  31. 4632 匿名さん

    モデルルーム混んでましたね

  32. 4633 匿名さん

    >>4632 匿名さん
    登録申請してる方多そうでしたか??

  33. 4634 匿名さん

    >>4629 匿名さん
    しののめは、実質的に豊洲なので、そこそこ売れると思うよ

  34. 4635 匿名さん

    もう、登録申請しなきゃいけない時期なの?

  35. 4636 匿名さん

    2期からは値上げだろうし、悩む。

  36. 4637 匿名さん

    モデルルーム混んでましたね。どうなるんでしょうか

  37. 4638 匿名さん

    地下鉄そろそろ発表かな?

  38. 4639 匿名さん

    1期1次で100戸/258戸出してどこまで売れますかね。いまいち資産性の面で決めきれないので、うちは様子見します。

  39. 4640 匿名さん

    ほとんど倍率付くよ!
    争奪戦になるらしいから。

  40. 4641 マンション検討中さん

    我が家は申し込み予定!

  41. 4642 匿名さん

    レスの流れ見てると上位物件であるスミフ3タワーの客を完全に奪ってしまった様ですねw

  42. 4643 匿名さん

    物件自体の値段はパンダ以外は劇的に変わらないけど、ランニングコストが違うからね
    商業施設はうまく利用させてもらうわけですが

    周辺の新築(新古)マンションm2当たり管理費

    プラウドシティ越中島 209円
    グランドメゾン品川 231円
    プレミスト有明 249円
    ドゥ・トゥール勝鬨 293円
    プラウドシティ東雲 320円くらい?
    ミッドタワーG月島 333円
    パークタワー晴海 333円
    パークコート浜離宮 380円
    シティタワーズ有明 385円

  43. 4644 匿名さん

    >>4642 匿名さん
    同じような眺望考えない条件なら、ダイワの方が1000万円は安いよ。

    スミフ有明は、窓開けると高速道路の騒音がずっと続くからね。特に低中層なら、ダイワの方がまし。

  44. 4645 匿名さん

    >>4642 匿名さん
    スミフ東京ベイと比べても、商業施設は距離ほとんど変わらず。
    むしろオリンピック会場は、ダイワ有明は目の前ですよ

  45. 4646 匿名

    マンマニ氏も指摘してるけど、買値は安くても10年後に価格差が開いてると思うよ。
    スミフ3タワーズ
    Ⅱ-70J2タイプ 3LDK 70.27㎡ 15階 6990万円→ 6380万円(築10年時)

    ダイワプレミスト
    タイプ 3LDK 70.67㎡ 13階 7100万円台(新築時) → 5500万円(築10年時)

    https://www.sumu-log.com/archives/12382/

  46. 4647 匿名

    >>4646 匿名さん
    こっちは2割以上落ちるの?

  47. 4648 匿名さん

    >>4646 匿名さん
    そもそも5800万円くらいの3LDKを選べばいいよ。そこまで落ちないよ。

  48. 4649 匿名さん

    エリア最上物件と比較しても虚しくなるだけかと…。此処は低価格なのが魅力だし売りなわけだから、マッチする人が買えば良いんじゃないかな。

  49. 4650 匿名さん

    ほとんど倍率付いてるよ!
    第一期即日完売は確定路線。
    値下がりとか悠長なこと言っているとまた買い損ねるよw

  50. 4651 匿名さん

    何だかんだ言っても安いもんね

  51. 4652 匿名さん

    安い物件は売れるよね。
    今は平均坪310万でも安い。
    この先江東区湾岸でこの金額は出ないかもね。

  52. 4653 匿名さん

    まあ、湾岸のマンションが安く買えるのは、この物件が最後のチャンスだよ

  53. 4654 匿名さん

    酷い売り煽りだね 笑
    営業かは知らんが、もう少し自然にやった方が良いのでは?

  54. 4655 マンション検討中さん

    >>4646 匿名さん
    プレミストは部屋によるだろうね。3タワー魅力あるがそこまで維持できるとは思えないな。よって悩む。

  55. 4656 匿名さん

    このスレはダイワと三井の営業マンだからけだと思いますよ。野村のスレでもよく工作していますね。

  56. 4657 匿名さん

    >>4656 匿名さん
    野村スレは各ブロガーも指摘してますが少し過剰ですね。まぁ今はフォロー出来る材料もないから、工作員が何とかポジしようとしてるけど見てて痛々しい。。

  57. 4658 匿名さん

    >>4652 匿名さん
    江東区湾岸どころか都内23区内探しても、この立地では出ない

  58. 4659 匿名さん

    >>4648 匿名さん
    5800万円の3LDKは、10年後でもそんなに価格は落ちない。

    何故なら、その頃には商業地や学校、BRTバスなど新しい街が形成されているから。
    価値も人気もオリンピック後の文化も醸成されます。

    安く買うことは、後々の開発地メリット考えてお買い得です。

    高く買うよりも安く買う事がオススメです。

  59. 4660 匿名さん

    >>4658 匿名さん
    そうそう。で、この都心距離で且つ開発目白押しのエリア。

  60. 4661 匿名さん

    工作員の活動が凄いな…笑
    まぁ良いんじゃないですか。

  61. 4662 匿名さん

    悩んで深く考えるとあっという間になくなる可能性もあるね

  62. 4663 匿名さん

    >>4660 匿名さん
    ここの価格は、4LDKの最高値でも8000万円台の設定。

    他と比べて、安い訳ですね。

  63. 4664 匿名さん

    >>4659 匿名さん

    それがキッチンインバスルームの部屋だったら?
    中古は全てを見られる
    デメリット丸出しでね
    机上の空論 取らぬ狸の皮算用

  64. 4665 匿名さん

    >>4664 匿名さん
    安けりゃいいの。で、次に売る時には誰もそんな話題知らないでしょう。今は盛り上がってるから、ブロガーを軸に一般の人にもそう広まってるけど、普通の人は分からないよ。

  65. 4666 匿名さん

    >>4665 匿名さん
    数年経っても内覧した人は見れば違和感感じるでしょう。そこで嫌悪するかは分からないとしても。

  66. 4667 匿名さん

    >>4665 匿名さん
    分かるよ。結局中古で検討しても、その物件の事一通り調べるでしょ。

  67. 4668 匿名さん

    >>4665 匿名さん
    10年後、ダイワが5500万円で、スミフが6500万円だとしたら、お客によっては、5500万円に興味示すだろうね。

  68. 4669 匿名さん

    10年後って6000〜7000万あたりの物件だと、だいたい2000万くらい残債を減らした感じかね

  69. 4670 匿名さん

    まあ、間取りは好みで良いのでは?

  70. 4671 匿名さん

    間取りが命取り

  71. 4672 匿名さん

    安ければ、逆に値崩れしにくいってことでok

    下手に中古を5000万円出して買うより、お買い得なのは間違いない!!

  72. 4673 匿名さん

    今回販売分は、いつ締め切りですか?

  73. 4674 匿名さん

    久しぶりの間取りくん。好きな間取りを選べばいいよ。

  74. 4675 匿名さん

    間取りが選り取り見取り

  75. 4676 匿名さん

    ついに東雲キャナルマークスの3L部屋が5900万から最安値設定にしたよ

  76. 4677 匿名さん

    >>4676 匿名さん
    野村は、5998万円ではないかい?
    それ、ほぼ6000万円スタートですから。

  77. 4678 匿名さん

    免震データ改ざん問題で非免震マンに追い風が吹く今、ぶっちゃけ悠長に間取りを選ぶ暇なんてないよw
    今、このマンションに関して言えるのは『買って考えろ!』に尽きるw
    仮にもしも間取りが気に入らなければ、売却すれば利益が出るには容易に推定できるしねw

  78. 4679 匿名さん

    >>4678 匿名さん
    そや!
    仮に4500万円の部屋買ったとして、10年後も4000万円台の可能性はあるで!
    有明の一大開発地は、様変わりするからや!

  79. 4680 匿名さん

    公式サイトリニューアルはいいけど、どこにアクセスしてもこの物件がどんな外観なのか分からない
    リニューアル前から知ってるから個人的にはいいけど、もう今週末抽選というのに何か変だよね

    のらえもんも呟いてるけど、東側のホテル(14階建)も残念ね

  80. 4681 匿名さん

    >>4680 匿名さん
    これですね。それと南が塞がれてる関係で、日照の問題もありますよね。

    https://mobile.twitter.com/Tokyo_of_Tokyo/status/1052754583016026112


  81. 4682 匿名さん

    >>4681 匿名さん
    のらえもんと、はるブーはいつもズレてるから。。

  82. 4683 マンション検討中さん

    ここ、検討したんだけど安い部屋はパンダ部屋というほど安くないし、安いにはそれなりの理由があるしでちょっとなぁ。

  83. 4684 匿名さん

    >>4682 匿名さん
    そうかなー?
    なかなか一般の消費者が気づかない点など指摘してて、初めて物件を購入する人なんかは凄く参考になると思うけど。

  84. 4685 匿名さん

    >>4683 マンション検討中さん

    >>4683 マンション検討中さん

    普通に安いでしょ。

    気に入らないなら、好きな間取り買ったほうが良いかと。

  85. 4686 匿名さん

    日照と眺望がない分安くなってるね。

  86. 4687 匿名さん

    転売する時に分かる
    同じマンションでも間取りと眺望と日照時間で差が付く
    焦って買う人は見落とす
    中古狙いの人はじっくり現物を確認して買うからメリットデメリット丸わかり

  87. 4688 匿名さん

    せっかく道路も広くて開放的な有明で、囲まれまくってる残念さ

  88. 4689 匿名さん

    どうした?朝からお疲れ様です。

  89. 4690 匿名さん

    東雲野村だって、パチンコ屋に近接ですよ。

    どちらかと言えばねぇまぁ。

  90. 4691 匿名さん

    >>4690
    そうです。東雲野村はMRもあえてプレミアム使用の部屋しか用意してませんからね・・・。

    有明は開発まっただ中。
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36655840Y8A011C1L83000?s=1

    スミフ商業も至近で利用可能だし。
    https://wangantower.com/?p=15681

  91. 4692 匿名さん

    >>4691 匿名さん

    ダイワも似たり寄ったり
    一番高いK部屋を用意

  92. 4693 匿名さん

    野村も大和も買わんけど東雲よりはいいと思うw

  93. 4694 マンション検討中さん

    一次登録は今週末までですね。

  94. 4695 匿名さん

    >>4686 匿名さん
    有明なのに残念ですね。

  95. 4696 匿名さん

    >>4695 匿名さん
    高速道路、パチンコ、まあなにかしらあるわな。昼家にいないなら一番ましかと。

  96. 4697 匿名さん

    >>4696 匿名さん
    高速道路に近いのは、スミフの東京ベイでしょw

    高速は夜間もうるさいから。
    特にブンブン飛ばしてる輩の音はすごいよ。

  97. 4698 匿名さん

    30階ぐらいが集音されて一番うるさいよ。

  98. 4699 検討板ユーザーさん

    タワマンばかりが建つエリアの中で、非タワマンだと、劣等感とか後々出てくるんでしょうか?

  99. 4700 匿名さん

    >>4699 検討板ユーザーさん
    そんな事はありません。むしろタワーマンションではない事で希少価値が出る可能性があります。

  100. 4701 匿名さん

    >>4691 匿名さん
    これですね。。ブロガー曰くこれでも控えめに書いたとの事。

    https://mobile.twitter.com/haruboo0/status/1053222635243327489

  101. 4702 eマンションさん

    >>4699 検討板ユーザーさん

    ブロガー陣の意見は、資産価値的にここよりシティタワーズ、価格重視なら中古でいいでしょ、というものぇすね。
    まあ、間違ってない。

  102. 4703 匿名さん

    >>4697 匿名さん

    周辺タワマン住民にも音源が何人かいるようだ

  103. 4704 匿名さん

    タワマンはランニングコスト高いから崩壊するよ。

  104. 4705 匿名さん

    >>4702 eマンションさん
    ブロガー達は間違うことあるから。

    そもそも7000万円で買って値崩れする予測してるくらいじゃん、あのひと。

    だったら、4500万円の買って、10年後でも4300万円くらいで売れる方が、不動産ありふれ不況期になっても売りやすいぜ。

  105. 4706 検討板ユーザーさん

    >>4705 匿名さん
    4500まさに目玉パンダ

  106. 4707 匿名さん

    >>4706 検討板ユーザーさん
    安く買えば、安く売りやすいし、逆に値上りしてラッキーてこともあるわな。

  107. 4708 マンション検討中さん

    パンダ部屋だけ人気ってことですか?

  108. 4709 匿名さん

    まんべんなく要望あるみたいですね。
    パンダはやっぱり人気。

  109. 4710 匿名さん

    収入によって人気部屋が違うのは当たり前では?


    庶民向けは庶民向けが人気あるだろうし、金持ちには金持ちに人気部屋がある。

    それぞれのランクと好みで選べばよいかと。

  110. 4711 eマンションさん

    >>4705 匿名さん

    少なくとも、こことシティタワーズ比べたらシティタワーズのほうが将来高値になることはほぼ確定なのに、価格は同じぐらいなんだから、こちらを選ぶ理由はないと思うんだけど。

  111. 4712 匿名さん

    ここは東雲含め周辺検討してるで手が届かない人向けの受け皿物件ですからね。

  112. 4713 匿名さん

    >>4712 匿名さん

    どうしても安い新築が欲しい!って人はここか東雲のパンダ部屋しかないからねぇ、!、

  113. 4714 匿名さん

    >>4713 匿名さん
    住吉とかじゃダメなの?

  114. 4715 匿名さん

    >>4714 匿名さん

    ここ買う人は、住吉には住みたくないんじゃないかな。

  115. 4716 匿名さん

    >>4715 匿名さん
    住吉安いですよ

  116. 4717 匿名さん

    たまに住吉安いって見るけど、別に安くないよね。

  117. 4718 匿名さん

    全住戸に申込が入ったみたいですね。
    倍率も平均3倍くらいでしょうか。
    免震データ改ざん事件が板マンには追い風になった形です。

  118. 4719 マンション検討中さん

    板マンブーム到来?!

  119. 4720 匿名さん

    申し込みました。タワマン飽きた湾岸民です。

  120. 4721 通りがかりさん

    >>4719 マンション検討中さん
    これからは板マンの時代。既存物件含めて豪華共有施設があるタワマンはもう時代遅れ。長谷工・板マンが鉄板!

  121. 4722 匿名さん

    ランニングコストが安いし、安心感があるね。

  122. 4723 検討板ユーザーさん

    一生懸命に自分に言い聞かせてるね

    スミフを買う金がないからそう思うしかないのは自分もだけど

  123. 4724 匿名さん

    1期何次で100戸売り切るのか。
    コスパ重視で低層からなくなっていきそうですね。

  124. 4725 匿名さん

    >>4724 匿名さん
    低層のデメリットほとんど無いしね。

  125. 4726 匿名さん

    >>4705 匿名さん
    7000→6300万円なるの?

    んなら、最初から売りやすい4500万円のは、手放す時も客がつきやすく安心だね。

  126. 4727 マンション検討中さん

    >>4726 匿名さん

    広さ、間取り、眺望などの要素で中古価格は変わるけど
    マンマニ氏が挙げていた部屋はレインボーブリッジが見える部屋
    有明は眺望が資産価値に反映されやすい地域

  127. 4728 匿名さん

    >>4727 マンション検討中さん
    買いやすさ売れやすさから言うと、安い低~中価格帯の部屋で比較しないと参考ならんぞ

  128. 4729 匿名さん

    >>4723 検討板ユーザーさん
    私も含め予算届かない人は此処で、買える人は住友タワーズ。と棲み分けで良いんじゃない?

    中古も気付いたらどんどん上がってますし。
    https://mobile.twitter.com/choconext/status/1053358487013535744

  129. 4730 評判気になるさん

    >>4716 匿名さん
    住吉そんなに安くなさそうです。

    〉お値段ですが、坪単価300万弱くらいでした。先着順販売の価格表を渡されてそこは低層階メインで空いていたのでそれより若干安く感じました。自己日影がかかる東棟の低層階は272万~280万円くらい。日照に問題が無い南向きの中住戸は310万円~320万円くらいで、角部屋は330万円程度です。

    https://www.sumu-log.com/archives/12737/

  130. 4731 匿名さん

    >>4730 評判気になるさん
    住吉でそんなものでしょう。
    やはり、ダイワ有明は低層、中層の格安物件はお買い得ですね。

  131. 4732 匿名さん

    抽選どうしでしたか?

  132. 4733 匿名さん

    眺望重視でなくタワマンにこだわりのないファミリーにはいいなと思ったわ。新築で開発の恩恵を受けられる格安板マン。営業マンのレベルは。。

  133. 4734 マンション検討中さん

    https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/quality.html

    浴室手摺て標準なんでしたっけ?

  134. 4735 匿名さん

    >>4734 マンション検討中さん
    基本的な物は全て標準です。

  135. 4736 匿名さん

    そうです。
    プレミスト有明ガーデンズは、有明の新築で最安値ですし安い。

  136. 4737 匿名さん

    第一期、完売!
    二期以降は大幅値上げ濃厚です。
    ライバルは免震で逆風が吹いているので余裕の勝利ですね♬

  137. 4738 匿名さん

    >>4737 匿名さん
    ライバルって住友の3タワー?そもそもライバルなの?ちょっと違う気がするけど。

  138. 4739 匿名さん

    >>4737 匿名さん

    スミフさんと同じぐらいの価格で出そうとしたら反応悪すぎてダメで、大幅値下げし、安値勝負で完売させただけですよね、、、

  139. 4740 マンション検討中さん

    2ヶ月前までは閑古鳥で部屋も選り取り見鳥
    今は人気有り過ぎて鳥合い

  140. 4741 匿名さん

    結局、割安感出せる価格じゃないと売れない物件ということ。

  141. 4742 匿名さん

    >>4739 匿名さん

    一方、スミフは気にせず高値で売り続けるんだろうね。これが高くても売れる物件と安くしないと売れない物件の差ですな。

  142. 4746 匿名さん

    [No.4743~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  143. 4747 匿名さん

    他物件がどうとかの話題は控えては?無駄に煽ってる感じもするし、また荒れるだけですよ。

  144. 4748 匿名さん

    竣工まで1年あるから残りはゆっくり売っていくのかな。値上げすれば抽選漏れの人は他の物件に行って売れ残るだろうし、そのままの価格で完売目指した方がいいよね。

  145. 4749 匿名さん

    >>4748 匿名さん
    俺も思うけど、ここの物件は、野村やスミフよりも安い事がポイント。

    眺望抜きにして、中身は変わらないんだから普通に新築としては開発地の立地考えるとお買い得だよ。

  146. 4750 匿名さん

    >>4737 匿名さん
    ダイワ有明が人気出てる理由は、ライバルの東京ベイの残り部屋がいい場所がないのと高いて事でしょうね。

    ダイワ有明は無難に板マンションで管理費修繕費も安いのはポイントですかね。

  147. 4751 匿名さん

    元々の予定価格の330で見向きもされず310に下げたら売れましたという物件だから、アップサイドが全く無いように思えてしまう。

  148. 4752 匿名さん

    しばらくは新築中古問わず、免震離れが続くでしょう。
    板マンには強烈な追い風になりますね。
    それにしても免震ってコスト掛けて不安と資産価値低下しか生まないなぁ。

  149. 4753 匿名さん

    阪神淡路、東日本、熊本、大阪、北海道地震でタワマンの被害を殆ど聞かないが、テレビに映るのは板マン。

  150. 4754 eマンションさん

    >>4752 匿名さん
    これからは板マンの時代!豪華共有施設があるタワマンなんて過去の産物よ!特に古ければ古い程致命的。

  151. 4755 匿名さん

    >>4750 匿名さん
    そうかも。ここは他より安くてオススメ。

  152. 4756 匿名さん

    我が家は申し込みしました。申し込まれた方、他にいましたらよろしくお願い致します。

  153. 4757 匿名さん

    >>4754 eマンションさん
    タワマンしないエリアで、タワマン全部を否定し敵にまわしてどうする。。

  154. 4758 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  155. 4759 匿名さん

    有明の免震タワマンを買うのは落ちるナイフを掴むようなものだよ。

  156. 4760 匿名さん

    >>4759 匿名さん
    ????

  157. 4761 匿名さん

    >>4759 匿名さん

    データ改ざんはもちろんダメだけど、実際には安全上そこまで心配しなくて良いし、新品に交換になるわけだから逆にラッキーという見方もある。

    で、ここの購入者検討者といったら「免震離れ!」「落ちるナイフ!」と大喜び。低民度と言わざるを得ない。

  158. 4762 匿名さん

    >>4754 eマンションさん

    豪華共有施設がある有明既設タワマンよりも管理費が高い板マンが、ここプレミスト有明ガーデンズです。

  159. 4763 匿名さん

    >>4761
    そういう論調を方々で見掛けるけど、何がラッキーなのか教えて欲しい・・・
    何もないのが当然なんだし業者の火消しとしか思えないw

    ただ起きてしまったことは仕方ないし即安全性に影響がある訳ではないから、
    該当者は感情的になることなく落ち着いて対応して欲しいとは思うけどね。

    ただ他人の不幸は蜜の味・・・
    住不有明の引き渡しが大幅に遅れるようならここや東雲には間違いなく追い風だねw

  160. 4764 匿名さん

    >>4763 匿名さん
    中古で年数経ってる物件は無償で交換されるならと、考え様によってはそう捉えられるよね。

    新築物件は引き渡し間近の人は厳しそう。住友のタワーズの方は引き渡しまでに1年半あって、尚且つ部品交換するだけの免震ダンパーだから、まぁ既存・制振の壁壊し改修よりは比較的スムーズにいくと思うけど。

    〉築年数そこそこ経過しているのに無償交換してくれるならありがたいとプラスに考えるしかないですね。

    https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1054315856979611649

  161. 4765 匿名さん

    なんやかんや、ここダイワ有明は、有明エリアで一番人気なってるね。
    アクセス数もここが、スミフより上なってるみたい。

  162. 4766 匿名さん

    免震は不安しか生まないよ。
    コストはかかるし、風評被害だけでも資産価値が下がる。
    そもそも実害がないとも言い切れないし。
    低レベルで資産価値が安定している板マンこそ安心に暮らせるよ。

  163. 4767 マンション掲示板さん

    >>4765 匿名さん
    有明の最下位物件が最上位物件を喰ってしまった…?世紀末やで。

  164. 4768 eマンションさん

    これからは板マンの時代!豪華共有施設があるタワマンなんて過去の産物よ!特に古ければ古い程致命的。

  165. 4769 通りがかりさん

    もし今回の事で万が一住友が商業含めて開発が頓挫したら、、、。周辺物件にも少なからず影響出るし、結局ここもブーメランなんだよね。

  166. 4770 マンコミュファンさん

    >>4769 通りがかりさん
    住友は体力もあるし全然問題ないでしょう。元々1棟に関しては竣工後(2020年以降)に売り出す予定だったんだし。そういう意味ではエリア1、開発地域という下支えがあるのは不幸中の幸いだったね。

  167. 4771 匿名さん

    2期以降は値上げですかね?

  168. 4772 匿名さん

    >>4771 匿名さん
    値上げと聞いてます。

  169. 4773 匿名さん

    >>4769 通りがかりさん
    それがですねーー
    ダイワの有明ガーデンズは、価格帯が他より一段は安いんで。

    暴落するならスミフでしょ。

  170. 4774 匿名さん

    この一件だけで周辺開発が頓挫するかもって、、マジで思ってるんだろうか。。

  171. 4775 匿名さん

    するわけないじゃん。
    もっと勉強しろって 笑笑笑

  172. 4776 匿名さん

    >>4765 匿名さん

    安いから買える人が多い、だからアクセス数が多いというだけでしょ、、、高い物件は当然買える人が絞られるから、アクセス数も少なくなる。

    恥ずかしいからやめて、、、

  173. 4777 eマンションさん

    >>4773 匿名さん

    ここ、値下げしたことは知ってるよね?スミフと同じぐらいの価格で売り出そうとしたら反応悪すぎて値下げせざるを得なくなった。つまりスミフと同じだけの価値はない、とデベ自身が認めているんだよ。ライバル視したいのは分かるが、その辺の事実は冷静に受け止めようね。

  174. 4778 マンション検討中さん

    >>4768 eマンションさん

    そんな豪華共有施設がある既存有明タワマンよりも管理費が高いタワマンというのが、このプレミスト有明ガーデンズです!

  175. 4779 マンション検討中さん

    これからは板マンの時代!豪華な共用施設があるタワマンは過去の産物よ。今回の事で分かったでしょう。特に古い物件ほど致命的。

  176. 4780 マンション検討中さん

    >>4777 eマンションさん

    過去レス遡れば分かるけど、当初の予定価格を出した時はこのスレでもすごい叩かれようだったよね笑
    ま、買いやすい価格になったのはいいことだよ。

  177. 4781 匿名さん

    >>4779 マンション検討中さん
    板マンの構造知ってる?
    免震・制振の構造知ってる?


  178. 4782 匿名さん

    それぞれの良さがあって良いでしょう。どうも同じエリア同士でぶつけたがる工作員が居るようですな。

  179. 4783 匿名さん

    >>4782 匿名さん
    それはきっと東雲の野…。

  180. 4784 匿名さん

    >>4782 匿名さん
    そんなに意識してないんじゃない?

  181. 4785 匿名さん

    >>4782 匿名さん
    その通り。有明は有明同士で仲良くやりましょう。

  182. 4786 匿名さん

    それぞれの良さがありますから。
    好みで決めれば良いでしょ。

    正直此処はこれから出るマンションの発売遅れの懸念やコストプッシュを考えると安いと思う。ただ、スミフはエリアNo.1の物件。で、最近の相場観で見るとセントラルは決して高くなく、寧ろキャナルマークスと比べて割安感さえある。

  183. 4787 匿名さん

    つい数ヶ月前まで閑散としてたのに、ここに来て住友を喰ってしまおうという勢い。時代の移り変わりは早いものですなぁ。

  184. 4788 匿名さん

    >>4787 匿名さん
    はいはい、ノムさんお疲れ様

  185. 4789 匿名さん

    >>4785 匿名さん
    そうそう。
    いずれ、ご近所になるんだし。

  186. 4790 マンション検討中さん

    ここ日当たりも眺望もあまり良くないと思うのですが、家族で永住のつもりで買われる方が多いのでしょうか。
    適度に安く、住みやすいとは思うのですが、資産性を考えると、悩んでます。
    オリゾンマーレと駐車場タワー、横にできるホテル、カンダコーポレーション。決め手がなんなのか知りたいです。

  187. 4791 匿名さん

    >>4786 匿名さん
    有明で、一番なのはここダイワ有明ガーデンズなのです。
    話題のオリンピック競技場目の前で一番の一等地ですぞ。
    オリンピック後も活用地が目の前なのが、ダイワ有明ガーデンズなのです!

  188. 4792 匿名さん

    >>4783
    >>4788
    そうやってなんでもかんでも決めつけるのはやめて欲しいな。


  189. 4794 匿名さん

    >>4791 匿名さん
    オリンピック会場近くだと、その雰囲気でますます売れますかね

  190. 4795 匿名さん

    >>4794 匿名さん
    テニスの森が既に聖地ですから。
    オリンピック後は、何かしらプレミアム付いてくるかも知れませんね。

  191. 4796 匿名さん

    >>4790 マンション検討中さん
    購入すは際の安さ。
    そして今後20年かけて一帯開発される将来性。資産性は蓋開けてみないと良いのかも、悪いのかも、結果は誰にも分かりません。

    予算届いて気に入ったなら購入されれば良いし、躊躇されるのならやめれば良い。

  192. 4797 匿名さん

    >>4791 匿名さん
    もっと言ってくれー。

  • スムログに「プレミスト有明ガーデンズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸