東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明テニスの森駅
  8. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト有明ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 4501 匿名さん

    オリンピック値下げはありえないのでは?安くなる材料ゼロだもんな。


    待てば待つほど値上がりする相場で、待つのはリスクかと。

  2. 4502 匿名さん

    もう、はっきり言っちゃうけど、有明のマンションが安く買えるのはココが最後のチャンスだよ。

    東雲ですら350だし、次の豊洲も400から450だろう。
    有明のブリリア4も400超える可能性高い。

  3. 4503 マンション検討中さん

    後続が多いので、待って売れ残りを狙うというのもありますよね。

  4. 4504 匿名さん

    値上がり期待なら、やっと開発が始まったばかりの有明の方が有利だよ。

    待てば待つほど値上がりする相場。

  5. 4505 匿名さん

    >>4503 マンション検討中さん

    売れ残りに福は無いのが不動産。
    新築は1期が一番安い。

    待てば待つほど値上がりする相場だよ。

  6. 4506 匿名さん

    おそらく中古が激安で買えるのも、今年が最後のチャンス。
    値上がり始まったよ。

    ずっと安値放置だったから、今からの値上がりは急激にならざるを得ない。

  7. 4507 匿名さん

    ほんとに待つ?


    ブランズ豊洲(仮)
    入札で二番手の住友不動産よりも10パー高く土地を買った。ただ購入後裏側の学校に土地を提供したので、使用できる土地に建てられる建物の分譲単価に土地代が上乗せされた。更に販売開始スケジュールが約一年遅れたのは、オリンピック終わらないと、工事単価が高騰し過ぎて、採算が合わないからだそうです。わざと土地を寝かせて、工事単価がちょっと安くなるオリンピック後にあえて遅らせた。また、スーゼネは、マンションだとあまり儲からないし、オリンピック前後でマンションよりも儲かる建設盛りだくさんなので、例え大型タワーであっても、儲からないから仕事受けてくれず、だから熊谷組だそうです。
    販売単価は400万台平均だが、安い部屋でも400万、平均的な部屋は430万前後、高層階は450万超えるそうです。

    シティータワー東京ベイ
    商業施設には、イオンがブランドを変えて入るそうです。またNHKホールと同等のイベントホールも設置。マンションは、既に360ー380万(現在)だけど、スミフなので、今後開発計画がより具体的に発表されるタイミングで値段を上げて行くそうです。
    またこの物件よりも更に立地条件悪い有明に、東京建物のブリリアが建つ(国際展示場までシャトルバス)が、用地の仕入値から考えても、380万くらいで数年後に売り出されるそうです。

    デベロッパーとしては、決して安くないが、建築単価の高騰や、都内には開発用地がなく、少ない候補地を入札形式で大手が参加して仕入れるため、一般人には手が届かない金額でこの先も売り出されるし、タワーマンションは今後供給が減るそうです(自治体が、保育園や学校のインフラが追いつかないために抑制してきている)。

    なので、今後もしばらく新築販売単価は上昇傾向だし、中古も値下がりはしにくいとのこと。

    待つよりも目の前のものを早く買った方が、月々の負担は軽減できるそうです。

  8. 4508 匿名さん

    逆に言うなら、今は中古が激安で買えるチャンス。即決すべし。

    待っても良い部屋は出てこない。
    即断即決。

  9. 4509 匿名さん

    クレヴィア豊洲の中古ですね。

  10. 4510 匿名さん

    当時、ブリリアスカイとか売れ残って値下げしてたよ。

  11. 4511 匿名さん

    うん。
    >>4510 匿名さん

    タイムマシン開発されるまでは過去には戻れない〜。

    値上がりの事実を受け止めよ

  12. 4512 匿名さん

    開発される前だったら値下げもあり得たけど、もう開発始まっちゃったしね。

    開発が終るまでは値上がりは止まらないし、開発されたらもう開発前の激安価格には戻れない。

    豊洲もそうだったでしょ。学ぼうよ

  13. 4513 匿名さん

    開発前の価格で買えるのは、開発前の今だけ。

    開発後は開発前の価格では買えないよ

  14. 4514 匿名さん

    豊洲と違って有明不便だから。

  15. 4515 匿名さん

    そうやって上がる上がる神話を唱えてリーマンショックやバブル崩壊がおきた
    過去に学ぼう

    そもそもサラリーマンが手の届く価格を超えれば買える人の分母は減るわけで、また10年後にリセールに出しても金利が上昇していれば高値でも購入したい人がいてもローン審査で落ちて売れないなんてこともある
    坪400万以上を今後10年続くなんて予想してる人は先読みが甘い
    更に都内なんて開発、再開発事業だらけです
    その中でローン審査に楽々パスできる富裕層が山手ではなく敢えて高くなった有明を選ぶかな?
    これから都心でも勝ち組、***は分かれてくると思う

  16. 4516 匿名さん

    >>4513 匿名さん
    皆さん!
    有明が、国家戦略であり一大開発地なのです。
    ここダイワの有明ガーデンズは、やはりお買い得なのは、間違いない。
    わかるだろ。

  17. 4517 匿名さん

    >>4515 匿名さん
    庶民的な価格とは、3000~4000万円台。都内で5000万円台の頃までですよ。

    つまりダイワ有明は、ギリギリ人気となる価格なのです(笑)

  18. 4518 匿名さん

    >>4517 匿名さん
    オリンピック後の3年後は、マンション竣工数も縮小し、高額のあまり物の物件だらけで、マンション不況になることが言えます。

  19. 4519 匿名さん

    低層3ldk希望なら一期で買うべき。
    家族で住む分にはクオリティも十分。

  20. 4520 匿名さん

    サラリーマンが買えるギリギリの金額が7000万と言われる。つまり7000万円までは庶民向けと言えるだろうね。

  21. 4521 匿名さん

    で、7000万を超える物件だと、住む人が変わってくる。つまり経営者層や医者弁護士などの士業など。湾岸は変わりつつあるってことなんだよ。庶民の街ではなくなってきた。

  22. 4522 匿名さん

    そろそろ学んで下さい

    1. そろそろ学んで下さい
  23. 4523 マンション検討中さん

    お疲れさまです
    新築につられて中古相場を上げたい工作員が必死ですね

    パパからの贈与がない限り7000万が限界ラインですね
    新築なら7000万頑張っても、リセールに出す中古はせいぜい条件の良い部屋で6000万までかな
    キッチンインバスルームの70㎡ちょいなら5000万でも買い手が見つかりにくい

  24. 4524 匿名さん

    出せる額は新築だろうが中古だろうが同じだよ。
    つまり、7000万から8000万がサラリーマンのギリギリ買える上限なのだから、これくらいの人が買うって事かと。

    買えない人は千葉にでも行けば良いかと。

  25. 4525 マンション検討中さん

    パンダ狙っておけば買い手が少ないとはいえ残債割れはないと思うよ。

  26. 4526 匿名さん

    通勤通学時間、休日の過ごし方、親族との距離等々、日々の生活の事を良くしたいなら場所を妥協してまで新築買う事ないと思うんよ。

  27. 4527 匿名さん

    そうかな?

    買えないなら、千葉に行けば良いと思うんよ

  28. 4528 マンコミュファンさん

    100戸ぐらいは供給するみたいだね。

  29. 4529 通りがかりさん

    あんまり相場上げすぎると千葉埼玉に人口が移動して都心が空洞化するのも得策じゃないね
    来年発売のマンションなんか更に高くなり買い手が出ない事態=新築不況

  30. 4530 匿名さん

    空洞化しない。
    買えない人だけが千葉に行くから。

    つまり、棲み分けだよ。

  31. 4531 匿名さん

    7000万円で買って8000万で売ればいいですよね?

  32. 4532 匿名さん

    銀行が金を貸す限りは売れ続けるやろ。金利上昇してもジリジリ上がるだけやし、建設業界のコストプッシュ要因で値下げしても恐らく限定的。不動産がお得に買える時代は終わったんやなぁ。。

  33. 4533 匿名さん

    >>4531 匿名さん
    何をいってんのかと。天井付近で買うマンションは、値崩れしかない。

  34. 4534 匿名さん

    >>4532 匿名さん
    新築も竣工後のイワユル新古品、空き家だらけ。
    中古も都心3区を除く、都内近郊でも空き家たくさん。
    空き家だらけが、更なる不動産不況を呼ぶ。
    理由、2020年オリンピック向けて、沢山作ってるから。
    オリンピック後は、後の祭り。選手村が供給過剰なり安く売れば、そこに集中。
    都心より高ければ売れ残りするのは明白です。

  35. 4535 匿名さん

    国は将来の事を考え、実質移民政策をしている。結局不動産価格が維持出来るか、そうでないか外国人次第。

  36. 4536 通りがかりさん


    首都直下型地震で中枢機能を幕張や埼玉に分散したら地方が値上がりするかもね
    高値掴みは上がり目は少なく、それよりもリスク高め

  37. 4537 匿名さん

    >>4533 匿名さん
    なぜ天井と分かるの?貴方が価格を決めてるのかな?

  38. 4538 匿名さん

    >>4534 匿名さん
    都心と言っても場所によるよね。やっぱり利便性悪い所は関係なく下がる時は下がる。それよりも日々の生活利便性が整った所が良いよ。

  39. 4539 匿名さん

    >>4537 匿名さん
    都内の話ではないの?
    すでにサラリーマン所得で7000万円が売れる売れないの天井ですよ。

    6000万円台から売れ残りの横ばい続いてますよね。

  40. 4540 匿名さん

    >>4539 匿名さん
    1億ちかくの物件はサラリーマン所得者には売れてないってこと?
    ローン審査落ちするよな

  41. 4541 匿名さん

    ダイワ有明ガーデンズは、来週から?

  42. 4542 匿名さん

    >>4540 匿名さん

    数が少ない。8000万超えると、サラリーマンではなく弁護士や会計士、経営者が増えてくる。

  43. 4543 匿名さん

    早く買わないと、また後悔するぞ。

  44. 4544 匿名さん

    最近は足立のドヤ街の周りでさえ地価が上がって買い手がついてる状況だからね。。世帯年収投げ打っても買うような人達がいる限り、現実的な価格で冷え込むような市場ではないと思うよ。

  45. 4545 匿名さん

    >>4541 匿名さん

    2018年10月13日(土)から10月20日(土)まで第1期1次の登録申込受付を実施させていただきます。

  46. 4546 匿名さん

    第1期第1次販売価格
    2LDK/4598万円より
    3LDK/5498万円より
    4LDK/7698万円より
    最多販売価格帯6600万円台(6戸)

  47. 4547 匿名さん

    ようやく販売ですね。抽選当たるといいですね。

  48. 4548 匿名さん

    意外と安い(と感じてしまう怖さ)
    4598万の部屋ってどんな部屋ですかね

  49. 4549 匿名さん

    今となったら安いですよね。
    昔は坪単価100万も有れば豪邸が建ったのですが。。。

  50. 4550 匿名さん

    >>4546 匿名さん
    東雲の野村マンションよりも、ダイワはそれぞれ1000万円も安いですね。

  • スムログに「プレミスト有明ガーデンズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸