東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明テニスの森駅
  8. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト有明ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 10401 匿名さん

    >>10400 マンション掲示板さん
    成約と申込わけるとこんな感じですね。
    成約82、申込7

  2. 10402 匿名さん

    多めに見積もって100戸売れてるとしても100戸/258戸で進捗40パー未満。
    一期一次で出る数だよ(笑)
    価格調整で加速してる反面、増税で消費も冷えるだろうし、
    1月の竣工までに半分~2/3売れれば上出来じゃない?
    不動産が最も動く3月+五輪熱+商業でまた売れ始めるか、
    決算前大商談会に突入するかはその時次第だろうね。

  3. 10403 マンション掲示板さん

    >>10401 匿名さん
    そしたら、10387の投稿者の情報は嘘になりますね。
    何も証拠が無いので一切参考になりませんね。

  4. 10404 匿名さん

    >>10402 匿名さん
    元々2月末引き渡し物件なのでいつ買おうが増税対象物件ですよ。
    ちゃんと最低限の知識は持ってから長文書きましょうね笑

  5. 10405 匿名さん

    >>10392 匿名さん

    スミフトリプルタワーの過去スレから。
    B棟(セントラル)のエレベーター1機当たり120戸って・・・100超えると明らかにエレベーター足りてないね(ネットで軽く比較してみればすぐ分かる)

    非常用は低層から高層まで全部止まるし、ゴミ回収や配達と共用だからね
    ちなみに、A棟(ウエスト)の高層は1台非常用と兼用で更に不便とのこと。こちらも過去スレ参照。
    あと、ビジネスビルを例に語り出してるあたりは全く意味不明。


    8764 匿名さん 2017/06/13 21:04:30
    A棟:396戸 B棟:721戸 C棟:422戸
    A棟:4基 →99戸毎に1基
    B棟:6基 →120戸毎に1基
    C棟:4基 →106戸毎に1基

  6. 10406 マンション掲示板さん

    >>10402 匿名さん
    今の月30戸ペースでは3月にはほぼ残ってないので、値上げされてて部屋がほぼない状態での商談になりますね。
    それくらいの残戸数なら大商談会になんてとてもならないかと。

  7. 10407 匿名さん

    >>10403 マンション掲示板さん
    すまいよみさんの数日あとなんでその間に出たんでしょう。
    価格表貼っていいなら貼るけど。

  8. 10408 匿名さん

    みなさんネガの一方的な中傷発言には反応せずに、ただ削除依頼で理由も記載してアク禁要請出しましょう。
    それで書き込めなくなるので。

  9. 10409 匿名さん

    >>10407 匿名さん
    貼ってください。
    じゃないと全く信用できない情報ですね。

  10. 10410 匿名さん

    >>10409 匿名さん
    じゃあ

    1. じゃあ
  11. 10411 匿名さん

    >>10410 匿名さん

    ありがとうございます。
    日付はいつでしょう?

  12. 10412 匿名さん

    >>10411 匿名さん
    あえて伏せました。すまいよみさんの数日あとって事で。

  13. 10413 匿名さん

    ありがとうございます!
    西側の販売が進む一方東側はいまいちだなー

  14. 10414 マンション検討中

    やはり角部屋が突出して売れてますね。

  15. 10415 評判気になるさん

    西棟が人気ですが、隣のカンダコーポレーションの騒音気にならないですか?
    早朝や深夜も倉庫のトラックの出入りがあるんですよね。

  16. 10416 匿名さん

    やっぱり西の方が売れてるな!
    これくらいの値差だと西の方が良いと思っちゃうもんな。

  17. 10417 匿名さん

    >>10415 評判気になるさん
    いやないですよ笑
    平日日中だけです。

  18. 10418 検討板ユーザーさん

    西側低層か上層で悩んでいるのですが、
    住戸からのレインボービューはいかほどのものでしょうか。
    大したことないなら価格面でも低層なのですが

  19. 10419 匿名さん

    少し高いけど西棟の9階以上が眺望もよくて良さそう!

  20. 10420 匿名さん

    >>10410 匿名さん

    ありがとうございます、整理しました。

    ※8/11~16付
    ・東棟112(成約率18.8%)
    成約21申込1売出23未販67
    ・西棟146(成約率41.8%)
    成約64申込6売出32未販47
    ・東西合計258(成約率31.8%)
    成約82申込7売出55未販114

    最新物件概要の先着58と合わないのでこの後3つキャンセルですかね。

    (82-45)÷1.5→月25ペースとして
    1月までの5.5ヶ月で138→計183(成約率70.9%)

    やはり主に西が売れてますね。

  21. 10421 マンション検討中さん

    坪20?30万下げるとここまで売り上げが加速するんですね

  22. 10422 マンション掲示板さん

    ここって共用廊下側は可動式ルーバーですか?

  23. 10423 マンション検討中

    >>10422 マンション掲示板さん
    そうです。ルーバー完備です。

  24. 10424 マンコミュファンさん

    >>10391 中国の劉さん
    中国の投資目的になってるんですね。。理解しました。

  25. 10425 マンション検討中

    >>10424 マンコミュファンさん
    おいおい、ホントに中国人がここを買ってることを信じてるの笑
    ハンドルネームもw

  26. 10426 匿名さん

    >>10425 マンション検討中さん
    信じない根拠は?
    私がMR行った時は、中国っぽいひといましたよ。
    別に中国の人でもいいと思うけど。

  27. 10427 匿名さん

    投資目的いいと思いますよ
    それだけ注目って事だし、
    流動性上がればリセール時にも追い風だし

  28. 10428 匿名さん

    >>10425 マンション検討中さん
    匿名掲示板とはいえ、人種差別は良くないと思うよ

  29. 10429 マンション掲示板さん

    中国の劉はいい人だよ。

  30. 10430 マンコミュファンさん

    上野の物件などもそうですが、中国投資家が多いと入れ替わり多く、治安面など不安です。。。

  31. 10431 マンション検討中

    やれやれ今度は中国人投資家が買ったとか言ってネガですか。懲りませんね。
    そもそも誰だよ中国の劉て?ウソもいい加減にしろよ。

  32. 10432 マンション検討中

    中国は外貨規制が厳しくなって日本へのマンション投資が激減してるから虚偽ですね。いわんや有明の板マンでしょ?そんなヘタクソな投資すると思う?冷静に考えれば分かることでしょう。

  33. 10433 マンション検討中さん

    大陸の人は商売上手。私の知り合いもスミフ施設発表後の値上がり狙いで購入。ここは先々転売団地になるのかな。

    長く住むつもりの人は、あえて安い物件に飛びつくならこの手のリスクあることも考えないといけない一例かと。
    どこぞのタワーみたく民度が低い人がイザコザ起こしたり、共用施設が一部の人に占有されたりは確実に起きる。
    運営側の手腕に期待するしかないな。

  34. 10434 マンション検討中

    中国は外貨規制が厳しくなって日本へのマンション投資が激減してるから虚偽ですね。いわんや有明の板マンでしょ?そんなヘタクソな投資すると思う?冷静に考えれば分かることでしょう。

  35. 10435 匿名さん

    西側か東向き低層だな

  36. 10436 匿名さん

    反応せずに削除依頼・アク禁要請するんじゃなかったのか

  37. 10437 匿名さん

    >>10420 匿名さん

    自己レス訂正

    月25ペースとして
    1月までの5.5ヶ月で138→計220(成約率85.3%)

    でした。m(__)m申し訳ありません。
    このペースを維持できれば3月頃完売に届く。

  38. 10438 匿名さん

    暇人だな、ネガ野郎どもは笑。どうでもいいから、自分が気にいるか気に入らないかで判断できんのか。販売状況とか気にしてる人は自分の目を信じられなくて、人に委ねてるって恥ずかしい状況だって気づかないのかな。購入者からすると、不毛過ぎるな、ここは。

  39. 10439 中国の劉

    もう来ません、迷惑かけました

    入居したらよろしくお願いします

  40. 10440 マンション掲示板さん

    >>10439 中国の劉さん
    劉さんはここに居てもいいんだよ

  41. 10441 マンション検討中

    自作自演する意味が分からない。

  42. 10442 マンション検討中
  43. 10443 匿名さん

    >>10442 マンション検討中さん

    そうだね、良かったね
    本当は住みたいね
    かわいい

  44. 10444 名無しさん

    購入者です。

    タワマンのネタが多いですが、
    タワマンがいい人はスミフに行け

  45. 10445 名無しさん

    ネガが荒らすだけの掲示板になってるから今一度整理。

    メリット
    有明テニスの森駅徒歩2分(実際は改札出て1分ちょい、本当に目の前)、国際展示場駅徒歩9分(現状は10分だが住友開発で入居時には9分に)
    ゆりかもめは通勤時山手線とほぼ変わらない運行本数で新橋、豊洲方面へ座って通勤が可能。同じくりんかい線も新宿方面へも現状座って通勤可能。
    ・新橋方面への高速輸送BRT駅まで徒歩2分、その他門前仲町等多方面の都市バス停までも徒歩2分
    ・欲しい物がすぐに揃う大型商業施設徒歩2分(延床面積はららぽーと豊洲超) →東京都心近くで駅、大型商業施設にこれほどまで近い新築マンションは滅多に生み出せないので希少価値が高い。
    ・有明テニスの森駅近くに商業等の賑わい施設ができる都の構想。 (容積率も200%の為、限られたスペースの中で大型高層タワーが建設される可能性は低いので西側眺望も○) →有明テニスの森駅の地価の上昇に貢献 →現状最駅近のこの物件の価値も向上
    ・有明はもちろん近くの市場前や豊洲でも再開発が進み大型オフィスビルが建設(豊洲よりも坪単価が安い有明の需要増加)、千客万来施設等周辺地域のさらなる発展。
    ・周辺新築マンションと比較して坪単価が安い
    ・管理費、修繕積立金、駐車場料金が周辺タワーマンションと比較してかなり安い (築10年時等のリセール時にも月々の支払いが周辺マンションと比較して安いことはアピールポイントとなる。)
    ・高速道路や大通りに面していないので日々の騒音指数が低い (モデルルームでデータ提示有)
    ・近隣マンションに比べて、戸数に対しての共有設備数が多い (ゲストルームやカーシェア等使用しやすい) ・駅近にも関わらず、居住者限定の庭がある。 (都心でコンクリ固めの生活の中で、帰宅すれば緑を身近に感じられる)
    ・盤上マンションの為、長期修繕実績が多数有 (タワーマンションは大型地震等の際の影響や、長期修繕実績に欠けるので想定修繕積立金しか集めていない。未知な部分が多数ある。)
    ・周辺マンションと比べ、戸数が少ない上にコンセプトが差別化されている為、リセール時にライバルが少ない。 (周辺タワーマンションは管理費や修繕積立金が高い代わりに豪華さ等を演出。こちらは安い代わりに、豪華さではなく落ち着きを提案している。)

    デメリット
    南側に高層タワーマンションがあるので、太陽の低い冬場の昼の時間帯のみ中庭への日照が心配 ・東側に高層ホテル建築中の為、東側住戸の眺望に難あり (道路を挟んでいるので、圧迫感はそこまで無いかと。) ・西側には会社倉庫があり、約9階まではレインボーブリッジビューが享受できない。 ・駅周辺施設や、10年後の北側オリンピック競技施設の跡地利用の開発詳細が不明瞭 ・タワマンに対しての劣等感

  46. 10446 検討板ユーザーさん

    その長文邪魔やねんて

  47. 10447 匿名さん

    商業施設の情報ってまだ出てこないね。確定はイオンと医療モールくらいですか?誰か知ってたりします?

  48. 10448 名無しさん

    >>10445 名無しさん
    駅の反対側にあるBMX会場は
    どうなるんですか?

  49. 10449 名無しさん

    >>10447 匿名さん
    ABCマート入る
    うちもそこに卸すんで

  50. 10450 匿名さん

    >>10445 名無しさん

    これ見たら最低でも今の倍くらい売れててもいいような

  51. 10451 匿名さん

    そもそも外国人だとローンすら組めないから、マンション買えるような外国人って、相当な金持ちだぞ。

  52. 10452 匿名さん

    劉さんとその友人達のこと?彼らだけで30戸近く購入したという話だからそりゃあお金持ちでしょう。

  53. 10453 マンション検討中さん

    外人でも頭金20-30%入れれば今時大手は貸してくれますよ。しかし大陸の投資ならキャッシュで買うよ。
    これをオリンピックに合わせて転売。来年はいくらでここ買う人がいるのやら。
    ダイワが商売下手なおかげで、安く仕入れた団地部屋が日本人じゃない人の利益になるという。

  54. 10454 マンション検討中さん

    新築やめて劉さんに安く売ってもらおうかな

    どうせ自分たちじゃ住まないんでしょ

  55. 10455 匿名さん

    >>10454 マンション検討中さん

    なんの為に買ったんだろうね。
    高く売れるのかな?

    もしくはボランティア?金持ちだし。

  56. 10456 匿名さん

    どう考えても安いもんな。
    俺も転売して儲けようかな。

  57. 10457 匿名さん

    値下げ前の価格くらいで売るつもりでは

  58. 10458 匿名さん

    >>10455 匿名さん

    初登場時↓から投資目的と言ってますが

    10391 中国の劉 13時間前
    報告遅れました
    先週複数契約したよ
    これで僕と僕の知り合いの中国人で30部屋近いよ
    中国たくさんで嬉しいよ
    投資目的でもっと人を呼ぶよ
    ここ安くていいよ

  59. 10459 マンション検討中

    劉先生
    我欲安大和物件於日本
    劉先生何時本物件売
    謝謝!

  60. 10460 匿名さん

    中国アピールがすごいな笑
    これ絶対ネガの仕業だろw

  61. 10461 匿名さん

    >>10460 匿名さん
    匿名掲示板とはいえ、人種差別は良くないと思うよ

  62. 10462 eマンションさん

    売買ばかりで、じっくり住む物件ではないってことですね。

  63. 10463 マンション検討中さん

    >>10461 匿名さん
    反論されるたびに、その同じ書き込みしてますね。
    自作自演ですかね。

  64. 10464 匿名さん

    劉先生にお願いして、
    今より安くここを手に入れよう!

  65. 10465 匿名さん

    >>10460 匿名さん
    でも入居したら左右の部屋が中国人だったりしてw

  66. 10466 匿名さん

    >>10460 匿名さん
    1人のネガが頑張ってますね

  67. 10467 匿名さん

    >>10463 マンション検討中さん
    他の掲示板でも同じように荒らされてるの見たことあります。無視しましょう。

  68. 10468 名無しさん

    なんで中国の劉叩かれてるの

    長文何度も投稿する奴よりよっぽどいい

  69. 10469 マンション検討中

    掲示板もネガもグローバルになったもんだ(しみじみ

  70. 10470 マンション検討中さん

    てか17日に物件概要更新されてて先着順は動きなし&追加販売もなしだったのに、先週複数契約してきたよって明らかにおかしいだろw

  71. 10471 匿名さん

    >>10470 マンション検討中さん
    ここはいつも可笑しいよ。笑
    でも、ここまで下げて売れなかったら危険水準だから、何としてでも売りたい。

  72. 10472 匿名さん

    あと5ヶ月で竣工するのにこの進捗状況だと、竣工後も大量に残りますね。竣工後に買い叩くのが良いかと思います。来年2月に更に2割引きが目安かな。

  73. 10473 匿名さん

    ダイワもスミフ同様、竣工後にも売っていく方針に舵を切ったようだ。

  74. 10474 匿名さん

    スミフの真似は容易じゃないよ。社内的にもマンション部門は立場が弱いようだから、責められると早期売り切りに傾いちゃうかもね。

  75. 10475 マンション検討中さん

    じゃあまた値下げかな?
    いつ?

  76. 10476 匿名さん

    値下げしたらまた既存契約者に値下げ分返金ですかね。要するに全部屋値下げ。

  77. 10477 匿名さん

    >>10472 匿名さん
    あほだなー。
    1ヶ月で30戸ペースなんだから、竣工時に9割方販売済でしょう。
    しかも商業施設情報出たら更に販売加速するだろうし。豊洲のららぽーとの時もそうだったしね。

    最後の方の期になれば今より値段上がってるだろうし、部屋もほとんど残ってないだろうから、余った部屋を高く買いたいならそうすれば良いと思うよ。

  78. 10478 検討板ユーザーさん

    みなさん故意に売れてないように見せかけた投稿や、明らかなマンションへの中傷投稿には、削除依頼押して、アクセス禁止要請しましょうね。

  79. 10479 匿名さん

    >>10477 匿名さん

    1ヶ月半で82-45=37戸ペースだから1ヶ月25戸ペース。1月までの5ヶ月半で138戸、合計220戸、85.3%販売済となる。

    ただ果たしてこのペースを維持できるかどうか。シティタワーズ東京ベイのスレに商業施設は12月に概要、2月に詳細が発表との書き込みあり。もう少し早く知りたいところ。

  80. 10480 名無しさん

    ここの場合は
    晴海難民が流れて加速、
    商業施設の情報が出たタイミングで加速、
    残り部屋が微妙な間取りのみになって失速
    みたいな感じだろうね。

    結局ペース的には今のままフラットで伸び続けるでしょ

  81. 10481 マンション検討中さん

    西がほしいなら急げ
    東でいいなら待ち
    ただし東4LDKなら急げ

    こんな感じ?

  82. 10482 マンション検討中さん

    >>10481 マンション検討中さん
    4LDKって需要あるのかな?
    そこまでの家族構成なら戸建では?

  83. 10483 eマンションさん

    >>10481 マンション検討中さん
    急ぎはしませんね笑

  84. 10484 マンション検討中さん

    ここを検討しているひとはラッキー。住友の商業施設にタダ乗りできる上に、来年有明がオリンピック盛り上がって高い確率で資産価値あがるんだから。

    話題になってた複数買うとかの話は、そういう意味で賢い選択。来年マンション探し始めた家族に坪320オーバー(値下げ前の価格)で売れば儲かる。ほんとダイワ様様な物件です。

  85. 10485 匿名さん

    アク禁明け?

  86. 10486 匿名さん

    >>10483 eマンションさん
    いや西が良いなら急いだ方がいいでしょ。
    検討してないなら来なければいいよ。
    まあ欲しいからここにきてるんだろうけどね。

  87. 10487 マンション検討中さん

    西でもキッチンインバスは残るかなぁ。
    配置気にしない人もステイで良さそう

  88. 10488 匿名さん

    >>10487 マンション検討中さん
    キッチンインバスも売れてるよ。

  89. 10489 マンコミュファンさん

    >>10488 匿名さん
    FとJはまずまず出てるね

    Lはさっぱり。キッチンインバスに加え、ほぼキッチンイン部屋で東棟となればそんなもんか。
    更にsicの開く方向、普通逆なんじゃ

  90. 10490 マンション検討中さん

    ここでさらに値下げこないかね。既存の契約者も値下げされて、また美味しい。この物件のすごいとこは買ってから既存の契約者も値段が下がることに尽きる。
    契約したもん勝ちというレア物件。

  91. 10491 匿名さん

    >>10486 匿名さん
    まだ次期もあるから急がなくて大丈夫だと思うけど。次期以降にまだ結構いい部屋残してるみたいだし。

  92. 10492 匿名さん

    >>10491 匿名さん
    ちなみに次期以降の部屋も交渉次第では契約可能なはずだよ。

  93. 10493 匿名さん

    残り戸数が多いので、竣工引渡し後にもっと値下る気がします。今は様子見ですね。

  94. 10494 マンション検討中さん

    ここの西と東はもはや別の物件と思った方がいいね。

    西なら買ったもん勝ち
    東なら商業施設で販売加速しなければ竣工後も残るかも

  95. 10495 匿名さん

    竣工後に値段下がるとかあり得ないでしょう。
    現に6月に価格改定して7月と8月の上旬合計で45戸近く成約出てるんだから、この価格のままだったら竣工時にはほぼほぼ売れてるだろうし、むしろ期が変わったら値上げの可能性すらあるでしょ。

    むしろこの立地と仕様で坪280万が珍しいから、気に入った前提だけど、買うとするなら後に買うとか愚策でしかないと思うわ。

  96. 10496 匿名さん

    >>10495 匿名さん

    6月に価格改定して7月と8月の上旬合計で37戸(82-45)です。申込も含むなら89-60=29戸です。

  97. 10497 匿名さん

    >>10495 匿名さん
    7月から1ヶ月半くらいで29戸なんで、月20ペースですよ。実際には条件の悪い部屋が残っていくのでペースも落ちてくるだろうし、値下げはあっても値上げはないと思うけどなー。

  98. 10498 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  99. 10499 匿名さん

    >>10496 匿名さん

    ただし成約からなのか申込からなのかは不明ですが89からキャンセル3と思われ。

  100. 10500 eマンションさん

    >>10495 匿名さん
    立地と仕様の観点で、値段相応ですよ。

  101. 10501 匿名さん

    もし仮に竣工後に残っててもオリンピック直前だよ?商業施設やホテル、イベント会場も続々とオープンされて、日本中から注目浴びて盛り上がってる中で値段下がる訳がないよね。私がデベならむしろ値上げしますよ。値下げチャンスがあるとするならオリンピック後だけど、竣工からオリンピック期間までの4、5ヶ月で絶対完売ですね。

  102. 10502 マンコミュファンさん

    >>10367 マンション検討中さん
    無いです

  103. 10503 匿名さん

    >>10501 匿名さん

    確かにそんな感じかも。
    値上げしたり五輪までに完売してしまったら縁が無かったってことで諦めるしかない。

  104. 10504 匿名さん

    ここは値上げは無理でしょ。
    最初に値付けで大失敗してるからね。肩身の狭いマンション部門としては、なんとか挽回して売上予算をクリアしたいとこでしょう。たぶん大幅値下げしたわりに思うように進捗しなくてやきもきしてるんじゃないかな。
    そんな状況では、値上げを検討するどころか、言い出すことさえ憚られると思うよ。

  105. 10505 匿名さん

    >>10504 匿名さん
    月に約30戸のペースを売れてるか売れてないと見るかでしょう。
    私は価格改定して売れていると思いますよ。
    このままのペースでも竣工時にはほぼ完売なのに、商業施設情報が出てくれば一般的に売れ行きは確実に加速します。
    と考えれば今すぐにはなくとも、この後で値上げは十分あり得るでしょう。ましてや値下げの可能性は残念ながら無いでしょうね。

  106. 10506 マンション掲示板さん

    週末のモデルルームは混んでましたね。
    少なくとも検討者は多そうだね。

  107. 10507 匿名さん

    >>10506 マンション掲示板さん
    なにじんがいました?

  108. 10508 匿名さん

    このままのペース、という前提で予測する人がいますが、それがそもそもおかしいかと。
    大幅値下げしてるんだから、その直後は一番売れ行きが良くなるに決まっています。しかし値下げ効果は次第に薄れるでしょうし、間取りや条件の悪い部屋が残るため、あとになればなるほど売れ行きは鈍化するのが当然です。
    このままのペースを前提にするのは、まさに机上の計算というものです。

  109. 10509 匿名さん

    >>10508 匿名さん
    有明やその周辺にどんな開発計画があるか知ってる?あなたより勘がいい人はメディアを通して、これからどんどん飛びついてきますよ。間取りや条件の悪い部屋でさえ売れちゃうんだよ。地下鉄なんて噂が出だしたらなおさらだねー(知らないけど)

  110. 10510 匿名さん

    もちろん知ってますよ。その上で言ってます。
    カンがいい人が飛びついてるわりには、ずいぶんのんびりした売れ行きですね。

  111. 10511 完売くん

    喧嘩するならここは完売です。解散!

  112. 10512 匿名さん

    >>10505 匿名さん

    1.成約のみ
    82-45=37÷1.5ヶ月≒月25戸ペース
    1月まで25×5.5ヶ月+82≒220戸(85.3%)

    2.成約+申込
    89-60=29÷1.5ヶ月≒月20戸ペース
    1月まで20×5.5ヶ月+89=199戸(77.1%)

    3.成約+申込-キャンセル3
    86-60=26÷1.5ヶ月≒月18戸ペース
    1月まで18×5.5ヶ月+86=185戸(71.7%)

  113. 10513 マンション検討中さん

    有明の開発知った人は、住友トリプルに行くんじゃない?
    ここを購入まで至る層って、タワマン嫌いとか家族が気に入ったとかコスパ重視じゃないかなと。
    高い買い物するならエリアNo1買うのが住居選びの定石。そしてここと価格差大きくないからね。
    本当の検討者なら分かると思うが、管理費も1万程度しか変わらない。月に2-3万乗せて住友トリプル買えちゃうから、あえてここを選ぶ理由はますますないわな。

  114. 10514 匿名さん

    オリンピックや商業施設オープンで脚光を浴びた有明に注目する人なら、ますます住不のトリプルタワーを選ぶでしょうね。
    そんなキラキラ好きな人たちが、わざわざヒュッゲを選ぶとは思えない。

  115. 10515 匿名さん

    >>10513 マンション検討中さん
    >>10514 匿名さん
    あなた方がここの掲示板に書き込みに来てる理由はなんでしょう?気になってるからでしょ?同じような人がきっと出てきますよ。すみふもいいマンションだと思うので売れてくでしょうね。

  116. 10516 匿名さん

    >>10513 マンション検討中さん
    住友はイースト、セントラルでも坪350超えだよ。
    こちらは坪290でしょ。
    坪60万変われば本来はエリアが変わるレベルでそれを大差ないとは、、
    しかも住友のセントラルだと国際展示場駅までも7分ほどかかり、ここの立地と大差なくなってくるから、全然こっちの方が良いと思う。

    そして興味ないならここに来なければいいのに、来てるってことは何らかの目的があるんでしょうね。

  117. 10520 匿名さん

    >>10514 匿名さん
    ヒュッゲというワード、もう使用するのは辞めてますよ。

  118. 10521 匿名さん

    ヒュッゲとか知ってるなら過去にモデルルーム行った人だね。
    確実に更なる値下げ待ちの困ったちゃんとしか思えないね。。

  119. 10524 匿名さん

    >>10516 匿名さん
    参考までに住友3タワーの駅から最寄りのウエスト7階(西向き)は残り2部屋だけど、3Lで7070万/328万があるよ。
    板マンも視野に入るなら、このぐらいの低層でもアリなのでは?

    まー、板マンとタワマン、利用する駅などの利便性や、予算も有るだろうから一概には言えないけどね。

  120. 10527 匿名さん

    >>10520 匿名さん
    つい先日MR行きましたけど、ヒュッゲって言ってましたよ。
    シアターの動画でも言ってた。

  121. 10528 マンション検討中さん

    てか俺にとって売れ行きはどうでもいいけど、価格改定後着実に売れてるんでしょ?
    なら更なる値下げはまずないでしょ。
    一般的な不動産で考えてさ。

    あとはこの後に値上げがあるかどうかだね。

  122. 10529 匿名さん

    住友のセントラルかイーストなら確実にこっちの方が良いと思う。
    駅までの距離は住友セントラルはゆりかもめ徒歩6分、りんかい線7分でイーストはそこに更にプラスでしょ。
    それで平均坪単価350万円。
    しかも高速道路目の前で騒音と排ガスで自分含め子供の健康にも確実に悪いでしょ。。

    それならこっちの方が生活環境良いし、駅にも近いし、価格も安いし、全然良いと思う。

    何故に住友がそんなに推されるのか正直分からない。笑

  123. 10531 検討板ユーザーさん

    住友と価格に大差ないって言ってる人は正気?
    ほんとに金額比較してる?

    買値が抑えられるんだから売値が低くても利益が出せるのがここのいいところな訳で
    高く買って仮にプレミストより高く売れたとしても利益出るか分からないスミフ買うのはチャレンジング過ぎない?

  124. 10535 マンション検討中さん

    ファミリータイプの部屋で、グロスが6000万円を超えてくると、購入できる層は限られてくるからね。心理的にも。スミフの7000万円とここの6000万円の差はやはり大きいよ。

  125. 10536 匿名さん

    すまいよみさんの記事上がってましたよ。
    https://t.co/0nztWGsCfn

  126. 10537 口コミ知りたいさん

    [No.10517~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・削除に関する話題
    ・削除されたレスへの返信

  127. 10538 匿名さん

    すまいよみさんの記事、このマンションのリスクが的確にまとめられてますね。とくに周囲環境について、図入りで現在から将来、高い建物に囲まれるリスクが説明されています。眺望・日照・開放感は期待してはダメとのこと。
     さらに防犯上のリスクも挙げられています。エントランスロックが1ヵ所しかなく、エレベータセキュリティもないので外部から住戸前まで用意に入れてしまうのに、玄関前インターフォンがカメラ無しとのこと。これでは最新マンションのセキュリティレベルに達しているとは言えませんね。

  128. 10539 匿名さん

    >>10538 匿名さん
    メリットもかなり多く載せられてるね。
    やはり坪280万円は今の時代かなり安い。

  129. 10540 マンション掲示板さん

    冷静にこのマンションに興味ない人は、下手な悪口ばかり書いてないで来なければいいんじゃない?
    価格改定後は着々と売れてるんだし、なんなら真剣に検討している身としては、この掲示板で悪口書き込んで更なる値下げを待つようなタチ悪い人は検討者にならないでもらいたいしね。

    この掲示板に来てるってことは魅力感じて気になって来てるはずなのに、あえて悪口だけ書き込みに来るのが相当にタチ悪いよね。。。

  130. 10541 匿名さん

    >>10538 匿名さん
    確かに将来の眺望のリスクは0ではないけど、塞がれる可能性は区域基準的に低いと思うけどな。
    むしろ有明が化けたら坪300とかになる可能性も秘めてる。

    あとインターホンのカメラは簡単に後付けできるよ。笑

  131. 10542 マンション検討中さん

    検討者の私からするとネガティブな人が増えるとレス数増えるから嬉しいですけどね。(ネガティブな人の意見は売れ残らせたい思いが感じ取れて全く参考にはしてませんが)すみふとの価格差も勉強になります!

  132. 10543 マンション掲示板さん

    >>10542 マンション検討中さん
    そうなんだよね。
    一方的なネガティブ内容しか投稿しないってことは、明らかに良さを感じてるけど部屋を売れ残らせて自分の予算で買いたいって思惑がばればれなんだよね。
    これ以上値段下がる訳無いのにさ、、

    むしろしつこいネガが貼り付けば張り付くほど魅力のある物件という証明にもなると思う。
    住友タワーも月島のミッドグランドもやはり張り付きネガがネガティブ投稿頑張ってるみたいだしね。
    現に本当に人気のない物件は全然書き込む人いなくて更新されてないからね。。。
    ここも価格改定前までは更新頻度低かったけど価格改定されてから急激に更新頻度上がってるみたいだし。

  133. 10544 匿名さん

    やはり単なるネガ投稿は削除されたね。
    削除にまつわる投稿もだけど。

    ネガが投稿拒否になって、真の検討者だけで語り合える掲示板になると良いんだけどね。

  134. 10545 匿名さん

    >>10536 匿名さん

    やはり申込も成約済としていたんですね。
    すごく気に入った、だけど売れ行きは芳しくないとの認識みたいですね。こういう情報発信が広まっていけば売り上げ向上につながるかもしれません。

  135. 10546 匿名さん

    >>10541 匿名さん

    エントランス前の風徐室の映像を見たいのでは。自室ドア前は最悪除き穴で見れますし。

  136. 10547 マンション検討中さん

    ここ懐かしい。そして荒れてる。笑
    春先にここを検討してた者ですが、我が家が検討やめた理由だけ残しておきます。改善の意味も込めて。

    理由は、営業のやる気のなさ。これに尽きます。
    プレゼンや説明下手、その割に資料にも仕様スペック詳細が記載なくて謎仕様なのにフォロー雑。あえて買う気をなくさせているのかと家族が不安になってやめました。
    いまはどーなんでしょうね。モノは悪くないのになにかと残念。だからこそ利ざや抜けるかな。

  137. 10548 匿名さん

    >>10546 匿名さん
    エントランス前の風除室の映像は見れるけど、住戸前が見れないってことじゃないの?

  138. 10549 匿名さん

    >>10548 匿名さん

    そもそも部屋にモニターが無いということだと思ってましたが

  139. 10550 匿名さん

    >>10548 匿名さん

    失礼しましたモニターありますね(当たり前か)
    前に言われたように後付けできればカバーできますね

  140. 10551 匿名さん

    >>10549 匿名さん
    住戸内の親機はカラーモニター付なので、やはり住戸前子機だけが音声インターホンということですね。

    1. 住戸内の親機はカラーモニター付なので、や...
  141. 10552 匿名さん

    >>10541 匿名さん
    インターホンは共用部分なので、総会決議して全戸交換になるんじゃないですか?

  142. 10553 匿名さん

    >>10548 匿名さん
    住戸前もモニター付けたいなら工事不要で1万円ちょっとで後付けできますよ!
    後付、別付等々色々やり方はあるそうなので心配は無いかと!

  143. 10554 匿名さん

    >>10552 匿名さん
    既存音声インターホンは残して、モニター機能のみの後付けなら大丈夫なんじゃないでしょうかね?

  144. 10555 匿名さん

    >>10554 匿名さん
    そういうタイプなら規約的にグレーですよ。
    基本的に共用部にものを追加できない。
    管理組合に申請すれば通るだろうけど、単独動作できるから監視されてる気がすると嫌がる住人がいないとも限らない。

  145. 10556 匿名さん

    >>10536 匿名さん

    価格表見ると成約済が89戸(文中は88戸)になりますね。

    >10410さん提供の価格表と見比べると、おそらくC-4Fが成約済じゃなくて次期以降の誤りぽい。

    8/10から10410さんの価格表の変化は
    P-15Fが申込+1
    B-8Fがキャンセル-1
    E2-12Fが申込+1
    成約・申込計88→89

    単純に増えるのではなく日々上下してるんですね。

  146. 10557 匿名さん

    >>10555 匿名さん
    なるほど。
    となると厄介ですね。。笑

    どうしても必須な人はあまり口外できないかもしれませんが、内側のドアの覗き穴に付けるドアスコープ?みたいな無線モニターを付けるとかですかね。。

  147. 10558 マンション検討中さん

    コスパ最高なんだから
    ウダウダ言ってネガっぽくするの辞めてもらえないかな

  148. 10559 マンション検討中さん

    結局いいってことね。

    >>最近モデルルーム訪問した10件ほどのマンションの中で、1番魅力的に映っていて個人的に欲しいマンションです。臨海副都心「有明」、大型複合商業施設が隣に開業予定、大規模マンションの充実した共用施設、間取りの良さ。何より、このマンション高騰時代に都心部「有明」で坪単価280万円ほどという価格設定。引き続き検討したいと思います。

  149. 10560 匿名さん

    >>10559 マンション検討中さん

    相当気に入ったご様子ですよね。

    >実はずっと「冴えないマンション!」と思い込んでいたのですが、先日モデルルームを訪問して、住宅メーカーである大和ハウスの居住者目線を元にした造り込みに惚れ惚れ。久々に良い「家」であるマンションだと思いました。

    であるが故に

    >2019年8月10日現在、258戸中88戸成約済み(成約率34%)とのことでした。竣工予定が来年2月なので、販売状況は相当に厳しいと思います。昨年の8月に見に行った「プラウドシティ越中島」は、当時同じようなスケジュールで今年の3月に竣工予定でしたが、昨年の8月にはすでに90%近くを販売していました。

    という状況に歯痒さを覚え、ある意味宣伝して下さっているのかもしれませんね。確かにこのブログ読んだら俄然関心が沸いてきますもん。

  150. 10561 契約者さん

    >>10547 マンション検討中さん
    ダイワの販売員はアホで話にならないけど、私の三井不動産の担当はかなりしっかりしていました。まだご興味があれば三井の方を指名して改めてお話を聞かれてはいかがでしょうか。販売員の印象でかなり物件の見方も変わると思います。

  151. 10562 マンション検討中さん

    >>10560 匿名さん
    販売の進捗が遅いのは、ずっと坪単価300ちょいで売り続けてたからなんですよねー。今年の6月に価格改定してからは販売もだいぶ進んでるみたいなので、そこにはちょっとツッコミいれたい

  152. 10563 匿名さん

    >>10536 匿名さん

    >『現状では投資目的での契約はほとんど無さそうです』と言うのも、よくわかります。コンセプト、ターゲットがしっかりしているので、「住む」事を貪欲に考えている家族層が、このマンションに入居され、コミュニティの良さや将来の管理体制もしっかり維持できるマンションとして受け継がれていくのではないでしょうか。

    いいですね。けど劉さん達は…

  153. 10564 マンション検討中さん

    >>10563 匿名さん
    下の人の書き込みの通り数字上は信憑性がないので、あまり信じない方が。。

    >>10470 マンション検討中さん

  154. 10565 匿名さん

    ドアモニターは後付けできたとしても、エントランスロックやエレベーターセキュリティは後付けできませんよね。。
    できたとしても住民の持ち出しですもんね。。

  155. 10566 匿名さん

    >>10563 匿名さん

    投資目的がいてもいいと思います
    多様性は大事ですね

  156. 10567 匿名さん

    価格下げてもまだ170戸も残ってるのか。
    竣工まで残り半年で竣工完売は難しそうな状況ですね。
    竣工後にさらに値引いて買う方がいいかもしれないね。

  157. 10568 匿名さん

    >>10560 匿名さん

    いくらもらってんだろうね

  158. 10569 匿名さん

    >>10568 匿名さん

    そう勘ぐってしまうくらいべた褒めですが、売れ行きのことやデメリットについてもしっかり書かれているのでそんなことはないと思いますが。

  159. 10570 検討板ユーザーさん

    ここ検討してる人は
    タワマンで、低層階住むくらいなら、
    新築の板マンの方がいいね。

    って事ですね。
    中古タワーなら、有明は絶対選びませんが。

  160. 10571 匿名さん

    新規で見つけた人たちがどんどん買っているような物件だろうね。
    恐らく出戻りはないだろうな。

    月約30戸ペースなら竣工時には約9割売れている訳で、更に商業施設情報がオープンして、豊洲や市場前に大型オフィスができるとなるとここの駅近需要も高まって、この後値上げもあり得ると思う。
    有明でタワーにこだわりがないなら、真面目に良い選択肢。

  161. 10572 匿名さん

    >>10571 匿名さん

    >>10512

  162. 10573 匿名さん

    >>10572 匿名さん
    1末竣工で、2末引き渡しでしょ。
    成約ベースなら9割やん。

    別に残り1割ならオリンピックもあるし、大和も焦らないでしょうね。

  163. 10574 マンション検討中
  164. 10575 匿名さん

    >>10573 匿名さん
    なんで成約のみが、成約+申込より多いかわかりますか?

  165. 10576 匿名さん

    月の販売ペースは落ちていきそうですね。首都圏のマンション販売はかなり不調らしいし。

  166. 10577 匿名さん

    >>10569 匿名さん
    デメリットで一番大きいのは、やはり周囲を高い建物で囲まれることでしょうか。

  167. 10578 匿名さん

    周囲を高い建物で囲まれるって言ってる人、容積率建ぺい率とかの制約条件を理解してないんだろうな。
    特に西側なんて、仮にカンダの倉庫が売られてマンション建つってなった時に鉛筆状のマンションでも建てるつもりってことなんだろうか。
    北側も10年後以降の使用想定用途都が公表してるけど、容積率200%なのにこちらも長細い高層商業施設を建てると思っているのだろうか。駅前商業施設なら普通は敷地に対して高さよりもワンフロアの面積を優先すると思いますが。。

  168. 10579 匿名さん

    周りは要塞のように高いからね
    ここは
    完全に埋もれちゃうね

  169. 10580 マンション検討中さん

    匿名ってしてるアンチが昨日から急増してるけどお盆明けの住友の営業?
    嫌なお仕事だねー。

  170. 10581 マンコミュファンさん

    >>10578 匿名さん
    まさにその通り!

    西側と北側には巨大な高層建造物は条件的に建てられないよ。
    西側のカンダが敷地を売却してもあの敷地面積ではプレミストより高い建造物を建てるとなると極細の建物を建てるしかなく、せっかくの駅近でそんな無駄なことはしないでしょう。もしも細長い建物建てられても日照や眺望が絶望的になるような範囲での建物ではない。
    そもそも売却するなら今回の大和に売却しているはずで、しばらくは売却する意思が無いのでしょう。

    北側は面積広いけど容積率が2倍だから、現実的にせいぜい5.6階の賑わい施設が建つくらいじゃないかな
    容積200の建ぺい60で15階以上の高層建造物を建てるとは到底思えない。

  171. 10582 マンコミュファンさん

    中古タワーの
    管理費 修繕費 なめたらいかんね。。
    築15年で合わせ、月5-6万。。
    ローン合わせたら恐いね。

    だから出て行く人おおいね。
    売り出し中の物件多いし。。
    一般 サラリーマンにはきついね。
    老後でタワーとか、自分には想像できないわ。

  172. 10583 マンション検討中

    すまいよみさんのブログ読みました。メリットとデメリット両方を述べつつバランスが取れた内容で非常に好印象です。住居として物件を冷静に見られているので、検討中の皆さんにとっても大変参考になるのではないでしょうか。

  173. 10584 マンション掲示板さん

    爆売れは無いかもしれないけど、着実に売れていく物件だろうな。
    真面目に物件としての立地と質は良い。
    都内では近年中々買えない価格だ。

  174. 10585 匿名さん

    有明周辺が発展してきて坪350万とかで5年後とかに売れないかな。
    そしたらかなり儲かるのに。

  175. 10586 匿名さん

    値上がりを夢見るのはいいが、それを期待してマンションを買うのはやめた方がいい。とくに今は時期が悪い。

  176. 10587 マンション検討中さん

    なんでこんなに良い物件なのに売れないのか、ホント疑問ですよ。
    やはり有明の知名度ってこんなもんなのかなとおもうが、、あとはすみふ施設に賭けるしかない。我々のために、すみふ頑張れ!!

  177. 10588 マンション検討中さん

    先日、現地とその周辺観てきました。
    マンション東側ですが、向かいのホテルが少しずつ建築が進み距離感などイメージが湧いてきました。思ったより離れているし部屋からはバルコニーを挟むので抵抗感は少ない気がしました。

    1. 先日、現地とその周辺観てきました。マンシ...
  178. 10589 匿名さん

    ここが値上がりしたら、スミフはもっとしてる気がします。
    どこでもそうですが、エリアNo1はつよいです。

  179. 10590 マンション検討中

    >>10588 マンション検討中さん
    遠近法の関係かもしれませんが、こう見るとオリゾンマーレとそんなに高さが変わらないですね。もっと囲まれている感じがすると思ってました。

  180. 10591 マンション検討中

    >>10590 マンション検討中さん
    明らかにこちらの方が圧迫感ありますよね?
    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471862.html

  181. 10592 匿名さん

    冷静に考えてさ、中古でリセールを考えた時に住友の仮にセントラルタワー(駅まで国際展示場、有明駅それぞれ徒歩7分、6分位置で平均坪350万円)とプレミスト有明(国際展示場、有明テニスの森それぞれ徒歩9分、2分で平均坪280万円)で新築時の値差である坪70万円が中古リセール時でも開くと思ってるのかな。
    ウェストなら駅に近付くけど更に値差あるし。。
    仮に20坪の3エルで比較したら坪70万円の差は1400万円の差が生じるってことで、中古でそれだけの値差があるならランニングコストも安いしプレミスト有明の方が価格重視の中古マンション検討者には有利だと思う。
    住友の営業マンはエリアNo.1物件って自社物件を言ってたけど、そもそもNo. 1って勝手に言ってるだけでしょう。笑

    長文書いちゃいましたが、私個人的な考えでは、そもそもシティタワーズとプレミストでは需要のある客層が違そうだし、坪70万円以上の差がリセール時に出るとは思えません。。

  182. 10593 マンション検討中

    売れてない売れてないと騒ぐやつはこれを読んでみましょう。

    https://peing.net/q/b28fde6d-a262-4be2-a72e-4517f8bc7701

  183. 10594 検討板ユーザーさん

    >>10592 匿名さん
    たしかに。

  184. 10595 匿名さん

    >>10592 匿名さん
    同階の同じくらいの広さで比べると坪30万差くらいだけどね。それでもこちらのほうが有利かなとは思うけど。
    比較するなら正確にしないと荒れるもと。

  185. 10596 匿名さん

    >>10592 匿名さん
    確かに改めて考えるとその通りだと思います。
    タワーマンションにこだわり無い方からすればその差額は本当に大きいですよね。
    住友の方が高く売れたとしても、こちらは元値が安いので結局売った時の損益ではこちらの方が有利ですかね。

  186. 10597 マンション比較中さん

    少なくとも、現時点では、坪70万の差があるというのが事実です。それは、タワーと板の差なのか、部屋の仕様の差なのか、駅からの距離の差なのか知りませんが、事実として坪70万円の差がある。
    そして、有明エリアには、まだまだマンションが建つ土地がわんさかある。有明レガシーエリアもあるし、東武の土地、スミフの商業施設の北東も広大な土地がある。まだまだ、マンションの建設があっておかしくない。
    今後、周囲に新しいマンションが建設したときに、ここのどのような価値を市場に訴求していくのか。
    正直、わたしは、ここについては、エリアのone of themになってしまい、価格が安いことを訴求していくしかなくなるのではないかと懸念しているところです。一方で、スミフは、駅近であったり部屋の仕様等で訴求ポイントがいくつか見いだせるのではないかと。そのあたりでも、今の坪70より差が開いてしまうのではないか、こんなことを懸念しています。
    ぜひ、購入者の方ないし前向きに検討している方に、ここの10年後の訴求ポイントは何かを聞きたいところです。

  187. 10598 匿名さん

    >>10595 匿名さん
    平均坪単価の話だと思うので、10592さんの方が正しいと思いますよ。

  188. 10599 マンション検討中さん

    >>10597 マンション比較中さん
    ここは検討版なのに、長文で必死なネガティブアピールですね。

    騙される方多いですが、住友もウェストタワーは国際展示場まで徒歩4分ですが、セントラルイーストは7分、10分ですよ。有明駅までもそれぞれプラス。
    仕様は確かに住友も良いですが共用施設はここと大差無いです。むしろこちらはゲストルームありますしね。
    ランニングコストもこちらの方が安い。

    10年後の周辺環境ですが、前の投稿に建築制限の投稿をされてる方がいましたが、高層巨大タワーマンションに囲まれるようなことは不可能なはずです。
    大和もそれを見通せない程、馬鹿ではないと思いますよ。

    住友も確かに良いマンションですが、高速道路目の前の環境で子供を遊ばせるのを嫌がるファミリーは多いと思いますし、住友と値段以外でも差別化されてると思います。

  189. 10600 匿名さん

    >>10597 マンション比較中さん
    中古マンションの検索方法は、エリアと値段と間取りと駅徒歩分数と築年数で絞られる方が9割です。
    この中で徒歩分数と築年数は許容範囲が広い方が多い。
    中古マンションに住まわれる方は他のマンションとの差別化を求めてはおらず、いかにその希望するエリア内で安く住めるかを1番に求めます。
    多少余裕があり値段を出しても良い方は新築にいくので。

    となるとプレミスト有明は確かに中古リセール時には価格のアドバンテージがかなりありますね。

  • スムログに「プレミスト有明ガーデンズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸