マンション比較中さん
[更新日時] 2020-03-14 06:14:57
プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地) |
交通 |
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩10分 (サブエントランスより)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
258戸(別途管理事務室1戸、ゲストルーム2戸、キッチンスタジオ1戸、保育施設1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年01月竣工済み 入居可能時期:2020年02月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]大和ハウス工業株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
大和ライフネクスト株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プレミスト有明ガーデンズ口コミ掲示板・評判
-
1
通りがかりさん 2017/12/15 16:01:01
-
2
匿名さん 2017/12/16 09:51:34
-
3
匿名さん 2017/12/16 09:52:34
豊洲が坪単価450万で出してきたら、普通に350万超えだろうね。
-
4
匿名さん 2017/12/16 09:57:21
2分と言ってもゆりかもめの駅で、しかも今は周りに何もありませんね…。
仮設の競技場が出来ても生活利便施設がないと暮らせませんし、もしBRTが通ってもバス停も遠いしですし、300越えなら凄い事ですよ。
-
5
匿名さん 2017/12/16 10:20:58
多分3年前ならそうでしょうけど、今から売り出す事を考えると350万超えもあり得るんだよな。
-
6
匿名さん 2017/12/16 10:28:29
300超えは確定。
350万超えもあり得るが、もう少し時間はかかるんじゃ無いかなあ?
-
7
匿名さん 2017/12/16 10:29:08
>>4 匿名さん
何だかんだ言って、駅近は高くなりますからねえ。駅近は強いよ。
-
8
匿名さん 2017/12/16 15:07:57
>>4 匿名さん
BRTの予定停留所まで徒歩1~2分ですよ。ゆりかもめより近い。
-
9
匿名さん 2017/12/16 15:13:47
長谷工なので実際のとこ平均300万ってところでしょう。それ以上ならCTTBに流れる人が多くなるし、以下なら即完売すると予想。
-
10
匿名さん 2017/12/16 15:23:03
そんな激安で売るわけないでしょ。
350万超えてくるよ。
-
-
11
匿名さん 2017/12/16 22:38:19
>>8 匿名さん
BRTの停留所って、テニスの森にも出来るんでしたっけ?
失礼しました。それなら新橋方面は意外に便利かもしれませんね。
スーパー必須の人は導線上にありませんが、ネット派には問題ないでしょう。
ここの販売内容によってはスミフの購入者も一喜一憂ですからね。価格と仕様が楽しみです。
-
12
通りがかりさん 2017/12/16 23:47:12
-
13
匿名さん 2017/12/17 06:58:26
300超えは確定だとしても、350万円越えるかどうかは、スミフ次第かな。
スミフが値上げしながら販売してるから。
-
14
匿名さん 2017/12/22 00:24:23
>>13 匿名さん
大和ハウスは周辺マンションの金額を参考に、割と限界ぎりぎりの高値を付ける印象がありますね。
駅近というストロングポイントはあるっちゃあるので、300超えは必至かと。
-
15
匿名さん 2017/12/22 03:40:41
BRT停留所予定通りできれば徒歩1分なので、玄関から新橋まで15分以内でいける。BRTできてから売った方がよかったな。
-
16
匿名さん 2017/12/22 09:31:38
整備に着手するという情報が確定するタイミングに合わせて販売開始しそうですね。
-
17
マンション検討中さん 2017/12/22 15:28:31
駅徒歩15分の晴海が坪300なんだから、ここは300後半でしょう。武蔵小山や三鷹など駅近はまだまだ絶好調だから400超えもありますね。大和さんがどう出るか注目。
-
18
マンション比較中さん 2017/12/25 03:58:45
>駅徒歩15分の晴海が坪300なんだから、ここは300後半でしょう。
いやいやさすがにそれはないのでは。
晴海は「腐っても中央区」ということを織り込んだうえでの値付けです。
案の定売れ行きが悪くてちょっと下げたりしてるみたいですが。
いくら駅歩2分でも、有明でゆりかもめですよ。大和ハウスもそこまで空気読めなくはないと思います。
-
19
マンション検討中さん 2018/01/04 05:50:54
ここは15階建て?
それならシティタワーズ東京ベイの15階以下の平均価格と比べるのが良いと思う。シティタワーズの15階以下の平均はざっと310くらいなので、ここがそれより高かったら割高になると思いますよ。タワマン嫌いに買ってもらおう。
-
20
匿名さん 2018/01/04 06:07:35
>>19 マンション検討中さん
長谷工のイタマンとタワマン比較して高ければ割高って緩い条件やな。あちらの方が立地もいいし。
-
21
マンション検討中さん 2018/01/04 06:15:47
>>20 匿名さん
意外と見ている人いるんですね。
仰る通りかと思います。私だったら坪280くらいでないとここは買わない。
-
22
匿名さん 2018/01/04 08:50:11
-
23
マンション検討中さん 2018/01/04 09:03:06
>>22 匿名さん
350とかマジでやっちゃうのかな?笑
-
24
匿名さん 2018/01/05 10:51:38
この辺りは高層階からなら夜景がきれいなんでしょうね。
お台場も近いですし、ワンちゃんを買っている方にとっては住みやすい場所
お台場はワンちゃんOKのレストランがたくさんありますし、とっても住みやすいと思いますよ
豊洲のららぽーともドックランがありますから、ワンちゃんにとっては天国ですね
逆に家族住まいの場合子育て環境としてはどうなんでしょう?
-
25
匿名さん 2018/01/12 02:52:47
ここは有明小中の学区ですよね?
確か有明中はイマイチというお話だったような
-
-
26
匿名さん 2018/01/13 01:51:33
-
27
匿名さん 2018/01/13 02:32:15
350万なら普通にあり得る価格帯かと。
商業施設も出来るし、オリンピックも来る最高に高く売れるタイミング。
購入者には厳しいタイミングだけどね。
-
28
匿名さん 2018/01/13 02:38:28
>>25 匿名さん
有明小中は、かなり評判は良いですよ。
子育てには良いエリアになりそうです。
-
29
匿名さん 2018/01/13 04:53:42
>>27
裏手の10年物が坪200ぐらいだから、
新築プレミアムでも坪250がいいとこでしょw
-
30
評判気になるさん 2018/01/13 05:05:00
意味わからん(笑)
一番古いオリゾンマーレですら250万超えて来てるんだし、新築なら坪単価350万超えてもおかしくないかと。
-
-
31
匿名さん 2018/01/13 05:08:22
オリゾンマーレが築13年で、坪単価250万だね。
毎年5パーセント安くなると計算しても、350万は妥当な価格かと思いますが。
-
32
匿名さん 2018/01/13 05:14:15
-
33
匿名さん 2018/01/13 05:57:08
坪350ならPT晴海が買えるじゃんw
それでも苦戦してんのに・・・
まあ周辺相場を鑑みると坪300前後の攻防になるのは致し方ないけどね。
僻地の板マンじゃあ将来的な中古市場で周辺のタワマンと戦えない・・・
BRTも延期になったことだし、焦ることはないというか、いよいよ選手村を視野に入れてもいい頃合い。
-
34
匿名さん 2018/01/13 06:03:14
有明のポジは気持ち悪すぎる
資産と値上がりしか興味がないのか
-
35
マンション検討中さん 2018/01/14 03:12:01
-
-
36
匿名さん 2018/01/14 03:18:52
オリゾンの陰でしかも西向きと北東向き。
都心方面もいつかはタワマンで遮られる。
ここで15階建てって意味あるの?
-
37
有明王子 2018/01/14 03:48:38
300切る部屋も出てくるのではないかな。スミフも一期は300切る部屋が結構あったし。広めの部屋が増えてくれるといいなぁ。、
-
38
マンション検討中さん 2018/01/14 07:04:09
>>37 有明王子さん
ぼくもそう思う。270〜330くらいのレンジで、平均が300くらいじゃない?
-
39
有明王子 2018/01/15 05:52:25
>>38 マンション検討中さん
広めの部屋を出してくるとしたら、それくらいの価格でしょうね。
越中島あたりがライバルになりそうですねぇ。共用施設と眺望が気になりますー
-
40
マンション検討中さん 2018/01/15 10:46:48
>>31 匿名さん
考え方は良いと思うけど、このオリゾンは相場より高く成約してる気がするよ。235くらいが相場じゃない?
-
41
匿名さん 2018/01/15 11:37:41
>>40 マンション検討中さん
235で売買されてるのは北西15階以下でここに眺望を塞がれる部屋。
-
42
マンション検討中さん 2018/01/15 11:55:14
>>41 匿名さん
なるほど。でもここは全部屋15階以下だから、235を基に算出すれば良いって結論は変わらなそう。これを基にすると330くらいが適切かな?高いなあ。。
-
43
有明王子 2018/01/15 23:04:30
>>42 マンション検討中さん
330なら70平米で7000万超えないくらいですよねー。相場観を反映した良い値段ですね。
-
44
匿名さん 2018/01/15 23:35:06
損益分岐点から企業としては平均300で売りたいんだろうけど、リセールは厳しいだろな。
-
45
有明王子 2018/01/16 09:02:50
-
-
46
匿名さん 2018/01/16 23:47:52
-
47
マンション検討中さん 2018/01/17 04:05:48
>>46 匿名さん
タワーじゃない時点で坪50万くらい安くないと釣り合わないよね。
-
48
匿名さん 2018/01/17 04:10:28
時期が違うから安値は難しいね。
350万超えてくる可能性が高いと思う。
ただ、まだまだ有明は上がると思うよ。
-
49
有明王子 2018/01/17 08:12:56
>>46 匿名さん
そういうことですかぁ。有明では貴重な板マンですよね?意外と欲しい人いるかもよ。
-
50
マンション検討中さん 2018/01/17 16:38:25
>>49 有明王子さん
そうかなあ。
僕の勝手なイメージだけど、湾岸好きとタワー好きって連動してる気がする。タワマン嫌いは湾岸も嫌いみたいな。
-
51
匿名さん 2018/01/18 00:27:28
>>49
結局不動産屋の回し者なんだな・・・
都心高台の低層レジデンスならいざ知らず、
長谷工系板マンに積極的に住む理由なんか安さ以外にないだろ・・・
※安かろう悪かろうってことではない、
金太郎飴商法で物件そのものに新鮮味はないけど実績や安全性は十分。
施工は未定のままだし、
スーゼネと組んで低層でもPH豊洲ぐらいまで仕上げてきたら前言は撤回する。
-
52
マンション検討中さん 2018/01/18 05:43:36
シティタワーズ東京ベイと比較して坪80万くらいの差であればトントンかなあ。シティタワーズはいま平均370くらい?だから、ここは坪290ならいい勝負になるんじゃない?
-
53
有明王子 2018/01/18 10:29:53
>>51 匿名さん
そうかなぁ。僕はタワマン好きだけど、もしかしたら今までと違う層にヒットすることも、あるんじゃないかなぁと思ったよ。有明全体の発展には、いろんな人が集まることが大事だからさ。
-
54
匿名さん 2018/01/22 04:51:58
-
55
有明王子 2018/01/22 06:18:59
-
-
56
匿名さん 2018/01/22 06:58:40
ゆりかもめ徒歩2分で国際展示場10分。BACよりは立地いいのかね?
-
57
匿名さん 2018/01/22 13:09:03
-
58
匿名さん 2018/01/22 13:14:22
りんかい線とゆりかもめ豊洲行き使うならこっちが良いですね。ゆりかもめ新橋行きならBACやブランズ豊洲(仮称)のほうがいいかも。お台場海浜公園駅が近いから。
-
59
匿名さん 2018/01/23 12:04:57
現実問題、坪300、或いはそれ以上の価格で売れるのか?という気はするねえ。ここらの板マンに6400万出すなら、俺なら周辺中古、東陽町、越中島辺りを買うかなあ。
建物仕様が高いとか何かこれっていうのがないと中々厳しいと思う。
-
60
匿名さん 2018/01/23 13:54:11
>>59 匿名さん
同意。これといって魅力がないよね。ゆりかもめ駅に近いっていってもねえ。
価格しか魅力にできない気がします。。
-
61
匿名さん 2018/01/24 03:03:09
>>59
だからどこも売れてないんじゃない?
ご指摘の越中島も坪300で大苦戦っぽいし、
東雲のクレヴィア(坪300弱)も竣工後半年以上経過してようやく完売。
ここも同じような道を辿るんじゃないの?
売れ残りはユニクロ社員に押しつけるとか物流の自社寮に回したりしてねw
じゃあ坪250で叩き売っちゃおう!って状況でも全くないし、
我慢比べで身動き取れなくなってるのは売り手も買い手も同じだね。
-
62
匿名さん 2018/01/24 03:35:47
越中島は平均300だけど、上層と下層で価格が違いすぎて、下層だけ売れて他が伸び悩んでる。ここは平均300で価格幅280~320で売ればそこそこうれるんじゃないかな。
-
63
匿名さん 2018/01/27 01:19:32
昨日チラシ入ってた
-
-
64
匿名さん 2018/01/27 16:19:23
イメージでてますね。
周辺のタワマンに負けないようエントランスには力を入れてるみたいですね。
すみふ商業がかなりの好感触のようですので、この物件にとってもプラスに働きそうです。
-
65
有明王子 2018/01/28 09:25:02
>>63 匿名さん
それほど大規模ではないのに保育施設が入るのですね。
リラックス空間には何ができるんでしょうね?
-
66
匿名さん 2018/01/29 08:19:02
リラックスもアクティブも殆ど日が当たらなくて
ただ寒いだけのスペースになるだろうな。
これは付近に住んでなきゃ分からないけどね。
-
67
有明王子 2018/01/29 08:33:46
>>66 匿名さん
絶妙な角度で建物は計画されてますねー
-
68
匿名さん 2018/01/30 03:28:47
>>66 匿名さん
リラックスは西日が入りそうですが、アクティブは1日陽が当たらなそうですね。植栽ちゃんと育つんでしょうか。
-
69
匿名さん 2018/01/30 11:08:15
いやーたのしみですねー。
-
-
70
匿名さん 2018/01/30 14:55:49
-
71
匿名さん 2018/02/03 00:49:11
公式サイト大分更新されてますね。
マンションは外観・内装とも力入れてそうです。
・・・が、サイトの閲覧にフルHDを前提としているのかアクセシビリティが最悪ですね。
ノートPCだとまともに閲覧できません。せめてスクロールバーは使わせてくれ。。デザインも微妙にダサい。
-
72
マンション掲示板さん 2018/02/03 09:00:20
-
73
匿名さん 2018/02/04 02:35:07
>>72 マンション掲示板さん
誰も買わんわ。
どこ情報でしょうか??
-
74
通りがかりさん 2018/02/04 04:05:13
-
75
検討板ユーザーさん 2018/02/04 07:08:05
-
76
匿名さん 2018/02/04 10:54:23
>>75 検討板ユーザーさん
そんなもんでしょうね!
-
77
匿名さん 2018/02/05 23:55:04
どうやらアイランドキッチンのあるプランもあるようですが、キッチン後ろにパウダールームがあったり、廊下クランクを洋室の配置で作ってたり、色々変態的なプランですね(笑)
素直に家具を配置した場合、廊下からリビングに通じるドアを開けるとダイニングテーブルがドーンときてしまうので正直使いにくそう。
-
78
有明王子 2018/02/08 10:26:01
パンフレット届いてましたーーー
何を一番にPRされるのか、早くMR行きたいなぁ
-
79
匿名さん 2018/02/09 01:26:12
ハセコーがコストをかけずに工夫した間取りが一番のウリでしょう。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
-
80
マンション検討中さん 2018/02/09 03:09:35
厚化粧したハセコーだがcタイプ70平米だと高値で売る気満々だな。
-
81
匿名さん 2018/02/09 03:21:53
市況に乗って高値で売りさばこうとしている感が垣間見えますね。タワマンが立ち並ぶなか、本来長谷工の板マンなんて見向きもされないだろうに。
-
82
匿名さん 2018/02/14 04:42:04
専有面積は広めにとってあるし、収納もたっぷりあるし
実際に暮していく分には特に悪くないんじゃないかなとは思います。
長谷工が作っていると言ってもグレードによって仕上がりは違ってくるからなぁ。
お値段なりにかなりわかりやすく比例してくるのではないでしょうか。
あとはまだ細かいことがわからないのでなんとも言えないですね。販売までまだまだ先みたいですし。
-
83
マンション検討中さん 2018/02/15 05:43:42
有明は元々坪単価安いから投資用の小さい間取りとファミリーの80平米オーバーが中心だったよね。スミフも70平米だがここも70平米中心とするとグロス抑える為の狭小化以外の何者でも無い。売りが無いのに高そう。
-
84
匿名さん 2018/02/18 21:41:04
まあそういう時代ということです。
湾岸も広い家を求めるファミリーにとって選択肢ではなくなって来たということ。
-
85
マンション比較中さん 2018/02/24 05:13:52
デザイン性は高そうで敷地計画も魅力的…には見えます、住友にそれなりに対抗するためでしょうね。
それにしてもMRが佃にあるというのはこれまたどういうわけでしょうか。
-
86
匿名さん 2018/02/24 07:57:52
有明は中古だと90平米の2LDKとかなかなか魅力的な間取りも多い。
-
87
匿名さん 2018/02/27 23:02:44
Cタイプの間取りが掲載されていました。他のマンションと違うのが、納戸があることです。約0.7畳。それぞれのクローゼットもそれなりに広く感じます。バスルームはちょっと広くて1418でした。
残念だったのは、リビングと隣接する洋室のドアが収納できるタイプではないので、ひとつづきに開放して使うことができないことです。これ、最初はLDKを広くして使って、子供がうまれたら洋室として使えたらよかったかなと思いました。
-
88
有明王子 2018/02/28 05:05:09
ネットでみれる間取りだと、柱の食い込みと窓の小ささが気になりましたねー
天井が高ければいいですねー
-
89
マンション検討中さん 2018/02/28 13:52:41
シティタワーズ東京ベイより勝るところを教えてください
-
90
匿名さん 2018/02/28 14:00:34
>>89 マンション検討中さん
マンション名に地名が入っている事!!
-
91
匿名さん 2018/02/28 14:25:50
-
92
匿名さん 2018/02/28 15:33:56
>>87 匿名さん
Ctypeもよくよく見ると、ん?と思うところが散見されますね。。
PSが変なところにあってキッチンカウンターがフルに使えない。将来のリフォームにも影響与えそうな位置ですね。。
ご指摘の通りリビングも開口部が狭い。
当然のようにパウダールームはリビングIN。行灯部屋作るなら廊下に面した所に配置できそうなものですが。。
奥行き出した方がパッと見広く感じるのでそれを優先したのでしょうか。
実際の部屋見たらガッカリしそうな間取りですね。
-
93
匿名さん 2018/02/28 16:13:06
>>89 マンション検討中さん
修繕費が安い。
タワーマンションは、10年後、20年後は修繕費が高騰する
-
94
匿名さん 2018/02/28 16:14:27
>>88 有明王子さん
天井高は、普通で良いよ。
天井高は、価格に反映されてしまうから。
なるべく価格は抑えてほしい。
-
95
匿名さん 2018/02/28 22:09:51
>>85
最近まで売ってた(まだ売ってる?)佃のプレミストのモデルルームの流用じゃないの?
-
96
マンション検討中さん 2018/02/28 23:06:11
>>93 匿名さん
ありがとうございます。
未定と記載されていたので。
-
97
匿名さん 2018/03/02 03:19:50
-
98
名無しさん 2018/03/02 03:21:20
-
99
有明王子 2018/03/03 00:13:28
>>94 匿名さん
ということは、ここのアピールポイントは何になるんでしょうかー
-
100
匿名さん 2018/03/09 06:46:51
オリンピックが行われるエリアということで、デベ側も売っているのだなぁと言うのは伝わってきました。
マンションが出来上がるのは平成32年ということでした。オリンピックには間に合う、ということなのかな。マンションから見えればいいのですが、なかなかそれは難しくなってくるのかも?
マンションマニア2020-02-02 13:27:28L 3LDK 71.06m2
6階 5820万円 坪単価270万円
O2 3LDK 65.09m2
6階 5670万円 坪単価288万円
暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-07-22 15:19:08ななな(女性・(自己所有)マンション・30ー34歳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プレミスト有明ガーデンズ(新築・3LDK・6000万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628586/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645026/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ディスポーザーや食洗機など、便利な機能がついている。
ペットも飼育可能なので将来的に選択肢が広がる。
ゴミ置き場が24時間出していいので助かる。
バスルームの入り口がリビングの中にあるので、来客時には気を使う。
収納が少ないのでファミリー向けにしては厳しい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラウンジの中に、扉がついた個別スペースがあるので勉強や仕事に使える。
完全個室もあるのでテレワークやオンライン受診に使える。
ゲストルームが2部屋しかなく、連休中は利用が難しい。
自転車置き場が狭く、ほとんどが平置きでないので電動自転車を止めるのが不便
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スーパー、保育園、病院等生活圏に必要な施設があるので徒歩でも問題なく行ける。
電車やバスの駅も近いので便利。
飲食店が少ない。
ショッピングモールの中にしか飲食店がないので選択肢が少ない。
商店街もないのでお惣菜はスーパーで買うしかない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電車とバスの駅が近い。
都心に行くのもバスで一本で行けるし、所要時間も短く行ける。
歩道が広いのでベビーカーを押しても安心。
ゆりかもめの駅が最寄りだが、運賃が割高。
週末はイベントで人が多く、渋滞が発生したり歩道に人が溢れている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
横断歩道には警備員さんがおり、交通整理をしてくれているので安心。
街灯も多く、夜でも灯りがある。
不審者情報は町で共有されている。
人出が多くなるとその分渋滞や治安が悪くなるのではと心配。
ファミリー層が多いので夜は人出があまり多くない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
庭の芝生や植木の手入れも頻繁にしてくれている。
ゴミ置き場も管理が徹底されているので荒れる事なくいつも清潔である。
入居時から中庭の芝生が枯れており、いつも立ち入り禁止になっている。
日光があまり当たらないので改善されていない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電車やバスの駅から近いので通勤通学にとても便利。
近くにショッピングセンターや病院がありすぐに利用できる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自転車置き場が狭いので平置きで置けるところが限られている。
電動自転車でレールに乗せて駐輪するのは毎回大変。
屋根があっても雨の日は濡れている事が多い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スカイグランドタワー
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/646377/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都心のマンションに比べて買いやすい値段だった。
周辺環境、値段、治安を総合して考えるとここになった。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プレミスト有明ガーデンズ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件