東京23区の新築分譲マンション掲示板「MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
匿名さん [更新日時] 2021-05-31 08:44:42

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(予定)


所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分、都営大江戸線 月島駅 徒歩2分
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上32階地下1階


【物件情報の一部を追加しました 2017.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2017-12-15 15:22:03

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MID TOWER GRAND口コミ掲示板・評判

  1. 5301 マンション検討中さん

    中央区で一番人口が多くて、平均年収が吐出して高いエリアって月島です。(佃は勝どきと人口と年収がほぼ同じくらい)

    要は、住まいの需要が底堅いエリアです。
    ホームズの人口統計レポートで見れますよ!

    湾岸エリア全体で月島は吐出してます。

  2. 5302 匿名さん

    あれ?利回りの話は??
    需要の話をするなら、港区渋谷区が億ション取引の上位2つです。
    この2つは、物がよければ幾らでも出すというお金持ちが集まります。つまり上値はあってないようなもの。
    くれぐれも湾岸で億ションは、買ってはいけません。上値は逆の意味で鉄板です。 笑
    素人さんはマーケットの質が全く違うのでご注意を。

  3. 5303 評判気になるさん

    ていうか鉄板の言葉の使い方は
    おかしいぞ。

  4. 5304 匿名さん

    >>5301 マンション検討中さん
    「吐出」じゃなくて「突出」でしょうが。。
    こんなんで年収高いって言われてもねぇ。。

  5. 5305 マンション検討中さん

    >>5304 匿名さん

    単なる誤字の指摘でドヤられてもねぇ、、、笑

  6. 5306 マンション検討中さん

    >>5302 匿名さん

    それは億ションが単に多いというだけで、中央区でも億ションの取引はあるわけなので、あとは広さや間取り、好きな街を選べばいいんですよ。

  7. 5307 マンション掲示板さん

    日経新聞の記事で、MTGが紹介されてましたね。

  8. 5308 匿名さん

    >>5306 マンション検討中さん
    もともと地価が高くて金持ち好みの場所か、異次元緩和での価格高騰が理由で最近億になった場所かは差が大きい、って言いたいんじゃないの?

  9. 5309 匿名さん

    しょうゆうこと。

  10. 5310 匿名さん

    表面4.5%位ないと割高。坪400なら月額坪1.5で貸せるかがポイント。ここは大丈夫だが、港区あたりで2%位になってるのはバブル。金融相場に振られやすい。

  11. 5311 マンション掲示板さん

    CGPの利回りは4パージャストくらい。でも月島一丁目エリアは賃料単価は上昇してるよ。(三井不動産レジデンシャルと取引経験あると、家に3ヶ月に一回レポートが送られてきます)

    あとタワマンの高層階だと、相続税評価と実勢価格の差に目をつけて、利回り度外視の取引がある。
    銀座アドレスのワンルームは、地方の資産家の相続税対策で、家賃10万のワンルームなのに、1億で取引されてたり(レインズ見れる人は見てね。売主はボルテックスね)。

    CGP、ライオンズタワーや、アイマークタワーの上層階部屋は過去相続税投資家に相場からだいぶ高い単価で取引されてるよ。

    虎ノ門ヒルズは2.2パーセント利回り。
    世界的に見ても東京の利回りはトップ4、5番目に低い。でも金利考慮後のイールド利回りはそれら都市の中で一番高い(金利控除後の収益性が高い)。

    利回り低い=キャピタルゲインしやすいということだよ。

    世界で一番マンション高いロンドンは、利回り1.5-2パーだけど、保有期間中のCFはマイナスだけど、キャピタルゲイン前提で世界中の富裕層に買われてるよ。


    表面4.5パーないと、とかっていう発想や相場観は、月島じゃなくて、勝どきだね。

  12. 5312 匿名さん

    「利回り低い=キャピタルゲインしやすい」ではなくて、「利回り低い=キャピタルゲインが出ないと正当化されない程の高値」ってこと。
    人気の場所なら収益還元を無視して上がると考えるのは、30年前のホンマもののバブルの発想。

  13. 5313 マンション検討中さん

    5302

    中央区の方が渋谷区よりも圧倒的に億ション取引件数多いよ。
    レインズで確かめたら?

    そもそも新築の供給量が圧倒的に中央区が多くて(タワマン供給量半端無いからね。渋谷区タワマンは今のところ一棟しかなくて、計画含めると2棟のみ)、中央区タワマンの高層階や、眺望の良い部屋は、中古取引時に億以上になってる。

    レインズで、中央区と、渋谷区でそれぞれ検索して価格でソートかければ、一発で比べられるよ。

  14. 5314 マンション検討中さん

    「利回り低い=キャピタルゲインが出ないと正当化されない程の高値」
    「人気の場所なら収益還元を無視して上がると考えるのは、」



    不動産価格のロジックをわかってないね。
    そう考えられるロジックが意味不明。

    虎ノ門ヒルズの分譲時坪単価850万が、中古になった途端、坪1000?1100万に上昇する根拠はなぜか?

    根拠を持って説明できるかな? 笑

  15. 5315 マンション検討中さん

    いや、だから中央区って銀座や日本橋じゃなくて、ここは月島でしょ。港区も3Aと海岸とで全く違うように、区でくくらないほうがいいかと思うけど

  16. 5316 匿名さん

    >>5311 マンション掲示板さん

    ロンドンの高級物件で利回り3.3%、一般物件で3.9%、しかも住宅に固定資産税かからないから東京と比較するときは+0.2%加算。東京と変わらん。

    適当なこと書くなよ。

    1. ロンドンの高級物件で利回り3.3%、一般...
  17. 5317 マンション掲示板さん

    5315

    月島でしょ、ってどういう意味なんだろう。
    銀座や日本橋はそもそもマンション供給量も少なければ、夜間人口(生活している人口)もかなり少ないよ。
    なので、1つのマーケットとして見れない規模。

    一方で中央区で一番人口更に、平均年収高い住民が住んでいるのが月島。

    ホームズの人口統計レポートに詳しく出てるから、見てみて!

  18. 5318 匿名さん

    >>5313 マンション検討中さん

    レインズのデータです。
    https://diamond.jp/articles/-/187615?page=3

    中古億ションは港区渋谷区だけで半分。中央区渋谷区の半分。おまけに中央区は新築から半減。億ションは買ってはいけない立地。

  19. 5319 匿名さん

    >>5313 マンション検討中さん

    港区渋谷区が億ションの取引多いのは仰る通りだけど、だから港区で買えというのは個々人の事情があるでしょ?住みたい街だったり広さだったり間取りだったり。

    件数多い!件数多い!とまるで子供みたい笑

  20. 5320 検討板ユーザーさん

    >>5318 匿名さん

    この表を見る限りでは、億ションの件数は少なくなるものの、中古騰落率は港渋谷千代田より中央区の方が良いという結果が出ていますね。

    まあ、物件によっても違いますから、個々人で見極めるしかないですね。お金がある人は港区でも渋谷区でも中央区でも好きなとこ買えばいい。このデータからは、中央区でもちゃんと選べば価格維持率は高いってことです。

    1. この表を見る限りでは、億ションの件数は少...
  21. 5321 マンション検討中さん

    5318

    供給量割合だからでしょ? 笑

    億ションの流通件数でいうと港区中央区の順番で渋谷区や千代田とはだいぶ差が生じてる。

    だから、供給量の数が圧倒的に違うって言ってるじゃん。
    ポイントちゃんと理解しようね!

  22. 5322 匿名さん

    >>5321 マンション検討中さん

    ???
    億ションを買うのに相応しい立地の話でしょ。千代田より中央区な方が相応しい?

  23. 5323 匿名さん

    >>5320 検討板ユーザーさん
    騰落率が高いということは、マンションバブル前は評価される土地ではなかったという証拠。今後景気が冷え込めばどこから下落が始まるかは、、わかるよね。

  24. 5324 匿名さん

    しょうゆうこと。

  25. 5325 匿名さん

    >>5322 匿名さん

    「供給戸数だ!」と言ったり「ふさわしいのはどっちだ!」と言ったり、忙しいねぇ。
    同じ値段で買える場所や広さや間取りが違うんだから、自分で何が大事か判断して買えばいいじゃない。

  26. 5326 eマンションさん

    >>5323 匿名さん

    市場平均よりも高い伸びを示しているのだから、マンションバブル前よりも価値・評価が上がったということですよね。再開発されて街もキレイになってきたし、交通利便性も認識されてきたんだから当たり前だよね。

  27. 5327 匿名さん

    >>5326
    その通り。都心の中での重心が東に移動しているという社会環境変化を見落とした結果、誤った結論になってしまう典型例。

  28. 5328 マンコミュファンさん

    皆さんこのマンション買える属性なのかな?

  29. 5329 匿名さん

    化けの皮が剥がれるのはどこからでしょう。
    考えればわかること。
    再開発でバリューが上がったのか、金融緩和で相場が上がったのか区別がついていないようですね。

  30. 5330 匿名さん

    >>5329 匿名さん
    結論として、ここは下値が固いだろうということですね。

  31. 5331 検討板ユーザーさん

    底堅い。

    統計データ、利便性、売主信用力、条件が大体揃ってます。

  32. 5332 匿名さん

    >>5329 匿名さん

    騰落率が市場平均よりも上であれば、単なる相場上昇ではないと言えますよね。

  33. 5333 匿名さん

    >>5321

    「流通件数でいうと」って意味不明です。
    5320の表は、首都圏の供給量全体を100として%表示しただけ(単位が件数から%になっただけ)なので、流通量もそのまま表の順でしょう。「規格化」って知ってます?

  34. 5334 匿名さん

    >>5330 匿名さん
    まぁ固いでしょうね。
    都心近接エリアで地下鉄2路線徒歩2分。
    生活利便施設も周囲に揃ってる。

  35. 5335 検討板ユーザーさん

    5333

    規格化の前に、あなた算数できる?
    分母と分子がそもそもわかっとらんね。

    5321

    面倒かもだけど、説明してあげてくれませんか?
    無視してスルーでも、良いですけどね。

  36. 5336 マンション検討中さん

    初投稿ですが、話が全く面白くないので、LINE交換してバトルしてもらえませんか。

  37. 5337 匿名さん

    分母は首都圏で販売された億ション
    分子は各区で販売された億ション
    以上

  38. 5338 匿名さん

    >>5336 マンション検討中さん

    ですね。それか23区のマンション価格動向スレがあったと思うのでそちらでどうぞ。

  39. 5339 匿名さん

    スタイルアクトのデータが正しいでしょう。
    億ションシェアは港区渋谷区で半数です。

  40. 5340 匿名さん

    >>5339 匿名さん

    それで、どうしたのですか?

  41. 5341 検討板ユーザーさん

    港区渋谷区大好きな人が、ここにケチつけにきてるだけという認識でOK?

  42. 5342 匿名さん

    それでどうしたか?
    間違いを言い逃れできないので、謝らずに話題を変えて逃げましたとさ。

  43. 5343 匿名さん

    >>5335 検討板ユーザーさん

    5321は説明してください。
    分母は何?
    分子は何?

  44. 5344 匿名さん

    結局、>5327 の通りで、今の中古に占める割合だけみてもダメ。将来見ないと。

  45. 5345 匿名さん

    >>5344 匿名さん

    いや、単純に今のファクトは何か?と言ってるだけ。話題をずらしたくて必死なのは伝わりました。
    これで失礼します。

  46. 5346 マンション検討中さん

    変なのが乱入してきてつまらない。
    まともな会話お願い致します。
    批判的な人って精神面が幼く、欲求不満なので
    出て行って欲しいです。愛情与えるか、与えてもらう人に己の心を癒してもらって下さい。

  47. 5347 匿名さん

    >>5345 匿名さん

    ???

    サヨナラ。

  48. 5348 匿名さん

    物件選びには正しい情報は必要でしょう。
    皆にとっても嘘はよくありません。
    間違いと気付いたら訂正しましょう。

  49. 5349 匿名さん

    >>5343 匿名さん

    今投稿している人、5321さんの代わりに誰か答えてあげて。

  50. 5350 マンション検討中さん

    何の話ししてるのこれ、、、
    くだらな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸