東京23区の新築分譲マンション掲示板「MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
匿名さん [更新日時] 2021-05-31 08:44:42

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(予定)


所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分、都営大江戸線 月島駅 徒歩2分
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上32階地下1階


【物件情報の一部を追加しました 2017.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2017-12-15 15:22:03

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MID TOWER GRAND口コミ掲示板・評判

  1. 4890 匿名さん

    >4884

    瑕疵ではない=住民負担。

  2. 4891 匿名さん

    オイルダンパーは可逆的なので、設計範囲内の揺れであれば壊れない。KYBでなく、ちゃんと作っていればね。

  3. 4892 eマンションさん

    残りの販売住戸は90位だそうです。
    一期3次の後は、第2期販売。
    一度に全部販売するのではなく、ある程度小刻みにして売っていくみたいです。

    引き渡しまで2年あるから、余裕で完売ですね。

  4. 4893 匿名さん

    >>4866 匿名さん
    それは世田谷区杉並区みたいなふべんな割に割高なマンションが足引っ張ってるからだよ。
    週刊東洋経済でも世田谷区杉並区は割高な割に不便という記事を見た気が
    世田谷区杉並区のブランド力は認めるが
    駅から徒歩20分の世田谷や杉並の物件はいらない
    港区千代田区中央区渋谷区文京区新宿区の駅近マンションは今後も堅調でしょう

  5. 4894 eマンションさん

    4893

    東横線沿線のマンションも同じ。
    電車はいつも満帆、新幹線や空港、都心へのアクセスは都心3区に比べれば大分劣る。

  6. 4895 検討板ユーザーさん

    メジャー7のデベロッパー複数社の営業の人が言ってました。

    昨今どの不動産会社も、時間をかけて高く売る住友不動産の販売方法と同じ手法で売って行くそうです。

    何故ならば、
    ー そっちの方が利益率高い。
    ー そもそも新しい用地の取得ができおらず、販売用不動産の在庫がないので、販売完了までの時間の制約がない。

    また、建築単価は今後も下がらない。何故ならばゼネコンは談合で値段を下げないから。
    マンション用地ももうない。
    都内であっても今後急速に人口減少が進む。
    だから、今後もマンション価格は下がらない。

    結論として、今ある販売物件も良い部屋から売れて行くので、早く買うことを決断した人が、結果良い決断を下した、と後になってわかる。

    その上でMtGの販売が顕著なのは、やはり資産性に対して割安感が得られるからなんでしょうね。

  7. 4896 匿名さん

    なんでしょうね。
    と言われても、
    そういう偏った見方もあるでしょうね。
    としか言えない。

  8. 4897 匿名さん

    >>4895
    五輪やインバウンドの反動、融資の締め付けで事業用地がダブつくことも考えられるし、
    公共事業絞ったらゼネコンなんか即干上がっちゃうし、
    外的要因は常に燻ってるし、
    逆のシナリオを描こうと思ったら幾らでも出てくるし、
    何よりデベの営業如きが経済の先行きを予測できる訳ないじゃん・・・

  9. 4898 検討板ユーザーさん

    4897

    日銀は、異次元緩和継続少なくても2023年の任期までは。
    一方で金融庁が、スルガ問題をたんに、融資審査の厳格化。なので融資は変わらず出やすい

    過去のオリンピック前後の建設不動産投資推移見ても、一時的に下がった北京以外は全部軒並み上昇。

    これ全て実績です。
    日本も建物更新工事ストックがあり、オリンピック後の方が仕事多い状態ですよ。

    逆というか、悲観シナリオも当然描かないといけないけど、昨今の政治経済環境からすると、継続的に販売価格は上昇ってことですね。

  10. 4899 検討板ユーザーさん

    4897

    ページ40、41にオリンピック前後の価格推移と建設工事需要もデータで出てるよ。



    https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/urgency/report180...

  11. 4900 匿名さん

    供給量の多さが今までの事例と違いすぎる。
    デベの思惑に乗ってもイーブンなのは昨年までだよ。
    もう遅い。これから買う人はダメダメ。

  12. 4901 匿名さん

    >>4900 匿名さん

    「もう」は「まだ」なり、「まだ」は「もう」なり。と、言いますな。株式相場の格言だけど。

  13. 4902 マンコミュファンさん

    既に契約したものですが、ここはKYB採用していませんという手紙が売主から今日届きました。

  14. 4903 匿名さん

    >>4895
    色んなとこにマルチしてる人だった・・・相手して損したw
    特定のスレって訳でもないから業界全体で危機感あるのかな?

  15. 4904 匿名さん

    >>4903 匿名さん

    ネガでも良いから話題にしてほしい。

  16. 4905 匿名さん

    これといって問題のないマンションだから荒れないね
    同じ三井でも武蔵小山や晴海のは掲示板荒れたから
    駅近でクオリティー高いしな
    ネガキャンする輩のネタもパチンコ以外はないからな

  17. 4906 匿名さん

    月島駅は、湾岸でも珍しく徒歩1分マンションがいくつもある。
    徒歩2分では優位性が無い。

  18. 4907 マンション検討中さん

    武蔵小山と晴海のは掲示板はなんで荒れてるんですか?特に問題ないんじゃ?

  19. 4908 匿名さん

    >>4907 マンション検討中さん

    武蔵小山は契約者に問題があるから、、

  20. 4909 匿名さん

    >>4907 マンション検討中さん

    晴海が荒れてるのは武蔵小山の契約者が荒らすから

  21. 4910 マンション掲示板さん

    >>4906 匿名さん
    徒歩五分以内はリセールしたい時に
    かなり有利なじょうけんだがらな

  22. 4911 評判気になるさん

    ここは人気有るし、ネガってもつまらないのでは?晴海は高値で契約した直後に同じ島内に安い大量新築ができるから牽制しあってる。

    結論 駅近を選んで正解!!

  23. 4913 匿名さん

    駅近なら駅遠でも湾岸らしさのあるマンションの方がいいな。
    駅隣接であれば魅力ポイントだけど、駅近なんか中途半端でリセール力も無いしな。

  24. 4916 匿名さん

    [No.4912~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  25. 4917 マンション掲示板さん

    >>4913 匿名さん
    見晴らしや眺めより交通の便の良さだよ、日常生活をタワマンで経験したものならわかると思うが
    友達呼んで毎晩パーティー派なら眺め最優先だろうけど
    ほとんどの人間はそうではないからなぁ

  26. 4918 匿名さん

    ここは勢いも急激に失速しちゃったね。

    地権者2割
    投資目当て6割
    実需2割

    といった所かな。

  27. 4919 匿名さん

    ここは最初から地権者と投資目的の人しか居ませんよ。

  28. 4920 匿名さん

    >>4918 匿名さん
    実需がそんな少ない訳ないわ
    3Lと2Lの戸数みりゃわかる
    子供が大きくなったらすみかえるだろうが
    まあキャピタルゲートと似たような感じだね

  29. 4921 匿名さん

    >>4918 匿名さん
    適当なこと言うなよ

  30. 4922 匿名さん

    住んで良し、貸して良し、売って良し。
    いいマンション、間違いなし!

  31. 4923 匿名さん

    実需が二割とか書いてる人は
    ここのマンションギャラリーにすら
    行った事ない人だな
    駅近、東京や大手町まて通勤が楽
    実需向けの物件だろう
    パワーカップルが2LDK買って
    子供が小学生高学年になったら出て行くだろうが

    投機目的ならこの手の地味なタワマンじゃなく
    勝どき近辺のド派手なタワマンにするだろう

  32. 4924 匿名さん

    ここは4馬力(夫婦実家双方の援助)じゃなければ、厳しい。

  33. 4925 マンション検討中さん

    抽選当たりましたけど、やっぱりやめました。駅近だけど上層階じゃないと囲まれてるし子供がいるのでパチンコと一階の喫煙所も気になって。子育て世帯の実需ってどうなんですかね?共有も私たち家族に嬉しいものはあまりなくピンとこなかったです。それを考えたら管理費も何もかも割高に感じました。

  34. 4926 マンション掲示板さん

    4925

    パークタワー晴海か、晴海フラッグで頑張ってね。

  35. 4927 名無しさん

    >>4925 マンション検討中さん
    それが正解だと思います。建物の閉塞感のほかにも、暮らし始めた後、我が物顔の地権者や、賃貸人の派手な住人に囲まれて暮らすのも、実需には少し息の詰まる物件でしょう。

    まもなく月島でも新規大型物件が出ますし、勝どき東にも駅直結(通路にて)の大型案件が発表されるので、嫌悪施設や飲食店が入居した物件をわざわざ選ぶ必要もありませんね。

  36. 4928 匿名さん

    >>4925 マンション検討中さん

    子育てのこと考えると二の足踏むのはわかります。うちもそれもあって止めました。
    あとやっぱり震災のこととか考えると地盤の緩い湾岸よりも、地盤の強い高台が良いなと思い、スーゼネ免震の武蔵小山にしました。
    大型公園と大規模商店街の利便性もあって、良い所が見つけられました。

  37. 4929 検討板ユーザーさん

    4927

    月島三丁目計画はまだ数年先です。なんせ事業主が決まってませんからね。

    勝どき東にも駅直結物件なんて、まだ計画段階でも聞いたことないですよ。

    嘘はやめましょう。

    MTGを購入している層は、30、40代の共働きで小さいお子さんがいる方々です。

    険悪施設や店舗と、住民の動線が全く違いますよ。

    晴海フラッグが宣伝始めてから、どのタワマンでもネガ書き込み増えてますが、それでもMTGは相変わらず、パチ屋、もんじゃの一辺通りだけですね。

    月島三丁目計画が将来発表されても、駅近タワーという希少性の高さは変わらずです。

    晴海、勝どき大量供給に加えて、有明、豊洲の大量供給&売主都合による相場以上の高値物件と比べて、MTGは、劣るポイントがないですね。

  38. 4930 匿名さん

    月島三丁目北地区市街地再開発事業はスミフ、58階建、
    月島三丁目南地区市街地再開発事業はミツイ、ノムラ、大成、50階建
    勝どき東地区第一種市街地再開発事業はミツイ?、58階建
    豊海地区第一種市街地再開発事業はミツイ?、56階建
    大量供給が続きますね。

  39. 4931 匿名さん

    >>4928 匿名さん
    武蔵小山の方がわざわざご苦労様です。
    自分が武蔵小山買って肯定されたいのかなw

  40. 4932 匿名さん

    >>4928 匿名さん
    初心者マーク続くな。。。

  41. 4933 ご近所さん

    前から言われている勝どき駅のラッシュは、トリトンに通う人によってだったから、乗る人には関係なかったけど、勝どき東、フラッグと出来たら大変なことになると思うよ。
    今の駅改造も、それだけの人間をさばけるとは思えない。
    汐留の環二トンネルができても、BRTでの輸送量なんてたかが知れてるし、絶対パンクすると思う。
    月島3丁目も駅から微妙な距離だから、ここの優位性は高いと思うな。

  42. 4934 匿名さん

    4929さん
    4927じゃないけど、情弱だね。
    勝どき東A2棟は、地下通路で駅直結だよ。
    地下通路とマンションが繋がっているから、地下からマンション内に直接入れる。
    地下鉄出入口もできて、その先に朝潮運河を渡れる人道橋も出来るので、晴海3丁目辺りで働いている人は利用するよ。

  43. 4935 検討板ユーザーさん

    勝どき東計画
    http://skyskysky.net/construction/202702.html

    駅に地下道を経由して直結だけど、ラッシュ時は人通り凄そう。

    パークタワー晴海MRに行った際、ここの価格感聞いたら、だいぶ高いです。とはっきり言ってました。

    それにしても、勝どき、晴海で買った人は、売るときが本当に苦労すると思いますね。

    なんせ、同じようなマンションが同時に常に売りに出てますからね。

    自分だったら、高層階を絶対に狙いますが、抽選で勝てるかどうか....

  44. 4936 匿名さん

    勝どきはホントにやばそう。選手村の人もチャリで2号線陸橋を渡って沢山やってくるよ。

  45. 4937 eマンションさん



    月島三丁目北地区市街地再開発事業はスミフ、58階建
    スミフは周辺相場を上げてくれるので、スミフより先にMTGを購入することは、安く購入出来たという事
    しかも、ここは月島駅よりも勝どき駅の方が近い。
    今だに地元住民が開発許認可取り下げ運動してるけど、工事着手は一体どれだけ先になるの?

    月島三丁目南地区市街地再開発事業はミツイ、ノムラ、大成、50階建
    → ここも、月島駅よりも勝どき駅に近い。
    それに開発許認可って下りてるの?計画は知ってるけど。何れにしても5年以上先の物件だね。

    勝どき東地区第一種市街地再開発事業はミツイ?、58階建
    → 勝どき駅に地下通を経由して直結するマンションだけど、値段はだいぶ高い見たいだね。 勝どき駅、キャパオーバーでしょ!供給多すぎで、リセール厳しい。

    豊海地区第一種市街地再開発事業はミツイ?、56階建
    TTTとKTTの眺望をお互いに遮るマンション。
    勝どき駅、明らかにキャパオーバー。供給多すぎで、リセール厳しい。

  46. 4938 eマンションさん

    月島三丁目北地区市街地再開発事業取り下げ

  47. 4939 マンション掲示板さん

    月島三丁目北地区市街地再開発事概要

    http://skyskysky.net/construction/202510.html

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸