東京23区の新築分譲マンション掲示板「MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
匿名さん [更新日時] 2021-05-31 08:44:42

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(予定)


所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分、都営大江戸線 月島駅 徒歩2分
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上32階地下1階


【物件情報の一部を追加しました 2017.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2017-12-15 15:22:03

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MID TOWER GRAND口コミ掲示板・評判

  1. 4665 マンション検討中さん

    ここを買えるのもパチンコ地権者のおかげであることを理解して尊重しないと
    妄想だけならいいけど、抜けたら何になるとか、リアルで言ってたギスギスしちゃうよ

  2. 4666 マンション検討中さん

    4665

    東京の都心3区で、しかも人通りが多く、人口密集地、さらには一階からの動線が確保されている二階で、テナントが埋まらないという事態はまず起こり得ませんよ。

    東京は世界5台都市で、さらにその中の都心3区ですからね。

    それとパチンコ屋、のネガ通り一辺倒のアホは無視しましょう。
    イメージで不動産の価値は決まりません。

    参考までに、以下プロのコメントです。

    ーーーーーーー
    [2018-09-21 18:39:14]
    4608

    JーREITで勤務しているものです。
    日本の不動産価格相場(賃貸と売買両方)をマーケットメイクしている立場から申します。

    実需のマンションも含めて、商業用不動産(ビル等)は、収益還元法によって時価が決まります。

    新築であれ、中古であれ、時価よりも高く勝ったから将来売りずらい、安く買えれば余裕を持って保有して、さらには売却時に儲けが大きい。

    収益還元法とは、その物件がいくらで貸せるのか?の家賃収入を、市場相場のキャップレート(国債利回りに、物件固有のリスクを上乗せした合計値)で割って算出することができます。

    家賃収入はそのエリアごとに相場が決まっています。大きな病院や、丸の内、六本木へのアクセスが良いと、大企業の家賃手当や、高属性会社員、医者等からの需要が高いので、賃料単価は高くなります。

    わかりやすい例だと、湾岸よりも、丸の内により近い中央区日本橋アドレスの方が家賃単価は高いです。

    次に住宅のキャップレートは、アドレスごとに大体の水準が決まっています。
    虎ノ門は2.5、番町は3、中央区月島3.9、勝どきは4.5、豊洲は5です。
    銀座だと1。これは節税や相続税対策で購入する層が厚く、キャピタルじゃなくて税金対策が主のエリアだからです(ワンルームが1億で取引されたりしてます)。

    (例)
    家賃収入が100万のワンルーム➗豊洲5パーセント=2000万


    この考え方は、バブル崩壊後に米国から担保査定の考え方として日本に外資が持ち込み、現在はこの考え方が日本の不動産に根付いています。

    昨今の地方地下上昇は、観光地の賃貸(主に商業不動産)需要が高まった結果です。


    ここまで丁寧に説明したのは、不動産の価格は定められるということを皆さんにわかってもらいたかったのです。

    4608のような、全くの素人で、本人の印象や経験値に頼った考え方に基づいて不動産を購入するのは、アホだということです。

    私は、投資でMTGの1LDKを購入しました。

    理由は、簡単で時価よりも安い単価で売り出された上に、このエリアは賃料単価が上昇しているからです。


    国債利回りは、グローバル政治経済によって決まりますし、エリアごとのリスクレートは、ベンチマークとなるエリアによって決まります。

    麻布、虎ノ門エリアの再開発によって、国内以上に海外富裕層の別荘宅としての需要下支えもあるので、坪1000万以上で分譲される計画になっています。

    少しだけ世界で一番住宅が高いロンドンに近づくかもしれませんね。

  3. 4667 匿名さん

    >>4666 マンション検討中さん

    こんなキモい自作自演久し振りに見た。
    「Jリートに勤める者です」キリッw
    銀座のCAPが1%で大笑い。
    病院が近くにあると価格があがる!とか
    月島は供給少ないからあがる!とか
    ファンドマネージャーなんか務まるわけないw

  4. 4668 匿名さん

    >>4666 マンション検討中さん

    「収益還元法知ってるか?」にも笑ったw
    そんな当たり前の事聞く業界人いなあわな

  5. 4669 匿名さん

    >>4667 匿名さん
    いちいち反応すんなよw

  6. 4670 匿名さん

    北側の角部屋なんか最初に比べて1000万くらい下げてましたよ。東もCGPで塞がってますし今の価格じゃね。パチンコ抜けてもスーパーはないかと。だってスーパーは徒歩5分以内に三箇所ありますよ。

  7. 4671 匿名さん

    というか、こんな長文読むんだ。
    匿名掲示板の長文は基本的に、
    現実社会で相手にされないから書いてるか、
    騙そうという意図かのどちらかなので
    読んで一利も無いと思うよ。

  8. 4672 マンション検討中さん

    ネガコメント 祝い!

    きちんとした説明じゃないと(少なくとも銀行説得できるレベル)、オタクのアホ加減丸見えだよ。

    一千万の値下げ聞いたことない。

    銀座キャップ1パーの買主、誰だか知ってます?
    (コマーシャルで流れてますけどね)
    答えられなければ、イメージだけで語ってるってことだよね 笑

  9. 4673 マンション検討中さん

    一千万はないかも。四、五百万くらいだと思いますよ。

  10. 4674 匿名さん

    >>4670 匿名さん
    適当なこと言うなよ

  11. 4675 マンション検討中さん

    4673

    4、5百万って、当初予定販売価格に対して何パーセントの値引きか計算できるよね?
    平均販売価格単価とか、最小販売部屋面積から逆算してさ。

    アホなネガコメント書かない方がいいよ。
    算数できない人だってバレるし、算数できない人が不動産価格の適正価格の判断できないでしょうね。

    アホはほっときましょう。

    収益還元法で決まります。不動産は、マンションも加えて。

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/収益還元法


  12. 4676 匿名さん

    >>4673 マンション検討中さん
    どのタイプの何階?
    それが本当ならぜひ買いたい 笑

  13. 4677 マンション検討中さん

    4673です。北側の角部屋です。高層階の話でもう分譲済みになってましたけどね。営業の人もそう言ってました。なので今出ている低層階の価格がなんか高く感じます。間取りのタイプは違いますが。

  14. 4678 匿名さん

    なんかパチンコ屋の話が出るとやたらとムキになる人が居ますが、物件に魅力があれば然程気にされなくても良いんじゃないですか?

  15. 4679 マンション検討中さん

    パチンコ屋は違う店に変わる可能性がゼロではない。もちろんずーっとかもしれないし。私は5年ほど住むつもりでその後はわからないのであまり気にしてないでおく事にしました。

  16. 4680 マンション検討中さん

    低層階を買いたいですが、しかし南側に古い家が密集しているので今後塞がるんじゃないかと気になり決められないですね。他はもう囲まれてますしね。

  17. 4681 匿名さん

    >>4677 マンション検討中さん
    北側の高層階が値引きですか?

  18. 4682 匿名さん

    >>4677 マンション検討中さん
    アホらし。

  19. 4683 マンション検討中さん

    1次の販売前に値下げしたこと言ってるのかな?
    確かに1次の販売前に少し下げてたね
    東も100-200くらい下げてたと思う

    で、今割高ってことは2次に向けて値上げしたってことだね

  20. 4684 マンション検討中さん

    北の角部屋って80Bnですかね。
    億ションで、高層階と低層階で差があるの当然じゃない?
    1次の価格表で29fと19fでは730万の差があるよ。

  21. 4685 マンション検討中さん

    4684
    すみません、29fは80anだった。
    Bnは22fまでで19fとの差は300万だった。

  22. 4686 マンション検討中さん

    販売前に値下げですか。どっちにしろ間取りよくて展望が保証されてるプランはもうないですね。

  23. 4687 匿名さん

    >>4682 匿名さん
    別に無視すれば?

  24. 4688 マンション検討中さん

    不動産仲介のものです。

    湾岸エリアのタワーマンションの眺望良い部屋は、相場度外視の高値で中国人に販売できますよ。

    例えば、晴海のタワー高層階で眺望良い部屋や、湊のパークシティなどです。

    中国人は結局需給とかわかってない一方で運河眺望の高層階は、本国では、とても高い値段がつくので、その価値観からのとても高い値段で買ってくれるんです。

    MTGは、高層階だいぶ検討者いたんですが、引き渡しが2年半後ということもあり、みんなパークタワー晴海や、スミフの晴海を買って行きました。

    でもMTG完成後で、高層階の眺望良い部屋は、坪550ー650で中国人にキャッシュで転売できると思います。

  25. 4689 匿名さん

    >>4688 マンション検討中さん
    なら今の時点でその華人が買ってるよ。彼らを馬鹿にしてる?

  26. 4690 マンション検討中さん

    4688

    通常中国人が自国から、不動産購入資金を日本国内にワイヤーできないの知ってる?

    でも抜け道色々あってね、MTGは決済が先すぎて、グレーゾーンの資金ワイヤーができないってこと。

    そんなことすら知らないの 笑?

  27. 4691 マンション検討中さん

    4688

    MTGで中国人買った人はいるアルか?

  28. 4692 匿名さん

    >>4690 マンション検討中さん

    そんな事知ってる方がキモいだろ
    それを偉そうに素人相手に講釈もなおキモい
    さすが「Jreitに勤務先していますキリッ」

  29. 4693 マンション検討中さん

    なんでこの掲示板って人を無知呼ばわりしてマウント取りたがる人が多いのだろう
    もっと有益な情報交換をしたいのに

  30. 4694 匿名さん

    >>4688
    捕らぬ狸の・・・ってやつだなw
    分かってるとは思うけど数年先の、しかも中国人をアテにした商売してると簡単に死ぬぞw
    彼らの変わり身や引き際の早さはハンパないからね・・・
    ラオックスなんか酷いことになってるし、且つ慣れてくると中国人同士で取引するからな。

  31. 4695 匿名さん

    >>4693 マンション検討中さん
    そういうタイプの人しか検討や購入してる人が居ないのかしら?なんか残念。

  32. 4696 マンション検討中さん

    中央区の地区計画プラン、更新されてましたね!

    中央区は、ますます栄えそうです!

    月島一丁目地区は、MTGと商店街が商業地区として栄えそうです!

  33. 4697 匿名さん

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  34. 4698 マンション検討中さん




    三丁目計画、中止になるのかな?

  35. 4699 匿名さん

    栄えるのは良いけど、インフラとその他公共施設が全く追い付いてない。完成する頃にはオリンピックも終わってマシになってると良いが。

  36. 4700 匿名さん

    タワマンは複数棟が集まらないと地域としては魅力はないよね

  37. 4701 匿名さん

    タワマンなんかエリアで1棟で十分だわ。エリアで何棟もあっても良いこと、一つもなし

  38. 4702 匿名さん

    東側のアイマークタワーが見える側を契約したらタワマンだけみて暮らすことになりますね

  39. 4703 匿名さん

    >>4702 匿名さん
    そんな所いくらでもあるだろw

  40. 4704 匿名さん

    >>4703 匿名さん

    おっしゃる通りですが近すぎます。タワマンの意味がないかな。

  41. 4705 匿名さん

    >>4703 匿名さん

    武蔵小山のパークシティなんかもそんな感じだね。ほぼ全方向他のタワマンで眺望塞がれるらしい。

  42. 4706 マンション検討中さん

    いよいよ抽選ですね。

    当たってほしいな......

  43. 4707 住民板ユーザーさん1

    >>4706 マンション検討中さん
    当選するといいですね。
    1期1次の最高倍率は6倍でしたから、2次の倍率にも注目したいですね。

  44. 4708 匿名さん

    倍率低いのはどのタイプでしょうね

  45. 4709 匿名さん

    >>4706 マンション検討中さん

    幸運を。

  46. 4710 マンション検討中さん

    一期一次で買えた人がうらやましいですね。。。

  47. 4711 匿名さん

    >>4706 マンション検討中さん
    当たった欲しいな...

  48. 4712 匿名さん

    かなり人気のマンションなのだと思いました。

    1LDK4900万円台から、2LDK6500万円台から、3LDK8100万円台からと書いてあり、どこが一番人気なんでしょうか。最上階に近い方が人気のような気もしますが、予算も高くなってしまうわけで……。

    間取りのページを見たところ、思ったよりも1LDKや2LDKの間取りが多く、1人や2人暮らしにも適しているように思いました。別荘的な利用法を使う人、分譲賃貸として使う人もいそうです。1LDKだと50㎡住宅ローン減税が適用できないような気もするんですが、一括購入する人が大半なんでしょうか?1LDKと2LDKで迷っているなら住宅ローン減税が適用される2LDKがいいのかもしれません。

  49. 4713 匿名さん

    人気なら普通は1期1次の最高倍率が10倍以上になることが多いので
    最高倍率は6倍では、かなり人気とはいえません。

  50. 4714 名無しさん

    失速してしまいましたね・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸