東京23区の新築分譲マンション掲示板「MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
匿名さん [更新日時] 2021-05-31 08:44:42

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(予定)


所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分、都営大江戸線 月島駅 徒歩2分
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上32階地下1階


【物件情報の一部を追加しました 2017.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2017-12-15 15:22:03

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MID TOWER GRAND口コミ掲示板・評判

  1. 4251 匿名さん

    小石川は2年くらい前なら坪500でも買えたであろう場所だが、今はもう坪600は出さないと無理だろうな。
    あれからもう一段上がるとは誰もわからなかった時代。

  2. 4252 匿名

    話の論点をすり変えても馬鹿は隠せないようだね。

  3. 4253 匿名さん

    小石川の掲示板は小石川でやってくれ

  4. 4254 匿名さん

    まあ、月島が開発されて新しい街に生まれ変わっても
    埋立地の下町と連呼するヤツはいるだろうね。

  5. 4255 匿名

    いくら開発されて変わろうが、地歴は変わらないし、下町である事にも変わりなし。
    それと不動産評価(値段)はまた別の問題。開発されれば上がるでしょう。

  6. 4256 匿名さん

    埋立て地は変わらんけど
    下町風情は無くなるな。
    地歴と下町はリンクしない。

  7. 4257 匿名

    下町風情と下町であるかは別なんですが、頭悪いね。
    下町の意味わかってるのかな。

  8. 4258 匿名さん

    >>4254 匿名さん
    性格悪い奴は連呼すると思います!

  9. 4259 マンション検討中さん

    もっとみんな仲良くしようよ

  10. 4260 匿名さん

    違わないよ。
    下町とか山手は本質的に情緒とか趣きとか風情とか人情とか人の生活エリアを差す概念的なものであって、特定の場所を差す訳では無い。
    頭の中で想定する概念のエリアである以上、時代とともに変わる。

  11. 4261 匿名

    それにしても、月島が山手になる事は未来永劫ないからご安心を。

  12. 4262 匿名さん

    まあ、現実はそうだね。
    CGPの庭にも小屋たてて御輿を置いて
    はっぴ姿の老若男女がわっしょいわっしょい
    住吉の大祭に盛り上がってたから
    永久に下町からは抜けられないし、それが
    月島のアイデンティティでもある。

  13. 4263 マンション検討中さん

    >>4261 匿名さん
    はいはい

  14. 4264 匿名さん

    >>4241
    谷中は下町のイメージ強いが、あの有名な商店街は片側荒川区で谷中アドレスじゃない(笑)
    谷中自体は芸大が近く芸術家等の文化人が多く住んでたり、山の手的な地域でもあるんだな。
    勿論下町の地域もあるけど。
    地方出身者にはいまいち分からないかもしれないけど、
    単純にレトロな街並み=下町、山手線内=山の手ではないんだよ。
    >>4249さんも言ってるけど、住居表示でひとくくりに山の手、下町なんて絶対に言いきれない。
    例えば港区の南麻布だって色々な顔があるでしょ(高台エリアと古川沿いの比較)。

    ていうかここ月島のスレッドでしょ。
    月島も春日もいいところだよ。
    ただ最寄駅が、あっちは4路線(+頑張ればJRも)、こっちは2路線なので、
    交通利便性だけみるとあっちの方が良いね。すぐ近くにラクーアもあるし。
    大手町駅までの直線距離はほとんど同じだけど。

  15. 4265 eマンションさん

    この島は戦前も今も川向こう
    橋が何本もできて良かったね
    橋が地震で通行止めになったら佃の渡し復活かな

  16. 4266 匿名さん

    この調子で住んだ後は大丈夫?
    住民同志バチバチは嫌よ。

  17. 4267 匿名さん

    >>4266 匿名さん
    アホばっかりだからねぇ

  18. 4268 匿名さん

    本当意味のある掲示板にしてほしいわ。

  19. 4269 匿名さん

    悲願の契約者スレです❗
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636716/

  20. 4270 匿名さん

    >4269 匿名さん
    SUNX!

  21. 4271 匿名さん

    >>4265
    そうですよ。川や運河に囲まれているという地理的条件は昔も未来も不変でしょうね。
    阪神淡路大震災の時も橋と橋脚にずれが発生して橋が落ちたり落ちかけたりして
    通行やインフラの復旧に結構時間かかってた印象。
    その時は冗談じゃなく舟運頼みですよ。陸上交通より有利かも?
    でも船しかないのはこれだけ人口が多いと結構しんどいか。
    いずれにせよその時にならないと何とも言えないでしょう。
    >>4265
    ありがとうございます。

  22. 4272 匿名さん

    >>4269
    ありがとうございます。

  23. 4273 匿名

    >>4264 

    谷中2丁目はいいですね。
    ただ山の手ではない。「的」であって。

    大手町に近いかどうか意味ない話でしょうね。
    大手町にはサラリーマンしか用事がないのと、
    そもそもその属性ではPC文京小石川買えない(笑)
    銀座に近い月島のが何かと便利。

  24. 4274 通りがかりさん

    銀座に近いって言ってもね 直線距離だけでしょ
    毎回タクシーやチャリならともかくバスは混んでるし有楽町線がイマイチしょぼいんだよね
    銀座って言っても交差点じゃなくて北の端の離れ小島駅だし有楽町駅はそもそも銀座じゃないし
    大手町駅も通らないから他の路線への乗り換えもわざわざ永田町駅まで行かないとできないし
    じゃあもう1つの大江戸線はw

  25. 4275 匿名さん

    >>4274 通りがかりさん
    空気よめよ

  26. 4276 匿名さん

    >>4274 通りがかりさん
    銀座4丁目が銀座の中心と思ってる時点で田舎者なんだよな。

  27. 4277 匿名さん

    月島~六本木 15分 大江戸線が使えないと思ってる時点で田舎者でしょう。

  28. 4278 匿名さん

    >>4274 通りがかりさん
    自分がしょぼいって言ってるようなもんだなw

  29. 4279 マンション検討中さん

    MTG買いたかったですが、普通のサラリーマンのため諦めました。
    皆さんどんな方が買われてるのですか?

  30. 4280 匿名さん

    >>4279 マンション検討中さん
    普通のサラリーマンだよ。貴方が普通以下なだけで。

  31. 4281 匿名さん

    良いマンションですね。

  32. 4282 マンション検討中さん

    >>4280 匿名さん
    確かに普通以下のサラリーマンかもしれません。ちなみにDINKSですか?

  33. 4283 匿名さん

    >>4282 マンション検討中さん
    ファミリーだよ。8人家族。
    今の時代だと大家族っていうのかな?

  34. 4284 マンション検討中さん

    >>4283 匿名さん
    えっ?何平米の部屋ですか笑
    凄いですね!

  35. 4285 匿名さん

    >>4284 マンション検討中さん
    70㎡だよ。間取りでいうと69Bse
    もう慣れちゃったよ。林の字で寝るのも。

  36. 4286 マンション検討中さん

    >>4285 匿名さん
    凄いです!なんか私も頑張らなきゃいけないと思いました!ありがとうございます!

  37. 4287 マンション掲示板さん

    銀座も下町ですよ

  38. 4288 マンション検討中さん

    >4279
    仮想通貨で儲けた丸の内勤務の普通のサラリーマンです。

  39. 4289 マンション検討中さん

    >>4288 マンション検討中さん
    僕は仮想通貨もまけました。
    皆さん凄いですね!

  40. 4290 匿名さん

    >>4289 マンション検討中さん
    明日は良くなるよ!

  41. 4291 マンション検討中さん

    それにしても、ゴージャスな売主三社ですね。
    この組み合わせで分譲されたマンションてほかにあるんですかね?

  42. 4292 匿名さん

    ザタワー横浜北仲

  43. 4293 マンション検討中さん

    営業さん曰く、チャレンジ価格だそう…

  44. 4294 通りがかりさん

    >>4293 マンション検討中さん
    ん?次期の値段の話?

  45. 4295 マンション検討中さん

    次こそは買ってやる!

  46. 4296 マンション検討中さん

    だから言ったじゃん。
    2次は値上げするって。っていうか、一次が安かった。

  47. 4297 匿名さん

    三井だからそんな値上げはしませんよ。

  48. 4298 マンション検討中さん

    三井だけでなく、丸紅と大成も売主ね。

  49. 4299 匿名さん

    >>4298 マンション検討中さん
    横浜北仲の時は少しの値上げでしたよ。あんなに人気だったのに。

  50. 4300 匿名

    3%程度上げて来ると予想。

  51. 4301 マンション検討中さん

    3パーは、仲介手数料と同じだから、インパクトでかいね!

  52. 4302 名無しさん

    3パーセントアップがチャレンジ価格?
    なーんだ、大したことないね

  53. 4303 マンション検討中さん

    値上げする=人気がある。

    さすが都心3区。

    今後中央区で、2駅徒歩2分で、タワーマンションでこの価格水準は売りに出ないよね。

  54. 4304 購入経験者さん

    一次一期購入者です。私を担当した営業さんの話では、二期の価格について
    「値上げはするが大幅ではない。人気が出ると予測した部屋は一期に寄せたので、二期を大幅に上げることはしない」
    「ジョイントベンチャーでの開発は完成在庫を持つことが難しいことも一因。経営方針も会計方針も異なる中では、一般には在庫を持たない方針に寄せることになる。よって、他社(住不?)のような大幅な値上げはできない」
    「とはいえ、値上げ幅はルームプランによって全く異なる。一期とほぼ変わらない部屋もあるし、一期で人気が出た場所・プランについては数パーセントは上げることになる見込み」
    とのことでした。

  55. 4305 購入経験者さん

    すみません、上の投稿の者です。「期」と「次」を間違えました。一期一次購入者で、上記の発言は二次のものです。

  56. 4306 口コミ知りたいさん

    1LDKを賃貸物件として買おうと思ってる人いますか?
    賃貸に向いてると思いますか?利回りやならを考慮して。
    ご意見をお願いします。

  57. 4307 通りがかりさん

    都心3区でもここは橋を渡った所謂川向こうの果ての下町ですからね。

    川の手前とは色々な意味で全然違いますよ。

    駅近ですし人気ある良い物件だとは思いますが、あまり調子に乗らない方が。

  58. 4308 匿名さん

    >>4306
    いいんじゃないの?
    二路線駅近で利便性バツグンだし、
    月島や門仲の下町を好む層も一定数居るし、
    場所柄銀座のネーチャン需要もあるにはある。
    湾岸はまだ比較的利回りを期待しやすいって見方もあるし、
    周辺再開発は続くし今後数十年は東側の時代でしょう。
    それでも坪400越えのレコードだし、ここから短期の転売益は未知数だけど、
    長期保有ならどうにでもなるんじゃない?
    周辺の供給はそこそこ続くしライバルも少なくないけどね。

    ただまあ人に聞かなきゃ分かんないんだったら投資なんか考えるべきではないとは思うけどw

  59. 4309 マンション検討中さん

    >>4307 通りがかりさん
    調子乗るな

  60. 4310 匿名さん

    >>4307 通りがかりさん

    ???
    いきなりどうしたの?暑さでおかしくなった?

  61. 4311 匿名さん

    湊町よりは月島のがいいでしょ。

  62. 4312 匿名さん

    >>4306 口コミ知りたいさん
    晴海の1LDK全く動かずで売れ残ってる様だからあっち買って上げて。

  63. 4313 マンション検討中さん

    >>4306

    3LDKファミリーで、1次で当選しましたが、今後海外転勤もあるので、レインズ(不動産業社向け売買/賃貸事例サイト)で、港区中央区千代田区渋谷区新宿区で賃貸物件の利回りを調べました。

    平均すると、利回りは以下の順番で低かったです。
    港区千代田区中央区渋谷区新宿区

    注:駅から徒歩4分以内を前提条件とした結果

    港区の虎ノ門ヒルズが、表面利回り2.3%で最も利回り低かったです。

    中央区の銀座アドレスは、地方金持ちの節税で売買された事例も多く、利回り1%という部屋も結構ありました(東銀座徒歩1分の部屋)。いずれにしても、上記の都心5区の徒歩4分以内で充分利回り低いんですが、徒歩1、2分のタワーは更に低かったです。

    因みに、CGPの賃貸物件は利回り3%台が多く、賃貸に出されても1ヶ月以内に全部決まるので、募集中の部屋は、あまりネット上では見つけられないと思います。

  64. 4314 通りがかりさん

    勝どきに住んでますが、なんだかんだ言って周辺の賃貸の相場は上げ基調です。利回り何パーセントなら良しとするかは人それぞれの基準によると思いますが、周辺のマンション供給が今後も続くとはいえ、人口流入もまた絶えないでしょうから、長期空室とか家賃をダンピングしなきゃいけなくなるといった心配はそうそうないんじゃないですかね。

  65. 4315 匿名さん

    やめとけ、公開にたえない作文は。

  66. 4316 マンション検討中さん

    勝どきエリアは利回り4パー後半から5パー台でしたよ。

    レインズで。

  67. 4317 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため削除しました。管理担当]

  68. 4318 口コミ知りたいさん

    >>4313 マンション検討中さん
    3LDKじゃ利回り低いの当然でしょ
    1LDKの賃貸利回りの話してるんだけどさ。

  69. 4319 マンション検討中さん

    >>4318
    一般的に賃料単価って、部屋の面積小さい方が高くなるから、ファミリーよりコンパクトな方が利回り低いよ。

    ごく稀にMTGに手が届かない輩が、ここで根拠のないアホなコメント書き込むんだよね。

  70. 4320 マンション検討中さん

    >>4318

    おたくの言う1LDKの部屋の面積を教えてくれ。

    特に港区一等地に立つタワーマンションは1LDKでも100平米ごえ結構あるからね。

  71. 4321 マンコミュファンさん

    パクタワ晴海との比較はないでしょ。互いに売りやコンセプトが違うので。
    個人的に、猛暑や雨雪の日にあの距離は辛いです。あちらは、車通勤の方中心かと。

  72. 4322 匿名さん

    >>4321 マンコミュファンさん
    良いからPT晴海の1L早く買ってやれよ
    分散した方が良いだろ

  73. 4323 マンション検討中さん

    >>4319 マンション検討中さん
    間違い?

  74. 4324 マンション検討中さん

    >>4323

    4319は間違ってないよ

  75. 4325 マンション検討中さん

    >>4324 マンション検討中さん
    面積小さいほうが賃料単価高いなら、当然コンパクトのほうが利回り高いでしょ?

  76. 4326 マンション住民さん

    ワンルームマンションと、ファミリータイプの賃料を単価で割ってみれば一目両全でしょ。

  77. 4327 マンション掲示板さん

    >>4322 匿名さん

    いやぁ厳しいでしょ 駅遠は、子供がかわいそうでしょ 賃貸や売却も苦労しそうですし。

  78. 4328 通りがかりさん

    駅から近いタワマンだと安い1LDKが一番利回りいいだろ
    それもわからん人がいるのかよ

  79. 4329 マンション検討中さん

    4328のように、事実と異なる誤った情報を正しいようにコメントする輩がいるので、皆さん気をつけましょう!

  80. 4330 名無しさん

    >>4327 マンション掲示板さん
    パクタワー晴海は良いマンションですよ!
    1LDKもまだ選べる部屋多い様ですし検討してみようかな。

  81. 4331 マンコミュファンさん

    この辺りに引っ越そうと思って賃貸探したけど、いい物件はすぐに決まっちゃうね。迷ってる暇ない感じ。

  82. 4332 マンション掲示板さん

    >>4331 マンコミュファンさん

    橋渡って晴海に足を伸ばせばたくさんありますよ

  83. 4333 マンコミュファンさん

    >>4332 マンション掲示板さん

    それがなかなかないんですよ。

  84. 4334 マンション検討中さん

    4332

    たしかにないですね。
    そもそも晴海は、ドゥトゥールを除いてファミリーが多いからかな?

  85. 4335 匿名さん

    月島より勝どきの方が平均賃料高いですよね。
    月島は古いマンションが多いからかな。

    賃貸物件お探しだったら、
    1LDKだったら、月島二丁目を歩いてたらもうすぐ賃貸マンションがいくつもありますよ。
    古家を立て替えて賃貸マンションやアパートにどんどん替わっています。

    安い3LDKだったら、晴海ビュータワーの高層階にNTTが70部屋位持ってるけど、すぐ埋まります。少し家賃が上がって69㎡20万円、77㎡23万、91〜94㎡25万円位になっちゃいましたが。転勤族向けで、学校が近くて収納がとにかく多いので、築年数経って借り上げ社宅にちょうどいい価格設定になってるので、需要あります。
    NTTの地権者住戸なんで利回りなんて気にしてないと思います。だからお得です。


  86. 4336 eマンションさん

    >>4335 匿名さん

    ビュータワーは部屋によっては安いよね〜
    たまに、周辺相場より1割から2割は安い部屋が出るけど、あれってNTTがオーナーの部屋だったのね。

  87. 4337 匿名さん

    >>4336 eマンションさん

    40階あたりの部屋だったらそうかもしれません。NTTがオーナーだと、お抱えのメンテナンス会社を持ってるので、設備の不具合があるとすぐ来て対応してくれるのがいいです。

  88. 4338 マンション検討中さん

    4335

    月島と勝どきの成約賃料比較すると、月島駅のCGPがどんな条件の部屋であっても周辺エリアで1番高く、
    勝どきだとドゥトゥール(晴海アドレス)の高層階で眺望の取れる1LDKが高いですが、高いのはそれだけでした。

    どっちもいいけど、勝どき駅、乗車するまで激混みだし、結構歩かされるから、嫌だなぁ

  89. 4339 マンション検討中さん

    いよいよ一期二次ですね!

  90. 4340 匿名さん

    もう、どうでもいい間取りしかないだろ。

  91. 4341 マンション検討中さん

    一次の間取りが良すぎたね。
    二次も悪くわないけどね。

    港区、千代田、渋谷区だと、低層マンションでこれより間取りが悪いからね......

  92. 4342 匿名さん

    >>4341 マンション検討中さん
    確かに2次も悪くないですね

  93. 4343 匿名さん

    100㎡越えか80bnくらいしかないじゃん。あとはどこのタワマンにでもあるようなクソ間取り。

  94. 4344 マンション検討中さん

    MTGに手が届かない人は無視しかないね 笑
    何が良い間取りなのか、教えて欲しいんですが。

  95. 4345 マンコミュファンさん

    いや、販売に苦戦している駅遠マンション購入者に妬まれてるのさ。

  96. 4346 匿名さん

    月島では駅近は何の差別化にもならないけどね。

  97. 4347 匿名さん

    晴海通りの向こうや新島橋の向こうは、住むのには適さないと言われていました。

  98. 4348 匿名さん

    >>4346 匿名さん

    「月島では駅近は何の差別化にもならない」というのは、月日は駅近のマンションが多いから「差別化にもならない」ということでしょうか?
    MTDとの比較だと、CGP、アイマーク、ライオンズ、ファミールが対象だと思いますが、CGPは別として、その他の駅近マンションとはスペック的に完全に差別化されるマンションだと思います。

  99. 4349 匿名さん

    中古になったらスペックは差別化にはならない。
    駅近は立地なので本来は差別化にはなるけど
    月島のマンションはほとんど駅近だから差別化になるのは駅直結かな。

  100. 4350 マンション検討中さん

    三井のマンション住んでいる、又は今回一次で契約した人向けに、三井不動産リアルティから、直近3ヶ月ごとの湾岸エリア全体の中古取引事例をグラフにしたものが届くんですが、ダントツで月島が坪単価高くて一位でした。二位ので芝浦をだいぶ突き放してましたし、月島エリアは更に価格上昇基調だとありましたよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸