東京23区の新築分譲マンション掲示板「MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
匿名さん [更新日時] 2021-05-31 08:44:42

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(予定)


所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分、都営大江戸線 月島駅 徒歩2分
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上32階地下1階


【物件情報の一部を追加しました 2017.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2017-12-15 15:22:03

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MID TOWER GRAND口コミ掲示板・評判

  1. 261 通りがかりさん

    >>257 匿名さん

    プラウド桜新町は壁掛けエアコンだけど、平均坪単価350だから400前半じゃない
    他は知らん
    物件名書かないとエビデンスにならない
    今どき400以上でビルトインエアコン無しなんて聞いたこと無い

  2. 262 匿名さん

    >>260
    フィオレストーンの方が良いのでは?

  3. 263 匿名さん

    扱いづらいですが、フィオレより御影石の方が一般的には高級ですね。
    さらに上には大理石などもありますが。

  4. 264 匿名さん

    >>261 通りがかりさん
    近いところだと、日本橋エリアでは坪400越える物件も結構壁掛けエアコン見ますね。

  5. 265 匿名さん

    >>264
    値段というより周囲とのバランスだと思う。
    なんちゃって日本橋は問屋街だしレジデンスみたいなのは見当たらないからね、
    長谷工系が幅を利かせてるエリアも同様。
    今の時代に財閥系が出張ってもそこの標準仕様に揃えるだけで十分売れる。

    逆に湾岸や月島のタワマンは天カセがデフォだったりするから、
    地権者の手前もあるだろうけど、そこを用意しないと将来的な中古市場でも戦えないからね、
    そういった物件は見送ったほうが無難。

    エリアは異なるけどタワマン銀座の有明で、田の字ダイワマンが登場するけど、
    今の高値相場で掴まされたら、売却時も散々だと思う・・・

  6. 266 匿名さん

    日本橋は大規模なマンションが建ちづらいことや地価が高いこと、また、利便性が高く設備を多少抜いても需要があることもあり、あんまり天カセとかの細かい仕様に拘る物件は多くないんですかね。日本橋の他には、目黒とかも似たような価格帯で壁掛けは普通に見る気がします。
    あとキャピタルゲートも壁掛けじゃなかったでしたっけ?私の記憶違い…?
    確かにタワマンが多い湾岸エリアだとスケールメリットが生かせたり地価に予算が圧迫されないことや階高があること等によって天カセは付けやすいのかもしれませんね。

  7. 267 匿名さん

    >>265 匿名さん

    なるほど、同じ理由で地権者の多い武蔵小山は見送った方が無難ということになるんですね

  8. 268 匿名さん

    >>266 匿名さん

    パークハウス大伝馬町はコストカットで販売が苦戦してるね

  9. 269 匿名さん

    なぜ、比較検討にもならない地域の話題でいっぱいになってるの?
    検討対象は湾岸タワーになると思うんだけど。

  10. 270 匿名さん

    湾岸にしぼると、湊もなかなかここと良い勝負になりそうですね。

  11. 271 匿名さん

    >>261 通りがかりさん
    さりげなく「平均」坪単価にしてる笑

  12. 272 匿名さん

    平均は知らないが
    パークホームズ四谷ザ・レジデンス
    パークホームズ自由が丘
    パークシティ中央湊ザ・タワー
    ザ・パークハウス日本橋大伝馬町
    ザ・パークハウスアーバンス目黒平町

    番外
    ザ・パークハウスグラン南青山高樹町
    ザ・パークハウス二子玉川碧の森


  13. 273 匿名さん

    >>271 匿名さん

    上層が400超えない物件を探す方が難しいくらい

  14. 274 匿名さん

    >>272 匿名さん

    これは何の羅列?

  15. 275 匿名希望

    >>269 匿名さん
    ここを検討される方は、江東区物件やパークタワー晴海、港南を比較対象にしていないと思いますが。

  16. 276 匿名さん

    >>274 匿名さん
    天カセないリストでしょ。
    グラン南青山と二子玉川はエアロテックで天カセではない。むしろ天カセ以上だけど。

  17. 277 匿名さん

    何故ここが天カセない前提になってるの?

  18. 278 匿名さん

    >>274 匿名さん
    天カセが付いてない坪400万越えるマンション…ですかね?私も気になります。

  19. 279 匿名さん

    >>278 匿名さん

    天カセ無しの代表的な事例である
    坪470のパークシティ武蔵小山が抜けてるよ

  20. 280 匿名さん

    この状況は解消されていますでしょうか?

    https://ameblo.jp/kawaish/entry-12003344603.html
    選手村予定地に近い東京都中央区の月島地区。17日午前、都の認証保育所「つきしまさくらさくほいくえん」の児童約30人が、タワーマンションに囲まれた公園に到着した。間もなく別の保育園の一団が現れ、滑り台の周辺は順番待ちの児童であふれかえった。

    引率する保育士は「近所の保育園と鉢合わせすることがほとんど。100人くらいの子供が公園内に群がる日もある」という。

  21. 281 マンション検討中さん

    >>CGPは狭小住居以外はリビング天カセはデフォだったはず(多分)。
    ここも必ず合わせてくると思う。共用の仕様は、高く売りたい感ありあり。

  22. 282 マンション検討中さん

    ↑ >>266さんへの返信です。

  23. 283 匿名さん

    >>279 匿名さん
    三井物件はパークコート以外はほぼ天カセ無しになってきてますね。

  24. 284 匿名さん

    >>283 匿名さん

    そんなことありませんよ
    三井で天カセなしはコストカットマンションです

  25. 285 匿名さん

    >>284 匿名さん

    でも、パークシティ武蔵小山は天カセなしですが、基本スペックが高くコストカットされていないので、区別して下さい

  26. 287 匿名さん

    色々言われてますが、私はパークシティ武蔵小山は坪470の立地と思いますよ。駅1分、鹿島タワーは最高です。
    設備仕様は今はこのぐらい、タワーらしい共有施設はあの程度あれば十分、眺望も普通です。
    買う価値は非常に高いと思います。今販売中のタワーで比較できるものがあればいいけど、ないから武蔵小山しかないかなと。
    こちらができればまた変わってくるのかもしれませんが、多分好き嫌い、高い安いだと議論平行線だと思います。


    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  27. 290 匿名さん

    1つでも壁掛けエアコンがあると一気に安っぽくなるよね。
    最近はリビングのみ天カセってのが多くてげんなりー

  28. 291 匿名さん

    >>290 匿名さん

    全室天カセはパークコートクラス以上でないと無理でしょう。
    寝室や子供部屋なら壁掛けでもいいけど。
    リビングの壁掛けはありえない。

  29. 292 マンション検討中さん

    ダイキンUXという機種に出会って
    壁掛けでもいいというか
    むしろ壁掛けがいいと思うようになった。
    それくらい格好良い。

    感じ方は個人差あるんだろうけど。

  30. 293 匿名さん

    >>292 マンション検討中さん

    見たけど、やっぱりこれでも壁掛けヤダ

  31. 294 匿名さん

    天カセは時間が経つと黄色く変色するから汚らしい。

  32. 295 匿名さん

    >>294 匿名さん

    買い換えれば良い

  33. 296 匿名さん

    [No.286~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  34. 297 匿名さん

    天カセ見た目は良いけど、性能がイマイチなんだよな。
    ダイキンのUXも。

  35. 298 匿名さん

    >>297 匿名さん
    基本冷房しか使わないでしょ?
    冬は床暖だろうし。
    天カセって威力強いから冷房だけなら何ら問題ないけどね。

  36. 299 マンション検討中さん

    ダイキンUX、北東向きの部屋で冬も普通に暖房、床暖なしで使ってるよ。
    機能の一部を室外機側に押し出して薄型にしてるモデルだから
    性能は普通の壁掛けじゃないの?あれ。

  37. 300 匿名

    壁掛けの高級機種がすき。天カセは見栄えは良いけど機能が壁掛けほどはないし気流も壁掛けの方が好みに合わせやすい。

  38. 301 匿名さん

    >>300 匿名さん

    それでは壁掛けタイプの安いマンションを検討すればいいですよ。
    パークシティ武蔵小山は設備仕様が相当低いみたいなので、たぶん壁掛けエアコンだと思いますよ

  39. 302 匿名

    ポイントがズレてますよ

  40. 303 匿名

    使い勝手とサービス性に劣る天カセ。見栄えをとるか実を取るか。マンションのグレードは関係ない話。

  41. 304 匿名さん

    どっちも無料で選ばせてくれるとしたら、どっちをとるか、強がりじゃなく考えてみれば結果は一つ。

  42. 305 名無しさん

    機能なんてそんなに大差ないから、見た目のスッキリさの方が重要

  43. 306 匿名さん

    壁掛けの方がメンテナンスや買替えの際に良いと主張するのは、天カセすら付かない安っすいマンションを買ってしまった人の強がりだよ
    高級マンションで壁掛けなんて見たことない
    人呼べないよ、笑われる

  44. 307 匿名さん

    そんなに拘るところですかね。確かに天カセの方が嬉しいですけど、それより立地、規模、眺望や建物の外観とかの方が私は重視してます。
    やっぱり後付けで天カセを付けることは規約上難しいんですかね?それなら拘る人は自分で着けてや~って言いやすいんですけどね。

  45. 308 匿名さん

    パチモンタワー坪いくらですか?

  46. 309 匿名さん

    昨年分譲のブリリア上野池之端とか、あの超割高価格で全室 壁掛けエアコンだからなぁ。
    まぁコストカットの王様ブリリアは例外とすべきかもしれんが。

  47. 310 eマンションさん

    >>309 匿名さん

    ブリリアはない

  48. 311 マンション検討中さん

    >>308 匿名さん

    まだ価格は出てないよ。
    まぁ400超えは確実で、450はいかないって感じだろうか。

  49. 312 匿名さん

    パークシティ武蔵小山は共有、占有共に低仕様で坪470だから、ここは500はする
    低層で450あるかどうか

  50. 313 匿名さん

    駅2分の立地は価値ありますね。ハード面も期待ができそうです。パチンコは賛否別れるでしょうが実際はさほど気にならないとも思います。キャピタルゲートは商業施設をうまく分離していますね。

    問題は月島三丁目再開発で将来的に南西方向の眺望が塞がれることでしょうか。南東はすでに勝ちどきと晴海のマンションで塞がれていて、北東はアイマークタワーが近接してますね。

    地盤はどうでしょうか?勝ちどきや晴海とたいしてかわらないでしょうかね。佃よりは悪いか??詳しいかたいれば教えて下さい。

  51. 314 マンション検討中さん

    >>312 匿名さん

    武蔵小山は月島よりは立地がいい。そして地権者が多かったので高い。
    よってここが500はありえない。武蔵小山よりは確実に安くなる。

  52. 315 匿名さん

    >>314 マンション検討中さん
    普通に月島のほうが立地いいだろ

  53. 316 匿名さん

    >>315 匿名さん

    え?

  54. 317 匿名さん

    土地の仕入れ条件が違う、それも離れた立地を比較してそれより高い、安いだの言って何の意味がある?
    相場を言うのであればせいぜい中央区港区の範囲内でなきゃ意味ない。広域で見てるマンション投資家なんて少数派なんだから。
    どっちにしてもネット上でああだのこうだの言ってるだけで買えもしないでしょ。

  55. 318 匿名さん

    ※315が※314の意図を理解できてなさ過ぎて泣いた。

    いや、まあ確かに文章をそのまま読むとそうなるが、日本人なら314の意図くらい分かるだろ・・・

  56. 319 匿名さん

    私は勤務が大手町で、買い物などは銀座、日本橋中心になりますので、武蔵小山はそもそも検討対象外です。いずれもタクシーで1000円程度で行けますので。

    武蔵小山を検討される方は、新宿や横浜あたりが生活圏になっている方かと思っていましたので、そういった方がここに関心を寄せていることは驚きです。月島の人気があがっているということでしょうか。

  57. 320 匿名さん

    最上階がギャラリーみたいな感じ。月が満月で、ちょうど今日みたいです。今日はビッグムーンだったようで。

    ここは月島まで徒歩2分。そうでなくても銀座まで2㎞以内。もしかしたらマウンテンバイクなどで通勤できるかと思いました。
    最上階のスカイラウンジはバーみたいですが、お酒の提供はありますか?フィットネスにサウナ、岩盤浴、ゴルフができる場所もあってすごく充実しているなと思います。

  58. 321 匿名さん

    武蔵小山は駅1分のタワマンは希少性があった。
    月島周辺は駅1~3分のタワマンだらけだし、湾岸エリアも駅1~3分のタワマンはごろごろ。
    また今後も供給多く、希少性はない。
    従来の月島エリアの相場が坪350程度だから、せいぜい430万程度なんじゃないの?

  59. 322 匿名さん

    >>321 匿名さん

    武蔵小山はあと5本タワー建設予定なので月島、湾岸と同様にタワーの希少性なし
    その上、共有、占有の仕様がタワマン最低レベル。3方面が他タワーに眺望塞がれるという劣悪な条件もあって、リセールでは相当苦労しそう。
    そんな悪条件でも基本スペックの高さが功を奏して坪470でもバカ売れ中。

    コストカットしても売れる良い事例となったので、こちらも相当高くなると予想する。

  60. 323 匿名さん

    ここ500いくかもね

    豊洲も450みたいだし

  61. 324 匿名さん

    想定単価って買い手の希望の総意だから、
    最近では想定より大分上乗せして売ってくるね。
    逆に、想定通りだったり、下回る場合は
    ダメダメマンションってことだろうね。

  62. 325 匿名さん

    のらえもん予想は420

  63. 326 匿名さん

    月島だからね。便利だけど湾岸の下町は住宅地としての格は低い。

  64. 327 匿名さん

    >>326 匿名さん
    格とか言う時代じゃないんだよなぁ

  65. 328 匿名希望

    最近のパチンコ屋さんって、見た目なんの店かわからないデザインになってる。
    それと防音がすごい。前を通っても全くパチンコ屋さんらしい音がしない。

  66. 329 匿名さん

    >>327 匿名さん
    ただ、そういう人が一定数はいないと
    最後のババ引いてくれる人がいなくなる。

  67. 330 匿名さん

    >>329 匿名さん
    まあ確かにね。

  68. 331 匿名さん

    月島、勝どき、晴海、豊洲、有明の湾岸の格付けしたら、
    個人的には
    月島〉勝どき〉豊洲〉晴海〉有明

  69. 332 匿名さん

    >>331 匿名さん
    価格順じゃんw
    個人的なって言うから何か意味があるのかと思ったけど人の価値観に乗っかってるだけかよw

  70. 333 匿名さん

    小汚いもんじゃ町の月島よりは豊洲の方が良くない?

  71. 334 匿名さん

    >>331 匿名さん

    将来性でいったら月島はビリだな。

  72. 335 匿名さん

    >>334 匿名さん

    いや、そんなことないでしょ。

  73. 336 匿名さん

    建て込んでるから一番時間がかかるかな。
    中期的には晴海が良くなるでしょうね。

  74. 337 匿名さん

    >>336 匿名さん

    晴海は交通インフラ次第だね。
    土地の使い方的には晴海が一番余裕ある。
    選手村はリバーシティみたいになればいいね。2丁目のあたりは、スーパーとか商業施設が欲しい

  75. 338 匿名さん

    >>337
    選手村がリバーシティの再来か・・・いいね!
    三井の本気次第だけど現状の計画だとタワマン二棟とそれ以外って感じになりそうだし、
    ちょっと厳しいのかな?築浅賃貸入り混じって価格幅もダイナミックになりそうだし・・・

    >334
    有楽町&大江戸の二路線は不変だからね、強いと思うよ。
    晴海が上がれば月島も上がるけど、
    仮に新線(盲腸線)のウルトラCがあっても晴海>月島になることはちょっと想像できないなぁ・・・
    上にもあるけど佃みたいに局地的に選手村が評価される可能性はあるかもだけどね。

  76. 339 匿名さん

    つくばエクスプレス延長の晴海経由国際展示場接続羽田行き直行便なんてどう?
    作ってさえしまえばドル箱路線になる可能性は高いのに、今の日本じゃできないだろうな。自ら需要を創出するという発想がないから。
    孫さん買収してお願い!

  77. 340 匿名さん

    晴海といってもドゥトールのように勝どき駅使えるとこと選手村非タワマンじゃ雲泥の差だと思うね。事実、晴海のイタマンとか有明よりも安いでしょ。

  78. 341 マンション検討中さん

    晴海選手村は交通がBRT頼みで地下鉄は今後も来ないだろうな。
    地下鉄2路線の月島駅近が湾岸では最強の部類じゃないかな。
    ここは高くても人気になると思うよ。

  79. 342 匿名さん

    月島の湾岸内最強は同感だけど、月島、勝どき、豊洲、有明、晴海の頭から尻で坪150の差の価値があるとはおもえんな。坪450とかで出たら流石に売れないだろ。

  80. 343 近隣さん

    10年も経てば金利も上がって、マンションの価値も大幅に下がり、変動金利だったりするとニッチもサッチもいかなくなる
    ある程度、資産がある人ならいいと思うが、金融やメディアなどの普通の高給取りレベルで今の月島の価格水準で、ファミリー向けマンション購入は避けた方がいい!
    と自分に言い聞かせている今日この頃、やはり今は賃貸だ!と。

  81. 344 マンション比較中さん

    MIDの月島駅地下道に直結は?
    直結は、建設費用より価格がUPに結び付くはず。
    その点、CGPは雨・寒さに関係なく、都内主要地点に足を運べる。
    MIDより、CGPの適正中古の選定がいいのかな?
    ただ、どの地区も、再開発は、地権者大挙入居、+ 従業員寮もあるね。
    下駄履き的なものは覚悟しなければ。

  82. 345 検討板ユーザーさん

    さすがにもう少し整理してから書き込んでくれ。

  83. 346 匿名さん

    >>344 マンション比較中さん
    君は何を言ってるんだ

  84. 347 マンション検討中さん

    湾岸といっても月島、勝どき、晴海と豊洲、有明は中央区江東区という明確な差がある。
    細かい点で言えば車のナンバーが品川か足立かくらいで大した差ではないが、
    小さい子のいる子育て世代では、中央区江東区では子育てに対する福祉の差が大きい。
    中央区の中でも晴海は現状安い。
    また値段の割に湾岸の中では将来性が一番見込める。
    あまりにもここが値段が高かったら晴海にするつもり。

  85. 348 匿名さん

    晴海はこれから安くなる。

  86. 349 マンション検討中さん

    バス便の晴海なら豊洲駅近のほうがまし。
    月島駅近と晴海の価格差が大きいのは致し方ない。
    ここも高いだろうが、買える人が買えばよいだけ。冷たいようだが、それが現実。

  87. 350 マンション検討中さん

    過去に人が増えて安くなった地域はない。
    晴海は高くなるよ。
    安くなるって思っているのは素人。

    月島、豊洲は横ばい。
    有明、勝どき、晴海は上がる。


  88. 351 匿名さん

    駅の無いとこに5000戸以上もこれからできるのに上がると思ってる方が素人だろ。

  89. 352 マンション検討中さん

    じゃあ、大量供給で下がった地域を教えて欲しい。
    近いところで東雲キャナルコートは同じくらいの供給量があったが、東雲、辰巳は上がった。
    武蔵小杉や豊洲もそう。
    郊外は過疎化が進むから安くなる。
    人が増えれば利便施設や商業施設ができ、益々人が住み、街としての価値が上がる。

  90. 353 匿名さん

    多摩ニュータウンって人が増えたのに長期的に見たら下がってるよね
    豊洲、武蔵小杉なども時勢が良いから上がってるだけだと思うんだが

  91. 354 匿名さん

    晴海なら有明の方がいいよ。商業施設もできるしね。

  92. 355 匿名さん

    有明は高速に近すぎて環境的に無理。

  93. 356 匿名さん

    >>354 匿名さん

    晴海には選手村の再開発もあるのに?

  94. 357 匿名さん

    選手村が200台で売られるだろうからそれを待てばいいよ。

  95. 358

    >>357 匿名さん

    それも魅力的よね。

  96. 359 匿名さん

    >>356 匿名さん
    選手村を買うならいいけど、晴海を今買うメリットなくない?BRTもあと3年位かかるみたいだし。

  97. 360 匿名さん

    月島、勝どき、有明は独身かDINKS向け
    豊洲、晴海はファミリー向けって感じ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸