東京23区の新築分譲マンション掲示板「MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
匿名さん [更新日時] 2021-05-31 08:44:42

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(予定)


所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分、都営大江戸線 月島駅 徒歩2分
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上32階地下1階


【物件情報の一部を追加しました 2017.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2017-12-15 15:22:03

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MID TOWER GRAND口コミ掲示板・評判

  1. 1251 マンション検討中さん

    今の時期は、倍率下げ工作ネガや買えない人たちのネガが活発ですね。
    そんなに焦らなくても良いのではないでしょうな。

  2. 1252 匿名さん

    >>1249 匿名さん

    既存不適格は違法ではないんですよ。
    投稿の初っぱなからウソを書くくらいなので、中央区に確認した云々も信用度ゼロになってしまいましたね。
    ソースの1つでもあれば皆さん信用して下さると思いますが、如何でしょう?

    http://j-mansion.com/archives/kizon-futekikaku/

  3. 1253 匿名さん

    はっきり言わして貰おう。東京の一流の人間はこんな子供騙しのマンションは絶対買わないわな。こんなとこに、こんな金額出して住みたがるのは、田舎モン出身か、ポッと出の成金。住人はギラギラ系の勘違いで、下駄にはパチンコでしょ?まさにギャグマンじゃんw

  4. 1254 匿名さん

    皆さん冷静に考えなされ。三井の上っ面の見てくれだけ豪華仕様で、街の雰囲気や住民を知らずに舞い上がって購入すると本気で後悔しますよ。もって3年かな。間違っても子育て世帯はやめときなさい。

  5. 1255 匿名さん

    パチンコともんじゃはダメだってー品格がない
    例え自信ではそう思ってなくとも、住んだ後もずっーと周囲に言われ続けますよー

  6. 1256 匿名

    >>1250
    千葉?埼玉? w
    そんなワードがそもそも出る事が田舎モン。東京のこと何も知らないで何言ってんだか。。爆笑
    買える所得?こちらは元々港区住みです。悪しからず。とにかく月島ごときに熱くなるの止めるか、真剣に購入を検討している人のために建設的な意見交換をしてあげてください。

  7. 1257 匿名さん

    せめて駅直結のエリアナンバー1だったら、もんパチも許容出来たかも知れないのに。

  8. 1258 匿名さん

    >>1256 匿名さん
    はいはい。遂に妄想人まで出始めましたかー
    世も末だね

  9. 1259 匿名さん

    いかがわしい店じゃなかっただけ良いのでは?

  10. 1260 匿名

    >>1258
    どうぞご勝手に。全て事実なんで、可哀想としか言いようがないw
    田舎モンは田舎に帰ったら?

  11. 1261 匿名さん

    >>1256 匿名さん
    自称、元々港区住民がわざわざこんな下町物件の掲示板に何しに来たのかな?wマウンティング?迷惑ですよ!

  12. 1262 匿名さん

    >>1260 匿名さん
    そもそも港区民からしたらここ自体田舎でしょ?w哀れだなぁ、妄想とは実に哀れだぁ

  13. 1263 サラサ

    えっと、月島は下町じゃないです。埋め立てです。

  14. 1264 匿名さん

    ぐだらない争いは、やめなさいよ

  15. 1265 匿名さん

    冷静に考えれば、容積率緩和は都度認可を出してるんだから、緩和を廃止するとはつまり同じ土地に同じ容積率の建物を建て直すことができないってことでしょう
    それがどの程度リスクなのかはよく分からないけど重説の義務があるなら多少なりとま転売時の障壁にはなるでしょうね
    もう建てられないレアな物件とか口八丁言うこともできますが

  16. 1266 検討中

    田舎ですw

  17. 1267 匿名さん

    >>1260 匿名さん
    買える稼ぎになってから、また来て下さいね。どうもありがとうございましたw

  18. 1268 匿名さん

    >>1260 匿名さん
    建設的な意見をお願いします

  19. 1269 匿名さん

    なんか、粘着ネガがいるみたいですね。
    みなさん、気にせず情報交換していきましょ。

  20. 1270 匿名さん

    >>1265 匿名さん
    長く住むことを考えている人は影響を受けてしまうだろうね。
    短期での買い替え前提なら、大した影響は受けないでしょう。
    一方で、マンション建て替えてさらに住み続けますってところまでいく人達は少ない気がするから考えるだけ損かもね。

  21. 1271 マンション検討中さん

    こんなもんじゃ臭いタワーなんてやめて、あのカリスマ・マンマニさんも購入された幕張ベイパークの一択でしょう。
    幕張は湾岸を超える街になります。

  22. 1272 匿名さん

    >>1265 匿名さん
    今計画されているものより後は当分同じようなものは出ないという意味ではレア化(するかも)っていうのはあながちおかしな話ではない。
    でも選手村もあるし月島はまだ控えがあるのでそんなにインパクトはないと思いますけどね。中央区じゃなきゃやだって人もそんなに多くなさそうだし。

  23. 1273 通りすがり

    一番上は部屋ですか?ラウンジですか?

  24. 1274 名無しさん

    >>1265 匿名さん
    残念ながら違います
    容積緩和はその土地に対し恒久的に緩和することなんですよ
    きちんと調べましょう
    この恒久的緩和措置が終わるのでむしろこの土地の希少性が高まります
    新規緩和規制はこの物件にとっては有利でしかないんですよ

  25. 1275 ぞぞ

    凄いマンションですね

  26. 1276 シロック

    >>1274
    勉強不足

  27. 1277 マンション掲示板さん

    既存不適格とかバカバカしいネガが続きますね。
    まあ安いので仕方ない。富久クロスでも倍率工作なのか、間取りの弱点だけで飽き足らず、古地図持ち出して湧き水があるから軟弱地盤どうのとかバカバカしい話まで上がってました。GFTは反社がらみのネガでしたね。今は誰も話題にすらしません(笑)

  28. 1278 名無しさん

    >>1276 シロックさん
    あなたが勉強不足ですよ。

  29. 1279 シロック

    すみません、自分が勉強不足って反省の意味でしたw

  30. 1280 匿名さん

    中央区は既存不適格タワーマンションだらけになるけど、建て替えは先の話だし気にする人はいませんよ。
    今は、だけど。。。

  31. 1281 名無しさん

    >>1280 匿名さん
    既存のタワーマンションが建つ土地の容積率は変わりませんから
    既存不適格は一棟も発生しませんよ


  32. 1282 匿名さん

    ん。
    何が?

  33. 1283 名無しさん

    すでに容積緩和を受けた土地は緩和後の容積率を与えられた土地ですから、当然に同じ容積で建て替えができます。何回でも恒久的に建て替えできます。
    つまり容積緩和を受けた土地の希少性が高まり、既存タワーマンションにとっては有利でしか無いのが今回の発表ですね。

  34. 1284 匿名さん

    解釈によって違う意見があるようですね。

    実際に既存不適格になるのかどうか、中央区の正式な発表を待ちましょう。

  35. 1285 匿名さん

    え、どちらかが単純に勘違いしてるだけにしか読めませんが。。私の記憶だと建て替えには影響でたと思いますが、仮にそれが正しかろうとだからなんだとは思います。

  36. 1286 匿名さん

    建て替えには影響出ますよ。
    あまりにもスレ内で既存不適格が連呼されるので都合よく解釈を捻じ曲げただけでは。

  37. 1287 通りがかりさん

    このエリアの治安や住民層、街の雰囲気が知りたいです。事前の購入検討として出来れば、良し・悪しどちらも詳しい方居たら教えて下さい。

  38. 1288 通りがかりさん

    皆さん、大きな買い物だし今相場が高いから、購入は当然慎重になるよね。だから、色々と意見が飛び交うよね。
    ここと、武蔵小山とか、晴海が話題に出てるけど、中央区で資産価値が維持できる(需給バランスイコール希少性と、駅距離と利便性)物件は、野村と三井が分譲している中規模サイズのマンションです。三越裏や、人形町駅の物件なので、生活利便性や、好みは別れますけどね(ここは中小規模ビル中心とした商業エリアなので、そもそもデパート立てるよりも住宅建てた方がデベは儲かるって事業主側の計画があって、商業エリアは、そもそも土地の価値が高いです)。千代田区番町アドレスと似た物件ですね。これらは単価が高いし分譲個数が少ないので、売る側として広告費をかけられない分ネットの広告露出含めて予算の問題で情報リテラシーの高い人でないと、目に入ってこないっす。(総事業費が1000住戸とは全然違いますからね)

  39. 1289 評判気になるさん

    〉1288
    その二つの物件チェックしたら、MTGよりも高い!
    驚いた。

  40. 1290 匿名

    100戸前後の規模の物件がベストなんて聞いた事はある。ここ中央区に限ったことではないのかもしれない。

  41. 1291 匿名さん

    >1290: 匿名 

    >100戸前後の規模の物件がベストなんて聞いた事はある。ここ中央区に限ったことではないのかもしれない。


    理由は何でしょうか?

  42. 1292 匿名さん

    >>1289 評判気になるさん
    日本橋とかの中央区内陸部って今基本坪単価450~の世界なので一段高いですよ。
    それだけここがお買い得感ある

  43. 1293 匿名さん

    >>1292 匿名さん

    10年後に8500→7500万になる物件と9500→9000万の物件を比較して前者をお買い得とか言っちゃうタイプでしょうか

  44. 1294 匿名さん

    価格維持率はそんな変わらないでしょ。
    中央区内側って基本中小規模だし、ここは腐っても駅近大手大規模タワマンなわけで。立地は確かに中央区内側の方が良いかもしれないけど、それを補って余りあるものを持ってると思いますよ。

  45. 1295 匿名さん

    >>1294 匿名さん

    補って余りあるものって?
    周囲の潤沢な飲食店でしょうか。最新鋭の制振構造でしょうか。

  46. 1296 匿名さん

    大規模タワマンって統計的にも価格維持率は普通のマンションより高いでそ。そういうこといってんじゃないの?

  47. 1297 匿名さん

    結局、どっちなの?
    中央区の容積緩和廃止前に建てた建物の土地は永久に(1000年後の建て替えでも)同じ緩和容積使えるの?

  48. 1298 匿名さん

    1000年前は平安時代だったから、1000年後のことを心配しても仕方ないのでは笑

  49. 1299 匿名さん

    >>1297 匿名さん
    多分もう容積率緩和のこと心配してるのはあなたしかいないし、あなたの思うようにすればいいんじゃない?

  50. 1300 匿名さん

    >>1297 匿名さん
    永久にってことは通常の都市計画ではあり得ない。その時々の都市計画に左右されるのが普通。救済があるとすれば、「緩和廃止前に建てた住宅は特例として同じ容積率で建て替えできる」と例外規定を設けないといけない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸