駐車場が予算的にも厳しく増えないことなんて百も承知だと思うので、雑談ぐらいさせてあげればいいのに。
雑談されるのも嫌なくらい皆さんが絶対反対なのは良く伝わりましたが。
私も車はありませんが、お年寄りや小さなお子さんが居る方で敷地内駐車場を借りられてない方は雨の日、荷物の多いときは大変ですよね。
同じような方と駐車場増えないかな?、空かないかな?と話したくなる日もありますよね。
私も雑談のような軽い意見になりますので、気分を悪くされたら申し訳ございません。予算を詳しく書いて下さった方、とても丁寧でわかりやすかったです。有難うございます。お高いですね。
>>401
朝から賑やかな音が聞こえましたね。深夜でなくて良かったです(*^^*)
レイクタウンへのバスがたぶん難しいと思いますが、
浦和美園へのバスがほしいなと思っています。
車で行くと30分の距離で、車を持ってない人にとって不便だなと思います。
買い物はいつもレイクタウンと春日部だとさすがに飽きてしまう……ね。
私もマンション購入時には空きがなくて駅近の月極駐車場を借りましたが、歩いても何ら問題ない距離だし、駐車場代もマンションの半値なので私は空きが出来ても月極駐車場を借り続けようかなと思っています。
燃えるゴミの出し方について、協力をお願いしたいことがあります。
燃えるゴミは1番奥にあり、ゴミ出しに使う用の台車が2つ(1つ?)ありますよね。
きっとゴミ収集の際に、あのキャスター付きの台車にゴミ袋を詰めて、外まで運んでいるのではないかと思うのですが、先日ゴミを出しに行った際、床にゴミ袋が散乱しすぎて、台車を動かせない状況になっていました。
見ると、奥の方はまだゴミを置く余地があるのに、手前にゴミが山のように…。ゴミの量が多くて、奥から詰めても置ききれないなら、仕方ないのではないかとも思います。
ですが、今回は奥はスカスカだったので…、皆さんゴミを捨てる際は是非、収集の方のことを考えて、奥から詰めて捨てるようにしませんか?
朝の時間がない中で、手前にポイッとしたくなるのかもしれませんが、是非ご協力お願いします!
素晴らしいご意見だと、思います。
日々気をつけていますが、今一層身を正してきちんと奥から詰めて捨てる様にします。少しの気遣いでより素敵な住まいになりますから!
また、近くの月額駐車場お安いのですね!さすが大袋!そういうのを活用して、ニーズに合わせて使用できると良いですね。
自分は電池交換しても反応が悪く(自宅玄関ドア、駐車場ドア、駐輪場ドアは◎)嫌気が差したので新しいテブラキーを購入しました。保証期間はとっくに過ぎていたのでね、、おかげでエントランスのドアの反応も良いです!快適!!
最近特に気になる事があります。他に同じような事が起きてる方いるかわかりませんが、玄関のドア(外側)にこすり傷のような物が有るので、気になります。あきらかに最初はなかった傷?薄いのでわかりにくいけど身に覚えがないので、不思議です。
ガスコンロ(オプションではないです)の電池ランプが点灯していましたが、本日ついに切れてしまいました。
単一の電池ですが、純正品はFUJITSUのロングライフという電池でした。100均のものでは心もとないでしょうか…
エントランス正面のところに、郵便局さんからの不在通知が置いてあります。
きっと、ポストから回収された時に落とされ、どなたかが拾って置いていかれたのだと思います…お名前拝見して、再度投函しようと思ったのですが、表札がなく出来ませんでした。
皆さま一度確認されて下さい。
少し前に、フィルターの特売キャンペーンのチラシとサンプルが入ってた思いますが、過去に複数回、業務停止命令受けている業者と思われるので、購入は気をつけた方がいいと思います。
検索すると出てきます。色々と名前を変えて販売してるようです。
最近ベランダの手すり(外壁)にシーツやバスタオルを干している方が数名いらっしゃるのですが・・・布団でなければ良いんですか?
見た目は少し悪いけどシーツなら干して良いのであれば自分も干したいなと思ったのですが、、
見かけたのは2階?3階の部屋だと思います。
435です。
バルコニーに物を干す行為 ではなく、
バルコニーの手すりに物を干す行為 の間違いです。
ルールを守り、マンションに住む皆んなが気持ちよく暮らせるよう心がけたいですね!
皆様ありがとうございます。自分は干さないようにします。2階の方が結構な頻度で干しているのを見かけるのでこの掲示板を見ていましたら干さない方が良いかもしれません^^;
自分でも調べていたら、今時のマンションは価値を下げない為にもベランダの手すりに干せないところが多いようですね。
ベランダになかなかの量の鳥の?フンがたくさん落ちていました!
カラスみたいな形ではなく?
細いスティックみたいなフンがたくさん。。
他にも被害に遭われた方はいますでしょうか?手すりの下あたりなので、多分手すりに座っていたのかと...
2階の住人の洗濯物の
干し方が落ちそうで危なち。
ベランダ手すりからはみ出してる
風強かったら1階のベランダに落ちる。
いつも管理人室のぞくけどタイミンが悪く言えないのでこちらに書きますね。。
定期点検のお知らせが来ましたね。全く気にしてませんでしたが、バルコニーのヒビって劣化するとよくないんですね。うちのバルコニーにもいっぱいヒビが入っていますので今回点検してもらおうと思います。
すいません、お聞きしたいことがあるのですが。
小型犬を飼い始めたのですが、ペットショップでミネラルウォーターはあたえないでくださいといわれたのですが、マンションの良水工房の水はあたえてよいのでしょうか?
>>462 住民板ユーザーさん1さん
良水工房の水を与えて良いかどうかの判断は、ペットショップに確認されるのが一番ですよ。
良水工房自体は水道水を濾過しているため、硬水のように特段ミネラル分が多い水を飲むことで生じる尿石症の原因になることは無さそうですね。(良水工房の詳細はHP等をご覧ください)
新しい家族との生活は、楽しいだけじゃなく色々大変だと思います。だからこそ、なぜペットショップの方がミネラルウォーターを与えてはダメだと言ったのかを確認し、良水工房を与えても問題ない理由を調べることが正しい知識に繋がると思います。
ペットを飼っていない一個人の意見を長々と失礼したした。新しい家族との生活、楽しんでくださいね!
食洗機はリンナイ製ですが、念入りにしても汚れが落ちにくいですね。。
お湯を使用するので、給湯器も付けておくのですが、消していてもお湯で洗ってくれるものですかね??
段ボールを出しに行ったら綺麗に纏めてありました(^○^)年末などの回収が来ない時は、24時間いつでも出せるのが良いところでもありますが、なるべく回収日に合わせて出すよう心掛けたいものですね。管理人様、清掃員様、有り難うございますm(_ _)m
>>472
宅配業者様を見かけますが荷物を乗せる台車の音が大きいのでガンガン当たりながらの印象を受けるのかもしれないですね。
ヤマト様、佐川様は丁寧に運んでくれているなと毎度感心しています(^ ^)
ですが雑に運んでいる方を見かけたら目を合わせて元気に挨拶してみたら良いかも・・・??
そうしたら、相手の方は意識せずとも少し丁寧な運び方になるかもしれませんね。
ふふ、沢山の荷物を運んで下さって、感謝ですね( ̄▽ ̄)新型コロナウイルスで、外出を控えている今、心より感謝しております。
先日、友人のマンションに行ったらエントランスにアルコールが置いてありました。そのような対策も良いかもしれないですね。
さて、長くなりましたが、皆様も気をつけて下さいね。
18時前後と22時前後になると、ほぼ毎日、足音のようなドンドンドンドンドンドンという音が上からしてきて、しばらく鳴り止みません。防音がしっかりしたマンションなのに、どんな歩き方をしたら、どんな行動をとったらそんな音が鳴ってしまうのかとても不思議です。エレベーターにも貼紙ありますが、是非、絨毯を敷いてほしいです。
中階層に住むものです。
9時からドンドンという大きな音が5?8回ずつ、上から聞こえてきます。定期的にDIYをされているのか、以前から物が倒れる大きな音や叩く音に困っています。
管理組合の方々や管理会社の方が貼り紙等で注意喚起してくださっているのになかなか改善されず、とても残念です…
>>481 住民板ユーザーさん2さん
以前もこちらに書き込みしたことがある上階層の者です。我が家も同じ時間帯に聞こえており、先程も聞こえてきました!
入居時からとても気になっていて同じ上階層部屋の方かと思っていましたが、中階層の方の書き込みがあったので、ますますどこの部屋なのか分からなくなってきました。。。
部屋自体をDIYしているのか、何か物を作っているのかは分かりませんが、注意喚起を数回されているのにご本人は気づかないものなのでしょうか。
みなさんすれ違うと挨拶してくれたり、同じ階の方も良い方ばかりなのでこの音だけが改善されないのがとても残念です。
>>483 住民板ユーザーさん2
住んでからずっとのことなので、
もう諦めているかつ慣れてはきていますが
(最初はドリル音だったりすごい大きい音だったので)
一体、入居時から何を作ってるのか、
ここまでくると気になりますよね…苦笑
音はどのような形で響くのか分からないので
特定することは難しく、
また掲示板で個人的な話も出せないので、
組合からアンケートを作成していただき、
音を出している部屋が特定できないのかなと思ったりしています。
色々な意見はあるかと思いますが、
ある程度特定しないと、本人が気づかないこともあるかと思いますので。
ただ組合の方もみなさんお忙しいと思いますし、
なかなかアンケートを作ったりする暇はないと思うので我慢するしかないのでしょうかね…
せめてこの時間は音が出ます!など
分かればこちらも心構えできるのですが。
私は傘を廊下側の格子のところなどにかけてるのが気になってます。
傘、玄関とか部屋に干してもすぐ乾くのに……
廊下は共有だから、私物の放置は禁止のはずですし、何より風で傘が飛んだりしたら、とても危ないです。
実際、今日も傘が廊下に落ちてるのを見かけました。
布団の干し方、ゴミの出し方……皆さんもう一度、マンションのルールを確認して欲しいです。
2階の方がバルコニー手すりに布団のシーツ、ズボンなど干していることがあるのが気になります。バルコニーの手すりに干していなくても、大きくはみ出ていることがあり本当に危険です。駐輪場側からしか見えないので、マンションの、住人しかわからないと思いますが。それでも、ルールは護って欲しい!と思います。。
2部屋ぐらい良く干されている方がいらっしゃるので、早急に改善して頂きたく思います。風で落ちる可能性があります。軽いものでも、危険です。干している時に管理人に伝えたいのですがタイミングが合わないのか掃除などして下さっているのか会えないので、掲示板にて失礼致します。皆様、いつも有難う御座います。
生活音についてのチラシ入ってたのは全世帯ではないですか、、?エレベーターで自分より上の階の方が持ってらっしゃいました。。((((;゚Д゚)))))))自分はポストまだ見てないんですけど、上の方のdiyクレーム前に掲示板で見かけたので、その事でしょうかね?
大袋駅東口周辺地区まちづくり協議会が発足されてるみたいですね。駅前広場や国道4号へのアクセス道路改修などがあるみたいです。東口はあまり期待してませんでしたが今後変わるかもしれませんね。
中階層住みです。
2021年5月15日(土) 9:35頃より
かなりの音量でドリル音が響いており、現在も続いています。天井から聞こえるようですが、マンションの構造上、そうとも言い切れないと思っています。
他に、同様の音が聞こえる方いらっしゃいますか?
現在、部屋は売りに出されているのでしょうか?!兄弟も買いたいようで、ずっとネットで検索しているのですが...兄弟で同じマンションだと楽でよいなと。。
蛇足ですが、足音はうちにも聞こえてきます。
多分、、ごく一部の部屋がうるさいのではないでしょうか??ほんとーに、改善を望みます!!
少し前のWi-Fi点検?以降、テレビでNetflixの接続と、お掃除ロボットのWi-Fi接続ができなくなってしまいました……。
携帯は問題ないようなんですが、同じような方いらっしゃいますか??
うちもネット回線劇落ちです!ここ最近特に!アレクサすら切れます。。スピードみたら5!一桁!問合せしたら異常ないです。他のお宅からそんな声ありませんと言われておしまいでした、、
最初にマンション契約して貰ったWi-Fiルーターだと物凄く遅く、オンラインでの対戦など全くできないレベルでしたが、ルーター買えたら許容範囲にはなりました!もしWi-Fiルーターがマンション契約して貰ったもの使用してるなら変えることおすすめします!
足音のアンケートがきていましたが、
最近知り合いのマンションでも同様に足音が響くなどの苦情があって、
第三者機関に調査を依頼したところ施工時に手抜き工事があったということが発覚して大問題になっていました。
入居当初からこちらのコミュニティでも音について書き込みがありますが、
案内なども頻繁に入ってきていて改善しないというのは本当に気にしない住民の生活音とも考えられますが、床材や壁などに問題があるということはないのでしょうか?
管理組合メンバーの方でこの掲示板を見ている方もいると思うので、あまりにも騒音がなくならない場合、アンケート結果も考慮し、調査も検討いただけたらと思ってます。(料金かかってしまうことなのでもちろんそう簡単ではないとは思いますが)
>>509 住民板ユーザーさん4さん
さすがに我が家は隣の部屋の声やTVなどは聞こえませんが、以前掲示板内にコンコンという音以外の書き込み(TVの音?何の音だったか忘れてしまいましたが)もあったので、新築マンションなのにそれはちょっと……と思っていて。
よっぽどマナーがない住民がいるんだなと思ってましたが、会う方みなさん感じの良い方が多いので不思議に思っていたところ、今回知り合いのマンションの話を聞いてその可能性もあるのかな?と!
住民が内装(壁紙)部分がおかしいことに気づき、そこから第三者機関を通じて色々と発覚したようです。
我が家も指摘した箇所が多く、未だに気になってる部分があったりしますし、見えない部分を手抜きするというのは結構あることらしく、身近にこのような話があったのでとても気になってしまいました。
アンケートの結果次第ではこのような事案も考慮して組合で検討していただけると良いですよね^^
高層階です。最近はドリルの音はしませんが何かを打つような音がします。(これがドリルだったりします?)深夜0時を過ぎても大きな物音が聞こえます。ちなみに現在も深夜1時ですが大きな音が聞こえますね。大丈夫なのでしょうか。入居時からなので、そろそろ心配になりますよ。
日曜日、そして今日の夕方(16時、17時代)にすごい勢いでドンドンドンドン!という音がします。
上階層です。
この時間帯に仮眠を取るのですが、すごい音で起きました。本当にいい加減にしてほしいです。
同じく上層階ですが夜遅い時間帯も聞こえませんか?同じ人達かなぁ。午前中や夕方は仕方ないと思うけど。結構響くから驚きますよねぇ?。前にマンションの造りの問題では?って書いてる人を見てからむむぅ?んって考えちゃう(*´Д`*)
日曜日、そして22日夕方に音がすると書き込みした者です。
その後、他の方からも音がするとの書き込みがありましたが、先程朝6時代ですがすごい音がしてまた起こされました…
明らかに何かを打ち付けてる音です。
マンションの構造で欠陥もあり得るかもという書き込みもありましたが、実は工具っぽいものと脚立?みたいな物を持っている方を見かけたことがあります。
どの階数に住んでるとはここでは書けませんし、仕事で使うだけで自宅内で使ってるわけではないかもしれませんが、もしかしたらその方が自宅で作業しているのかも…と思ったり。
実際、何かの業者の方かもしれませんが(例えばクーラーの故障で来たとか)早くアンケートの結果が知りたいです。
本日仕事帰りに期限切れの防災備品を見に立ち寄ったら、もうほとんど残っていませんでした
衛生用品に困ってないので頂きませんでしたが、無くなるの早かったですね。。
騒音のアンケート報告が配付されましたね。
ドリル音を多くの人が挙げていますが、運良く?自分の部屋からは聞こえません。
例えば実際に録音した音をネット上で聞けたりすれば心当たりのある人は控えるかも?とも思いましたが、音を発している人は気付かないかな…自分の家かもしれないと心配している人には一つの安心材料になることもあるかも知れません。
因みに、ドリル音は部屋の西側と東側のどちらがより聞こえるのでしょうか。
衛生用品はたまたま昼ごろみたら、ガーゼが10個弱ありましたよ。ただ、元の数も少ないから仕方ないのかなと思いました。私はガーゼはいらないので見送りましたが、ああやって共有してくれるのは素晴らしいなとおもいます。
うちは一度だけドリル音が聞こえたことがあります。ベランダ側の部屋でです。
あの音が続いたら生活は無理だなとおもいましたが、アンケート結果で電子音が気になるともありました。お隣さんはお子さんが小さいですが、そんな音すらしないので...差が激しいですね。。。
うちも改めて気をつけようとおもいましたが、
みんなで気をつけることが必要ですね。
一度隣の部屋でうちからどんな音してるのか、試しに聞いてみたいものです笑
>>520 住民板ユーザーさん8さん
ドリル音については245に音声上がっていますよ!
何かを打ち付ける音も録音したいのですが、なかなかうまくいかないです。
ちなみにアンケート拝見しましたが、回答してる方達は本当に自分の家でも気をつけているのがよく分かりますよね。
挨拶をしても感じ良い方が多く、同じ階の方ともトラブルなく仲良くしてますので良いマンションに住んだなと思っているのですが…
ただ回答を出していない方もいたようなので、そういった方が気にせず音を出しているのかな?とも思いました。
また今回のアンケートの結果を元に階数や位置も絞れてきてるのでは?とも思うので、ここからもう少し踏み込んで良い結果に繋がれば良いなとは思っています。
我が家の場合は、生活音(足音など)ではなく明らかにDIYをしているような音なので注意喚起で直してもらえるはずなのですが、やはり床や壁などの調査も検討し、様々な角度から検証することも必要なのかもとも感じました。
あとは我が家もかなり気をつけていますが、もしうるさいようなら下の階の方に気軽に声をかけていただきたいなとも思いました。
中階層ですが、ただ今上層の方からハンマーで叩くような音が聞こえております。
恐らく上の階の方ではなくさらに上か、もしくは斜めの方かもしれません。
これだけ注意喚起しても鳴り止まないのは、そもそも騒音について問題視されている事に気付いていないのかもしれませんね。
やっぱり朝からコンコン音がしますね。
アンケートもあんなにしっかりみなさん書いてくれたのに全く変わらないので残念です。
個人が特定できないように階数や位置は今回アンケートに記載されてませんでしたが、把握のためにもある程度絞って欲しかったです。
例:上階層14階?11階、EV側など
どこから聞こえるか分からない、どうしてそんな音を出しているのか分からないっていう状況もイライラします。
音を出してる方が一言でも良いので声をかけてくれればいいのに。
エレベーターに張り紙されてもブックラウンジの本が返却されていないようですがそもそも借りて良いのでしょうか。
ブックラウンジ内で読むための物だと認識しておりました。
持ち帰られていた絵本はボロボロになっている物もありました。
子供が誤って破ってしまうことはあるかもしれませんが。修復不能な程、酷くボロボロでした。
皆で読む物なので大事に扱って頂きたいです。
《追記》
コロナウイルスの影響もありますので、厳しい意見かもしれませんがブックサロン内にて楽しむものとし、家庭へ持ち込むのは『禁止』にした方がいいかと思います。エレベーター内にて返却を求めてもブックサロンの本を返されない方が多すぎるので。
キャンドゥの裏の駐車場はもう空きがないそうです。どちらか空きがある駐車場ご存知の方がいたらお教えください。身体を悪くした家族の為に急に車が必要になり困っております、、
セブンイレブン裏のところも月極で借りられますよー!あとは、西口、交番隣も月極で借りる事が出来ます。
交番隣は頻繁に見に行かなくても安心できる気がしますが、身体が悪いとなるとマンションから距離近い方が便利かな。
諸々条件によると思いますが新築時大体3900~2700まで幅はあると思いますので一概には安いと言えないかと。それとこういった不特定多数な掲示板に金額が上がってるなど根拠証明困難な事で迂闊に書き込んでしまうと、万が一売りに出す時に買い叩かれる様になりますのでご注意を。各部屋皆さま様々な値段で買われているでしょうからね。
何が出来るのか期待していたら、数日前に看板出ていてガッカリ、、、また唐揚げでしたねー!!、ミートミートの近くにあるフライ&チップスも一度も買ったことないけど、、駅前の方が売れそうですね\(//∇//)\
選挙の広告、何か違和感あるなと思ったら、内側からポスティングされていましたね。。
裏側から投函することを分からなかったのでしょうが、共連れでエントランスに入られるのはセキュリティ上よくない気がします。
今朝からネットの接続が出来なくなりました、、Wi-Fiルータ側に異常はなさそうでマンション側のアクセスポイント側に繋がらない状況ですが、、皆様のご自宅は問題ないでしょうか?
まだ復旧しないですねー。
私がFNJのヘルプデスクに聞いたときは上位回線で不具合検知してるらしく、場合によっては数日かかるかもとのこと。
進捗状況なるものをマンション専用サイトを探したけど見つけられず、今がどんな状態か分からないですが。
マンション専用サイトは結局何だったのか?OICOS(オイコス)かと思いましたが書いていませんでしたよね。
何はともあれWi-Fi復旧して良かったです。
自宅で仕事をしていたので、昨日は一日本当に困りました。他の回線を使用して乗り切りましたがね。
リビングのLED球が一つ球切れしてしまったので、同様のLED球を購入しようと型番を調べてみたところ、5年保証と記載されていました。
まだ築5年も経過していないのですが、無償交換は厳しいでしょうか…?
壁紙浮いてる。境目も目立つ。クローゼットなどの目立たない場所に関してはクロス足りてないのも有。最初に指摘するも言い訳されて終了。バイトの若造がやったんだろうが、酷過ぎる。早めにプロに金払って張り替えるしかないのか、、、
悪いこと書くとどんどんマンション価値下がる可能性あって、なんのメリットもないので、私はいいこと書きます!!
新しいマンションとはいえ、出来上がって数年経つのに、入口、通路、エントランスなど、どこもいつまでも綺麗で気持ちいいです!
蛍光灯に虫がついたり、蜘蛛の巣がはったり、日が経つにつれて汚れていくものだと思いますが、管理人さんがいつもこまめにお掃除してくださって、気にかけてくださってるからだと思います。
なかなか自分でも、玄関前を掃除する機会って、年末くらいしかないので、とてもありがたいです。
公式のサイトではないので、いつか管理人さんに届くようにお手紙でも投函しようかと思ってますが、これはうちのマンションの自慢と言っていいのではと思います。
清掃の方が挨拶も気持ち良いし、全階の廊下掃除してくださってゴミひとつありません。
本当1年目の新築マンションです。
また私は今までずっとマンション暮らしでしたが、こんなに住民の方が全員通りすがりに挨拶するマンションは初めて。子供いなく、全く他と交流がない世帯ですが、気づいたゴミや挨拶、綺麗なゴミ出しは気をつけるようにしてます。
そういう意識を持ち続ける事がより良い環境になるかと★
住民トラブルもなく安心して住めます。
共用部分のエアコンを、節約のために少し温度さげても体感に影響ないか。またなかったから節約の効果ありで継続!と議事録に書いてくださる組合のしっかりさにも感動してます。
私が組合になる番にはしっかり努めようと思わせられます(^ν^)
東北・関東のマンションで、震災による「被害なし」81.23%、「軽微」16.13%
東北・関東におけるマンションの建物本体被害は、「大破」(建て替えが必要な致命的被害)が0棟、「中破」(大規模な補強・補修が必要)が44棟(0.09%)、「小破」(タイル剥離・ひび割れ等相当な補修が必要)が1,184棟(2.55%)、「軽微」(外観上はほとんど損傷なし、または極めて軽微)が7,477棟(16.13%)で、「被害なし」は3万7,660棟(81.23%)だった(表2)。被害判定は、建築学会の「被災度区分」を基準としている。
建物本体が60分の1以上傾いたものはなく、建物本体が躯体の破損により一時的に使用不能になったものもなかったが、宮城県では、津波により1階部分が浸水する被害が16棟あった。
ご参考まで
近所にある、よし寿司ってランチは外にメニューが出てるけど夜は値段が一切書いてなくてちょこっと寄ってお寿司は食べないでつまみだけ食べたらウーロンハイ3杯くらいで1人
二万円くらいでした。お店は自宅で家賃はなしと言っていました。会計出て高級店でびっくりです。
入居当初からうるさかったのが一時期静かになり、最近また夜帯にコンコンコンコンと何かを打ち付けてる音が響きます。
以前、騒音アンケートがありましたが、結局うるさい部屋の特定ってできなかったのでしょうか?
明らかに足音ではないため、音を出しているというのは絶対に分かってるはずなのですが。
今日も絶好調子供が走り回ってる模様。
絶対子供だよね。
これが大人だったらヤバいやつの何者でもない。
子供がいるもしくは子供を作る予定がある人がなぜマンションを選択したのか理解できない。