物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番) |
交通 |
京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分 総武線 「幕張」駅 徒歩25分 (※徒歩分数は B-7街区:高層棟:メインエントランスからのものとなります。)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
497戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上37階建(タワー棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [売主]東方地所株式会社 [売主]株式会社富士見地所 [売主]袖ヶ浦興業株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
施工会社 |
株式会社熊谷組 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
2750
住民板ユーザーさん1 2020/02/04 18:44:13
西側高層階ですが特に眩しさを感じません。前は南向きの部屋に住んでいましたが、比べても夏の夕方も特別日差しがきついとは思いませんでした。夏の気温の高い日はカーテンを閉めてましたが、普通の日は開けっぱなしです。なので日差しがきつくないにしても床焼け防止にガラスのUV加工はしてます。
-
2751
住民板ユーザーさん7 2020/02/05 02:29:55
>>2743 匿名さん
抽選でしたけど、結局空きが出て、何度か追加の抽選ありましたね
屋根のない最上階は特に余ってた記憶があります
-
2752
匿名さん 2020/02/05 13:43:41
>>2751 住民板ユーザーさん7さん
そうなんですね。
最上階は希望者がやはりすくないのですね。
少し安心しました。
ありがとうございました。
-
2753
マンション検索中さん1 2020/02/06 03:05:34
>>2752 匿名さん
駐車場は確かに抽選でしたが、希望の階とか大きさとか皆さん違いますから、たしか第5希望以上まで出した記憶があります
ですから抽選に漏れるというより希望の場所をゲットできるかです
因みにクロス駐車場は現在も空いてまして、より希望の場所や2台目の確保に向けて近々希望抽選(3回目?)が行われる予定ですよ。
-
2754
匿名さん 2020/02/06 03:35:14
>>2753 マンション検索中さん1さん
そうなんですね。
色々と情報交換できて嬉しいです!
-
2755
住民板ユーザーさん1 2020/02/07 07:14:17
-
2756
住民板ユーザーさん1 2020/02/08 07:33:23
定期メンテナンス皆さん終わりましたか?
また次8月9月に1年目のメンテナンスがすぐありますよ。床の軋みは接着剤で鳴らないように施工していただきましたよ。満足度100パーセントでした。
-
2757
住民板ユーザーさん1 2020/02/08 10:21:21
コンシェルジュ対応良くない方いますね。こんなものですか。
-
2758
住民板ユーザーさん1 2020/02/08 11:58:58
>>2757 住民板ユーザーさん1さん
具体的にどんなことがあったのですか?
-
2759
住民板ユーザーさん1 2020/02/11 20:06:33
>>2755 住民板ユーザーさん1さん
これ、誰がまとめているアンケートですか?
JR公式ではない?
-
-
2760
住民板ユーザーさん1 2020/02/12 00:35:08
-
2761
住民板ユーザーさん2 2020/02/12 11:54:12
>>2755 住民板ユーザーさん1さん
海浜幕張駅東口改札を検討しているんですね!
-
2762
住民板ユーザーさん5 2020/02/12 14:56:06
>>2761 住民板ユーザーさん2さん
海浜幕張駅、北東口改札口ができたら助かりますね…プレナ超えなくて済むので、2分は早くホームに着きますから…以外と、ホテルスプリングス前あたりからでもホームまでそれくらいかかるんですよね…クロスとスカイだけで1200世帯くらい増え、ベイタウンの方々もおられるので改札口を東側に設けてくれても良いですよね。南東側はアウトレット直結みたいな立地ですね…
-
2763
住民板ユーザーさん7 2020/02/13 08:10:52
>>2761 住民板ユーザーさん2さん
アンケートの中身を見ましたが、これだけで東口改札を検討しているとは言えませんね。
もちろん、検討してもらっているならとても有難いですが。海浜幕張駅は、ピーク時キャパオーバーしてますよね。
-
2764
住民板ユーザーさん5 2020/02/15 15:36:45
>>2763 住民板ユーザーさん7さん
メッセイベント等は勿論、平日朝の平常時もcapacity Over気味ですね。。海浜幕張だけ極端に新宿位の人口密度になるので、それに合わせホームが狭く、ラッシュ時の電車の本数が足りて無い。。
-
2765
住民板ユーザーさん2 2020/02/15 15:38:42
臨時総会、保険の話だけで終わるんですかね?
グダグダの熊谷組の話は無いんですかね…
-
2766
住民板ユーザーさん5 2020/02/15 22:55:12
>>2755 住民板ユーザーさん1さん
情報提供ありがとうございます。今後タワマンが増える中、海浜幕張駅の改札口が増えたら大変助かるので、要望を出してみました。要望の数が多ければ、職員の方の目に止まる可能性もあるかもしれませんね。
-
2767
検討中なのにすみません 2020/02/16 05:17:09
検討中なのに申し訳ないのですが、
東側中~高層階の夜景がどのような見え方が知りたくこちらの掲示板に投稿させて頂きました。
写真などアップしていただけると大変助かります。
-
2768
住民板ユーザーさん8 2020/02/16 10:25:18
月日が経つと敷地内の地面に子どもが捨てたガムが付いて黒くなっている場所が目立つようになってきた。(駐車場へいくエントランス等…。)
大人も子どもも住人みんなで綺麗使いたい。
-
2769
住民板ユーザーさん1 2020/02/16 12:44:36
>>2767 検討中なのにすみませんさん
下総台地が広がり、右手に千葉港付近の海が見える感じです。眼下すぐは幕張総合高校東の空き地が、今は広大な緑地で綺麗ですが2025年までには、そこに千葉市立海浜病院が磯部から移転してきます。小学校もできるのかな?
-
2770
住民板ユーザーさん9 2020/02/16 13:55:50
>>2767 検討中なのにすみませんさん
ご要望とはちがいますが、
数日前の日の出前の東側です。
Twitterでマンマニ君の友達が、東の高層に住んでいるらしく、ちょくちょくベランダからの夜景をアップしてるとおもいます。
-
-
2771
住民板ユーザーさん2 2020/02/16 22:27:49
>>2770 住民板ユーザーさん9さん
金曜日の朝ですよ。雲海が凄かったですよ。朝6時くらい。。今日はクロスタワー自体が雲海に埋れている感じですが。。
-
2772
検討中なのにすみません 2020/02/16 23:51:10
見えるイメージの説明と写真ありがとうございました!
雲海が見えるなんて素敵ですね!
Twitterも確認してみます。
情報ありがとうございました!
-
2773
住民板ユーザーさん3 2020/02/17 02:38:45
>>2768 住民板ユーザーさん8さん
確かにガムの跡がありますね。。親御さんは子供達にちゃんと教えましょう。。自治会でもガム投げ捨て注意・禁止の貼り紙を効果的な場所を探して貼り出す取組をしても良いかもしれませんね。
-
2774
住民板ユーザーさん1 2020/02/17 02:44:38
>>2773 住民板ユーザーさん3さん
ディズニーのカストーディアルキャストがいれば、毎日ガム跡は消えますが、、理事会経由で業務委託契約している業者さんは日曜日の朝に共用部の清掃していただいてますが、ディズニーキャストの様にガムの跡処理する器具やマニュアルは無く放置なのでしょうか?
-
-
2775
住民板ユーザーさん 2020/02/17 10:45:43
>>2770 住民板ユーザーさん9さん
朝日がこんなに綺麗に見えるって良いですね!
-
2776
住民板ユーザーさん7 2020/02/17 11:08:36
朝日はこっち
最近太陽デカイ
-
-
2777
住民板ユーザーさん 2020/02/17 11:22:45
>>2776 住民板ユーザーさん7さん
すごい景色。。。。。
高層階の東向き、良いですね。
-
2778
匿名さん 2020/02/17 13:44:44
>>2767 検討中なのにすみませんさん
載せてくれてますよ
-
2779
住民板ユーザーさん8 2020/02/17 14:05:13
>>2778 匿名さん
東側高層階に住んでて言うのもなんですが、、東側も南側も北側も夜景は別に大したものでは無いです。。夜景なら西側がそれこそいいでしょう…
-
2780
住民板ユーザーさん7 2020/02/17 14:07:07
>>2777 住民板ユーザーさん
オマケ
全部同じバレンタインデーの金曜日朝6時くらいです
-
-
2781
住民板ユーザーさん7 2020/02/17 14:08:24
>>2776 住民板ユーザーさん7さん
スターウォーズの一幕に似てますね…
ライズオブスカイウォーカー…
-
2782
住民板ユーザーさん7 2020/02/17 14:10:44
-
2783
住民板ユーザーさん 2020/02/17 14:14:04
>>2780 住民板ユーザーさん7さん
感動的な景色ですね。
毎日見れるなんて羨ましいです。
個人的には西日よりも朝日を拝める東向きが好きです。
気温上昇も怖いのでそれも含めて東向きかな。
-
2784
匿名さん 2020/02/17 14:22:54
>>2782 住民板ユーザーさん7さん
稲毛のプラウドタワーかな?
-
-
2785
住民板ユーザーさん7 2020/02/17 14:32:03
>>2783 住民板ユーザーさん
西日が嫌で東側にしましたが、、景色も夜景もこれといって良いわけでは無いです。。可もなく不可もなくでしょうか。貼り付けた朝焼けや雲海も毎日見られる訳では無いし。。しかしクロスはもう東側高層階はないんじゃ無い?低層だけでは?先日の高層階中古みたいなケースでない限り?スカイグランドはまだあるかもしれませんが、スカイの東側は、将来6棟目達が立ちはだかりますよ…
-
2786
住民板ユーザーさん1 2020/02/18 14:12:23
-
2787
匿名さん 2020/02/18 14:19:02
>>2786 住民板ユーザーさん1さん
私もコメントみて言葉を失いました。
-
2788
住民板ユーザーさん1 2020/02/18 22:31:07
>>2776 住民板ユーザーさん7さん
晴れている日は、最近毎日こんな日の出ですね。。
-
2789
匿名さん 2020/02/18 22:48:10
>>2788 住民板ユーザーさん1さん
日の出を毎日見る生活、良いですね。
高層階だと見え方が違ってよりステキです!
-
2790
住民板ユーザーさん1 2020/02/18 22:50:55
千葉市立海浜病院が幕張総合高校東側に移転してきたら、救急車のサイレンや最近の様な新型ウィルスの発生時等に患者が集まる場所になるので、一概に病院が近くて資産性が良くなるとはいえない気が。。
最近の新型コロナは千葉県ではとあるがんセンター近くの病院だけに隔離集中させるようです
-
2791
住民板ユーザーさん7 2020/02/18 22:52:46
>>2789 匿名さん
高層階東側を購入検討されているのですか?
-
2792
住民板ユーザーさん8 2020/02/18 23:00:38
-
2793
匿名さん 2020/02/19 03:05:38
>>2790 住民板ユーザーさん1さん
ほんとに住民ですか?
-
2794
住民板ユーザーさん1さん 2020/02/19 09:40:23
>>2791 住民板ユーザーさん7さん
日の出を毎日見る生活良いなと思ったのと、ここまでの高層階は住んだことがなかったので、同じ東向きでも見え方が違ってステキだなぁと思ったのでコメントさせて頂きました。
クロスは販売済みなのはもちろん承知してます。スカイグランドタワーは検討中です。
-
-
2795
住民板ユーザーさん8 2020/02/19 12:01:35
本当に小学校まで検討してるみたいですね…
全部で6つのタワマンと、レジデンス棟がそれ以外に4つくらいできて、2000世帯を軽く超えたら当然か。。打瀬で暫くもつか市は様子見てベイパークの街開きには作らなかったというだけですね。
ベイパーク東側の部屋からは、幕張総合高校隣に小学校と海浜救急病院が下に広がる風景になりそうですね
-
2796
住民板ユーザーさん8 2020/02/19 12:02:10
-
2797
住民板ユーザーさん2 2020/02/21 12:54:41
[プライバシーを侵害する恐れがあるため、削除しました。管理担当]
-
2798
住民板ユーザーさん1さん 2020/02/21 23:58:56
-
2799
住民板ユーザーさん2 2020/02/22 07:47:58
エアコンの室外化粧カバーの取り付けは任意ですよね?
-
2800
住民板ユーザーさん1 2020/02/22 16:57:51
フローリングの板が浮いている方、
いらっしゃいますか?
浮いていた場合、コーティングはされてますか?
-
2801
住民板ユーザーさん1さん 2020/02/23 00:52:03
>>2800 住民板ユーザーさん1さん
浮いてません。
定期点検で言わなかったのですか?
-
2802
住民板ユーザーさん5 2020/02/23 13:47:48
>>2800 住民板ユーザーさん1さん
フローリングの板と板の隙間が床暖の部屋だけ1ミリ前後空いていて三井に治せと伝えたら、1年点検まで様子見含め待ってくれと言われたので、夏まで待つ事にしました。床暖房の温度と冬場の気温とフローリングの含水率との関係で木が伸び縮みするとの説明で、クロスタワーでも多くの部屋がこの現象になっているとの事で、全戸基本はそう伝えたそうです。どうしても治せと言う方の部屋は治したかも知れませんが、、板が浮いてる場合は、ちょっと異常な気がします。クロスタワーの冷蔵庫周辺の床が重さで数ミリ沈んでいますが、これもほぼ全戸同様の現象となっている様だと言われていましたよ。。あまり納得出来ませんが。
-
2803
住民板ユーザーさん1 2020/02/24 01:04:42
>>2802 住民板ユーザーさん5さん
情報ありがとうございます。
私の場合は板の伸縮で伸び過ぎた結果、
ぶつかり合って、行き場がなくなり、
浮いた(盛りあがった)との説明を受けました。
私の他にも同様の現象が発生している方がいるのか、また、いた場合はどのような説明を受けているか知りたいため、載せました。
-
2804
住民板ユーザーさん4 2020/02/24 22:53:07
>>2803 住民板ユーザーさん1さん
良く目につく場所で板が浮いていたらすぐ気がつくものですが、板が縮み、板の間隔が少し離れている場合などでは余り目につかない箇所等だとその現象にすら入居者は気が付かないケースもあると思います。冷蔵庫周辺の床が沈んでるのも周辺の壁と床の境目に他の場所よりも隙間が出来ているので、比較してみて見るとよく分かります。皆さんの部屋はいかがでしょう
-
-
2805
住民板ユーザーさん6 2020/02/25 03:11:39
>>2518 匿名さん
以前話題に上った、東北地震の様な津波が来た際は、エレベーター等は使えなくなる可能性が高い問題について、自治会でリスクを確認しておく必要がある様に思いますがいかがでしょうか?
コロナウィルス等と一緒で、予めリスクに対する確認や予防をしておく事は良いと考えたもので。
臨時総会で意見交換やアンケート等実施しても良いのではないでしょうか。自治会でマスクを緊急物資の一つとして備える事はいかがでしょう?
-
2806
住民板ユーザーさん1さん 2020/02/25 03:18:52
>>2805 住民板ユーザーさん6さん
ここで語るのではなく自治会直接言うか会合に参加してください
-
2807
住民板ユーザーさん1 2020/02/25 05:18:41
幕張で30分500円って、、、三井さんやりすぎでは、、、
-
-
2808
匿名さん 2020/02/25 05:57:14
最初の60分は無料なんだから、極めてリーズナブルじゃないですか。食事等で1,000円使えば2時間無料だし、2時間以上充実し時間を過ごせるような魅力あるテナントがあるようには思えないんですが・・・。
-
2809
匿名さん 2020/02/25 06:33:00
-
2810
匿名 2020/02/25 07:06:12
これならみんな6時間無料のイオン幕張新都心に行きますよね
-
2811
住民板ユーザーさん7 2020/02/25 09:48:03
>>2807 住民板ユーザーさん1さん
駐車場が高くなったということは地価が上がった証。いいことです。
-
2812
住民板ユーザーさん5さん 2020/02/25 09:54:46
>>2807 住民板ユーザーさん1さん
買い物すればいいんでしょ?
スーパーにそんなに長居しますかね?
ベイパーク住民なら関係ないんじゃないの?
-
2813
匿名さん 2020/02/25 12:36:50
>>2805 住民板ユーザーさん6さん
自治会でマスクまで用意してあげる必要はないのでは。使い捨てで、数日分でもクロスだけでも一体何枚必要になってくるのやら。そもそも緊急物資ではないですし、自分で用意すればいいと思います。
-
2814
住民板ユーザーさん8 2020/02/25 17:02:24
銚子丸でご飯食べてからダイソーとイオンで買い物、なんてやると2時間越えてしまう可能性は無きにしもあらず
-
2815
住民板ユーザーさん 2020/02/25 22:03:16
>>2814 住民板ユーザーさん8さん
わざわざベイパークの銚子丸に車で来て、イオン&ダイソーに行き、2時間を超えて滞在する客が全体の何割いるかって考えると極めて低い。買い物すれば2時間無料になるなら安いと思う。
-
2816
匿名さん 2020/02/25 22:52:22
外部からも人が来るようになって、賑わいが生まれて、街の発展に期待が持てるわけだし、結果、資産価値も上がって行くわけですよね。
駐車場代が気になって、食事や買い物急がされるようじゃ、内部の需要しか見込めないし、内向きのローカルタウンということなら甚だ残念。当初のポートランド構想は、消えたのでしょうか。
-
2817
匿名 2020/02/25 23:45:52
海浜幕張駅周辺のパーキングでも休日最大700~1200円って考えると、ここはやはり高めですね
ご飯食べて子供を遊ばせて買い物して6時間無料ってなると、イオンモール新都心の方に行きますよね
どうしても銚子丸が食べたいって人はここを利用するでしょうが
-
2818
匿名さん 2020/02/26 02:01:08
2時間以上停めている車は、イオンや周りのお店のお客さん以外の車という判断なのでは・・・。美容院のお客さんは3時間無料で駐車できるわけですし。マンションのリパークは満車なことも多く、ベイパークに駐車場が少ないからイオンの駐車場を利用するんだろうけれど。
-
2819
住民板ユーザーさん1 2020/02/26 02:27:58
幕張総合の文化祭の時に、イオンの駐車場に来場者が停めすぎて満車となり買い物客が停められない事などがあったので、そのような事に対する対策ですね。
-
2820
住民板ユーザーさん 2020/02/26 04:46:02
あんだけだだっ広い空き地があるんだから工事始めるまで駐車場にすればいいのに、なんて思っています。
-
2821
匿名 2020/02/26 06:31:01
クリニックやジム客、公園で遊ぶファミリーなら2時間以上止めそうですね
-
2822
住民板ユーザーさん1 2020/02/26 09:43:58
現状、イオンと銚子丸くらいだから2時間あればと言うことなのでしょ。
サッカーの試合がある時はイオンの駐車場が満車になっていてイオンで買い物したいだけなのに停められない事もあるから、私は良い事と受け止めてます。
クリニックやスポーツアリーナがOPENしたらまたサービス券渡すなどするのではないでしょうか?
-
2823
住民板ユーザーさん2 2020/02/26 10:37:15
>>2766 住民板ユーザーさん5さん
海浜幕張駅の蘇我駅側改札の新設について協議されていますね
-
2824
住民板ユーザーさん8 2020/02/26 12:20:34
>>2823 住民板ユーザーさん2さん
そうなんですか?
いったい何処にその様な情報が?
-
2825
住民板ユーザーさん1 2020/02/26 14:30:35
>>2807 住民板ユーザーさん1さん
この掲示板はたまに観に来ると、色々な意味で驚きがあって、たまに笑ってしまいます。。
駐車場が30分500円なんて住民掲示板の住民にとってはどうでも良い内容の書込と思います。隣のイオンの駐車場を来客用に使いたい、或いは実は使う客になりすまし住民もいるかもしれませんが、、偶に施工業者の様な汚いハイエースが朝昼夜問わず1時間ただで使ってる様な事を目撃したこともありますが、。。
そんな事より、竣工1年も経っていないのに外廊下の手摺は脱落したり、クロスタワーの居室は床が伸び縮みしてフローリングが盛り上がったり、キッチンの冷蔵庫置場や食器棚置場として設計デザインされた間取の場所に冷蔵庫を置いたら床が沈み込み、壁と床の間に隙間が顕著にできる施工など、安っぽい仕様が満載過ぎる事こそ議論すべき問題と考えます。
大体イオンに歩いてすぐ行けるベイパーク住民にとってイオンの駐車場など使わないし、値上がりなんか殆どどうでも良い話で、ベイタウンや検見川浜等のベイパーク外の近隣住民が否定的な意見を書込みされてるとしか思えません。500円と言わず、30分5千円くらいに根上がれ!とか思ってしまいます。
大体買い物したら2時間は無料だし、、イオン幕張新都心が6時間無料なのは、映画館、美容室、病院、スーパー、専門店と時間が6時間位無料にしとかないと利用者の利用時間にマッチしないからで、ベイパークイオンは、2、3ある食事処とスーパーしかないので、2時間しか無料じゃない程度でしょう。何も買わないやつは1時間で出てけと大判振舞いしてる気もさします。イオンで何も買わず、1時間ででてく客からは駐車料取れば良いのに、とかガチで思う位です。最近できたヘアサロンの為に、サロン利用者は3時間無料券を出すので、三井側もイオン側もあらゆる面を考慮した計算済みの内容と言えるのではないでしょうか?
住民にとっては駐車場が値上がりする位資産性がある土地柄という事でウェルカムな事象であり、イオン側も客の回転率を上げる為、三井側も値上げしても採算が取れるから値上してるわけで、最初から全く問題無いのでは???
-
2826
住民板ユーザーさん3 2020/02/26 22:30:04
>>2825 住民板ユーザーさん1さん
クリニックやジムにはスカイ敷地内に少なからず駐車場を設ける予定。若葉公園含めこれらの施設はベイパーク住民を主な利用者と想定する開発の為、駐車場確保を前程といていない。当然イオン駐車場は公園来訪者の為な筈もなく直接無関係。
ZOZOサッカー場は三井が数年後壊してレジデンス棟建てますのでご心配無く。少しの間我慢です。
ちょっと強風吹いただけで、クロスタワーの植栽やアルミ手摺、37階外廊下手摺がなぎ倒されたり、飛ばされたり、脱落したり、、 だとか
居室のキッチンに冷蔵庫を置いたら床が凹み壁と床の間に隙間ができる! だとか
フローリングの木材の伸び縮みが激しい とか
そのせいで板間が隙間だらけ、木材が盛上がるなど、、
これらは三井、、というよりは熊谷組の品質が良く無い問題と捉えられてもいたしかたありませんね。
フローリングの木材をスカイグランドもクロスタワー
も安物多用し過ぎなのでは??
冷蔵庫に関しては、二重床の重量負荷にかかる耐性を全く考慮せずに設計し杜撰な施工した結果では?
-
2827
住民板ユーザーさん8 2020/02/27 02:21:03
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
-
2828
住民板ユーザーさん1 2020/02/27 10:38:10
キッチンの冷蔵庫置き場に冷蔵庫置いてゆかが凹むなんてこと、本当にあるのかな。
何世帯も出てるのでしょうか?
-
2829
住民板ユーザーさん9 2020/02/27 12:22:48
>>2828 住民板ユーザーさん1さん
GEとかのごっつい冷蔵庫なんじゃないですかね?羨ましい。。
-
2830
住民板ユーザーさん4 2020/02/27 12:56:34
>>2829 住民板ユーザーさん9さん
我が家は単なる中国製の冷蔵庫で、家電量販店で買った中型の冷蔵庫ですが、、
確かに言われて見てみると、冷蔵庫近くの床と壁の境目が冷蔵庫に近くなるに連れて隙間が広がってますね。。
これは正常なんでしょうか?
-
2831
住民板ユーザーさん7 2020/03/02 03:42:57
>>2830 住民板ユーザーさん4さん
この現象ですが、我家の場合はカスタマーサービスの半年点検で申告して未だに回答待ちです。
一旦、現象原因報告では、二重床下のコンクリートとの間の層に硬質ゴムが施工されており、重量物により沈下するとの事。
これにより、住戸境界に面した床と壁の境目がより広がる事で見た目が変わることや、フローリングの切断断面が見えたりしてカッコ悪いです。
その壁と床の隙間からゴミやこぼした水などが隙間からどんどん下に落ちていきそうで、そうした場合含めて心配です。。
冷蔵庫置場に限らずですので、うちの場合、ベッドや本棚等の重量物近くはその様な状態で、対応待ちです。
全戸同じ仕様ですので、重量物を隣住戸境界の壁に置いた場合、隙間が広がり、フローリングの切断面が見える仕様です。
-
2832
住民板ユーザーさん1 2020/03/02 23:15:22
うちも先日の点検の際に気がついたので三井さんへ伝えました。連絡待ちです。
うちの場合はいわれているようなキッチン冷蔵庫横の場所で、見た感じ分かり易いです。
確かにコンロや冷蔵庫横で、何かこぼしたりしたら水やゴミなどが隙間から入りそうです。
点検後にこの掲示板を見て改めて確認しますと、他の部屋でも隙間が広がる箇所があり、しかもその内一箇所は重い家具がない場所もあるので、三井にはこれから伝えようかと考えています。
-
2833
住民板ユーザーさん2 2020/03/05 23:12:41
>>2832 住民板ユーザーさん1さん
高層階住民ですが、我が家も冷蔵庫横の床と壁の隙間が冷蔵庫周辺目立つ状態です。
床全体の硬質ゴムの重量に対する沈み込みですが、例えばリビングに本棚やピアノなど置かれて沈む場合と、冷蔵庫置場として予めデザインされた場所となりますと、少し事情が違うと考えます。
キッチンの冷蔵庫置場の為に設けられたスペースは、明らかに冷蔵庫置場を想定しており、マンションによっては、冷蔵庫置場だけ床に目で見ても分かる防水処理や冷蔵庫重量に対し長期間耐えられる仕様にしてある事も一般的ですが、硬質ゴムを他の床と同様にしてあるとの事で、熊谷組も売主からそう作れと言われたのでそう施工した。。と現象を伝えてきただけで、利用者目線でない責任感が無さそうな言及ですので、売主施工側両者とも何も考慮していなかったとしか考えられません。
リビングや寝室のどの場所に、重量家具類を置くか。
これについては利用者の住民がどこに本棚やソファー、ベッド、ピアノなど重量家具を置くかデザインされてませんが、これらの重量家具は大体壁伝いに配置する事が殆どです。
縦に長い重そうな本棚や冷蔵庫をリビングの中央や部屋のど真ん中に置かれてる方ってそうそういないと思います。
壁伝いの硬質ゴムは各部屋の中央部や廊下よりは更に硬めにしておく、、特に冷蔵庫置場などは限定されるので特に最初から床が沈みにくい丁寧な設計施工にするべき、など売主施工側に配慮が足りない事が原因だと思い、三井にそれを伝えて硬質ゴム取り換えを要請しようと考えてます。
それにしてもリビングの中央や壁から離れた場所などにテーブルやマッサージチェアなど重量家具をおいてある場合でも、目立たないものの実際は沈んでいると考えると、側に壁がないので沈んでいる事にもパッと見は分かりませんね。。ビー玉でも転がしたらわかるかもしれませんが、、
-
2834
住民板ユーザーさん8 2020/03/06 03:28:57
>>2833 住民板ユーザーさん2さん
これは正確な情報なのでしょうか?
本当ならばこんな掲示板に書き込まず三井に伝え直ちに改善しているはずですが。
単なる煽り目的でない事を書いているとしたら、この内容はかなり悪質な虚偽書き込みであり販売阻害行為に当たります。それはベイパークの資産価値にも影響する。
三井に確認を行い、虚偽が判明した段階で投稿者の特定まで検討する内容かと思っています。
虚偽情報を面白がって投稿している方、よく考えて下さい。
-
2835
住民板ユーザーさん8 2020/03/06 03:31:25
>>2832 住民板ユーザーさん1さん
3日経過しました。
三井に伝えた結果をぜひ教えてください。
-
2836
匿名さん 2020/03/06 03:50:11
床の沈みこみの件、写真を貼ってください。お願いします。
-
2837
住民板ユーザーさん3 2020/03/06 04:31:57
>>2835 住民板ユーザーさん8さん
うちは定期点検時に伝えて、1ヶ月は経過してますので確認してみますが、。
-
2838
住民板ユーザーさん3 2020/03/06 08:16:21
>>2837 住民板ユーザーさん3さん
どのような状況なのか確認させて下さい。
画像貼って下さい。
-
2839
住民板ユーザーさん6 2020/03/06 09:52:42
>>2834 住民板ユーザーさん8さん
いたずらで面白がってこんな内容書く方っているのでしょうか?
不具合写真をばんばん載せられたら資産価値にダイレクトに悪影響が出ますので控えた方が良いのでは?
-
2840
住民板ユーザーさん9 2020/03/06 13:21:33
>>2839 住民板ユーザーさん6さん
上記の話が真実かどうかは別にして、占有部の不具合をでっち上げる書き込みは別の板で何度か見かけたことがあります。
丁寧に写真とか貼ったりして。まぁ、バレるんだけどね。
-
2841
住民板ユーザーさん3 2020/03/07 01:54:16
>>2839 住民板ユーザーさん6さん
虚偽情報をばんばん載せられる方が悪影響。
正確な情報ならぜひ画像提供希望します。
結局、長文で色々と文句言っていても画像提供は現段階でありませんでした。
これで単なる悪質な虚偽であり誹謗中傷であることが証明されたと考えます。
-
2842
匿名さん 2020/03/07 01:58:59
>>2841 住民板ユーザーさん3さん
同感。
床や建具等の色、フローリング幅等見れば画像の嘘にも気が付きますしね。
この手の情報は虚偽が殆ど。
本気で困っている住民はわざわざ掲示板書き込みはせず三井に言うよね。
-
2843
住民板ユーザーさん1 2020/03/07 09:42:29
カスタマーサービスの半年点検で申告して未だに回答待ちです。
一旦、現象原因報告では、二重床下のコンクリートとの間の層に硬質ゴムが施工されており、重量物により沈下するとの事。
これにより、住戸境界に面した床と壁の境目がより広がる事で見た目が変わることや、フローリングの切断断面が見えたりしてカッコ悪いです。
と、この様にあり、三井からの情報であるとあります。勝手に虚偽だとか、それが解決した自作自演をやってますが、何を目くじら立てているのでしょう。
住民としてこの様な不具合がある場合、売主の三井三菱に疑念が生じて、他の住居でも似た事象があるのか聞いてみたいと考えるのは、普通の反応だと考えますが。
目くじらたてる方は、本件をよく知りもしない営業サイドの人間ってだけじゃないですか?
営業妨害とか言及してますし、、
-
2844
匿名さん 2020/03/07 13:34:33
>>2843 住民板ユーザーさん1さん
三井側であれば、画像提供を求めることは不利になるのでしないと思います。
同じことばかり書いてないで、早く床と壁の境目が広がっている写真やフローリングの断面が見えていてカッコ悪い写真貼ってくださいよ。
他の住居でどんな事象があるのか聞いてみたいと考えるのは普通だと思いますよ。
だから似た事象があるのか是非確認したいと思っています。
早く画像付けてください。
-
2845
匿名さん 2020/03/07 13:36:04
>>2837 住民板ユーザーさん3さん
確認しましたか?
きになっているのに、なかなか確認しないんですね。
-
2846
住民板ユーザーさん5 2020/03/07 13:42:21
>>2844 匿名さん
>>12391 匿名さん
自分の家の不具合で勝手にやんなさいよ。
誰が自分の家の不具合を本人が特定できるID付きの画像データで公表するっていうのかね?
馬鹿じゃないのかね
気が向いて暇だったら、クロスタワー一階にカラー印刷して貼り出しときますよ
-
2847
住民板ユーザーさん7 2020/03/07 13:46:40
>>2833 住民板ユーザーさん2さん
随分盛り上がってますが、、
キッチンの冷蔵庫置場のスペースは、明らかに冷蔵庫置場でしょう。
こちらに普通の冷蔵庫や食器棚を置いただけで床が沈んで壁との隙間が開くというのは、、あまり良い施工の様には考えられませんが。
-
2848
住民板ユーザーさん4 2020/03/07 13:56:29
>>2845 匿名さん
我家の場合は、定期点検時にここに記載されている以上の情報を得て、三井側でどの様な対応をするか協議と調査の上回答するとのことで待っていただきたいとの事で、三井に連絡したらすぐに解決するような問題とは思っておりません。床の傷やなんかのすぐ解決する不具合とは訳が違うと思います。
そんなに知りたかったら、ご自身の部屋で、重い本棚でも壁側に1ヶ月位置いて、沈み具合を検証でもしたらどうですか?
自分で調べもせず、こんな掲示板で聞いてばかりの人にいちいちプライベート空間の自分の家の画像を見せる人いないと思いますが、
すくなくとも私はやです。
-
2849
住民板ユーザーさん1 2020/03/07 14:10:14
>>2833 住民板ユーザーさん2さん
以下の部分は同感ですが、補足するならば、床先行で施工しているクロスタワーやスカイグランドタワーは重いモノを置くと床が沈み込む、、というのは
ちょっとダサいですね。
壁伝いの硬質ゴムは各部屋の中央部や廊下よりは更に硬めにしておく、、特に冷蔵庫置場などは限定されるので特に最初から床が沈みにくい丁寧な設計施工にするべき、など売主施工側に配慮が足りない事が原因だと思い
スムログ出張所
マンションマニア2020-01-09 15:33:35物件調査しました!
71I 3LDK 71.92m2
3階 4039万円 坪単価185万円
75D 3LDK 75.5m2
6階 4556万円 坪単価199万円
77C' 3LDK 77.23m2
5階 4638万円 坪単価198万円
86H 3LDK 86.43m2
2階 5267万円 坪単価201万円
90FF 3LDK 90.81m2
3階 5866万円 坪単価213万円
90M 3LDK 90.68m2
10階 5784万円 坪単価210万円
13階 5866万円 坪単価213万円
91AA' 3LDK 91.49m2
2階 5409万円 坪単価195万円
96A 3LDK 96.95m2
11階 6779万円 坪単価231万円
100Wt 3LDK 100.01m2
27階 6860万円 坪単価226万円
平均坪単価約210万円
メインブログ記事 https://manmani.net/?cat=30
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-03-24 18:22:28jamboree(男性・(自己所有)マンション・40ー49歳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
幕張ベイパーククロスタワー(新築・3LDK・7200万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628452/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
道が広い、公園がたくさんあって広々と使った遊びができる、大型商業施設が周辺にそろっており車があれば何でもすぐにそろえられる
駅からの距離が遠くて年老いて歩く力が弱まったときに行動範囲が狭くなってしまわないか心配、海に近いことから地震の時の地盤沈下や津波が心配
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共用施設が必要最低限にとどめられており共益費がお手頃である、ネットでの使用状況や予約状況の閲覧あるいは予約が可能であり便利である
マンションに居住する子供が多く中には共用施設の備品を悪意なく破損してしまうケースが多々みられそのたびに修繕が必要となっている点は気になる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スーパーは歩いて1分の場所にあり、必要なものがあればすぐに買いに行くことができるし、夜の10時までオープンしていることから帰りが遅い時でも十分対応可能である
小学校までの道のりに大きな道路があり交通事故が心配である。
また別の個所では信号機のない横断歩道があるが、交通量も多いことから交通事故が心配である
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高速道路の出口から比較的近いことから、自動車でどこか遠くに行こうと思ったときは高速へのアクセスが良く非常に便利である
最寄りの駅からマンションまでは歩いて15分ほどかかることから他エリアのマンションと比べると駅遠のイメージを持たれやすいことから資産価値が下がりやすいのではないか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺エリアには風営施設がなく、様子のおかしい人などが集まるようなことはないので、歩道にゴミが落ちていることもなく安心できる
たまに小学校からの知らせの中で不審者が出没したとの連絡があり、子供の登下校時に事件が発生しないか心配である
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺エリアが子育てをするのに最適であるとともに一定の資産価値を保てる場所柄に立地する新築マンションであった点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅からの距離を将来の市場においてどのように判断されるか不透明であり、資産価値の大幅な下落が生じないか非常に心配である
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件