ローンの支払いについて質問していた者です。
ご回答ありがとうございます。
一体我が家は、いつから引き落としなのか分からず
提携ローンの銀行の担当者に問い合わせてみました。
9月の本契約のときに決まるそうで、まだ正式には決まっていないようです。
とはいえ、引越し希望日の用紙を提出しなければならないので
引き落としと引越しと現状の家賃払いとの兼ね合いを考えるのはなかなか厳しいです。
キッチンカウンター下収納を考えてます。このカウンターの高さや奥行きってご存知の方いらっしゃいますか??
棚をつけようと思うのですが、サイズがわからず、、。内覧会までわかんないんですかね?
近くに越した者ですが、アートは対応も悪く値段も高かったです。幹事会社だから高くても契約が取れると思っている感じでした。
数社見積もりをして1番安く対応のよかった別の大手業者に依頼しました。
引越し日決まりましたね。希望通りでホッとしています。
アートの評判はとても良くないですよね。いつも格安の業者に頼んでいるのですが、すばらしい対応なのでまたそこを使おうかなと思います。一応、アートの見積もりは出してもらいますが。。
私はオプションの話しかしてもらえずインテリア相談などは全く乗ってもらえませんでした。こちらから強く要望する必要があったのでしょうか?また、フロアコーティングについて、どなたかがおっしゃっていた、コーティングすると保証対象外になる、とか一切説明なかったのですが、、、。コーティング、お願いしてしまいかなり後悔してます。
引っ越し業者はどうされましたか。
悩んでいます。
他の引っ越し業者にすると幹事会社の作業員の方と鉢合わせになったり、なんとなく微妙なのかな…と。でも安くて対応がいいところがあればそちらでお願いしたいです。
オプションで頼んだ床コーティングですが、床のキズ・汚れについては建物のアフター対象外になるかもしれませんが、床のきしみ等、コーティングに関係のない建物自体のアフターはきちんと対応して貰えるのでは無いでしょうか?
いずれにせよ、床のキズ汚れに関してもコーティング業者が責任持って対応してくれると思います。要は、窓口が何処になるか?の違いかと認識しています。
一斉見積もりを依頼してみました。
会社によっては10月以降でないと見積もりができない会社もあるみたいです。
多くの会社で見積もりを検討されている場合はお気をつけください。
引越しはトラブルが多いので業者選びは気を付けましょう。
家族も含めて約10回の引越しを行いましたが2回破損が起きました。
いずれも引越し作業後の業者が引き上げる前の署名の段階でチェックして気付きました。
2回とも偶然に冷蔵庫でした。1回目は擦った大きな傷と凹みで損害保険者査定の板金塗装代7万円を貰い、
2回目は引越業者がメーカーに手配してドアを全取り換えで修理代を負担して貰いました。
見積もりの時の補償の確認と、当日作業終了後のチェックを入念に行いましょう。
蛇足ですがネットで検索すると引越業者の評判が色々ありますが、総じてアートは最低ランクの評価です。
アートが叩かれてるけど、例えば、引っ越し侍、引っ越しハックでは、それぞれ口コミランキング2位だし、総じて最低評価とはいえないのではないかな?
アートをすすめるわけじゃないが、まあ自分できちんと判断しましょう。
同業他社の書き込みの可能性もありますからね。見積もりをしてもらいましたが高い印象です。。。月初めで年末じゃないから繁忙期じゃないはずなのにな。
でも、今まで何度も引っ越ししてきてますが、新築は初めてなので、大手にしようと思ってます。一社に絞って交渉してみよ。
参考までに私の見積もり結果共有しますね
以下三社に見積もりとりました
・アート
・サカイ
・地元業者
料金
地元業者=サカイ<アート
サービス
アート>=サカイ>地元業者
意外にもサカイさんにはかなり安くしてもらえた
サービスの方は多分に主観が含まれます
ご参考まで
洗濯機のパンの横幅を採寸された方はいらっしゃいますか??欲しい洗濯機が64センチ必要なのですが、先日ザクッと測った時は63しかなかったような、、、でも欲しいやつもそれほど特別なものではなく、ホントはいけるんでは?と思い、、、。再度採寸はいけないため。ご存知の方いらっしゃれば教えてください!
測りました。パンは630mmでした。
我が家の洗面室のドアが640mmで、蝶番が固定されてるのでドアを外すのは困難そうで、600mm以内だと入ると言われドキドキしながら既存のドラム式洗濯機を測ると600mmだったのでひとまずホッとしたところです。
640mmのサイズでパンに乗せることができても、搬入が難しい場合もありそうです。
内覧会後の確認会の週(来週?)であれば予約すれば再度採寸のために入室できるそうです。 部屋ごとに規格が異なる可能性もあるので
ご都合がつけばご自身で行かれてみてはいかがでしょうか?
ドコモの電波が弱いです。LDKでアンテナ2本、寝室では3Gになってしまいます。
妻のソフトバンクはどの部屋でもアンテナ3本で速度も速いです。
我が家が低層階だということも影響大だと思いますが、みなさんいかがでしょうか?
引越済の方に質問です。シューズボックス内に設置されているスイッチングハブは1Gbps対応製品でしょうか?e-mansionは1Gbps対応でもスイッチングハブが100Mbpsまでの対応製品という可能性があるので。引越しがまだ先で、それまで現地に行くことができないので教えていただけると助かります。
購入を検討しています。
まだ入居後間もないとは思いますが、実際住んでみて良かった点、良くなかった点お聞かせいただけますでしょうか。
環境面やマンション設備のことなど住民の皆様に聞けたらうれしいです。
B棟で低層です。引っ越してきた当初よりだいぶ日照時間が長くなってきました。リビングは床暖房だけで過ごせるほど、暖かいですよ。機密性が高いのでしょうか、上階の方の音はたまに聞こえますが、両隣は全く聞こえません。
A棟です。
部屋の設備等は可もなく不可もなくです。日当たりは前に住んでいたところが悪すぎたので、良いほうだと思っています。
周辺環境は最高です。駅まで少し遠いけど運動になるので良しです。
上の階、早朝からトントン聞こえることもありますが気にしないようにしています。。。
うちもB棟低層です。
陽当たりは悪いですが、検討の段階でシミュレーションの映像も見させていただいていたのでギャップは特に感じませんでした。
多摩地区は少し寒いのかな?という感じもありますがまぁ慣れてきました。ネット速度はやや遅い感じもしますが、Huluとかを見る分には不便さは感じません。
個人的に一番大きいのはローン返済額がやはり23区物件に比べると安いことです。毎月の固定費が高いと家計が圧迫されますし、お金の問題はケンカにつながりやすいですしね。個人的には満足しています。
先日、無事契約し、今度引っ越す予定の者です。
こちらのマンションはまだ次期販売のお部屋(未入居)も沢山あるかと思いますが
皆さま引越しの際は自分が購入した時点で入居されてるお部屋のみ(普通は左右お隣+上下階でしょうか?)ご挨拶されましたか?
分譲済みとなっていても=入居済みというわけでもないかと思いますし、この規模のマンションに住むのは初めてなので、よろしければ参考に教えて頂ければと思います。