屋上庭園は「遠い将来」植栽の維持が難しくなった場合はタイルで埋めてもかまわないから続けて欲しい。
ウォーターウォールは来訪者通行人の目につくから、流れてないとみすぼらしいよ。
どちらも廃止派が多数になるとは考えにくいけどね。
それで管理費が月何千円も節減できるわけじゃないし、
他所へ引っ越せば住居費万単位、十万単位で変わるんで。
唐突ですが、私はジャージで歩いても構わないし、オタクやニートがいてもいいし、深夜の内廊下エアコンは切ってもいいと思ってます。(本スレに書くと検討スレだから契約者じゃないという理論で偽住人扱いされてしまうのでこちらに書いておきます)
エアコンは量販店で買えばいいかなと思いましたが搬入や取付業者の駐車のことを考えるとオプションでもいいのかもしれませんね。差額次第かなと。
エアコン、迷います。取り付けに時間が掛かるし。
でも安くなる時期でもあるみたいだから、量販店で良いかなと思ったり。
今の家は量販店で購入しましたが、配線カバーなど問題ありませんでしたよ。
量販店は取り付けを出入り業者がやるのでピンキリなんでしょうね。
そのリスクを取るか、オプションである程度品質が担保されたものを取るか。
今の賃貸住宅が天井エアコンで、リビング続きの引き戸の部屋と共有しています
壁式のエアコンでは同じくらいの広さをカバーできるでしょうか
オプション会でどの程度詳しく相談できるものかなと
エアコンに詳しい方のご意見ききたいです
最近のマンションは断熱性能も上がってきてますし、20帖超えるくらいなら相応のパワーのものを選べばまったく問題ないと思いますよ。エアコンの配置と風向きで引き戸の部屋に風が行き渡らないようだとサーキュレーターみたいなものがあった方がいいかもしれませんけど。
カーテンは欲しいですが、実際の部屋を見ないとイメージが湧かず迷っています。
モデルルームタイプの部屋ではないので。
みなさんはコーティング類はどう考えていますか?
なかなかよいお値段ですし、費用対効果はいかほどかなと。
コーティングは一部剥がれるとそれが気になりそうなのと、あまり神経質になるより10年とかで汚れが目立つようにあれば張替えでもよいかなと思っているのでうちは予定ないです。
エアコンは圧倒的にインテリアオプションでつけるべき。
家電量販店の施工はかなりひどい。
多少金額が上がっても将来的に見ればオプションですね。
オプション会でエアコンの室外機の設置要件が一部の部屋にある(台の上に載せる?)から、と、勧められましたけど、今使用してるエアコンを持って行こうと思ってたので悩んでます。ちゃんと設置してくれる業者を見つければ済むことなのかもしれませんが。
今日現場を通ったら、東側1階以外は殆どシートがとれ、全体が見えてきました。
パースのイメージとは少し違いましたが、予想より落ち着いた感じで、これはこれで良いと思いました。電線類が地中化されれば更に良くなると思いますが、時間がかかりそうですね。入居が楽しみになって来ました!
電線の地中化、このマンションに面する道路は候補にすら入ってないよ。
電線を地中化する道路には、それなりの選定基準があるんだよ。
私も現場を見てきましたが、タイルがツルツルで、昔のオフィスビルみたいで、がっかりしました。
エントランスの豪華さで挽回を期待します。
エントランスは引渡日から夜間も電気がついて映えるでしょうね。
ただしどこの新築でもそうですが養生期間があるのでちゃんとした姿を見れるのは2月下旬からですね。
上の足音がうるさすぎる。
一度理事会から連絡入ってるんだから自覚してほしい。
今後も酷ければ直接苦情を言います。
そうされたくなければ静かに歩いてください。
入り口の前で立って待っていて、自分が帰宅して鍵をかざしてオートロックを解除して建物に入るときに、後ろについて入って来る奴がたまにいます。気持ち悪いのですが、それって、鍵を預かっていない友達とかなんでしょうか?
ステボ(男性・かつて入居していた(転居済み)・30歳-34歳) アンケート回答日:2022/03/20 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ パークホームズ千代田淡路町(新築・2LDK・7,000万円台万円台) 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591965/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628374/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住まい環境について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JR神田、メトロ銀座線神田、丸ノ内線淡路町、新宿線小川町まで徒歩数でどこに行くにもアクセスが良かった点。 秋葉原や神保町も徒歩圏内。 立地も大通りではないため車の騒音などもなかった。 神田駅前は夜のお店や客引きもいるため子育て環境としては良いとは言えないかもしれない。 また居酒屋も近くにたくさんあるため飲み会シーズンは夜中まで酔っ払いがうるさい日があった。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設備や共用施設について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 内廊下、ディスポーザー、ワイドスパンの間取りで全部屋に窓があり、風呂トイレにも窓があった。 トランクルームもあり収納もそこそこあった。 (これらは間取りによる) 現状はわかりませんが1階ロビーは無駄に広く空間が生かされていなかった。 また個人の好みですがマンション外観のタイルの色味が薄く好みでなかった。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 飲食店がたくさんある。 スーパーも業務スーパーが徒歩3分程度、ワテラスのオリンピックまで10分程度と生活はしやすかった。 神田駅前は飲み屋が多く汚い。 夜のお店の客引きもあり雰囲気はあまりよくないと思う。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通・アクセスで良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 複数駅、路線を使用出来き徒歩数分の距離のため申し分なかった。 またドコモのレンタルサイクルのポートもマンション内にあるため使用者は便利だと思う。 特にない。 強いて言うなら銀座線をメインで使用していたため信号を渡るのがめんどくさかったくらい ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安・安全の面で良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 千代田区であるため区としては犯罪発生数も発生率も他の区と比べて少ない。 どの駅からも徒歩数分のため夜道を長く歩く必要もない。 神田駅前は客引きもあり、酔っ払いも多いため何とも言えない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理面で良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私が住んでいた時の管理人さんは愛想も良くゴミ捨て場もキレイに保ってくれていました。 基本三井の物件は三井不動産の関連会社が管理しているため品質は良いと思う。 特に思い当たることはない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も良い点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 千代田区アドレスでありながら複数駅複数路線が徒歩数分圏内に位置していること。 利便性についてはかなり優れていた。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2LDKのリビングダイニングが少し狭かったこと。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 並行して検討したマンション名 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 八丁堀クレヴィア、有明住友不動産タワマン、新富町プラウドなど ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記の中からマンションを選んだ理由 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 千代田区アドレスと利便性 (※管理担当より) 当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。 1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。 https://e-ma.co/q2FKk
[パークホームズ千代田淡路町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE