匿名さん
[更新日時] 2006-06-06 17:26:00
住みたい街や駅/沿線の情報はよくあるのですが、逆に住みたくない街などの情報はありますか。
1都3県の中で教えて下さい。
[スレ作成日時]2005-08-13 00:07:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住みたくない街/駅
-
421
匿名さん
人に評価されない人間が一定のパターンで一度興味を持ったところに(スレ)
たいして気持ちよく非難して精神平衡を保とうというのは判らんでもないな。
「江東区民」の記述のしかたを見ても一度専門の病院で
見てもらったほうがいいだろうね。
-
422
417
>>420
どこが江東区民だよ名前をみろよ。
小学校くらい出てるよね?
「じょうさいじゅうみん」読める?
乙、江東区民(w
-
423
匿名さん
何かこのスレ最近「江東区」しか出てこないのですが・・。
結局それだけ注目されているということなのでしょうか?
23区の中でも人気がある区ということでよろしいでしょうか。
-
424
匿名さん
なんか「江東区民」vs豊洲・南砂連合の足の引っ張り合い
スレになってきたね。
-
425
匿名さん
最低でも「江東区民」みたいな,批判しか趣味が無い人間が
いなくなれば健全な板になるだろうね。
-
426
江東区民
昔から江東区の住民はつつましく生きてるんだぞ。他の区の批判は出来ないから。新規住民は
悲しいかな江東区の立場が分かってなうんだよな。豊洲、南砂あたりの勘違い君は。門仲、東陽、亀戸、北砂、大島
あたりの住民はなんか言われても慣れてるからな。江東区民が立ち上がったのは東京ゴミ戦争
のときぐらいだ。
-
427
匿名さん
「住みたい街/駅」だったらこれほど盛り上がらなかったんだろうね。
-
428
匿名さん
他のスレで豊洲愛好者が、他の地区をけなす書き込みをしまくってたから、
それで反感かってるんじゃないの?
-
429
匿名さん
-
430
匿名さん
ほらな。429みたいな豊洲愛好者が反感かってるんだぞ。
-
-
431
匿名さん
豊洲住民は2ちゃんねるで叩かれてこっち来たのですか?
-
432
匿名さん
豊洲****も、豊洲叩きの粘着も、どっちもどっちだよ。
-
433
匿名さん
-
434
匿名さん
豊洲の住民が江東区民であることを素直に認めれば、
非難はもう少し収まるのでは?
豊洲住民が江東区内で出し抜こうとするから叩かれる。
-
435
匿名さん
ただの通りがかりなんだがほんとに「住みたくない町」で豊洲と江東区内の話しか出てないのに大爆笑。スレタイと合ってるんだか合ってないんだか。
-
436
匿名さん
児童受け入れ態勢のない地域なのに豊洲の人間ときたら豊洲に今ある学校に入れろ入れろだから。
まだ30分くらいかけてスクールバスで通ってるんじゃないか?区役所怒らせるから。
-
437
匿名さん
-
438
菅理人ですおせわになります
結論ですが
住みたくない町=豊洲になってしまいましたね
これでここのスレッド終了といたします。
-
439
匿名さん
>>438
菅理人って、誰?
何者?
お前ウザイよ、あちこちのスレ荒らしてるけど。
-
440
匿名さん
菅 理人(カン リーニン)1963〜1969
末は博士か大臣か、と言われたが6歳の時 1969年10月に牛に突進され死去
-
441
匿名さん
-
442
匿名さん
削除版の話だが豊洲の人は豊洲駅でテロの危険性があると判断してるみたいだな。感性豊かだな。
-
443
江東区民その2
南砂は3年住んだが、もうどうでもいい。便利はいいし、物価は安いが民度がさいてー。
自転車のおばはん・おっさんが避けもせずに突っ込んでくる。
金髪メッシュを入れたガキを連れたにーちゃん連れが、スーパーで大声出してカート押してる。
マンションの理事会さいてー。理事が平気で細則違反。指摘してもなあなあ、まあまあでごまかす。
やはり、隅田川は渡らない方が良い。
-
444
匿名さん
>443
それはあなたのマンションだけでは?
自転車等は仕方ないと思うが
-
445
匿名さん
住みたくない町が東京しかないようなんだけど
住みたくない町№1東京 ですね
-
-
446
匿名さん
-
447
匿名さん
-
448
匿名さん
-
449
不動産評価鑑定員
-
450
江東区民
ちょっと、江東区15位って、もっと下だろ。まさか、豊洲のせい?
-
451
匿名さん
-
452
匿名さん
-
453
匿名さん
-
454
匿名さん
-
455
江東区民
ちょっと、国立、小平に江東区勝ってるじゃない。仕事で千代田区通勤してるが
生活に便利だとも思わないんだが。
-
-
456
匿名さん
三鷹と西東京は恵まれすぎだろ。
特に三鷹。(元三鷹住民より)
府中市は?
-
457
匿名さん
千代田区はしょぼいよ
半蔵門や麹町はかなりやばい
ほんとに何を基準にしてるんだか
-
458
匿名さん
454になったらまったく説得力亡くなったな
ただの素人の知ったかぶりだと言うことがよく分かったよ
-
459
匿名さん
-
460
匿名さん
-
461
匿名さん
-
462
匿名さん
454は都下の評価が全体的に高すぎ。
都下住民と見た。
-
463
匿名さん
-
464
匿名さん
>>461
国立はだめだろう。
あそこはだめだよ。
あんなもめてるところ。
-
465
匿名さん
-
-
466
匿名さん
-
467
江東区民その2
>444
うちだけではありませ〜〜ん。西友の前のマンションなんて、正面玄関にパイロン!
「自転車・バイク 進入禁止!!」って書いて貼ってますww
>455
おう、当方も千代田区勤務。
>457
それは本当の番町、麹町界隈を知らない。って、リーマンには関係ないか。
-
468
匿名さん
-
469
江東区民
>>467
あなたも千代田区ですか。千代田区は働くのにはいい区だと思うが生活するには不便なんだよね。
買い物(一般品)するところも少ないし。
-
470
匿名さん
>>467 469
ここの順位は住みたいかどうかだから、住んでみて便利かどうかの尺度じゃないんでしょ
449は単なる田舎もんの羨望度であって、実際便利かどうかの順位ではない
-
471
匿名さん
世田谷区深沢生まれの30歳男性ですが、世田谷区は住みやすいですよ。勤務先も世田谷区内なので満足しています。
港区や中央区って住むににはマンションしか選択できないと思いますよ。
ここらへんで戸建は無理だと思います庶民は
-
472
匿名さん
そ〜だよねー。
なんで共産党員しかいなさそーな三鷹がそんな上位なの?
三鷹に住むくらいなら世田谷住みたい。
-
473
匿名さん
-
474
匿名さん
-
475
匿名さん
内閣府から地震の際の「揺れやすさ」マップが公表されたね。
地盤によるものらしいけど、江東・江戸川・葛飾・足立・・・揺れやすさ満点の出来ですな。
昨日も大きめの地震があったし、やはり東エリアはダメか。
-
-
476
匿名さん
-
477
江東区民その2
>469
千代田区は庶民には確かに無理。相当にせこい戸建、マンションありますがそこまでして番町小に子供をやりたいかってw
金さえあれば、三番町あたりのマンション(千鳥ヶ淵と北の丸公園が一望)、六番町あたり(四谷のお堀越しに新宿を眺望)。読売のドンが15億で最上階買ったそうです。
-
478
匿名さん
-
479
匿名さん
-
480
江東区民
揺れ易いから地震には慣れっこなのだよ。昨日の揺れも何も驚かなかったな。
-
481
匿名さん
-
482
匿名さん
危機管理で、「慣れ」が一番怖いって
確か、世界で一番受けてみたい授業で言ってたよなー。
危険は危険と早く察知して初動を遅らせないことが肝要ってね。
-
483
匿名さん
-
484
匿名さん
-
485
匿名はん
-
486
匿名さん
-
487
匿名さん
-
488
匿名さん
きんこう —かう 0 【近郊】
都市や町に近い場所。町はずれ。郊外。
こうがい かうぐわい 1 【郊外】
都市の周辺にあって、森林・田畑などが比較的多い住宅地区。
-
489
匿名さん
西東京市、狛江市って東京のどこらへん?狛江ってイメージが思い浮かばない。
-
490
匿名さん
私は世田谷区在住が江東区に住むくらいならいっそ、千葉に住むほうが良いと思うし、
断然武蔵野・三鷹・調布・西東京・狛江のほうが住みやすくていいところと思うよ。
そういった常識感覚がないところをみると江東区は確かに特別だよね。
-
491
匿名さん
-
492
横ですまんが
>491
それくらい斟酌して読んでやれや。
>489
狛江って微妙に場所とか知らんわな。マイナーな西東京と一緒に目立たんところだ。
-
493
匿名さん
-
494
匿名さん
(常識なさそうな人に江東区は常識ないといわれても)仕方がないよw
-
495
匿名さん
狛江って地図で見ると世田谷区と調布市の中間にあるのか?初めて知った。勉強になった。
-
496
匿名さん
狛江は住みにくいと思うよ。
多摩川が氾濫する名所だし、低地だし、ところかまわずバーベキューする愚民だから
-
497
匿名さん
>490
私は、千葉より多摩地区の方がいいですね
あっちの方が住環境いいですし
-
498
匿名さん
-
499
匿名さん
東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、東京モーターショー、新東京国際空港等
千葉県の癖に、東京を使うなんて何様のつもりだ。
千葉県は、営業利益の1%は東京都に支払うんだな
-
500
匿名さん
まあ東京が手狭なんだからしょうがないでしょ。
むしろ千葉県は東京のいいように使われていると思うよ。ほとんど植民地だよね。
千葉市なんか、夜間人口と昼間人口のギャップが大きい、珍しい政令指定都市だし。(さいたまもそう?)
のどかな田園風景と思いきやあちこち産廃の不法投棄だらけだし。
-
501
匿名さん
-
502
匿名さん
-
503
匿名さん
-
504
匿名さん
-
505
匿名さん
-
506
匿名さん
-
507
匿名さん
-
508
匿名さん
-
509
匿名さん
>507
鈍器は元町・中華街にもあるぞ。
住みたくないじゃなく住めないんじゃないかw
-
510
匿名さん
>>509
必要条件と十分条件をとりちがえてませんか?
-
511
匿名さん
-
512
匿名さん
自治体のはしっこの方。
以前住んでいた場所がそうだった。
場所自体はそれほど不便じゃないけれど、
最寄り駅は隣の自治体だったので、図書館が使えなかったりとか、
駐輪場の料金が高かったり(市民じゃないので)とか、
細かいことで不利益を感じた。
-
513
匿名さん
-
514
匿名さん
-
515
匿名さん
ださいたま&チバラギには住みたくはないなぁ〜。
ま、住むこともなくすみそうではありますが。
-
516
匿名さん
埼玉県和光市。
駅前に店がなすぎ。通勤通学にも便利ともいえない。
-
517
おじゃまします
今は新宿区。以前は三鷹市(吉祥寺)。
両区に5年位住んでますが、新宿の方がいいです。
確かに「怖い」とか「住めるの?」と言われますが普通に快適ですよ。
吉祥寺(井の頭公園側)の夜の静けさの方が怖かった気がします。。
-
518
匿名さん
-
519
匿名さん
-
520
匿名さん
とよす
無理な開発は結局住民を孤立させ、
**差別に発展する。
これからの時代に無理な開発は絶対ダメ
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)