東京23区の新築分譲マンション掲示板「メイツ深川住吉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 扇橋
  7. 住吉駅
  8. メイツ深川住吉
マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-27 00:46:07

所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
敷地面積:11,138.00㎡
確認申請敷地面積:10,959.45㎡
建築面積:5,389.81㎡
建築延床面積:40,601.49㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社 造・階数:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:444戸
駐車場:150台(自走式駐車場149台、平置駐車場1台、〈内 来客用駐車場3台、カーシェアリング用2台、車椅子利用者用1台含む〉)(月額使用料:未定)
専有面積:59.41㎡~87.95㎡
バルコニー面積:10.70㎡?23.89㎡
間取り:2LDK~4LDK
入居時期:平成32年3月下旬予定

[スムログ 関連記事]
メイツ深川住吉のモデルルーム訪問してきました。
https://www.sumu-log.com/archives/12737/

[スレ作成日時]2017-12-01 09:49:22

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メイツ深川住吉口コミ掲示板・評判

  1. 701 マンション検討中さん

    実際には賃貸住みの人が大半なんだから、そんな気にならんでしょう。我が家もそうです。
    築浅分譲マンションからの引越し検討者はディスポーザーと同じでないと耐えられないなどと騒ぎ出す。暮らしに困るほどではないかな。ルーバーないくらいでリセールとか笑

  2. 702 通りがかりさん

    南行徳のパークハウスも可動ルーバー無しでした。
    三菱地所でそんなコストカットすることに衝撃でした。

    可動ルーバーはとても便利です。
    可動ルーバーの上は開けて下は閉めれば視線はカットできます。
    窓を開ければ風がぬけます。

    無いなら無いであきらめるところですが、とても残念。

  3. 703 口コミ知りたいさん

    ディスポーザー、ルーバー、宅配ボックス
    食洗機、ウォシュレット。
    無くても困らない。
    でもあると便利。
    あることに慣れるとないとツライ。

    リセールへの影響はあると思います。

  4. 704 マンション検討中さん

    このスレ見てると、だからデベのコストカットが横行するのかと納得ですね。
    この仕様で納得しちゃう検討者がいるとは…

  5. 705 評判気になるさん

    >>704 マンション検討中さん
    同意です。
    701さんみたいな人が多いのかな。
    現在の住まいとの比較だからね。
    今の住まいが古くて昔の仕様だと気にならないのかも。
    気にならないなら幸せなので、それはそれでアリでしょう。

  6. 706 匿名さん

    別に無くてもいいけど、コストカットするなら価格にも反映しないとね
    同じ広さで、4000万台のマンションに無くても許せるものが、6000万台のマンションに無いと許せないものもある
    まぁ個人の感覚にもよるかもしれないが

  7. 707 マンション検討中さん

    このマンションは条件の悪い安い部屋から売れてくだろうな。

  8. 708 匿名

    新しいところをそれなりの価格で買うんだから前と同じではなぁ‥ 悲しいね。
    駐車場もチェーンゲートっていうのは‥

  9. 709 マンション検討中さん

    >>708 匿名さん

    清澄白河リバーサイドもそうだったような。

  10. 710 マンション検討中さん

    クレヴィア豊洲も固定ルーバーで叩かれてましたね。カメラ付きインターフォンはここはありますかね?

  11. 711 匿名さん

    玄関前カメラは有るとのことです。

  12. 712 マンション検討中さん

    ルーバー無いから検討から外すってほど大げさなものではない。あればあるに越したことはないけど、ないなら仕方ない程度。つけて欲しい人は買わなければいい。届出してから建設に入るわけで、今から変わるなんてあり得ないから。それか営業に相談相談!

    今日説明会行ってきたけども、最上階はほぼ埋まってたね。ってか部屋のタイプによっては上から5階くらいまで全部埋まってる所もあった。割とみんな申し込んでて驚いた。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  13. 713 マンション検討中さん

    >>708 匿名さん

    それなりの価格ってか、ここ安いほうだと思うけど。。

  14. 714 マンション検討中さん

    >>710 マンション検討中さん
    ない

  15. 715 マンション検討中さん

    >>714 マンション検討中さん

    すごい堂々とした営業妨害だな。

  16. 716 匿名さん

    確認しました。
    玄関前カメラはないですね…

  17. 717 マンション検討中さん

    たかがルーバーで騒ぐことではない という考えは間違ってない。しかし可動ルーバーを採用しないセンスは大問題。他にも多数の落とし穴があると疑われて仕方ない。ブランドマンションに拘りはないがセンスのないマンションは安く見られて当然。

    で坪幾らまで下げてくれるのかってとこですね

  18. 718 マンション検討中さん

    逆にジオに勝っているところはあるのかな。。
    南向き中層階ベースで坪単価15〜20万円くらいメイツの方が高かったと記憶してるけど。
    デベからは、ジオよりも相場が上昇しているし、広めの部屋が多いからジオよりも高く設定したと説明された。

  19. 719 マンション検討中さん

    >>710 マンション検討中さん

    クレヴィア豊洲懐かしいな。
    大通り沿いだけど、さすが豊洲って感じで歩道は広かったな。
    あと、営業の電話がしつこかった。

  20. 720 口コミ知りたいさん

    >>711 匿名さん

    玄関前カメラはないよ。音声のみって書いてあった。嘘はだめですよ。

  21. 721 口コミ知りたいさん

    >>712 マンション検討中さん

    嘘はいけませんよ。最上階はほぼ空いています。上から5階まで埋まっている部屋なんて東向きでもありませんよ。

  22. 722 マンション検討中さん

    >>721 口コミ知りたいさん

    あなた営業の人?購入を検討してる人?申し込みした人?

    どれかによって話を変える。

  23. 723 通りがかりさん

    >>721 口コミ知りたいさん
    712さんは嘘は言ってないと思いますよ。
    私もルーフバルコニー付きの東と西の最上階はほぼ希望者がいる表をみました。
    一番人気は東のD3タイプだったかな?一列かなり希望が入ってました。

  24. 724 マンション検討中さん

    >>722
    営業より詳しいの?凄いね。

  25. 725 マンション検討中さん

    >>724 マンション検討中さん

    営業より詳しいはずないでしょ?場合によっちゃどんな野郎なのか開示請求しようかなと思って。

  26. 726 検討板ユーザーさん

    買いていいのか、内部資料ぽいから控えてたけど、私も見たよ。上は確かに埋まってた。近くの人が最上階の話してたから見せてもらった。プラウド越中島を去年見に行った時も、一番上は一期で終わってたからな。まぁ最上階だしそんなもんでしょう。

    D3ですか。平米数と価格がちょうどマッチしてる感じありますもんね。なるほどね。私はちょっとズレてる部屋だけど、やはり東側なのかな。人気は。

  27. 727 口コミ知りたいさん

    >>723 通りがかりさん

    あなたは営業妨害する気ですか?東しか分かりませんがルーフバルコニー付きの部屋は8500万円台のD3タイプの上しか希望者がいませんでしたよ。D3タイプよりD5の方が希望入っていました。D3も5階まで全て入っているというのは嘘です。数カ所あいています。購入を検討されている方はご参考に。



  28. 728 検討板ユーザーさん

    ま、元のコメント見ると、くらいって書いてあるけどね。そんなに目くじら立てなくてもいいんじゃない。

    何より東側、人気なのね。やっぱり見通し的にはイーストゲート向かいの西、割高の南より抜けてる東側って感じなのかな。これで東の値段上げたら一抜けしよ。頼むよ、名鉄さん。

  29. 729 検討板ユーザーさん

    >>719 マンション検討中さん

    結局売り切れたんですか?
    シティテラス東陽町とかどうすんだろ。

  30. 730 通りがかりさん

    >>727 口コミ知りたいさん

    正確な情報ありがとうございます。ちらっとみたときにルーフバルコニー付きが予想以上に埋まってる印象だったのであのように書いてしまいました。確かに私が重点的にみていたのは西側ですので、東側ははっきり覚えいませんでした。
    訂正ありがとうございます!

  31. 731 マンション検討中さん

    しかも申込ではなく希望住戸を言ってるだけだから今の段階では当てに出来ないよ

  32. 732 検討板ユーザーさん

    >>731 マンション検討中さん

    なんの当てにならないのか教えて

  33. 733 マンション検討中さん

    管理説明会行って来ました。
    TSUTAYAは9時~22時利用可能で、世帯辺り5冊/週の本を借りれるようです。
    駐車場は7割契約で修繕積み立てを計算してるとのことでした。
    住戸の1/3、自走式を考えると7割は妥当なのかな?

  34. 734 匿名さん

    私としては、立地もそうですけど、住みやすい物件がいいかな、と感じています。
    出来れば、家族が安心できるような周辺環境だとなおいいですよね。
    一度、家族でモデルルームとか、実際の現地を見て検討したいと考えています。

  35. 735 通りがかりさん

    >>733 マンション検討中さん

    自走式でも7割は難しいんじゃないかな。ここより駅遠のマンションでも7割で計算はしていないし現状空きがある。

  36. 736 マンション検討中さん

    >>734 匿名さん

    スーパーはライフ、コンビニはセブン、薬は福太郎、クリーニングは東洋ランドリーですかね。
    小さいお子さんがいるなら遊歩道と公園、もう少し大きなお子さんがいるならシェアサイクル使ってアリオや錦糸町までの距離感確認されるといいと思いますよ。

  37. 737 匿名さん

    >>734 匿名さん

    お子様を保育園に入れたいと考えているなら、このエリアはやめた方がいいと思います。この物件を購入できる層は預けられないです。世帯所得の低い人からなので。この物件に出来る保育園もマンション住人は入れないと思います。兄弟がいても所得で外れるレベルです。

  38. 738 匿名

    保育園も入園審査、所得で決められちゃうの?
    寒い時代だね。

  39. 739 匿名さん

    >>738
    税金なんだから当たり前じゃんw
    何で5000万クラスのマンション買える層をフォローしなくちゃなんないの?
    認可外で預かってくれるとこはいくらでもあるから心配無用だよw
    認可外といっても運動や語学、情操教育に特化した素晴らしい園も増えてる、
    安くはないけどねw
    住宅ローン減税もあるんだからその分を子供に回せば問題ない。

  40. 740 マンション検討中さん

    >>739 匿名さん

    金払ってでも、近くに預けたいと思うのが普通

  41. 741 マンション検討中さん

    ま、区役所に友達でもいれば簡単に入れるけどな。なんでもコネよ。

    書き方は悪いけど >>739 さんの言う通りかな。環境的な話、もし疑問があればお答えしますよ!一住人として。

  42. 742 匿名さん

    >>741
    地場の商売人だったり自営業者には勝てないよね・・・
    地域の繋がり(コネ)もあるし、嫁さん働いてることにするとか所得抑えるとか楽勝だから・・・

  43. 743 匿名

    ここ買う人は所得低い人って決められちゃうのね

  44. 744 近隣住民

    >>741 マンション検討中さん

    コネで入れるとか、友達のためにそんなリスク犯す公務員いるのか?

    バレたら新聞沙汰になるのに。


  45. 745 マンション検討中さん

    >>743

    いやいや、逆だろ
    脊髄反射しないでちゃんと読んでから書きなよw

    >>744

    そんな頭の悪そうな友人には頼まないからなー。少なくとも。

  46. 746 検討板ユーザーさん

    コネがあれば落とすも受からせるも自由よ。本当に。

  47. 747 マンション検討中さん

    ここにできる保育園は近くの団地住民やシングルマザーばかりになると思うよ。他もそうだから、コネで入れられても羨ましいよりあんな所入れてって感じになる。このマンション買うなら幼稚園か認可外って想定してローン組むことをお勧めする。

  48. 748 マンション検討中さん

    >>743 匿名さん

    逆!ここ買う人は6千万ほどのローン組めるのだから所得高くて保育園なんか入れられないよって教えてあげてる。

  49. 749 検討板ユーザーさん

    >>747 マンション検討中さん

    団地にシングルが多いという統計があるなら教えてくれる?ばかでごめんね。

  50. 750 匿名さん

    認可外を推す人がいるけど3歳未満に限って言うとこの近辺は認可外も競争厳しいよ。また所得次第だけど3歳未満だと認可で月額7万後半、認可外で月額6万半ば。各園の毛色はあるけど基本的に認可外は安かろう悪かろう。
    いずれにしても保育園に苦労したくない人は避けたいエリアだね。

  51. 751 マンション検討中さん

    保育園の話 盛り上がってるけど、ここいらの新しいマンションでも認可に通ってる子供結構いるよ?!?!

  52. 752 マンション検討中さん

    共働きだけだと年収の差になってしまいますね。江東区の保育園はボーダーが公開されていますが、26点が最低ボーダーなところが多いです。兄弟がいるか、認証保育園からの転園加点がないと厳しいですね。
    http://www.city.koto.lg.jp/280308/kodomo/hoiku/ninka/documents/bo-da-....

  53. 753 検討板ユーザーさん

    保育園入れないと生活出来なくなるなら、そもそも子供作らない方が良いよ。暴論に聞こえると思うけど、そのくらい頭の中で考えてマンション買うでしょ普通。猿じゃないんだし。

  54. 754 名無しさん

    >>751 マンション検討中さん

    お隣のマンションにママ友いるけど幼稚園ばかりだよ?お受験も多いし、認可行ってる人は特定できるレベルだと思う

  55. 755 マンション検討中さん

    無認可も難しいです。私は無認可も無理で仕事辞めました。ペアローンで購入される方はその辺覚悟した方がいいですよ。コネとか現実的では無いです。無認可ですら祖父母なし0歳でも難しいですよ。このエリアは最近、豊洲より激戦区です。
    この辺は団地も多いですし、そちらの方々が優先されるのは事実です。
    マンションのネガとかではなく保育園事情を何も知らない人が適当なことを書き込んでいるようなので事実を言います。

  56. 756 匿名さん

    >>753 検討板ユーザーさん

    誰も生活出来なくなるとか言ってないし考えもしてないよ、お猿さん

  57. 757 匿名

    >>753 検討板ユーザーさん

    暴論に聞こえるじゃなく、暴論だよ。

  58. 758 マンション検討中さん

    いや、共働きしないと無理なら子供作らないでしょ。

  59. 759 名無しさん

    マンションが子供より優先なんておかしい話。
    子供がいて暮らせるマンションを買えばいい。
    郊外でも中古でも選択肢はあります。

  60. 760 匿名さん

    ブランドマンションではないけど割高なので資金力にムリがある人はここ買わないのでは?6500万フルローンの場合だと年収1300万以上が安全圏ですかね。

  61. 761 eマンションさん

    このマンションが割高でなくて
    相場が上がってる。
    割安のマンションなんて今無い。

  62. 762 マンション検討中さん

    モデルルームでも若い夫婦が多く、そんな基本的なことも知らないのか?といった質問をしている方もいた。勢いで購入せずローン支払いが無理なく行えるか考えた方が良い。

  63. 763 検討板ユーザーさん

    江東区外から転居してくる人は26点持っていても無理です。区在住歴も考慮されます。
    保育園を増やしていてもそれを上回るマンション増で全く足りていない!共働きはこのマンション購入するなら一人で返済できるか考えましょう

  64. 764 マンション検討中さん

    ボーダーである26点をもっていたとしても、同点で年収低い層が住吉は厚いから、同じ26点の清澄白河や門仲エリアや豊洲エリアよりも、実際には落選する高所得の人数が多いという意味でしょうか。その根拠は、倍率で推し量れるということでしょうか。

    ここを検討する身として、ご教示いただければ幸いです。

  65. 765 マンション検討中さん

    その通り。根拠を示しながら、ここの購入を考えた方が良いと発言して頂きたい。無意味に煽るだけなら投稿不要です。

    >>759
    ここを買うならという話をしているんだと思いますが。

  66. 766 匿名さん

    >>764
    門仲や豊洲との比較というより江東区全域で厳しい。
    ここや豊洲タワマン買えるような世帯年収ではなかなか難しいってこと。
    都営や賃貸住まいの世帯500万層が優遇されるのは当たり前だからね。
    下町エリアには個人経営の商売人だったり自営業者も多いけど、
    そういった層にもサラリーマン世帯は勝てない場合が少なくない。

    詳しく知りたかったら役所に電話したほうが早い。
    保育園問題も長期化してるし向こうも慣れたもんだと思うよ。

  67. 767 匿名さん

    厳しいとは言っても何とかなった人も周りには幾らでもいるし、
    保育園マストの人はマンション選び同様、他力本願ではなく真剣に情報収集したほうがいい。

    まあ急ピッチで対策(マンション内保育所も行政指導)は進んでるし、
    年度で制度が変わったりもするし、
    親切心のつもりが数年前の情報が全く正しくなかったりもするから、
    日々情報をアップデートしながら対応するしかないね。

  68. 768 x

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  69. 769 匿名さん

    対策が進んでいる?対策以上に子育て世代が増えて対策が追いついていないのが実情では?

    扇橋小の拡張工事が進んでいるが、本来扇橋小学の校区のジオの子供は別の小学校に通わされる現状を見るとそう見えますよ。

  70. 770 マンション検討中さん

    ぎょぎょぎょ!
    今調べましたけど、保育園26点取るのは無理ゲーじゃないですか!
    でもちょっと遠い保育園ならボーダー低いところありますね。それはそれで、ぎょぎょ、ですけどね。

  71. 771 マンション検討中さん

    近隣の保育園増築もあるし大丈夫大丈夫。

  72. 772 匿名さん

    去年一歳児を抱えて保活したものです。26点で一次二次とも待機。15件ほど回った認可外のうち1園から連絡がありお願いすることにしました。児童会館でよく会う子にはうまく認可に入れた人もいれば認可外から全く連絡を貰えなかった子もいます。収入の話はしないのですが雰囲気から1000万〜1500万と思われる層の話です。

  73. 773 マンション掲示板さん

    >>771 マンション検討中さん

    増築?大きく増やすとこなんてある?
    ここをみて調べたけど増設じゃどうにもならない状況だよ。親切に教えてくれてる人いるのに煽るようなこと書かないでほしい。
    軽く調べたけど保育園厳しいのは想像以上だね。
    http://ariahan.net/nurseryborder30/

  74. 774 匿名さん

    清澄白河のマンションに住んでますが、周りのママさんたちはみなさん保育園に入れてますが、待機になってる方そんなに多いですか?両親と二世帯なのになぜか3人とも区立の保育園に入れたり、時短で実家も近くなのに人気の園庭ありの保育園に二人入れたり、不思議に思うことがいろいろありました。

  75. 775 マンション検討中さん

    私も正直同感。友人も普通に0歳で入ってるし。そして入れなかったとしても仕事に戻るのを遅らせれば良いだけだったり。別にマジで深刻なわけではない。どのくらい深刻なの?みなさん。っていうかそもそも、そんなに預けないとダメ?

  76. 776 マンション検討中さん

    あとさ、何気に世帯年収と言うけど休んでる期間によるけど、
    休んでるから収入がゼロになってて提出する収入を証明する証書(納税証書?)も、ゼロ扱いになるから、本来のフル馬力のとかじゃない状態で申し込み出来たりすることもあるからもしかしてもしかすることもあったりする。

  77. 777 マンション検討中さん

    話がメイツから逸れて行ってるね。

  78. 778 マンション検討中さん

    もちろん保育園は江東区は激戦区だということは承知したとしても、23区内なんて世帯年収側は1000超えるなら厳しいことには変わらないでしょ。
    保育園を置いといたとしても、都内近郊住みを優先したい人じゃないと諦めた方がいい。
    むしろその上でこのマンションマニアの優位性がどこにあるか議論すべき。

  79. 779 匿名さん

    江東区でも西側の深川エリアは下町の雰囲気があるけどそれなりに経済的に余裕がある人が住むエリアだよ。世帯で1000万ないと慎ましく暮らすしかなく都心に近い優位性を行かせないからもっと東に行った方がいい。
    どうしても保育園に入れたいなら今すぐ江東区内の賃貸に引っ越して来年4月に保育園を確保してからの購入がオススメ。保活やる人の定石です

  80. 780 評判気になるさん

    >>774 匿名さん

    書類上は同居ではなく別世帯にしているからだよ。地元の人達や自営の人は上手くやるよ。時短でも実家が自営ならいいように出来る。地元の人と他所から来た人じゃ待機児童の実感は変わるよ。

  81. 781 評判気になるさん

    >>776 マンション検討中さん

    休んでても0になんかならないよ。
    それとも正社員じゃない人の話してる?

  82. 782 マンション検討中さん

    どーでもいいわ。

  83. 783 マンション掲示板さん

    >>782 マンション検討中さん

    一番どうでもいい書き込みだな。暇なのか?違う話題振るとか出来ないのかよ。

    メイツのスケジュールかなり先伸ばしされていないか?まだ要望出せるってどういう事?締切は終わってるはずだけど。

  84. 784 マンション検討中さん

    6月上旬に価格決まるらしいので、それまでは希望が出てないところ以外については出せるということじゃないでしょうか?

    聞いた感じによると、東側は人気なのでほぼ予定通りの価格帯で提示、南側は少し下がるかも?らしいです。
    南側高すぎですからね。

    恐らくですが、南側の値段を下げて、東側高層階狙ってる人を南側に寄せ、東側低層を高層にあげる動きになるのではと睨んでます。

  85. 785 マンション検討中さん

    >>783 マンション掲示板さん

    そう!暇でした。違う話題もないんだけど保育園の話はどーでもいいかなと思って。これで満足した?

    >>784

    めっちゃ参考になった。ありがとう!

  86. 786 マンション検討中さん

    しかし中古相場が高止まりだな。その辺の新築とも大差ない値段設定ってどういう事?数百万の差で中古選ぶかな?

  87. 787 匿名さん

    >>786 マンション検討中さん

    中古の方が仕様いいからだよ。10年経てば立場逆転するのが明らかだとしたらどちら買うか迷うでしょ

  88. 788 マンション検討中さん

    ファミリーマンションを規制する条例の直前ですし、マンション購入者のうち多くを占める共働き子育て世帯の住やすさは資産価値に直結すると思いますよ。資産価値に興味がないならごめんなさい。

  89. 789 マンション検討中さん

    ・ルーバーなし
    ・玄関前インターフォンはカメラなし
    ・サッシ高は低い
    ・戸境壁が長谷工の二重壁仕様
    江東区で竣工前で分譲中の他のマンションよりもスペックだいぶ低い気がするんですが、ここを申込予定の方ってどこが気に入りました?
    立地も駅力弱いし、駅近ではないですし。

  90. 790 匿名さん

    >>789 マンション検討中さん

    頑張れば清澄白河まで徒歩15分で着くよ。頑張れば。

  91. 791 匿名さん

    ここの売りはやっぱり豪華なTSUTAYA施設でしょうね
    立派すぎてお店だと思って近づいてくる人もいるでしょうし
    あそこを使えることに優越感を得られると思います

  92. 792 マンション検討中さん

    >>791 匿名さん
    共用部は北側だから、道路からは見えないのでは?
    小名木川沿いは遊歩道が綺麗に整備されているはずだけど、このマンションは閘門の真ん前で、その部分は歩道なかったと思うけど。

    ドヤろうにも精々向かいのマンションか、閘門の解放日の見学者相手くらい。

    個人的には、たまにしか使わない共用部が豪華より、常に使う自分の専有部の方がちゃんとしている方がいいな。

  93. 793 マンション検討中さん

    >>792 マンション検討中さん

    現地見て、CG写真みたいな景色を川沿いからみれるのかなーって思いました。

  94. 794 マンション検討中さん

    長谷工の二重壁って他と違うのですか?

  95. 795 マンション検討中さん

    ツタヤが売りなのは不動産会社的にで、申し込みした人間からすれば別に…

    自分は、立地かな。この規模と(良くも悪くもなんでもオプションの)長谷工、この立地だからこそ費用が諸々抑えられたと思う。地域的な交通利便性は高いね。広告の通り、東京駅近辺勤務なもので。ちなみに今も住吉で賃貸中。

  96. 796 マンション検討中さん

    >>794 マンション検討中さん

    遮音が良くない(叩けば響くので一目瞭然)、部屋が狭くなる(本来の壁であるコンクリートから部屋の中心に向かって隙間作るので)

    他と同じくコンクリートに直接壁紙貼ればいいのに、コンクリートを滑らかに作れない、作るのが手間だという施工者の都合だけで、購入者にはなんらメリットがない長谷工らしい低仕様のひとつ。

  97. 797 マンション比較中さん

    今時のマンションの戸境壁って殆ど二重壁でしょ
    今は建設現場の作業員なんて過半数が外国人ですし
    下手すりゃ乾式壁ですよ タワーマンションでもないのに

  98. 798 マンション検討中さん

    >>788 マンション検討中さん
    これですね。たしかに江東区のファミリー向け住戸の希少性は多少でも上がるでしょうね。
    https://r.nikkei.com/article/DGKKZO28688320Y8A320C1EE8000?s=3

  99. 799 マンション検討中さん

    >>798 マンション検討中さん
    深川エリアで駅近の150超の大規模マンションなんて今後早々出ないのでは?しかも8割ならそこまでデベが及び腰になる水準ではないような。

  100. 800 マンション検討中さん

    早々出ない?毎年複数建ってますし8割の基準を満たしてるものなんてありませんよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    メイツ深川住吉 契約者・入居者専用スレへ

  • スムログに「メイツ深川住吉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸