東京23区の新築分譲マンション掲示板「メイツ深川住吉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 扇橋
  7. 住吉駅
  8. メイツ深川住吉
マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-27 00:46:07

所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
敷地面積:11,138.00㎡
確認申請敷地面積:10,959.45㎡
建築面積:5,389.81㎡
建築延床面積:40,601.49㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社 造・階数:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:444戸
駐車場:150台(自走式駐車場149台、平置駐車場1台、〈内 来客用駐車場3台、カーシェアリング用2台、車椅子利用者用1台含む〉)(月額使用料:未定)
専有面積:59.41㎡~87.95㎡
バルコニー面積:10.70㎡?23.89㎡
間取り:2LDK~4LDK
入居時期:平成32年3月下旬予定

[スムログ 関連記事]
メイツ深川住吉のモデルルーム訪問してきました。
https://www.sumu-log.com/archives/12737/

[スレ作成日時]2017-12-01 09:49:22

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メイツ深川住吉口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    駅徒歩10分圏内でで遠いと感じると、この近辺ならこの程度の価格じゃ買えないよ。
    まっ、新宿線乗るには遠いけどね。

  2. 322 匿名さん

    ここら辺マンション建ちすぎじゃないですか?保育園とか学校、電車も飽和しちゃうのでは?

  3. 323 買い替え検討中さん

    >>322
    売主は保育園が飽和しようが、電車が地獄のように混もうが知ったことではありません
    とにかく出来るだけ数を建てて、利益出していかないと倒産するんですから

    我々買主が賢い選択をすれば良いんです

  4. 324 匿名さん

    >>322
    マンションが多すぎると資産価値が下がるから、それが一番ネックかな
    榊淳司も指摘してる通り

  5. 325 匿名さん

    良いマンションであれば価値はそう下がらないよ。リバーシティなんか典型的な例じゃない。

  6. 326 匿名さん

    >>324 匿名さん
    ここにも榊信者がいるのか。
    あいつの言うこと宛にならないよ。
    400戸増えたところで資産価値は下がらんよ。

  7. 327 eマンションさん

    >>322 匿名さん
    保育園は確かにという感じ。近辺だとこのマンションの敷地内に一つと深川清掃事務所跡地に一つ保育園計画あり。後者は規模もあります。あとは、めばえ保育園が改装工事最中ですが、増築もするかもですね。それでも需要に追いつかないか…
    小学校は扇橋、東川に増築計画あり。
    地下鉄は、増えるでしょうが、東西線状態になることはないでしょう。有楽町線通ると駅は混雑するかもですね。

  8. 328 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  9. 329 マンション検討中さん

    >>326 匿名さん
    竣工前に完売は難しいと言っていたマンションが完売しちゃったりね。

  10. 330 マンション検討中さん

    世の中の有名人の評価より自分の判断を信じるべし。

  11. 331 近隣住民

    江東区の保育園って兄弟の数→所得順で選考するんだけど、このあたりの保育園、今年の入園は、兄弟のところで選考が終わったみたい。
    一人っ子で保育園入園考えてる人は注意した方がいい。
    このマンション買う人は所得も高いだろうし。
    うちはそのことを知らずに引っ越してきて後悔しました。

  12. 332 マンション掲示板さん

    >>327
    めばえは増築予定と聞きましたが、受入れ人数はそれほど増えるわけではなさそう。

    江東区の保育園はかなり激戦なので第一子で入れるのはとても困難です。
    他自治体からの転入ならなおさら。

    こちらを検討されてる方は、早めに認証や認可外を押さえておくことをお薦めします。

  13. 333 匿名さん

    このマンション、要塞みたいでカッコいいね。

  14. 334 マンション検討中さん

    そんなに格好いいか?
    バルコニーの戸境壁は安物のペラボーだぞ しかも天井まで届いてないし
    アルコープもない

  15. 335 匿名さん

    保育園入園は生活保護世帯、外国籍の順に収入が低い順によって先行されますから
    共働き世帯である程度収入がある過程はほぼ入園が難しいですよね。
    兄弟ポイントは保育園に通っていないとポイントが加算されませんから、年の離れた兄弟の場合はポイントが加算されないシステムになっていたと思います。そこも気を付けないとですよね。

    認可保育園が難しいなら認証や無認可も検討しておきたいとこですが、認証保育園はどのくらいあるのでしょうか?

  16. 336 マンション検討中さん

    他のメイツは直床だけど、ここもそうかな?
    個人的には直床でも構わないんだけど、イメージ的に直床はちょっとという人もいるかもしれないし

  17. 337 匿名さん

    認証も厳しいですよ。認証の申込みにはどこも見学が必須なのですが早め早めの電話が必要です。この時期なら来年4月に向けた見学予約が取れると思いますが夏になると園によっては断られます。もちろん見学して申し込みしたからといって必ず入れるわけではありません。

  18. 338 マンション検討中さん

    マンションの検討の話はそれますが、江東区の保育園のポイントとして、認可外に入れているという加算と、育休復帰加算が同じポイントで、あまり認可外の認証や無認可に入れていた意味がないという状況にもなります。
    子供の生まれた時期によって微妙にその期間等が変わるため、どういう場合にどういうポイントがつくか?をきっちり考えて行動しないといけません。
    一般的な「認可外でもいいから早く預ければ、次の先行で有利!」というルールが江東区では適用されないこともあるので 注意しないといけないです。

  19. 339 匿名さん

    >>336
    直床だと思います。
    私も二重床にはこだわりません、むしろ直床の方が上の階の生活音が聞こえなくて静かですよ

  20. 340 匿名さん

    ハシェコーなんだから2重床なワケないでしょ。

  21. 341 マンション比較中さん

    長谷工でもスミフの物件は殆ど二重床だけどね
    ただし庶民派のメイツはほぼ全て直床

  22. 342 マンション検討中さん

    >>334 マンション検討中さん

    最近のマンションでバルコニーがペラボーじゃない所ってあります?
    それより、天井高と床スラブ厚が気になります。
    天井高240㎝とか床ボイドスラブ25㎝とかはやだなぁ。直床ならば、天井高250㎝、スラブ厚はコンクリートスラブで25㎝あるのかな?

  23. 343 購入経験者さん

    >>342
    ペラボーじゃないマンションなんていくらでもありますよ。
    ただし長谷工の庶民派ファミリー向けは100%ペラボーですね

    床はどうですかね?
    直床なんでしょうけど近年のコストダウンの風潮で、床スラブ厚は200でしょうね
    ただし、その分階高の余裕は出来るので、天井高は255で比較的ゆったりのような気もします

  24. 344 マンション検討中さん

    発表されてもいないことを予想するのって楽しいの?シンプルに疑問。笑

  25. 345 匿名さん

    別にいいと思いますけどね
    あれこれ想定するのも楽しいもの

  26. 346 匿名さん

    楽しいっていうのはわかるかも。あともうあれこれ家具を考えたりって言う方がいてもそうなんだろうなぁなんて思いました。


    駅まで徒歩10分以内という立地で、この規模のマンション。駐車場が全体の1/3くらいしかカバーしていないのですが
    これで足りそうな感じでしょうか。カーシェアも一応、用意されているみたいです。

  27. 347 マンション検討中さん

    >>346さん
    法律上、駅徒歩10分だけど、
    正しくは地下鉄の階段の入り口までが徒歩10分だから 13.14分くらいはかかりますよね。

    資産価値としては駅徒歩10分だけど、
    実際使うとなると どうなんでしょうね。
    ただ、このマンションを買った場合の地下鉄入り口は、上下エスカレーター、エレベーターが完備されていて良いですよね。

  28. 348 匿名さん

    新宿線でベビーカー押して都心側から来た場合、駅の向こう側100m程行った先の出口からしか出られませんので要注意です。徒歩15分くらいでしょうか。

  29. 349 匿名さん

    >>347 マンション検討中さん

    確かに、住吉駅は南北にかなり長く、B1出口までは改札口からかなり遠い。
    扇橋はB1出口寄りだから、表記的には駅近と言えるけど、実際は駅近ではないね。
    ベビーカー利用する方は、B1出口は便利ですけど。

  30. 350 マンション検討中さん

    そろそろ価格の目安と仕様の情報がでるかな

  31. 351 匿名さん

    今年も23区の地価が上がりましたね。
    豊住決定後の価格発表だとえらいことになりそうだから、早めに価格を公表するべき。

  32. 352 匿名さん

    長谷工だから全く買う気はないけど、どういう価格で来るか楽しみ
    メイツとしては初めての都心に近い物件だから高値で設定して儲け重視で来るか、メイツらしく庶民派向けの価格で来るか

  33. 353 匿名さん

    >>349 匿名さん

    B1出口から新宿線下りホーム使えませんよね

  34. 354 マンション検討中さん

    >>352 匿名さん
    買わないのにチェックご苦労様。2020年までの高値だから、もうちょい我慢してから違う物件買いなさい。

  35. 355 マンション検討中さん

    営業より。やはり中央値は坪280程度の模様。安いのはイーストゲート向きの低層で決まりだね。まぁそこでも恐らく250とかは無さそうだけど。あくまで予想。
    詳しくは説明会で!

  36. 356 マンション検討中さん

    駅付近にライフ(しかもマンションとは離れた場所)以外に何もない住吉で、長谷工の安普請で坪280とか
    悪い世の中になったもんだな
    というか、何が「営業より」だよ

  37. 357 マンション検討中さん

    >>356 マンション検討中さん

    営業から聞いた話ってことじゃないの?

  38. 358 匿名さん

    >>356 マンション検討中さん
    でも近くのジオ深川住吉も長谷工のグループの不二建設施工、低仕様で坪300以上してましたからね。ここは、駅距離からジオより少し安いくらいとして280は妥当かと。

  39. 359 匿名さん

    >>358 匿名さん
    ジオ、そんなに高かったっけ?
    坪280万円とかもあったけど。
    ジオの東向きとメイツの南向きが同じ価格帯って感じではないですか?

  40. 360 マンション検討中さん

    まぁまぁ。おおよその価格は再来週答えが出るし。私も280くらいかなと思ってたので。

  41. 361 匿名さん

    初っ端の販売予定価格はジオの5パーセント乗せ。パンダは別にしてジオより安いということはないと思う。ただ客の反応をみて調整が入りといって正式価格は多少は安くはなるでしょう。そうするためにもアンケートには少し高いとか書きましょう。コレ、新築マンション少しでも安く購入する定説。

  42. 362 マンション検討中さん

    ジオは坪単価300で部屋の優劣に従って+−5%っ感じだったね。6400万円からまともな部屋が買えるイメージ。

  43. 363 マンション検討中さん

    坪単価も気になりますがお世辞にも好評とは言えないTSUTAYAが維持費にどれだけ乗るかも気になります

  44. 364 マンション検討中さん

    2年前のグローリオも、ここと同じ駅徒歩7分で坪単価300くらいでしたからね。
    ここも、強気な値段設定になりそうだな。。

  45. 365 eマンションさん

    >>362 マンション検討中さん
    凄く偏ってません?笑
    6400からなんて南向きの中層以上だったような。
    ここも南向きの中層以上で考えたら、坪290くらいからでしょうね。

  46. 366 匿名さん

    通風採光プライバシーを考えると南向き中層以上必須という考え方はありますよ。ここの場合南面に10階程度のマンションが建つリスクがあるから自分なら13階以上かな

  47. 367 eマンションさん

    >>366 匿名さん

    そうしたら、全体の5%くらいですかね。大規模といっても条件求めると限られてしまいますね。

  48. 368 匿名さん

    この物件は西側中層以下や南棟東側低層など悪条件の部屋が3割程ありますからね。

  49. 369 匿名さん

    清澄白河にルフォンの計画があるようですが、こちらより高くなりますかね。ルフォンってファミリー向けというイメージがないので、こちらの比較対象にはならないでしょうか。

  50. 370 匿名さん

    部屋の広さ、金額、東陽町と同じくらいでしょう。多分。

  51. 371 マンション検討中さん

    東陽町より安いでしょ
    あっちはスミフだし駅4分だし

  52. 372 匿名さん

    すみふじゃないよ。
    ルフォンの話。
    東陽町にもできるでしょ。

  53. 373 マンション検討中さん

    ルフォンかいな
    あそこは規模も小さいし、ファミリー向けじゃないし比較対象にならないよ

  54. 374 マンション検討中さん

    住吉か東陽町かは悩みますね〜。
    公園や鉄道利便性では住吉の圧勝ですが、
    学区や店の多さではわずかに東陽町ですかね。

  55. 375 マンション検討中さん

    >>374 マンション検討中さん

    店はホントになにもない!
    マンションから少し歩いたところに、夢庵とサイゼくらい。
    利便性は二路線使えるし、東西線総武線に比べたら、空いてる。

  56. 376 匿名さん

    >>374 マンション検討中さん

    いや、わずかじゃない、かなりだよ。

  57. 377 検討板ユーザーさん

    >>376 匿名さん

    でも東陽町は東西線しかないのが致命的。

  58. 378 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]

  59. 379 匿名さん

    >>377 検討板ユーザーさん
    バスがあるぜ。リムジンもな。

  60. 380 匿名さん

    住吉~扇橋は何もないですね
    そもそもこの地域は元々工場や倉庫街
    工場敷地をマンションにしたりしてるので、殺風景なんですよね
    おしゃれな飲食店やカフェはゼロです

  61. 381 匿名さん

    から揚げのジョーがあるぜ!

  62. 382 匿名さん

    日常の食事はライフで買い物するか、からあげのジョーの二択かぁ
    つまらん生活になりそうだな

  63. 383 匿名さん

    駅からの飯屋だけで決まる生活はつまらないでしょうね

  64. 384 匿名さん

    >>383 匿名さん

    確かにwwww
    小学生でももう少し行動範囲広いよね。

  65. 385 匿名さん

    扇橋2丁目交差点の、江東公園を囲むようにある飲み屋並びは気になる。見た目もちょっと…街並み的にもイマイチ。
    生活がつまらないとかいうより、おしゃれな店があるような綺麗な街並みになって欲しいとは思う。

  66. 386 匿名さん

    まぁ、残念ながらこの辺りはならないでしょう。

  67. 387 匿名さん

    公園の側は新駅確定待ちでしょ。ルートから考えて公園に駅出口を作る可能性が十分考えられるので。

  68. 388 匿名さん

    >>387 匿名さん

    新駅は千石の方では?今、川南小の近くを工事しているという情報を聞きましたが。まぁ、それが新駅の工事かは定かではありませんが。
    扇橋では住吉駅に近過ぎですよね。

  69. 389 匿名さん

    扇橋にはできないな。
    千石と千田の間。
    出口は千田の交差点の角のマンションのところが
    銀行の所、あとは千石の都営団地の敷地の所。
    駅名は千田。

    多分間違いないよ。

  70. 390 匿名さん

    そもそも地下鉄延伸は、混雑解消の他鉄道空白地帯をなくす目的もあるのだから、すでに住吉駅徒歩10分圏の扇橋には駅は必要なし。
    千石千田辺りに駅が必要とは、前から言われてますしね。

  71. 391 匿名さん

    まぁ、扇橋の人はどちらも使えていいんじゃないの?

  72. 395 マンション検討中さん

    [No.392から本レスは、ご本人様からの依頼前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]

  73. 396 マンション検討中さん

    ツタヤの共用棟は失敗しそうですね。キッズスペースとの区切りがないなんて…子供に荒らされ、騒がしいブックスペースになるでしょうね。
    メイツのHPに白金や目黒から住吉に来たご家族の体験談がありましたが、子供の教育環境としては差があり過ぎです。

  74. 397 マンション検討中さん

    目黒や白金からよく住吉に来たね
    完全に都落ち

  75. 398 匿名さん

    おぉ、コンシェルジュがつくんですね。
    個人的には必要ないけど。

  76. 399 匿名さん

    目黒と白金は近いけど全く別の街。混同してる時点で知れてますよ

  77. 400 eマンションさん

    今日から事前案内会?

  78. 401 マンション検討中さん

    今日説明会いってきました。まさかの坪300。二重床だから、ジオと同じような作りかな。
    まあメイツってことで、もう一段階安くなることを期待してました。無理してまで買う感じではないかなぁ。
    みなさんと思いました??

  79. 402 匿名さん

    でも、事前案内会の時は高め提示されて、実際の販売価格は下がりますよね?
    坪300万ってどの辺りのお部屋ですか?南向高層階なら妥当ですが。

  80. 403 eマンションさん

    >>401 マンション検討中さん

    それが今の相場なんですかねー、パンダ部屋はどれくらいでしょう?西向き低層とか。
    ジオは東向きで280くらいだったと記憶してます。

  81. 404 マンション検討中さん

    南向きの中層階です。6,600とかってけっこう高くない?そんなもんなのかしら?
    なんか野村とかでもないんだから、もう一越え下げて出てきてほしかった。

  82. 405 マンション掲示板さん

    隣のイーストゲートが坪250で成約してる時点でそれよりは安くならないと思ってたよ。今の中古相場からしたら妥当だよな。
    共働きはジオ買っておけば良かったって感じか。

  83. 406 マンション検討中さん

    なんかなんとか出せる値段だけど、そこまでしてメイツにこだわりはないよなぁ。みんな同じような印象じゃないのかな。
    ジオより徒歩で2~3分違うし、もう少し安くしてくれよって感じ。妥当な値段は坪280とか290じゃないの?
    450室あるし、西とか東側低層階でも6000ちかくしたと思うし、なんか相当強気だなぁ。
    そうそうに息切れして安くならないかな。

  84. 407 eマンションさん

    阪急が強気だったのではなく、相場でしたね。でもまだ予定価格でしょう?実際にはまだ調整されそう。

  85. 408 匿名さん

    >>407 eマンションさん

    あそこは価格発表が2年前でしょ。
    2年でまた新築相場があがってるから。
    この辺だとグローリオが一番買いだった。

  86. 409 マンション検討中さん

    高かったな。思ったよりも全然。ただ、今の時代売れば売れるし、仕方ないかな。
    ちなみに、、経験上、販売価格は坪単位で10万も変わらないよ。坪300が坪298になるくらいだよ。
    自分的には、高すぎた。様子見。

  87. 410 eマンションさん

    >>409 マンション検討中さん
    そうするとあと4年くらい買えませんよねー。この調子じゃ清澄白河のルフォンも高そう。晴海選手村まで待つとかですかねー。

  88. 411 eマンションさん

    >>408 匿名さん

    いや、グローリオも約300だった気が。

  89. 412 匿名さん

    >>411 eマンションさん

    南側が川のグローリオとゴミゴミした住宅街のここが同じ値段だぞ。

  90. 413 マンション検討中さん

    正直その坪単価なら住吉に決めるメリットはないですね。

  91. 414 マンション検討中さん

    >>413 マンション検討中さん

    他はもっと高いのでは?住吉だけ上がってるわけではないでしょう

  92. 415 匿名さん

    正式な価格を見てがっかり。
    こんな高いの〜!と、肩を落とし足取り重くMRから出て行く多数の購入希望者の姿が眼に浮かぶ。

    か、葛西のアロハのように、思ったより安い!
    と一期でハンコ押す人が多々でるか?

    さぁ、どっちだろうな〜。

  93. 416 検討板ユーザーさん

    まじで前者でしょ~
    期待してたぶんがっかりした感じがする。帰り際にはなしてるのがきこえたけど、基本的には前者が多かった気がするね~
    ほんと東京の不動産価額上がりすぎだろと。

  94. 417 マンション検討中さん

    まぁ売れるよ。ジオより高かったけど、相場的には売れそう。息切れして安くなることはなさそう。ただ高すぎる。。坪10万値下げして欲しかった…

  95. 418 マンション掲示板さん

    息切れ前提ではじめて、竣工後に値引きすればいいしね。
    そして、客は値引きを待ってたら売れて、部屋がありませんでしたっていうのが今の新築

  96. 419 匿名さん

    これは売れ残り→大幅値下げ必至。第一期購入者にどう言い訳するのが気になる

  97. 420 マンション検討中さん

    駅近でもない西葛西に7000万円で健闘してるんだから、ここも時間をかければ売れると思う。
    さすがに最後の50戸は値引きあるだろうけど。

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    メイツ深川住吉 契約者・入居者専用スレへ

  • スムログに「メイツ深川住吉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸