東京23区の新築分譲マンション掲示板「メイツ深川住吉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 扇橋
  7. 住吉駅
  8. メイツ深川住吉
マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-27 00:46:07

所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
敷地面積:11,138.00㎡
確認申請敷地面積:10,959.45㎡
建築面積:5,389.81㎡
建築延床面積:40,601.49㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社 造・階数:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:444戸
駐車場:150台(自走式駐車場149台、平置駐車場1台、〈内 来客用駐車場3台、カーシェアリング用2台、車椅子利用者用1台含む〉)(月額使用料:未定)
専有面積:59.41㎡~87.95㎡
バルコニー面積:10.70㎡?23.89㎡
間取り:2LDK~4LDK
入居時期:平成32年3月下旬予定

[スムログ 関連記事]
メイツ深川住吉のモデルルーム訪問してきました。
https://www.sumu-log.com/archives/12737/

[スレ作成日時]2017-12-01 09:49:22

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メイツ深川住吉口コミ掲示板・評判

  1. 1961 通りがかりさん

    想像するに、資材の調達コスト自体は変わらないかもしれないけれど、汚れが目立ちにくいというのはあるんじゃないかな

  2. 1962 マンション検討中さん

    今時のトレンドはプラウドみたいに階層によって資材や色調を変えて、外観に動きや立体感を出すようにするのが普通だが、それをやると資材調達コストや設計費用が嵩む。したがって、庶民エリアであることも鑑みて、複数色だが資材としては1種類のまだら模様のタイルに決定した。おそらくそんなところ。せめてグレートホワイトとか爽やか系のマダラにすればよかったのにね。

  3. 1963 マンション検討中さん

    >>1962 マンション検討中さん

    いやエリアに対して低い仕様だからこれだけ叩かれてるんでしょうよ。砂町エリアなら低価格が最優先なので仕様はスルーされるよ。

  4. 1964 マンション検討中さん

    残り100戸弱どーするんでしょうね。

  5. 1965 ぴ~す

    もう残り60だって。うちも今日申し込みました。

  6. 1966 ぴ~す

    土曜に契約してきた。あと50だって。

  7. 1967 検討板ユーザーさん

    同じくこの3連休でMR行ってきましたが、残り1割切ってましたね。

  8. 1968 匿名さん

    売れていますね。
    実は江東区で一番売れている物件なのではないですか?

  9. 1969 匿名さん

    もう残り10とか?

  10. 1970 ぴ~す

    残りは、あと1割だそうです。

  11. 1971 検討板ユーザーさん

    単純計算で残り44戸ぐらい?もう少し進んだらHPに「おかげさまで ご成約400戸 突破??」とか出るのかね。

  12. 1972 匿名さん

    先週末見に行って即決しました。

  13. 1973 匿名さん

    先週土曜に見に行って、本日入居決定しました。自分みたいな人も何人か居るように見えましたよ(曖昧ですみません)

  14. 1974 匿名さん

    決め手は何ですか?

  15. 1975 マンコミュファンさん

    自分は、都心至近の立地(アリオや錦糸町へのアクセスも許容範囲)、大型マンションのスケールメリット(共用棟や資産価値など)、子育て世帯に嬉しい環境(猿江恩賜公園など)、価格(逆立ちしても買えない値段ではない)が決定打でした。1年ほど江東区を中心にウォッチしてましたが、相変わらずマンション市場は高止まりしてますし、子供が小学校に入る前のタイミングということもあり、決断しました。ご参考まで。

  16. 1976 マンション検討中さん

    自分はあのクソダサ外観見て萎えちゃったけど(デザインがなんな独創的で驚いちゃった)、購入者の皆さんはそこら辺納得されたんですね。
    価値観は色々だなあ。
    あと、中古になったら、隣のマンションで良いじゃんとなりそうだったのも躊躇した理由です。

  17. 1977 匿名さん

    自分は来年子供が産まれるので、その前に家を固めておきたいという動機で探し始めました。元々住吉に住んでいて、住吉がとても住みやすく様々なことに都合が良かったので住吉で探し、駅からの距離、各施設までの距離、価格がリーズナブルな事を理由として決めました。外観は色々言われる人もいるみたいですが、何がダサいのか私にはわかりませんでした。人それぞれですね。

  18. 1978 マンション検討中さん

    色合いは人の好みのよるところではあるけど、
    タイルが単調で動きがない、サービスバルコニーの桟がスカスカ、ベランダのガラスが高輝度仕様じゃないとか外装のグレードが明らかに低いので、外から見た時にイマイチになる。
    外観はマンションの顔になるわけで、万人に洒落てるとか格好良いと思われるに越したことはない。そうなれば中古になった時も手堅いのは言うまでもない。

  19. 1979 通りがかりさん

    デザインが資産価値に影響するって言ってる人は何年後に売るつもりか知らないけれど、外観のデザインにも流行り廃りがあるわけで今イケてると思っていても10年したら市場でどう見られるかは期待しないほうがいいよ。
    大島に見える高層ツインタワーだって当時はイケてたんだろうけど、今では築年数を想像できるようなダサさがあるわけで。

    長期で見てもブレにくい評価軸は、都心と最寄り駅へのアクセスの良さだと思うよ。

  20. 1980 マンション検討中さん

    余程の築古にならない限りは、近い年数のマンションと比べられるわけで、その中でのデザイン優劣、手抜きの有無は変わらないでしょ。
    契約者が必死で参考になる押しまくってるけど、現実から目を逸らさないほうがいいよ。

    例えば、築後5年経った時に、隣とどっちがカッコいいか聞いても変わらないと思うね。

  21. 1981 通りがかりさん

    契約者は、ここのデザインが周りより劣ってるのは今の時点で既に承知で、その上で他のメリットを優先して買ってるのかと。
    デザインが優れてるという点だけで買う物件は10年後にそのメリットが廃れてしまってしまうリスクがあるでしょうね。

  22. 1982 契約者

    まぁまぁ、そんなに必死になるなよ。
    そりゃ隣の方が外観は格好いいと思うよ。けど落ち着いて前後のレス読み直してみなよ。契約者が重視してるのはそんなとこじゃないんだよ。

  23. 1983 マンション検討中さん

    新築に入居することの満足感。これしかないでしょう。新築は2割高いと言われても結構。中古はイヤなのです

  24. 1984 匿名さん

    今日モデルルームに行ってきましたが低層階しか残っていませんでしたね。
    うざったい営業さんにゴリ押しされました。不動産営業って他社の悪口を平気で言うから驚きました。

  25. 1985 匿名さん

    野村住友三井でそんな営業受けたことないから。。お察しで

  26. 1986 評判気になるさん

    >>1985 匿名さん
    スミフが販売代理で入ってるんだよなぁ。あ、、、察し

  27. 1988 匿名さん

    >>1971 検討板ユーザーさん

    400戸突破出ていますね!

  28. 1989 匿名さん

    1984ですが、名刺には名鉄不動産と書いていましたが、中身は住友なんですかね?

  29. 1990 匿名さん

    >>1989

    物件概要にあるとおり、販売提携(代理)は住友不動産販売なので、MRの営業はスミフですよ。

  30. 1991 匿名さん

    >>1989 匿名さん

    名鉄なんじゃないですか?
    長谷工の人もいますしね。

  31. 1992 マンション住民さん

    [No.1987と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]?

  32. 1993 ぴ~す

    混成チームだけど、今いるのはほとんど長谷工アだって。聞けば教えてくれましたよ。

  33. 1994 匿名さん

    1989です。
    先週住友のショールーム(都内の至る場所にあるやつ)に行ったんですけど、比べ物にならないぐらい「まとも」でしたね。一緒だとは思いたくないっす。

  34. 1995 匿名さん

    残り50戸が切ってラストスパートですねー

  35. 1996 匿名さん

    隣のマンションも良いけどどちらにせよ今年募集している部屋が景観も階数も検討に値しなかった。他にもジオ深川住吉とかで条件の良い部屋が合ったら良いけどそれもない。
    という意味では新築は選べるのでいい。建物が良くても全ての部屋が良いわけではないんですよね。

  36. 1997 マンション検討中さん

    >>1996 匿名さん
    確かに。しかし住吉駅の中古市場は安定してますよね。値付けが絶妙なのもあるんでしょうが、出てきてもすぐ売れる。

  37. 1998 通りがかりさん

    ジオ深川で物件出れば条件問わず検討したいですが、中々出ないですね。半蔵門線使えて二路線使えるのを条件としてますが、住吉ー清澄白河あたりである程度の規模感があって駅近物件ってメイツ以外はもう当分ないのですかね。

  38. 1999 通りがかりさん

    >>1998 通りがかりさん

    今建築計画がでてなければ住宅バブルもいい加減弾けてしまうでしょうから10年は無いでしょうね

  39. 2000 マンション検討中さん

    猿江の倉庫跡地はいい土地だと思うけど計画出ませんね

  40. 2001 マンション検討中さん

    残り20戸きったようですね

  41. 2002 マンション検討中さん

    外観が見られるようになったけど、端の部分しかタイル貼られてない、、、
    真ん中の住戸は吹付けで、郊外の劇安マンションみたいな仕様、、、
    隣の木下の賃貸マンションでさえ正面全面にはタイル貼られているのに。

    1. 外観が見られるようになったけど、端の部分...
  42. 2003 匿名さん

    >>2002 マンション検討中さん

    コストカットされている分お求め安い価格ということでしょう。

  43. 2004 マンション検討中さん

    >>2003 匿名さん

    イーストゲートスクエアもジオもタイルくらいは当たり前にちゃんとしてるし、中古になった時が辛そう

  44. 2005 マンション検討中さん

    しかし南向き2Fで6300万とは驚きだったなぁ。

  45. 2006 匿名さん

    >>2002 マンション検討中さん

    団地っぽい。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  46. 2007 匿名さん

    >>2006 匿名さん
    団地の延長じゃ無いんですか??

  47. 2008 マンション検討中さん

    物件概要を見ると6期9次販売戸数未定とありますが、どれだけ販売苦戦して売れ残り抱えてるんだよと思いますよね。

  48. 2009 匿名さん

    現在の販売は第6期9次ですか。
    マンション販売は3期くらいに大きく分割販売するイメージでしたが、
    こんなに細かく刻んで販売していくものなんですね。
    少し前の書き込みに残り50戸だと見た記憶がありますが、何期まで続くのでしょうね?

  49. 2010 匿名さん

    >>2009 匿名さん

    最初から販売戸数を定めることをせずに、事前要望書が入った分だけ売っているからでしょう。
    最近のマンション販売のよくある手です。
    嘘つくことなく「第○期第△次完売御礼!」と謳いやすくなります。
    売れ残って大量の先着住戸を抱えることは、とてもイメージ悪いですから。
    今回の第6期9次予告で販売戸数が未定なのも、その表れかと。

    その代わり売れ行きの鈍い物件だと、第○期や第○次の数がどんどん増えていくことになります。
    >>2008さんも、私と同じことを書いているのだと思います。

  50. 2011 マンション検討中さん

    何十回にも分けて販売しつつ且つ大量の販売済み住戸を抱えてますよここは。先着順≠売れ残りです。販売済みのものをこっそり新規と偽って販売する所謂ゾンビマンションの誘惑に販社が負けないことを祈ります。

  51. 2012 匿名

    まだ完売しないのですね

  52. 2013 匿名さん

    12月中旬くらいに完売するんじゃないか、ということを9月に担当の方が仰ってましたよ。

  53. 2014 ぴ~す

    あと10戸くらいで、予定より1~2カ月早く完売の見込みだそうです。

  54. 2015 匿名

    >>2014 ぴ~すさん

    竣工前完売見えてきましたね!

  55. 2016 匿名さん

    ・ルーバーがない
    ・タイルが安っぽい
    ・タイルの貼られている面積が他のマンションよりも少ない
    ・マリオンが爪楊枝のように貧相

    とグレードの貧相さがとにかく目立つ。
    価格が上がる一方の状況で、今となってはグレードは低くてもギリギリ買える価格の新築マンションが欲しいという層が買ってる感じか。

    中古になった時に周囲のマンションよりも見劣るような物件は損すること確定だから、まったくおすすめできないが、まあそれでも新築欲しいだろうな。

    市況の悪さを体現したかのようなマンション。
    新築プレミアムが剥がれて、付近の中古と比べらた時に、買い叩かれても困らない金策をしましょう。

  56. 2017 匿名さん

    必要な時に、それぞれの好みとか生活に応じた便利な場所に、それぞれが可能な範囲の値段の家を買えばいいと思ってたんですけど、マンション購入についてそんな難しく考える必要あるんですかね

  57. 2018 ぴ~す

    >>2015
    数日前に手続関係で行きましたが、まだお客が来てたし、商談中もあるとのことなので、年内完売しちゃうんじゃないでしょうか。営業の体制も随時縮小中で、私の担当者も他の物件に移動だそうです。

  58. 2019 通りがかりさん

    >>2017 匿名さん
    自宅の購入ほど難しく考えるものはないかと。むしろ軽んじてるなら考え直すことをお勧めします。大事な資産なので。

  59. 2020 検討板ユーザーさん

    ルーバーがないのは解約前からわかってたことじゃないの?騒ぐ人がわからないんだけど

  60. 2021 匿名

    安かろう悪かろうでもいいじゃない?
    もうすぐ完売ですから。

  61. 2022 マンション検討中さん

    >>2014 ぴ~すさん

    新着順5戸、6期10次販売戸数未定なのにお花畑過ぎませんか?

  62. 2023 マンション検討中さん

    ルーバーはだいぶ叩かれたけど、最近囲いが取れて賃貸マンション以下の外観であることが露わになったじゃん。あれは萎える

  63. 2024 通りがかりさん

    ここの契約者って割り切ってて煽りに対してもスルー能力高いから、某東西線のマンションみたいには盛り上がらんぞ。

  64. 2025 検討板ユーザーさん

    >>2024 通りがかりさん
    東西線のマンションってどれ?西葛西?南砂?

  65. 2026 マンション検討中さん

    多分キラリスナと張り合ってる

  66. 2027 匿名さん

    TSUTAYA監修がとてもいいと感じています。
    イメージパースを見る限り、図書館のようになりそうです。
    キッズスペースも遊び場のような立派なものができるような気がしています。

    1階から3階までの蔵書量ってすごいですよね……
    住居者以外は入ることができないでしょうか。
    オシャレな英語の本よりも、児童書や流行中の本があるといいなと思います。
    今だと子供はおしりたんてい、ヨシタケシンスケさんの本が好きです。
    人気本は図書館でも借りられないので自由に借りられたらいいな。

  67. 2028 ぴ~す

    私は本好きの住民の率が高いのではないかと期待しています。

  68. 2029 マンション検討中さん

    ツタヤは本をオシャレを演出する道具の一つくらいにしか思ってないし、
    ツタヤ図書館でも散々悪評を撒き散らかしたくらいなので、
    本好きでツタヤを好ましく思っている人なんかいないよ…。
    むしろ、マンションに中古のクソ本を押し付けられるんじゃないかという恐怖だってあるくらい。
    公共の図書館に中古と思しきタイの風俗本を納品するような会社だぞ。

  69. 2030 ぴ~す

    >>2029
    そんなことは、みんな知ってるよ。メイツの売主にもTUTAYAが令状なしで捜査関係事項照会に応じないように念押ししているし。紀伊國屋とかジュンク堂の方が良かったけど、こういうプロジェクトに応じるのはTUTAYA的だし、担当者もそれなりに思いを込めてやっているやってるようだし(サイトに出てたよね)、MRの選書もそんなに悪くなかった。将来的にはわからないけど、新規のプロジェクトだから、最初はちゃんとすると思うよ。後は管理組合がちゃんと出来るかどうか。選書に入居者の声を反映させろとも要求して、最初は勘弁してくれと断られたけど、あんまり適当なことできないというプレッシャーをかけているよ。蔵書を売りにしているマンションなんか他に無いから、ベクトルとしては本好きが集まる方向に働くと思うよ。

  70. 2031 マンション検討中さん

    >>2030 ぴ~すさん

    プレッシャーを掛けてるって貴方それモンスターだよ。迷惑この上ない。

  71. 2032 ぴ~す

    マンションの質は管理の質で決るとよくいうじゃないですか。住民(管理組合)が関心を持って見てると思うかどうかで管理会社の働き方はぜんぜん変わってきますよ。プレッシャーと言えばそうだけど、健全な緊張関係はあった方がいいと思います。管理会社は住民が無関心だとぼったくれるからうれしいだろうけど、ぼったくれなくても住民の関心が高くて良い管理が実現できる方がもっとうれしいそうですよ。建前かもしれませんが。管理組合の下にライブラリーの管理委員会でも作って、委託会社と協議するようにしたらいいんじゃないかなあ。

  72. 2033 マンション比較中さん

    色んな辛辣なご意見もありますが、そろそろ完売であることが、低コスト低品質のマンションを支持する層が厚いということでしょうか。

  73. 2034 匿名さん

    >>2033 マンション比較中さん
    低コスト高品質で都心からのアクセスが悪い or 低コスト低品質で都心からのアクセスが良い
    でアクセス重視の人が多いだけだと思ってます。

  74. 2035 匿名さん

    今のご時世に、中古と違って入居時期も決まってて、家族で住めて周辺施設も揃ってて都心からアクセスも良くて(電車も東西線とかと比べると空いてて)リーズナブルで、それで仕様も良くしろという方が無理な気もしますけどね笑

  75. 2036 通りがかりさん

    ここで言われてるほどデザインは悪いとは思わないですけどね、、、劣化しにくそうな感じがしますし。

    1. ここで言われてるほどデザインは悪いとは思...
  76. 2037 ぴ~す

    私の要求水準が低いのかもしれませんが、十分高品質と思っております。そりゃ、予算が無限ならいくらでも高品質を追求できるけど。

  77. 2038 2033

    >>2034
    そういう時代なんだなと思いますよね

  78. 2039 通りがかりさん

    >>2037 ぴ~すさん
    私もそう思います。不満もないですし、早く住みたいです。

  79. 2040 マンション検討中さん

    >>2036 通りがかりさん
    まあ、デザインは人の好みだから…。私はやはりタイルの色がおかしい気がするけど。

    1番の問題は、隣に似たような規模のマンションがあって、外観を見比べただけで見たで、金のかかってないマンションだなって思われる事だよ。
    別に隣だって元値は高いマンションでもないけどね。そこがマンションの難しいところ。

  80. 2041 通りがかりさん

    >>2040 マンション検討中さん
    築年数をどのくらい見るか、白い建物が10年後どのくらい見た目も維持できるか、など結局は先にならないとわからないと思いますけどね。近くに築浅のマンションが建たないというのもひとつのメリットになるかもです。

  81. 2042 匿名さん

    みなさん、エコカラットやその他、オプション会で申し込まず、他社で工事される予定の方はいらっしゃいますか?どんな内容を工事されますか?参考に教えていただければと思いまして。

  82. 2043 匿名さん

    エコカラットやミラー、カーテンを外注する予定です。オプション会で申し込んだのは、結局ランドリーボックスのみでした。

  83. 2044 ご近所さん

    >>2042

    そういう話題なら、検討スレより住民スレのほうが反応あると思いますよー。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636013/

  84. 2045 匿名さん

    おお、そうですね、ありがとうございます。
    ご意見くださった方もありがとうございます、参考にさせていただきます。

  85. 2046 匿名さん

    公式HPに430戸突破!ってでてるね。ラストスパートか

  86. 2047 匿名さん

    住吉も新築はここの10戸とプラウドの5戸になりましたね。
    いよいよ新築が無くなってきました。

  87. 2048 匿名さん

    ここ見学して他所で決めちゃった者ですが、先日DMが来てて残り5部屋って書いてましたよ。1階とかしか残ってないっぽいですけど。

  88. 2049 匿名さん

    ついに住吉の新築ラッシュも終焉かな
    当面計画ないよね?

  89. 2050 匿名さん

    残りは、B1、C2t、C3t、C12(x2部屋)でしょうか。
    1Fか80m2クラスしか残ってないんですね。

  90. 2051 匿名さん

    >>2050 匿名さん

    5戸だけ?
    完売目前じゃん!

  91. 2052 マンション検討中さん

    すごい!完売目前! あの 真ん前 建物の部屋とかも売れたのか。。すごいな。

  92. 2053 マンション検討中さん

    正直、戸数が多いのもあるけど建物、立地、価格全て見ても竣工後相当残るだろうな
    と思ったけど大人気なんですね。蔦屋作戦大成功ですね、凄い・・・

  93. 2054 マンション検討中さん

    東側の半蔵門線沿線で、新築はここくらいしかないですからね。中古も、結構高いですし。
    住吉の街は、パッとしませんが、交通利便性はかなり良いですからね。
    大手町や日本橋勤務の方が買われたんでしょうか。

  94. 2055 検討板ユーザーさん

    住吉駅近くの新築マンションは賃貸ですか?名前が出てないけど住んでる人はすでにいる様子

  95. 2056 通りがかりさん

    >>2055 検討板ユーザーさん
    最近できたB2出口の北側のですか?高級賃貸って聞きましたよ!

  96. 2057 匿名さん

    公式みたら、なんと最終3邸!
    なんだかんだ人気だったねー
    プラウド住吉が残り5戸だから、プラウドより先に完売するんじゃないかな?

  97. 2058 通りがかりさん

    ほぼ完成ですね、早く住みたいです。

    1. ほぼ完成ですね、早く住みたいです。
  98. 2059 通りがかりさん

    東側

    1. 東側
  99. 2060 通りがかりさん

    やや南側

    1. やや南側
  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    メイツ深川住吉 契約者・入居者専用スレへ

  • スムログに「メイツ深川住吉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸