埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー所沢クラッシィってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 所沢駅
  7. シティタワー所沢クラッシィってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-08 18:33:04

シティタワー所沢クラッシィについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tokorozawa/

所在地:埼玉県所沢市所沢都市計画事業所沢駅西口土地区画整理事業施行地区内1街区(仮換地番号)
交通:西武池袋線 「所沢」駅 徒歩3分
西武新宿線 「所沢」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.21平米~81.18平米
売主・販売代理:住友不動産
売主:住友商事
販売代理:住商建物
施工会社:前田・西武建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し その115「シティタワー所沢クラッシィについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/16603/

[スレ作成日時]2017-11-19 21:55:36

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー所沢クラッシィ口コミ掲示板・評判

  1. 1384 マンション検討中さん

    プロペ通りはどうしようもないお店ばかりで残念な事になってますね。
    本来であれば保育園とかあっても良いような場所だと思うのですが。

  2. 1385 マンション検討中さん

    他の物件との比較と関係無く、ここは値段が高過ぎて売れないのだから、ここでいくらブランズの悪口を言ったところで自社の売れ行きが上がるわけではないということに、住友の営業担当者は気付いた方が良いと思う。

  3. 1386 マンション検討中さん

    ブランズは多彩な店が揃うプロペ通りがアプローチと言って売りにしてるけど、クラッシーは居酒屋とお姉ちゃん達がいる店が多いプロペ通りを通らないですむことをメリットにしてる。面白いですな。

  4. 1387 マンコミュファンさん

    いやさすがに1億3000万のマンション買う人ここにいないでしょうから、こんなところで住友は営業してこないでしょう…

  5. 1388 マンション検討中さん

    まあ見てはいるでしょうね。
    間違いなく。

  6. 1389 通りがかりさん

    >>1381 マンコミュファンさん

    所沢駅周辺の保育園はほぼ入れないもんねー。
    市長が新設は一切しないと公言してるし。
    幼稚園も廃園の流れみたいだし、小さい子がいる家庭はよく考えてほしい。

  7. 1390 マンション検討中さん

    >>1389 通りがかりさん
    市長が保育園新設は一切しないと言っているというのはどこ情報ですか?
    市のホームページなどに載ってます?

  8. 1391 マンコミュファンさん

    >>1390 マンション検討中さん
    市のホームページではないですね。記憶が曖昧ですが市議会の議事録かなんかだったと思います。



    西口方面の保育園は偽装離婚とかしない限り入園厳しいです。
    シティタワーも西口側ではありますが、比較的入りやすい東口方面の保育園の方が近いくらいです。
    ブランズでも行けないこともないですが、歩いて駅コンコースを抜けるか自転車等で裏所通りと呼ばれてるインプレスト所沢の前の道をを通るかで、裏所通りは新宿線と池袋線の踏切を通らないと行けないので朝の時間は渡るのに時間がかかると思いますね。

  9. 1392 マンション検討中さん

    共稼ぎ子育て世帯は所沢市には向かない、って理解でオーケー?
    でもそれってマンションによっての違いじゃなくない?

  10. 1393 評判気になるさん

    まぁ子育て世代はここは共働きじゃないと買えないよね
    市長は子供の小さいうちは家庭で育てるって考え寄りの人じゃなかったっけ?
    所沢は主要駅周辺だけは少子化どこ吹く風だね

  11. 1394 通りがかりさん

    >>1390 マンション検討中さん
    市議会で何度も取り上げられてるし、子どもに金かけたくないで有名

    自分の周りだと、子どもできたら狭山に引っ越す人が多いかな

    住むだけなら便利でいいと思うよ

  12. 1395 マンション検討中さん

    >>1394 通りがかりさん
    市のホームページや市長のブログページには子育て保育環境を充実させていくとありますね。
    駅周辺に保育施設が出来ると良いのですが。

  13. 1396 マンコミュファンさん

    まぁ向いてないですね。
    中でもブランズ近辺は本当に難しいです。
    知ってんのか知らないのかは分かりませんが、住友も東急も子育てしやすいって押しててバカバカしくなります。

  14. 1397 匿名さん

    駅ビルかショッピングモールどちらかに子育て保育関連の施設を入れるよう話を聞いた記憶はある。

  15. 1398 通りがかりさん

    >>1397 匿名さん

    周辺住民です。 

    今のエミオができる前に、市長は西武側からの申し出(保育園新設)断ってますよ

    市議会もずっとチェックしてるけど、そんな話は出たことがない

    流山みたいに、保育送迎ステーションを作っては?と市議の提案レベルで話は出てたけど、具体的には何も進んでない

    噂レベルでもそういったが出ていたら住友は来場者に匂わせてくると思うんで、是非ここでも共有してほしいです

  16. 1399 通りがかりさん

    保育施設なんかいらないよ
    市内の人口分散させた方がいいし、これ以上所沢駅一極集中もよくないと思う

  17. 1400 マンコミュファンさん

    >>1399 通りがかりさん

    今時そんなこと言う人いるんですね。

    23区とかじゃない限り、保育施設だけじゃなく高齢者施設や公共の施設を作って人口は1箇所に集めたほうが行政的にはやりやすいですよ。公共施設も分散させたらそれだけ維持するの大変だし、利用者も少なければ悲惨でしょ。

  18. 1401 匿名さん

    市長選が近いから市長叩きが増えてますね。
    他の保育施設は認可してるし、認可しなかったとしたら別の理由があるのでしょ。

  19. 1402 マンション検討中さん

    エアコンの件でもだけど、本当にろくでもない市長だよな

  20. 1403 マンコミュファンさん

    認可した保育施設ってどこのことなんだろう…単純に気になります。

  21. 1404 マンション検討中さん

    >>1402 マンション検討中さん
    ここで市長の悪口言っても誰も賛同しませんよ。
    ちなみにエアコンは全ての小中学校への設置が決まっています。

  22. 1405 匿名さん

    >1389 通りがかりさん
    市長が作らないと言ってるのは公立の保育園でしょ。
    税金を使って建てるより民間に任せた方が良いと言う判断かと。

    >1398 通りがかりさん
    民間の計画なので直前までは公表しないですよ。
    市の西口再開発計画の構想では子育て施設も含まれてます。

    >1403 マンコミュファンさん
    小手指や新所沢に西武が支援してる認可保育所が出来ましたよ。

  23. 1406 マンション検討中さん

    ここのコメントって、夫婦共稼ぎが大多数派の世の中の常識と乖離してますよね。そもそも所沢で8000万とか1億がザラの物件を買える人達だから、普通の子育てファミリーというよりお金にゆとりのあるシニアや、お医者さんとか社長さんとか?そんな中に無理して入っていっても、子供なんてただの騒音源位にしか思われなさそう。高層階と下層階で値段が滅茶苦茶離れてるから、住民層がバラバラで、お互いにとってストレスになりそうだし、維持管理の合意が形成できるかも心配。お金持ちの人も普通の人=相対的に貧乏人と同じコミュニティは嫌なんじゃないか、と不安です。

  24. 1407 マンコミュファンさん

    >>1405 匿名さん

    小手指と新所沢の保育園ができたのは随分前の話ですよね?新たに認可したって話ではない気がします。
    保育園に入ってる子ども1人1人に税金を投入しなきゃいけないから市長は保育園を作ってないんです。それは公立だろうが私立だろうが認可園なら一緒なので公立だけ作らないとは考えにくいですよ。
    民間に任せる私立は認可外保育園といい、市が運営には関わってませんから「民間に任せる」って一見まともそうなこと言って何もしてないことと一緒ですね。

  25. 1408 マンコミュファンさん

    騒音といえば日中は飛行機の音が結構うるさい気がします、過去に分譲されたタワマンを含めて高層階ってうるさくないんだろうか…

  26. 1409 匿名さん

    入間基地の飛行機ですか

  27. 1410 マンコミュファンさん

    >>1409 匿名さん
    日中外にいると結構頻繁に飛行機が飛んでるような気がするんです。
    どこの飛行機かは定かじゃないですが、民間機ではなさそうですが…

  28. 1411 匿名さん

    >>1407 マンコミュファンさん
    2013年と2014年なので、市長の任期中ですよ。
    市長を擁護する訳じゃないですが、西口近辺の保育施設が足りてないだけで、市全体で不足してる訳じゃないです。
    西口に出来ないのはテナント料や地価の問題もあるので、市長に全部責任を押し付けるのは無理があるでしょう。
    西口のショッピングモールのところにできれば良いなぁとは思います。

  29. 1412 匿名さん

    >>1410 マンコミュファンさん

    所沢なら入間基地やら横田基地からのものが確率高いんじゃない

    入間基地の航空ショーは大人気ですごい人出ですよ

  30. 1413 マンコミュファンさん

    マンションの話題ではなくて申し訳ないです…

    認可は市長の任期中といっても、事業自体はそれ以前から進んでたんじゃないかって気もしますが…
    保育園が足りてないのもありますけど、市長が育休退園を導入したことで入園に必要な点数にインフレが起きていて、一子目会社員フルタイム共働き祖父母別居じゃ小規模園すら無理な状況なんですよ。
    それに足りてない訳じゃないっていっても、所沢市なんて武蔵野市の7倍くらいの面積なんだから、空いてるところどこかに入れればいいって訳にはいかないですよね…

    西口に保育園がないのは賃料以前に公園がないからだと思います。駅前の保育園は園庭代わりに公園が必要なので…
    仮に西口に保育園ができるのであれば再開発で公園が出来てからになりそうですね。

  31. 1414 通りがかりさん

    当麻時代に計画されたのが、たまたま藤本の任期中に完成しただけ。

    それを自分が待機児童対策したかのように言ってる。

    エアコンも選挙対策で方向転換したんだろうけど、設置されたからといって稼働させてもらえるかは疑問。
    設置済み教室も色々制限あるみたいだし。

    来月の選挙の結果出てからよく考えて購入するでも遅くないと思うよ。

  32. 1415 匿名さん

    前2市長でどれだけ所沢が衰退したか。
    きれいごとだけ言っても市民はよく分かってますよ。
    現市長が民間資本を取り入れて財政削減と産業活性化を同時に取り組んでいるのは評価すべきだと思いますけどね。
    公共投資の削減とか嫌われることでも今やらないと所沢はダメになりますよ。

  33. 1416 マンコミュファンさん

    結局市民自体がそういう目線で見ているなら、子育て世代には肩身が狭い街ですね。
    デベロッパーが与える印象と実際に住んでみる印象は全く違うかもしれません。こちらにしろブランズにしろ検討している子育て共働き世帯はよく考えた方が良いですね。

  34. 1417 匿名さん

    所沢の子育て支援が他市より問題があると言うなら具体的な根拠を上げて批判して欲しいですね。そうでなければ、選挙前の現市長や自民党批判と取られても仕方がない。

  35. 1418 マンコミュファンさん

    >>1417 匿名さん

    今は市長の話題が多いですが、ここはマンションの批評をする場所ですよ。
    市長自民党批判というより、マンションが高いこのご時世で、クラッシィやブランズタワーが買える人たちの中には利便性を求める共働きの家庭も多いと思います。ブランズに至っては間取りの紹介にそういう家庭を想定したって書いてあります。
    そういう人たちにとっては保育園の問題は切り離せない問題だと思うのでこの件が伸びてるんだと思います。
    マンションを検討する上で所沢市の保育園状況が良くないって話に、前の市長の話を持ち出して衰退したって言われても…

    逆に所沢市の子育て支援が取り立てて良いかと言われてもどうなんだろうな?って感じです。子育て環境は良いと思いますけど…

  36. 1419 デベにお勤めさん

    >>1418 マンコミュファンさん
    市長選前にここで争点となっている子育て問題を出して市長批判を展開するのはどうかなと思っただけです。こちらも感情的になってスミマセンでした。

  37. 1420 匿名

    すません。上の投稿は
    ×デベにお勤め
    ○匿名
    です。

  38. 1421 口コミ知りたいさん

    うちには幼児がいないので保育園とかは気にしてなかったのですが、そういう事なら、
    保育園併設のマンションだったなら、多少高額でも売れそうな気がするのですが…。
    保育園併設のマンション、時々ありますよね。所沢では難しいのでしょうか。
    それか、やはりこのマンションのターゲットはファミリーではないという事でしょうか。

  39. 1422 マンコミュファンさん

    >>1421 口コミ知りたいさん
    認可保育園を併設しても、周りに優先される待機児童がいればそのマンションの住民の子は保育園に入れないので、あってもそんなに意味がないかなと思います。
    たしかに住民専用の認可外保育園があるようなことを聞いたことはありますが、認可外は費用が高額(都内だと補助も手厚い)なのと、管理費に運営費用が含まれるようになれば管理費が高額になるのとでよっぽど大規模なマンションでない限り簡単な話ではないのかも知れません。
    認可保育園でマンション住民の子を優先って話もあったような気がしますが、所沢の保育園状況でそれを行うとさらにトラブルの火種になってしまいそうなのでそれも難しいでしょう…

  40. 1423 マンコミュファンさん

    連投してすいません。
    クラッシィに関してはキッズルームがあり、モデルルームにもベビーシッターが待機しているのでファミリー世代をターゲットにしていないということは無いと思います。

  41. 1424 匿名さん

    シニア層、パワーカップル向けだと
    聞きましたが。

  42. 1425 通りがかりさん

    パワーカップルとファミリー層は両立するでしょ。

  43. 1426 eマンションさん

    となると、シニア層向けのマンション?

    まあ確かに、人口少ない給料安い若者世代の中のパワーカップルよりも、
    日本の資産の約6割を握ってる65歳以上の高齢者の中の、
    資産も人数も多い団塊世代を狙った方が売れるだろうね。
    「歳をとると一軒家は夫婦2人では広すぎるし、手入れが大変でしょう。
    階段の無いマンションは安全だし、車椅子でも安心ですよ。」
    とか言えば売れるだろう。
    ただ、大規模修繕は無事に終わるかな…。

    いっそのことベビーシッターじゃなく24時間看護師付けて高サ住にすればよかったのに。
    将来子世代が相続しても賃貸にしたら需要があったんじゃないかな。駅近高サ住。
    運転免許証返納しても駅近で安心ですよ!…みたいな感じで。

  44. 1427 マンション検討中さん

    高サ住?
    高層マンションサービス付き住宅?

  45. 1428 名無し

    ファミリーといっても子供が小中学生以上のファミリーをターゲットとしているのかな。もし西武線で通学するのであれば、駅近はメリットだと思う。

  46. 1429 匿名さん

    後々はキッズルームを変更可能だと。
    富裕層シニア向けにと。

  47. 1430 通りがかりさん

    高サ住と呼ぶ所もあるかも知れないが、サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)のことでは?
    すみふも後にキッズルームをシニアルームに変更する予定があるのならば、保育園問題を気にしてローンを組む世代ではなく最初からキャッシュで購入出来るシニア富裕層をターゲットにすれば良かったのに…

  48. 1431 通りがかりさん

    >>1430 通りがかりさん

    すみふ主体ではなく、入居後に管理組合主体で変えてもいい、という意味かと思いました

  49. 1432 匿名さん

    その通りです

  50. 1433 買い替え検討中さん

    >>1426
    看護婦なんていてもなんの役にも立たないけどな
    あいつらにできることといえばバイタルを取る、つまり過程ででもできる体温と血圧測定(笑)で、結局、医師に丸投げすることだけ。看護婦に何を期待しているのだ?

スムログに「シティタワー所沢クラッシィ」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ルピアコート本川越ステーションビュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+2S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.88平米

総戸数 62戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸