住宅ローン・保険板「首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-07-28 21:43:02

・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

2017年7月に首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

ということを踏まえ、6500万以上の予算で語りましょう!

[スレ作成日時]2017-11-18 16:17:47

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

  1. 575 車まにあ

    >>571 匿名さん
    予算次第と言われて55億を出されると終わってしまうんですが、あくまで確保しやすいといった意味での広さと、設計の自由度は戸建てではないでしょうか。

    実は世田谷ベースみたいなのが夢なので笑

    もちろん他はマンションに譲るところが大だと思います。私自身いまはマンションに住んでいますし。コンシェルジュはいませんが笑

  2. 576 車まにあ

    フェラーリは品川ナンバー取るのに港区にも家があるだけの人が結構いるんじゃないですか。そういう人結構いますよ。フェラーリに限らず。

  3. 577 匿名さん

    フェラーリオーナーズクラブジャパンですよね。
    私も見ましたよその番組。
    確か月曜から夜更かしですよね

  4. 578 匿名さん

    >「もちろん一戸建てです」といってましたよ
    港区のマンションより安い戸建ての方も多いでしょうが。
    アパートに住んでフェラーリ乗り、という方もいましたねw

  5. 579 匿名さん

    >アパートに住んでフェラーリ乗り、という方もいましたねw

    あれ?もしかしてフェラーリオーナーズクラブジャパンの入会条件の厳しさすら知らないんですか?笑

  6. 580 匿名さん

    きちんとしたデータを網羅した本が出ていますよ。
    アマゾンなどでも手に入りますよ。

    港区ではベンツがカローラの6倍売れている」
    清水草一 著
    扶桑社

    以下抜粋。

    市町村ごとの輸入車保有台数は、「自動車検査登録協力会」が発表している
    「市町村別・ブランド別輸入車保有台数」なる資料で知ることができる。

    港区では、3ナンバー車(普通車)における輸入車のシェアがなんと58%に達している。
    ちなみに港区では、3ナンバー車は5ナンバー車の2倍以上保有されている。
    全国平均は4対6で5ナンバー車の方が多い。

    輸入車が不得意な5ナンバー車(小型車)部門でも、港区の輸入車率は約12%と、
    東京都の平均(約6%)の2倍の濃度がある。軽も含めた乗用車全体でも、
    港区は外車が42%。日本の平均は約5%だから、その8倍だ。

    港区には、少量生産の特殊な高級輸入車も異常に多い。
    フェラーリ 384台
    ランボルギーニ 58台
    ロールスロイス 124台
    ベントレー 193台

    数字的には少ないように見えるが、なにしろ絶対数が少ない車だからその濃度はまさに異常。
    フェラーリ、ランボルギーニ、ロールスロイス、ベントレーそれぞれ、日本全国の約5%が港区に集まっている。
    港区のアストンマーティン登録台数は95台。これも一見少ないようだが、実はこの数字、
    日本全国のアストンマーティン644台の約15%に当たるのである。
    ちなみに23区内全体だと306台。日本のアストンの約半分は東京23区にある。
    マイバッハ(ベンツのさらに上級サルーン)も、19台が港区にある。
    日本全体で94台しか存在していないので、20%が集中していることになる。

  7. 581 匿名さん

    あと他スレですが、過去レスにおもしろい投稿がありましたよ。
    ご参考まで転載します。

    「うちのマンションは9.5割は輸入車ですね。
    ロールス、ベントレー、マセラティ、マイバッハ、フェラーリ365、512、430など、
    ガヤルド、アストン、ジャガー、ポルシェ各種、メルセデスS、SL、E、アウディR8などって感じです。
    BMWは、数年前に珍しいZ8がありましたが今は皆無ですね。
    国産は…レクサスLSがあるぐらい。

    >ベントレー・ロールスロイスは、ご自分で運転なさらず、運転手がいますけど。
    うちに止まっているロールスはドロップヘッドクーペなので、ご自分で乗られているようです。
    ただ、エントランスでファントムをよく見るので、それは法人所有なのだと思います。
    ベントレーも何台か止まってますが、RRがショーファードリブンなのに対して、
    ベントレーはコンチネンタルGTは勿論、アルナージなども含めドライバーズカーですよね。」

    まあ、実際港区の高級マンションでは、こんなもんですよ。
    それでも信じられないというなら、実際に散歩がてら歩いてみたらどうですか?
    大抵は地下パーキングですけど、古めのマンションだと見えるかも知れませんよ。

  8. 582 匿名さん

    何か勘違いしていませんか?
    港区=マンションではないですよwww

  9. 583 匿名さん

    更にこのようなレスもありました。

    「うちのマンションパーキングは9割以上輸入車です。
    国産はレクサスLSがあるぐらいですが。
    フェラーリだけでも、レストアされてピカピカの512BBから、430、599や612、この前出たばかりのカリフォルニアTなども停まってますね。」

  10. 584 匿名さん

    今時億ションは誰でも買えるけど邸宅は土地が空かないと作れないからね
    昔からの金持ちはみんな戸建

  11. 585 匿名さん

    >港区=マンションではないですよwww
    その通りですが、

    >うちのマンションは9.5割は輸入車ですね。
    マンションと書いてありますよ。

  12. 586 匿名さん

    >今時億ションは誰でも買えるけど邸宅は土地が空かないと作れないからね昔からの金持ちはみんな戸建

    そっ、そしてこんな掲示板で顔真っ赤にして必死に書き込みはしない人種ね(笑)

  13. 587 匿名さん

    皆さんクルマの話題がお好きなようですが、本当はスレチですから車以外の話もしましょう!

  14. 588 匿名さん

    >昔からの金持ちはみんな戸建

    で、あなたはその「昔からの金持ち」さんなんですか?
    まさか赤の他人のふんどしで相撲を取るような恥ずかしい人種ではないですよねー笑

  15. 589 匿名さん

    多いんですよね、ポッと出の小金持ちに限って意気って「港区がー」とか「輸入車がー」とか言うやつwww

  16. 590 匿名さん

    まさか、床暖房無しでその他の普通かそれ以上の赤の他人を騙ったりしてないですよね?

  17. 591 匿名さん

    ・顧客の7割が東京・港区在住「マンションの駐車場にある車がほとんど『カイエン』なんですよ。ベンツに乗っているけど焦ってきたんです」

    http://college.nikkei.co.jp/article/99945817.html

  18. 592 匿名さん

    http://college.nikkei.co.jp/article/99945817.html

    >株売買で成功した投資家も多い。購入客のほとんどが自身の会社の経費に算入し、資産にして償却する。2年ほどでその車を売却し、別の車種に乗り換えるのだという。ただし「株主の目もあるせいか上場企業の社長はめったに訪れない」(吉野マネジャー)。

    やっぱせこい小金持ちねwww

  19. 593 車まにあ

    まぁ車の話題というより戸建てなら部屋から車を眺められるでかいガレージハウスが出来るんだと言いたかったのです私は。

    いままさに設計をお願いしている段階だったので。

    変な方向にいってしまい申し訳ないです。

  20. 594 匿名さん

    >やっぱせこい小金持ちねwww

    まずはベントレーを所有してから言うべきでは。
    買えない奴の僻みって周りから一番馬鹿にされる人種だよ。
    本人気付いているかどうか知らないけど可哀想な人だね。

  21. 595 匿名さん

    >まずはベントレーを所有してから言うべきでは。

    おたくはもちろんベントレーでしょ?

  22. 596 匿名さん

    輸入車ですが違います。ベントレーはもっと年取ったおじさんが乗るイメージですね。

  23. 597 匿名さん

    >>593 車まにあさん

    全然、変ではないと思います
    ガレージリビングとか面白いですよね

    まさに施主の趣味、こういった自由な発想好きです




    1. 全然、変ではないと思いますガレージリビン...
  24. 598 匿名さん

    >ベントレーはもっと年取ったおじさんが乗るイメージですね。

    ベンテイガならオジさんでなくとも乗れそうだけどね。でも3000万するそうですが・・

  25. 599 車まにあ

    >>597 匿名さん
    そうです、まさにこのガラス張りガレージに憧れて設計していただいているのですが、ガレージが100平米を越えたらガラス張りの部分にもシャッターをつけないとだめだとか色々あるみたいです。

  26. 600 匿名さん

    マンションじゃ無理ですよね
    やっぱ戸建!!

  27. 601 匿名さん

    >マンションじゃ無理ですよね

    ガレージ付きのマンションもありますよ。知りませんか?
    もちろん一階住居になりますがプライベートガレージ付きの部屋あります。
    でも一階ってセキュリティ的にはどうなんですかね?
    マンションでは大抵一階は避ける傾向があり、価格も割安に設定されてますよね。

  28. 602 匿名さん

    >ガレージ付きのマンションもありますよ。知りませんか?もちろん一階住居になりますがプライベートガレージ付きの部屋あります。


    それじゃ共同住宅なのになんちゃって戸建でしょ?
    ダサい思いっきりダサすぎる!
    「俺港区の高級マンションなんだけど1階なんだ!」って
    言えないよね~

  29. 603 匿名さん

    >プライベートガレージ付きの部屋あります。
    ご参考まで。

    「ちなみに、駐車場は地下平置で全戸分用意され、ガラス越しに愛車を眺めることのできるプライベートパーキング付住戸まであります。」

    http://mansion-madori.com/blog-entry-5323.html

  30. 604 匿名さん

    >>603 匿名さん

    プラウド代官山猿楽町ですね。完売したそうですが外観も含め素晴らしいです。

    「4年前の5割高 坪900万円 野村不「プラウド代官山猿楽町」一般8戸が即完」
    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/3659-4-5-900-8

  31. 605 匿名さん

    >>599 車まにあさん

    そうそう、耐震とか防火観点からいろいろ制限ありますからね
    未だに昔の規制なのか、乙種防火シャッターとかいろいろ規則について設計士さん営業さんに教えてもらったり

    面倒と思ったりしたけど、今になってみれば楽しい思い出です
    一度は施主になって思い描いてみるのは良い経験と思います

  32. 606 匿名さん

    >「ちなみに、駐車場は地下平置で全戸分用意され、ガラス越しに愛車を眺めることのできるプライベートパーキング付住戸まであります。」

    部屋が地下にあるの?駐車場がガラス張りなの?
    よく分からんな?

  33. 607 匿名さん

    >>604
    ガラス張りで確かにカッコイイですね。それに凄いスペックですね!

    第一期(6戸)は最高2倍、平均1.33倍、第二期(2戸)は最高4倍、平均3.5倍で即日完売した。最上階住戸4戸は全て坪1000万円(グロス5億~7億円)。

     契約者の年収は1億円~10憶円が約50%、年齢は50歳~60歳代か42%、60歳超か25%、現住所は渋谷区が33%、目黒区が17%、その他23区が25%、その他が25%。

    この前、都心部の一等地のマンションは軒並み坪1,000万円をこえるのではないかという記事を書いたが、その通りの展開になってきた。野村不「六本木」のマンションに近接する東急不動産「ブランズ六本木 ザ・レジデンス」(51戸)も坪1,000万円近いそうだ。

  34. 608 匿名さん

    >>601 匿名さん

    プライベートガレージが当たり前なので
    わざわざプライベートを付けてないのですが・・・

    1~2件とかでなく床暖房等のように普通に
    全戸プライベートを普及させるべきと思います

    そうすれば、お隣さんにドアゴンされたり
    お子さんが飛び出したりとか不要なトラブルが
    無くなると思います

    あと、プライベートガレージに専用EVスタンドは設置可能でしょうか?

  35. 609 車まにあ

    >>605 匿名さん
    まぁ無理難題言うほど設計の人が楽しそうにしていますよ笑

    ただ別の方がおっしゃっていた様に1階ですからセキュリティ面での問題があり妥協はありました。防犯上、人の動線と車の動線を同じにしたくなかったので車庫は車庫で別に入口を設けたりと色々考えています。

    戸建は戸建でいいと思いますしマンションもいいんじゃないですか。
    好みの問題で。

    私の嫁がそうですがマンションに住んだことがなかったから、一度はマンションに住んでみたいと言われて私もいまはマンションに住んでいる様なものなので。

  36. 610 匿名さん

    >契約者の年収は1億円~10憶円が約50%、

    年収10億もあれば、戸建てもマンションも好きなものが所有できるのに、
    都心では、そのような富裕層は戸建てよりもマンションを選ぶ傾向が強いようですね。
    セキュリティ性の高さや、階段の必要ないワンフロアという利便性なのですかね。
    色々参考になりました。

  37. 611 匿名さん

    https://www.nenshuu.net/over1000/contents/over_1oku.php
    の本の年収人数
    10億円以下 731人
    20億円以下 270人
    50億円以下 103人
    100億円以下 25人
    100億円以上 12人

    3年前ですのでちょっと古いですが
    10億以上の700人にうち何人が港区のマンションですかね?笑

  38. 612 匿名さん

    車は単に移動の足。特に興味もないから家に帰ってまでガレージで眺めたいとか全然ない。
    しかも防犯性とバーターにして地下にガレージ作るとか狂気の沙汰としか思えない。
    戸建てもマンションもそんなの無駄金に見えますね。趣味の一環として理解はしますけど。

  39. 613 匿名さん

    予め業者に決められたのを買うだけというのもお手軽で
    労力考えたら、安上がりに出来てるなぁと感心しますが

    それ以上の価値を求めてしまいますね
    指示されて働くよりも、自分で起業して好みに沿って働く
    大変なのは後者ですが、楽しさもよりある

    住まいも似てるかも

  40. 614 匿名さん

    >>613

    その結果がこれですね。まあ所詮は家建てるのは自己満ですから価値が下がっても気にならないとは思いますが、個人的には残念な気がしますが。

    ⬛︎ 5000万で買った都内マイホームがたった3年半で3700万に・・・
    「いつかはマイホームを」と夢を抱く人は多い。
    20年前、29歳にして35年ローンを組んで、都内に戸建ての住宅を約5千万円で購入。
    床暖房や保湿、乾燥の設備を取り付け、屋根裏には収納スペースを設けた。
    ところが、3年半後、会社を辞め、引っ越すことになった。

    「売るときには3700万円になっていました。たった3年半で1千万円以上も価値が下がりました。悔しかったのは、追加工事の床暖房などの分がまったく評価されず、売却額には部屋の広さと駅からの距離だけが加味されました」

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171013-00000023-sasahi-life

  41. 615 匿名さん

    注文戸建は汎用性が低いので、いざ売り出すと建売より安くなってしまうことも多々あるそうですね。オーナーのこだわりが強すぎると難しいという例ですね。20年経てば古屋扱いですから、それまでは住み続けるのがいいでしょうね。

  42. 616 車まにあ

    >>614 匿名さん
    戸建原理主義の人は上物使い倒して、土地を子どもに残せるとかそういった事を考える方が多いと思いますよ。

    やはり古い方々はなんだかんだ土地は強いって認識があるでしょうし。

  43. 617 匿名さん

    >>608 匿名さん
    >お子さんが飛び出したりとか不要なトラブルが

    これは事と場合によってはシャレにならない
    気をつけよう

  44. 618 匿名さん

    >やはり古い方々はなんだかんだ土地は強いって認識があるでしょうし。

    土地は有限ですから、もちろん価値だって認めています。
    都心マンションが高額なのも、かなりの部分は土地の価格が占めているわけですから。
    ただ、山手線の外側の土地など、例えばかつての高級住宅地ともてはやされた成城や、
    田園調布でさえ人気は急落している中、郊外の土地をありがたがっていても、
    ただのお荷物になるだけではと危惧しているのです。固定資産税は掛かり続けますしね。
    過去の経験則からも不動産は立地が全てだと感じています。

  45. 619 匿名さん

    >>617

    お爺さんが運転する軽トラが、孫を轢いて死亡させたという最近のニュース、
    あれどっかの地方の農村の戸建てでしたよね。
    そういう人為的な原因は、マンションも戸建ても関係ないと思いますよ。

  46. 620 匿名さん

    都内戸建ての駐車場は間口が狭いから、公道に出るときに周囲を十分見渡せず、自転車や歩行者に接触とかよく聞きますよね。一方でマンション駐車場は出入り口広いですし、出庫時に警告音や回転灯で歩行者に注意を促してくれるので安全度高いですよ。

  47. 621 匿名さん

    マンションの地下ガレージは空調完備なので、暑い日もこれからの寒い日も雨の日でも洗車など快適にできますよ。

  48. 622 車まにあ

    >>618 匿名さん
    23区内駅近なら下げてもたかが知れてると思いますよ。

    バブルの頃に東京買えなくて郊外買ったらいまゴミみたいな値段なんで東京以外は私もやめた方がいいと思いますが。

    成城なんかはいまの有明と似た様なもんで私からすればなんで高いかわからん様な所が順当に下げただけに思えます。

  49. 623 匿名さん

    選ぶべきは戸建てかマンションか?もう結論が出てますね。
    外敵から身を守り、大切な家族の命を守るためにも戸建てや下層階はダメです。
    24時間ガードマンを雇えるような豪邸住まいさんはいいですが、それ以外ならマンション高層階が最良の選択です。マンションならゲートチェック、 受付、コンシェルジェなどのマンパワー、更にエレベーターでのセキュリティがありますが、防犯設備を付けていない戸建ては最悪です。せめて防犯カメラや防犯ガラス、それにできれば有人のセキュリティを雇うべきです。家族の命が掛かってますから。では安全・安心にご就寝下さい。

  50. 624 匿名さん

    >防犯設備を付けていない戸建ては最悪です。

    ですよね。大抵はセコムなどと契約していると思いますが、所詮は事後対応に過ぎません。泥棒に入られた後の処理で、今この場で強盗に入られてしまったら何も手は打てません。その点マンションは有人対応ですから、警備員が立っているだけ、見えるだけでも抑止力になりますからね。家族の命に代えられるものはないですよね同感です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸