|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?
-
3352
匿名さん
[No.3351と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
-
3353
匿名さん
>>3350 匿名さん
そういえば、昔は庭に大きな鯉のぼりを揚げたりしたのに
何時の頃からか、小さな鯉のぼりや控えたりするようになりましたね
もしかしたら集合住宅が増えたりしたのも関係あるかなと思ったり
-
-
3354
匿名さん
そういえば、この季節は一番発電する季節ですが
3年ぶりに発電最大値を更新しました、
今時のソーラーパネルって数年程度では
まったく性能劣化しないようですね
-
-
3355
匿名さん
-
3356
匿名さん
>>3348 匿名さん
>高気密住宅の場合、燃焼を伴う暖房は使用不可です
表現の間違いかと思ったが、根本的な勘違いを為さっている 知ったかさん のようですね。
正しくは、以下
「高気密住宅の場合、一定時間毎の換気を行わずに燃焼器具の連続使用は危険なので控えるべき。」
法令で24時間換気システムが義務づけられ、自然と強制との組合わせで外気吸引~換気が行われます。
同システムには吸気ダクトが必須で換気は常時行われる事になるが、燃焼器具の使用状態によって
戸内の二酸化炭素等の濃度や排気速度も異なる為、サッシ密閉状態での使用は危険とし注意を促しています。
必ずしも、「高気密住宅=燃焼を伴う暖房は使用不可」なのでは、無いですよ。
これ常識。
だって、煮物料理などでガス調理器具が使えなくなるじゃあないか。
ガス調理器具設置住宅&燃焼を伴う暖房を使用 ≠ 高気密住宅 = 電化調理器設置住宅 では無い。
-
3357
匿名さん
>>3356 匿名さん
ガスコンロを使うと、自動的にレンジフードが換気しますよね?
吸気口もシャッター開いて同時に作動するそうです
あと、余談ですが煮込む料理や鍋はIHのほうが便利ですね
-
3358
匿名さん
-
3359
匿名さん
>>3356
高気密住宅でも数年でスカスカになるから石油ストーブが恋しくなる人が多いらしいですよ
なので住宅街で石油販売の車が行く走ってる
-
3360
匿名さん
気密悪くなったら冷暖房費用に影響しますが
築数年程度では今のところ、影響なく変わらず
快適ですよ
-
3361
匿名さん
>>3359 匿名さん
どこの安普請ですか。。。
ただ昔のタワマンは技術的にそういうことがあってもおかしくないような気がします。
-
-
3362
匿名さん
>住宅街で石油販売の車
都市ガスエリアではない、地方だとやってるのかな?
-
3363
匿名さん
-
3364
匿名さん
-
3365
匿名さん
そうだね、土地もしがらみもない
根無草には憧れなんだろう。
見下げられてばかりだったろうから。
-
3366
匿名さん
近所のポスティングは景観に悪いので止めて欲しいものです。
でも少し見てみたら、新築戸建ってお安いんですね。
110㎡で1億ちょっとみたいです。
この辺りの新築マンションだったら、階や方角で多少違いますけど、
だいたい2億5000万から3億はします。
やはり、景色が望めず地べたに這いつくばってる戸建は、
郊外は知りませんが、都心では人気ないので安いようです。
でも車庫付きというのは羨ましいかも。でも一台だけかな。
それなら、やっぱりゲストパーキングのあるうちのマンションでいいや。
でも無料なのは魅力的ですね。
-
-
3367
匿名さん
建売分譲だからねー
立地も格下だしそんなもんでしょう
それにしても画質悪
いいの買いましょうネ
-
3368
匿名さん
-
3369
マンション比較中さん
>建売分譲だからねー
>立地も格下だしそんなもんでしょう
同じ建売でも、マンションは割高に感じてしまいますね。
というか、高くてもマンションが売れる理由は何ですかね?
戸建てに無くてマンションにあるもの・・・
高層階からの眺望、ラウンジ、コンシェルジェや24時間巡回警備、
あとは何でしょう?また戸建てさんからのご意見も伺いたいですね。
近所のマンションより安くて広いのに人気がない=売れない理由は何なのか。
-
3370
匿名さん
>また戸建てさんからのご意見も伺いたいですね。近所のマンションより安くて広いのに人気がない=売れない理由は何なのか。
私はマンション派ですが、10億とかの豪邸を持てる方は別でしょうけど、数億程度では大した家建てられませんよね。広さも環境もイマイチ。その点、マンションなら、例えばこの物件のように山手線駅の目の前という立地なのに、広い敷地を生かしての植樹のある広い空間があったり、ホテルライクなダイナミックなロビースペースや共有施設、もちろん高層階からの眺めは2階建ての戸建てとは比較するまでもない。しかも地下ガレージやゲストパーキング完備だったり、やはりマンションのメリットに魅力を感じる方が、都心には多いということでしょう。もちろんそのサービスや設備の対価として管理費は相応に掛かりますが、都心住まいは年収も高い方が多いので特に問題視していない方がマンション購入されますね。そういうサービス無し、景色も無し、土地にリーズナブルな上物という、素のままで安いというメリットを優先される方は戸建てに行くのでしょうかね。その辺りは戸建てさんのご意見を待ちましょう。
-
-
3371
匿名さん
>>3370 匿名さん
土地を所有していると建築費のみなので
10億かからないから
より上の仕様にできてますよ
-
3372
匿名さん
>>3371 匿名さん
だいたい800〜1000万くらいだね
-
3373
匿名さん
勘違いされている方のために
公開空地といって写真のような
不特定多数が通行したり部外者が写真撮ったりできる土地を提供する代わりに
容積率を緩和する仕組みがあるのです
近所の児童公園と同等と言えばよいでしょう
広義でいうと共用部≒私道同等の不特定多数に提供されている公共の物
街の一部と言ってもよいでしょう
自宅(他人が介在できない空間)とは異なるのです
-
3374
e戸建てファンさん
>>3373 匿名さん
オーダーメイド志向が強い方は、戸建てだろうな。
何もかも資金がある限り好き勝手出来るでしょ。
-
3375
匿名さん
>オーダーメイド志向が強い方は、戸建てだろうな。
そうだろうとも、戸建てという低高度建築は、今回の大雨特別警報などの大雨時、
浸水被害などの可能性が高い。やはり安心なのは高台のマンション高層階だろうね。
命は大事にしないとね。
-
3376
匿名さん
>戸建てという低高度建築は、今回の大雨特別警報などの大雨時、浸水被害などの可能性が高い。
昔の城もそうですが、水攻めにあったら低層建築は脆い。
天守閣最上階が一番安全。昔から大名はよく分かっていた。
もっと歴史に学ぶべき。現代の富裕層は高台のマンション高層階が安全でいい。
現代だと景色も、付帯設備も充実していて快適だし。
-
-
3377
匿名さん
居室部分のみが大丈夫でも、エントランスや駐車場が水没してしまえば
孤島となりますし、被害もそれなりになってしまいます。平気ですか?
-
3378
匿名さん
-
3379
匿名さん
-
3380
匿名さん
>>3377 匿名さん
運河沿いとか見かけますが
高潮や増水で被害の危険性ありますね
やはりうちもですが、
山の手高台の低層住宅街なほうが
ガレージも安全で良いと思う
ガレージの収納にはアウトドアグッズが
収納してありますが、災害時に役に立ちそうです
もちろん水害だけでなく耐震も重要ですね
-
3381
匿名さん
災害への備えとしては
公共交通機関が止まったり、物流が途絶えると
ガソリンの給油もままならなくなるようですが
EVが普及すれば、電力さえ回復すれば良いので安心ですね
パワコンの非常用コンセントからも充電できればなお良し
-
3382
匿名さん
戸建しか建ってないエリアは災害リスクが高いのでパス
-
3383
匿名さん
>>3382 匿名さん
集合住宅が建たないような地方にお住まいの場合、
マンションのほうが良いのかもしれませんね
-
3384
匿名さん
>>3376 匿名さん
高台のマンション高層階が間違いなく安全ですね。景色もいいしでも高いのが玉に瑕ですが、いいものは高額なのもまた事実ですから。
-
3385
匿名さん
-
3386
eマンションさん
>>3385 匿名さん
戸建だと耐震性が低いので、地震の影響を受けるよね
-
-
3387
匿名さん
耐震等級3と比べて等級1のほうが劣ってますから
等級3にすべきでしょうね
-
3388
匿名さん
>耐震等級3と比べて等級1のほうが劣ってますから
>等級3にすべきでしょうね
いいえ。
マンション含め戸建てもRC造にすると等級1になりますが、私はRC造を選びます。
単に耐震性だけでなく、怖いのは地震後の火災や延焼被害などです。
やはりRC造は安心です。木造は消火放水後あちこち内部から腐りますよ、木ですから。
-
3389
購入経験者さん
>>3387 匿名さん
そもそもですが、戸建てかマンションか以前に地盤の堅牢さが一番大事。
その上でうちのマンションは、先進技術のハイブリット免震・制震構造のため、
ただ倒壊しないだけでなく、内部の揺れを軽減するので、震度7クラスが来ても、
室内の物がほとんど落ちたりしない設計です。
戸建では採用できない、大手ゼネコンによる高価格かつ高度な仕様です。
-
3390
匿名さん
>戸建では採用できない、大手ゼネコンによる高価格かつ高度な仕様です。
だからマンションは高価になるんですね。
やはり価格なりのことはありますね。
納得です。
-
3391
匿名さん
免震装置も経年劣化するのがマンションの難点
メンテ費は膨大と言われている
-
3392
匿名さん
ご心配なく。新築のマンションを10〜15年で住み替えるのが利口。
当時の最新設備だって、それぐらいで流行遅れになってくるんだから。
世の中には、築30年とか経過したボロい一軒家もあちこちにあるけど、リフォームすれば住めると思っているんだろうが、同じ家に30年住み続けるとかどういう神経してるのか理解に苦しむ。最新設備のものをある周期で住み替え、もしくは建て替えが賢い選択だよ。ただし建て替えだとその間住む場所が必要になり不便で無駄なので、やっぱり新築マンション住み替えが一番賢明だろう。
-
3393
匿名さん
頻繁に住み替えるなら賃貸が利口
理由は今後のキャピタルゲインが期待薄だから
新築購入でハシゴするのはリスク
-
3394
マンコミュファンさん
>>3389 購入経験者さん
お前が戸建でそれらを実現できないレベルの貧困層なだけだなwww
-
3395
マンコミュファンさん
>>3392 匿名さん
つまり頻繁に建て替える金がないんだねwww
-
3396
匿名さん
建売分譲の免震は、利益優先コストカットなので
立地や地ぐらいが悪いところで販売し難いとろで
採用されるもの
立地や地ぐらいが良いとろは免震でなくても売れる
-
-
3397
名無しさん
>>3396 匿名さん
コスト掛けてないから安いし売れるでしょうね。でも今回の西日本大雨で被災した戸建ての悲惨な現状では、とても戸建てなんか持つ気になれません。やはりマンション高層階が安全安心ですね。
-
3398
匿名さん
>>3397 名無しさん
ハザードマップみてない人は不必要に不安がるよね
立地がよければ戸建でも安心よ
-
3399
匿名さん
壁紙すら自分好みに出来ない賃貸とか論外。好立地の不動産は資産と考えるべき。
-
3400
匿名さん
賃貸でも壁紙やトイレ入れ替える人いるよ
出るとき元に戻せばいいだけ
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)