住宅ローン・保険板「首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-07-28 21:43:02

・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

2017年7月に首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

ということを踏まえ、6500万以上の予算で語りましょう!

[スレ作成日時]2017-11-18 16:17:47

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

  1. 2869 匿名さん

    ※自分で撮影した写真のみ投稿可ですよ
    公開されているからといってアップしてはいけないのに

    今回や不法侵入撮影ではないようですが
    騒音問題やマナーの問題等で他の居住者が通りすがりに撮って晒す可能性はありますね。

  2. 2870 匿名さん

    戸建ガレージなんて通りから丸見えだから晒し放題だろ。
    でも大したクルマ止まっていないから晒されないだけ。
    高級車が多いのは大抵マンション地下駐車場。

    という実態もあるのでは?

  3. 2871 匿名さん

    オープン外構しか知らないんだね。
    まともな戸建は電動シャッター付きのクローズ外構だし、他人のクルマと仲良く肩を並べる必要もありません。

  4. 2872 匿名さん

    地下駐車場を誇るマンションの方も居るようだが、所詮は共有設備の借りものだからね。

  5. 2873 匿名さん

    >>2871 匿名さん
    うちは三和の電動シャッター
    リモコン付で便利

  6. 2874 匿名さん

    >騒音問題やマナーの問題等で他の居住者が通りすがりに撮って晒す可能性はありますね。

    それよりも、子供の飛び出しとか事故の心配
    バレーサービスとか他人が運転したとしても
    事故に巻き込まれるのは勘弁

  7. 2875 匿名さん

    そもそも部屋から駐車場までが遠すぎるでしょ
    車乗るのに何分かかるんだい?

  8. 2876 匿名さん

    不動産をめぐる気になる報道

    東京都心部で建設中の大型タワーマンションでは中国人への販売が半分を超えた。日本人の購入者がキャンセルするのではないかとのうわさが絶えない」「城東地区にある分譲住宅地では中国人コミュニティーができあがってしまったことから、『居住ルールを守らない』『うるさい』と、日本人居住者との関係は一触即発だ」(ともに産経ニュース2015年4月20日)

    https://www.nippon.com/ja/features/c02403/?pnum=3

  9. 2877 匿名さん

    色んなとこに貼ってるね。

  10. 2878 匿名さん

    たしかに中国人への販売が半分超えるとかはヤバイね。暴落してから買うならアリかも知れないけど。

  11. 2879 匿名さん

    タワマンはチャイナマネーの買い漁りと相続税対策の終焉で、高値だけが続いて売れていない。
    長周期地震動の再検証と対策が必要な2017年4月以前の申請物件は、避けたほうが無難。

  12. 2880 匿名さん

    >高値だけが続いて売れていない

    詳しく書いてみて

  13. 2881 匿名さん

    タワマンじゃ無いけど、
    最近は売れ残りが多いのかしら?
    即入居可能でDM来てました。

    1. タワマンじゃ無いけど、最近は売れ残りが多...
  14. 2882 匿名さん

    >>2881 匿名さん 

    おや?それインプレスト高輪では?
    うちにも、もう数ヶ月前からDM来てます。
    高台立地だけど、品川駅徒歩9分って微妙な距離かな

    さて、今日はお煮付けにしまーす!

    1. おや?それインプレスト高輪では?うちにも...
  15. 2883 2882です

    >>2881 匿名さん 

    やはりそうみたいですね。同じプランのありました。
    今時は低層は人気ないのでしょう。
    特に東京タワーが見えるかなど、都心物件では眺望も大事ですからね。

    1. やはりそうみたいですね。同じプランのあり...
  16. 2884 匿名さん

    >>2882 匿名さん

    4時に買い物かぁ
    ご自宅警備員さんかな?

  17. 2885 匿名さん

    >最近は売れ残りが多いのかしら?

    先月の新築マンションの契約率は65%まで低迷。
    昨年から、売れてないラインの70%を下回る月が結構続いてます。

  18. 2886 2882です

    >ご自宅警備員さんかな?

    あら、あなたそうなの?笑
    実際ところは、警備にはコンシェルジュさんと巡回の警備さんがいますよー。

  19. 2887 匿名さん


    都心で100㎡以上が購入出来るならマンションが住みやすい

  20. 2888 匿名さん

    >都心で100㎡以上が購入出来るならマンションが住みやすい

    ですね。余計な階段とかもないしフラットフロアで使いやすいし。
    ただ100㎡新築だと2億5000万〜、景色のいい高層階だと3億以上は用意しないとですが・・・

  21. 2889 マンション比較中さん

    住むならマンション、それもタワー高層階がいい。景色もいいし静かだし。詳細は以下。

    ●タワーマンションのメリット

    ①タワーマンションは、ほとんど例外なく免震構造や制振(制震)構造で建築されているので、大地震が来ても揺れが小さく、家具の転倒による怪我など二次災害に遭いにくい。

    ②災害対策も充実しており、ライフラインが切れたときのために非常用設備(72時間自家発電装置・太陽光電源・飲料水生成装置・簡易トイレ・かまどなど)も充実している物件が多い。

    ③タワーマンションは、大抵が戸数300戸以上の大規模な物件なので、ホテル並みの豪華な共用施設がふんだんに用意され、またコンシェルジュを置いて住民サービスに当たるなど、付加価値の高い物件が多い。

    ④既成市街地の駅前再開発の一環として誕生することも多いので、ペデストリアンデッキで駅まで繋いだものもあるなどアクセスが良いことに加えて買い物施設・飲食店も充実していることから、生活利便性が非常に高い。

    ⑤多くは20階以上の高層階に限ることですが、都会の喧騒から遠い住まいであることも長所。窓を開けると、はるか下を走る車が小さく見えますが、騒音は殆ど聞こえて来ない。

    ⑥タワーマンションの足元には広いオープンスペースがあって、都会とは思えない庭園が設けられるケースが多いもの。これは、出入りの際に住民に潤いを与えてくれる。また、中低層階の住戸では、その緑の景観をリビングから楽しむこともできるはずです。

    ⑦眺望という無形の付加価値が付いてくる(住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボウブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができる)。これが最大のメリット・魅力となっている。

  22. 2890 匿名さん

    >>2888 匿名さん

    予算が少ない方は、都心以外の戸建が良いと思います。

  23. 2891 匿名さん

    >>2888 匿名さん

    居室だけではなく、ガレージ含めてフラットで動線が良いと、より快適ですよ

    さらに
    占有スペースで収納もあり、他の車が出入りすることがなく安全
    枠線関係なく適当に停めても問題無い感じです

  24. 2892 匿名さん

    >>2889
    >①タワーマンションは、ほとんど例外なく免震構造や制振(制震)構造で建築されているので、大地震が来ても揺れが小さく、家具の転倒による怪我など二次災害に遭いにくい。

    2016年に国交省はタワマンや免震建物に対して、従来より厳しい条件で長周期地震動に対する耐震性能を再検証し、不足の場合は補強工事をするよう連絡している。
    南海トラフ巨大地震の予測から、超高層建物は従来の耐震性能では不十分と判断したのだろう。
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...

    >②災害対策も充実しており、ライフラインが切れたときのために非常用設備(72時間自家発電装置・太陽光電源・飲料水生成装置・簡易トイレ・かまどなど)も充実している物件が多い。

    エレベーターは点検が終わるまで動かせないので高層階から地上への避難に長時間かかるし、ライフラインが途絶すると自室では生活できない。自家発電も最低限の非常用電源でエレベーターは動かせない。

  25. 2893 匿名さん

    >>2891 匿名さん 

    ガレージのない戸建ても多いですからね特に都心では。あっても1台だけとか。
    マンションだと数台停められる物件も多いですし、やはり地下という安心感も。
    それに地下だと汚れもあまり付かないんですよ。クルマお持ちでないとご存知ないかもですが。

    ま、個別の案件は戸建て、マンションとも好きにされるといいと思います。

  26. 2894 匿名さん

    建て売り住宅だと駐車場が無い物件も多いのでしょうね
    注文住宅だとうちみたく、余剰地を駐車場として貸してるお宅も多いです

    コインパーキングなら、来客用にも使えるし
    シャッターをあけて、詰めれば縦列駐車で
    2台→4台にしたり、いろいろ融通効くのが便利です

  27. 2895 匿名さん

    >ガレージのない戸建ても多いですからね特に都心では。あっても1台だけとか。

    ここは予算が青天井なので、ミニ戸なんか無視してよろしい。
    邸宅街ではゆったり複数の車を保有してるよ。

  28. 2896 匿名さん

    >邸宅街ではゆったり複数の車を保有してるよ。

    他人の家の話など全く参考にならん。
    貴方が邸宅に住み複数の車を所有しているなら別だが。
    金持ち妄想や他人の話がしたいなら別スレへ。

  29. 2897 匿名さん

    >ガレージのない戸建ても多いですからね特に都心では。あっても1台だけとか。

    他人の家の話など全く参考にならん。
    貴方がミニ戸に住み車を所有してないなら別だが。

  30. 2898 匿名さん

    >>2896 匿名さん
    ここは予算6500万以上制限なし。
    お金持ちが家をかたるスレ。


  31. 2899 マンション比較中さん

    >>2898 匿名さん

    スレタイよく読みなさい。購入するなら、ですよ。制限のない方はいいですが、実際は違うでしょう。これだから妄想と戯言ばかりの戸建てさんは話しにならんと小馬鹿にされてる。苦笑

  32. 2900 匿名さん

    >>2899 マンション比較中さん

    ご予算はおいくらで探されているのですか?

  33. 2901 匿名さん

    >>2899 マンション比較中さん
    >スレタイよく読みなさい。購入するなら、ですよ。制限のない方はいいですが、実際は違うでしょう。
     
    6500万以上で自分が購入できる物件を買えばよろしい。
    自分の予算で他人を批判しないこと。

  34. 2902 匿名さん

    >>2901 匿名さん

    いつ批判してました?

  35. 2903 匿名さん

    車庫2台って注文住宅なら極普通なことで、特別贅沢なこととは思わないけれど

    >金持ち妄想や他人の話
    って僻みスギでは?

  36. 2904 匿名さん

    >>2903 匿名さん

    都心立地で?邸宅なの?
    郊外なら当たり前だろうがw

  37. 2905 eマンションさん

    >金持ち妄想や他人の話
    って僻みスギでは?

    僻み?郊外、例えば田園調布の敷地200坪とか都心なら100坪クラスの家なら確かに羨ましいかもだが。それ以下はうちより安いし興味も引かれない。

  38. 2906 匿名さん

    >車庫2台って注文住宅なら極普通なことで、特別贅沢なこととは思わないけれど

    だいたい2リッターのセダンと軽自動車の組み合わせが多いよね

  39. 2907 匿名さん

    >>2906
    それは地方の話。

  40. 2908 匿名さん

    >>2889 マンション比較中さん
    ほぼ全て、文頭のタワーマンションを、中高層マンション(20階以下を想定)に
    読み替えても成立するお話ですよ。

    残念だが、全7項目の中に、タワマン固有の評価項目は見当たらない。

  41. 2909 匿名さん

    >2908
    あなたが言う通り
    タワマンは低層〜高層まで全て住みやすいって事だね

  42. 2910 匿名さん

    タワマン低層階ほど無価値なものはないと思うが・・・

  43. 2911 匿名さん

    >>2910 匿名さん 

    低層階は景色がイマイチなので、その分割安な場合が多いから、景色重視ではない人や高層階苦手な人もいるから、かえってコスパいいと思うけど?
    >2889に書いてあるような、立地の良さや共用設備などの利便性、メリットは何階に住んでいても享受できる訳だし。まあ高層階は素晴らしい眺望というオプションが追加されてると考えれば、ベースはレベル高いんだから、共用設備のない近隣の戸建てよりよっぽどメリットあると思うよ。少なくとも3階以上に行けば電線などは見えなくなるしね。それだけでも戸建てよりいい。

  44. 2912 匿名さん

    >>2911 匿名さん

    タワマン60㎡の低層階北向と郊外戸建、土地50坪建物120㎡だったらどうでしょう?

  45. 2913 匿名さん

    >>2911
    共用設備等と比較にならない、良いサービスが受けられるホテル等が近くにあると
    中途半端な共用設備とか利用する機会は無さそう

    ただ、立地・眺望が良い高台の土地なんて、なかなか売りにでないから
    そのような土地を持たない方が、手に入れるのは無理なことかもしれませんね

    低層階のマンションに妥協すれば、景色がイマイチなので、
    その分割安な場合が多いそうですから、それはそれで合理的な判断と思います

  46. 2914 匿名さん

    >タワマン60㎡の低層階北向と郊外戸建、土地50坪建物120㎡だったらどうでしょう?

    同じ価格ですよね?でも立地が不明なので回答不可。

  47. 2915 匿名さん

    >タワマン60㎡の低層階北向と郊外戸建、土地50坪建物120㎡だったらどうでしょう?

    120㎡のタワマン高層階にします。メチャクチャ高いだろうけど。
    郊外、しかも戸建とか将来的にクズ。高くても価値あるものを購入したい。

  48. 2916 匿名さん

    >郊外、しかも戸建とか将来的にクズ。高くても価値あるものを購入したい。

    偏った価値観だことで・・・
    もうちょっと不動産のお勉強しないとゴミつかまされますよ

  49. 2917 匿名さん

    >ゴミつかまされますよ

    ご安心を。ゴミはいらないので郊外はハナから対象外です。

  50. 2918 匿名さん

    タワマンなんてゴミ以下にしか見えないけどな~
    まっ、人それぞれかもね

  51. 2919 匿名さん

    >>2917 匿名さん

    予算が有ればタワマン高層階120㎡

    で貴方の本当の予算は?

    嘘は止めて下さいね(笑)

  52. 2920 匿名さん

    >>2915 匿名さん
    タワマンクライシスは既に始まっている、と言われるのに・・・。
    チャレンジャーが多いですな。

  53. 2921 匿名さん

    タワマンを購入するなら認定の運用が強化された、平成29年4月1日以降の申請物件のほうがいいね。
    それ以前の既存物件では、国交省の指示で長周期地震動対策に高額な費用がかかりそう。

    「超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について」国交省
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...
    「長周期地震動対策対象地域」
    http://www.mlit.go.jp/common/001150475.pdf

  54. 2922 匿名さん

    予算無制限なんですよね?
    だったら、ユニクロの柳井会長やソフトバンクの孫会長みたいに
    都心好立地に広大な土地を手に入れて、広い庭の付いた家を建てたいですね。
    100億円くらい掛かるので金持ちしか無理でしょうけど・・・

  55. 2923 匿名さん

    >>2922 匿名さん

    無制限ではない。
    ご自身の予算の範囲内です。

  56. 2924 マンション検討中さん

    >>2922 匿名さん

    子供銀行の人達=戸建は常に無制限

  57. 2925 匿名さん

    120平米って36坪だから
    建築費が坪100万円としても3600万円、
    ガレージや外構・諸費用を含めてもこのスレの予算程度
    建築可能な敷地があれば、極普通
    眺望の良い高台が難しいぐらいかと思いますよ

  58. 2926 匿名さん


    マンションなら豪邸気分を味わえますね

    三階吹き抜けの噴水のエントランス、プール、ジム

    但し共有てすが(笑)

  59. 2927 マンション検討中さん

    >>2925 匿名さん

    このスレの限度は自分が買える金額までよ

  60. 2928 匿名さん

    自分の予算を基準にして高額予算の他人をとやかくいわないこと。

  61. 2929 匿名さん

    何処に自分の予算内って書いてあるのかな?
    このスレは6500万で首都圏って以外の縛りはありませんね

  62. 2930 マンション検討中さん

    >>2929 匿名さん

    購入するならって意味分かる?
    購入を前提にしてあるんで、購入できる金額があるのよ

    中学生かな?

  63. 2931 匿名さん

    ここは自身の妄想予算によって、他の参加者を見下すことのみに執着しているマンションさん1人しかいないので構ってはいけません。
    どんな書き込みに対しても噛みついてくるので放置推奨ですね。

  64. 2932 匿名さん

    >2931: 匿名さん

    ですね。
    了解です!!

  65. 2933 匿名さん

    >購入を前提にしてあるんで、購入できる金額があるのよ

    人によりさまざまだよ。

  66. 2934 匿名さん

    6500万以上なら、集合住宅買うより広い敷地の注文戸建て。

  67. 2935 匿名さん


    満員電車は勘弁!

  68. 2936 匿名さん

    >>2935 匿名さん
    住環境の良い場所に住んでハイヤー通勤でしょ
    サラリーマンはツラいね

  69. 2937 購入経験者さん

    >>2916: 匿名さん 
    >もうちょっと不動産のお勉強しないとゴミつかまされますよ

    ご心配には及びません。数年前に購入した都心マンションですが、
    すでに購入時より1億円近く値上がっているようです。
    (同じ間取りの過去の成約例などネットで調べました。画像参照)

    率にして4割ぐらいの値上がりですが、もし郊外のしかも戸建だったら、
    地価は下降傾向で、しかも上物価値は下がり続けますから大損でした。
    購入当時は割高に思いましたが、都心好立地マンションにしておいてやはり良かったです。

    1. ご心配には及びません。数年前に購入した都...
  70. 2938 匿名さん

    >>2931 匿名さん

    スーパーマーケットにこだわりがある
    庶民的なのに都内電車が使えないとか
    面白いレスの人ですよね

  71. 2939 匿名さん

    >>2937
    利回りばかり考慮されていて、中身がショボい投資用マンション等、
    空室リスクなどまで背負ってやるもの?

    多少のリスクを取っても、年15-20%リターン欲しいので株式や投信が好み。
    配当などのインカムゲインは5%がやっとですが、元金成長率で見ると、
    この3年ほどは景気良かったので、1年で80%、3年平均35%ほど、
    要は3年で元金が倍になっているキャピタルゲイン収益が出ることも

    どうしても不動産投資したいのなら、不動産投信やREIT等の証券化されたもののほうが
    お手軽で良いと思います。

  72. 2940 匿名さん

    >>2939 匿名さん

    他所でどうぞ!

  73. 2941 購入経験者さん

    >利回りばかり考慮されていて、中身がショボい投資用マンション等、空室リスクなどまで背負ってやるもの?

    ここは投資用マンションではないです。調べたら想像以上に上がっていて驚いたということで、気に入っていますので売る気もないです。

    それから私は株はやりませんが、ここ数年のアベノミクスで株などで儲けられた方は仰るように多くおられるかもしれませんが、私は自宅を投資案件にするつもりは全くありません。それに利回りにこだわるなら、郊外の一棟アパートなどのほうが遥かに効率いいでしょう。ここのような高級住宅地ですと、画像にもある通り賃貸に出しても3%ぐらいにしかなりませんから。

  74. 2942 匿名さん

    まっ、利益を考えるなら不動産ではないってことだよ
    家は家族の快適性が第一

  75. 2943 匿名さん

    >家は家族の快適性が第一

    選ぶべきは戸建てかマンションか?もう結論が出てますね。
    外敵から身を守り、大切な家族の命を守るためにも、戸建てや下層階はダメです。
    24時間ガードマンを雇えるような豪邸住まいさんはいいですが、それ以外なら
    マンション高層階が最良の選択です。マンションなら、ゲートチェック、
    受付などマンパワー、更にエレベーターでのセキュリティがありますが、
    防犯設備を付けていない戸建ては最悪です。せめて防犯カメラや防犯ガラス、
    それに、できれば有人のセキュリティを雇うべきです。家族の命が掛かってますから。

  76. 2944 匿名さん

    高級マンションのセキュリティ一例。

    1. 高級マンションのセキュリティ一例。
  77. 2945 匿名さん

    >防犯設備を付けていない戸建ては最悪です。せめて防犯カメラや防犯ガラス、

    防犯カメラや防犯ガラス、あとセコムとか入ってたって侵入されたらお終い。
    セキュリティも事後対応のみというお粗末状態。
    安かろうが共用部の無い戸建てなんか買う気は無い。
    やはり受付や巡回警備などの有人対応による犯罪抑止力は安心感が高い。
    眺望の良さや付帯設備の利便性の高さなどは無いよりはあったほうがいいし、
    マンション独自のメリットでしょう。
    マンションは高いだけあって快適です!

  78. 2946 匿名さん

    共有で規模が大きいと2854みたいな得体の知れない写真が出回ったり
    上下隣近所次第でセキュリティがザルになってると思いますが・・・
    特に居室以外の駐車場等の安全性が低いと思いますね。

  79. 2947 匿名さん

    >>2937 購入経験者さん
    同感!
    私も首都圏のMSに15年暮らし、沖縄転勤を機に2年前に売却しました。
    購入時の120%の価格での売却でしたが、沖縄から九州の地方都市に移住、優良物件を購入出来た。
    日々、最上階から遠くに海、他方に山並み、眼下の鉄道車両や幹線道路の車両の往来を眺めています。

    このような早期リタイアの体験談を投稿すると、地元の方々の凄まじい反撃を受けます。
    首都圏へのコンプレックスが根底にあるようです。

  80. 2948 匿名さん

    セコムのメリット 防犯率がほぼ100%

    ホームセキュリティに加入した家の防犯率はほぼ100%です。

  81. 2949 匿名さん

    >>2938 匿名さん

    え?スーパーで買い物して手で持って帰ってくるの?
    車あれば車で行くでしょ普通。都心スーパーも駐車場併設は普通だよ。
    そもそも車持ってない人は仕方なく徒歩だろうけど。
    あ、一人暮らしだと買うもの少ないから徒歩で問題ないのかな。
    それか、毎食お母さんが部屋の前にお盆用意してくれてるのかな。苦笑

  82. 2950 匿名さん

    >セコムのメリット 防犯率がほぼ100%

    証拠となるソースをどうぞ。

  83. 2951 匿名さん

    >ホームセキュリティに加入した家の防犯率はほぼ100%です。

    私なら、受付やコンシェルジェのほうを信頼するね。見えることによる抑止力効果は絶大。

  84. 2952 匿名さん

    >>2949 匿名さん

    車だとアルコールNGだから徒歩が良いときも
    近くでの買い物は、馴染みの店だと配達とかもあるし
    近くは電動アシストの自転車とか、徒歩とか使い分ける感じです

    車での買い物は、湾岸あたりが多い感じですね
    橋渡って、帰りはトンネルでぐるりと一周する感じです

    最近も相変わらず工事のクレーンが凄いです
    子供が好きなんですよ

    1. 車だとアルコールNGだから徒歩が良いとき...
  85. 2953 匿名さん

    地方からの単身上京組とか都内の公共交通機関の複雑さにアレルギーがあるのか、
    歩くのが嫌そうで、勤務上仕方なしに使うだけでプライベートでまで使わない人とか見聞きしますね
    小さい頃から乗り慣れてる身からすると、便利なのにもったいないなと思うことも
    もちろん、ホームセンターとか雨の日の買い物は、やっぱり車でですよ
    上手に使い分けですね。

  86. 2954 eマンションさん

    単にクルマ持ってないのか。やっぱ貧乏だな戸建て住みは。苦笑

  87. 2955 匿名さん

    >都内の公共交通機関の複雑さにアレルギーがあるのか、

    都心育ちだからか、都内の公共交通機関が複雑とは全く感じないけど。
    上京さんならではの率直な感想は為になります。
    あなたのような上京者の気持ちも思慮してあげる必要ありますからね。
    あと車もあると便利ですよ。特に暑い真夏とか厳寒時とかエアコンで快適に移動。
    外歩いている人が可哀想に見えますからね。あとはチャリでも徒歩でもお好きに。

  88. 2956 匿名さん

    >橋渡って、帰りはトンネルでぐるりと一周する感じです

    車内からの写真はアップできないみたいだけどw

  89. 2957 匿名さん

    >>2951 匿名さん

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48835
    このようなニュースがあるくらいなので、あまり信頼しないほうが良いと思います

    1. このようなニュースがあるくらいなので、あ...
  90. 2958 匿名さん

    >車だとアルコールNGだから徒歩が良いときも
    スーパーに買い出し行く時間帯にすでに飲んでるの?笑


    >近くでの買い物は、馴染みの店だと配達とかもあるし
    馴染みだろうと、普通にエリア内なら配達してくれますよ。
    買い物ついでに、ちょっと離れたところにさらに別の買い物行ったりしないの?

    >近くは電動アシストの自転車とか、徒歩とか使い分ける感じです
    うちからだと、例えば方向の真逆な恵比寿三越とナショナル麻布だと、
    それぞれ歩いたら20分以上は掛かりそうだから、もちろん車で行きますが、
    何でも徒歩かチャリですか。やっぱり車持ってないんじゃん。
    いや、持ってるなら車の利便性を全然活かせてないよ。苦笑

  91. 2959 匿名さん

    >>2957 匿名さん

    そういうレス来ると思ってたよw
    芸能人という特殊な事案、それもたった1件を挙げて反論するという愚行。
    戸建民は本当学ばないよねーw

  92. 2960 買い替え検討中さん

    億ション買える予算域になると選択肢は色々ありますね。
    戸建てでもいいですし、マンションなら低層からタワマンまでライフスタイルで色々と。
    個人的には、都心のシティビューが好きなので高層階住まいです。
    でも別荘地なら広い芝生の広がった平屋がいいなと思いますし、
    立地で使い分ければいいですよね。ちょうど車と同じ感じです。
    普段使いはレクサスみたいな4ドアセダン、オフタイムにはポルシェみたいなスポーツタイプ、
    オフロードならレンジローバーやランクルとか?戸建てだけ、マンションだけとか窮屈すぎる。
    幾つか物件を持って使い分ける、それが人生の楽しい時間の使い方では。

  93. 2961 匿名さん

    >2960: 買い替え検討中さん 



    ま~全く同じ内容のレスを2年以上何度も何度も・・・


    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/602252/?q=%E6%99%AE%E6%AE%B5%E4%BD...

  94. 2962 匿名さん

    >例えば方向の真逆な恵比寿三越とナショナル麻布だと、

    丁度行ってきたところです。
    隣のウェスティンでランチして買い物してきました。
    あの地下駐車場は広くて便利ですよね!

    1.  丁度行ってきたところです。隣のウェステ...
  95. 2963 買い替え検討中さん

    >ま~全く同じ内容のレスを2年以上何度も何度も・・・

    学ばない人が多いので・・・。
    特に戸建さんは学習能力低いようなので、仕方なく時折アップしています。
    早くアップしなくてもいい時が来ることを願っています。
    でも億ション買えるぐらいの年収に上がらないことには、当分無理そうですかね。

  96. 2964 匿名さん

    >でも億ション買えるぐらいの年収に上がらないことには、当分無理そうですかね

    その億ションとやらは年収おいくらになると買えるんでしょうか?
    ご教授ください

  97. 2965 購入経験者さん

    >その億ションとやらは年収おいくらになると買えるんでしょうか?

    億ションと言っても、1億か5億かでだいぶ違うでしょうね。物件購入の目安は年収の5倍と言われますから、2000万から1億ぐらいでは?意外とハードル低いですね。都内の共働き夫婦なら世帯年収3000万ぐらいのご家庭も珍しくないので。

  98. 2966 匿名さん

    >2000万から1億ぐらいでは?

    ずいぶんと低年収から買えるんですね、億ションって(笑)
    絶対買いませんけど

  99. 2967 匿名さん

    >ずいぶんと低年収から買えるんですね、億ションって(笑)絶対買いませんけど

    年収2000万〜で買えるのは、一億のマンション・戸建関係ないかと。
    マンション、マンションって、マンションへのコンプレックス丸出しで恥ずかしくないですか?笑
    アパートから早く抜け出せるといいですね。苦笑

  100. 2968 匿名さん

    >>2962 匿名さん

    単身ランチにちょうど良いサラダですね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸