住宅ローン・保険板「首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-07-28 21:43:02

・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

2017年7月に首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

ということを踏まえ、6500万以上の予算で語りましょう!

[スレ作成日時]2017-11-18 16:17:47

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

  1. 2327 匿名さん

    >個人的にはやはりマンション一択です。

    はい、個人的な意見は分かりました。
    毎日同じ景色をお楽しみください

  2. 2328 匿名さん

    >毎日家の中の階段が必要な住居
    ??
    戸建でも平屋ならフラットですよ。
    ユニクロの柳井社長の100億円豪邸も平屋ですし。

  3. 2329 匿名さん

    >100億出そうと、マンションのような景色や防火性など手に入りませんから。

    マンションは左右上下の火事が怖いけどwww

  4. 2330 匿名さん

    >毎日同じ景色をお楽しみください

    趣味も家族との会話も無いから同じ景色をずーーっと眺めているのでしょう

  5. 2331 匿名さん

    >毎日同じ景色をお楽しみください

    ニートだからかな。ここの戸建てさんって1か0しか無いのね。
    自宅は高層階、オフィスは中層階、ジムは地下、飲みに行くのは1階、レストランは高層階・・・という風に、1日でも様々な景色、シチュエーションを楽しむものなのに、戸建て住みのニートくんは自室の景色が全てなのだろう。何とも哀れで変化の無い1日。何のために生きてるの・・・?

  6. 2332 匿名さん

    >ユニクロの柳井社長の100億円豪邸も平屋ですし。

    で?あなたはその柳井社長さまなのですか?アおバカさんはお引取りを。

  7. 2333 マンション比較中さん

    >都心にそれなりの土地を買ったらそれだけで10億円超えちゃいますよ。豪邸と言われるレベルだと100億円超。
    >ユニクロの柳井社長の100億円豪邸も平屋ですし。

    もはや、戸建て民は自分の家は恥ずかしくて話題にすら出せず、10億とか100億とか赤の他人の例を引き合いに出さざるを得ない状況。家族や親戚の例ならまだしも、赤の他人の話題出して恥ずかしくないのかね?ガキンチョかね?
    「僕のパパの知り合いの友達は社長さんなんだぞ!」レベル・・orz

  8. 2334 匿名さん

    140平米のエネオス電気さん40Aでオール電化にする工夫を教えてください

  9. 2335 匿名さん

    >>2326 匿名さん
    でも災害時に被害に遭うのは戸建

  10. 2336 匿名さん

    戸建だとLDKで12畳程度だしね

  11. 2337 匿名さん

    > 140平米のエネオス電気さん40Aでオール電化にする工夫を教えてください

    意中のシトが現れるといいですねw

  12. 2338 匿名さん

    > 140平米のエネオス電気さん40Aでオール電化にする工夫を教えてください

    延べ床面積すらを書けない郊外戸建てさんなんか相手にしていないかと。

  13. 2339 匿名さん

    戸建ては海沿い、低地の川沿い、山の斜面など広く分布しているし、
    非常に古い家屋が密集している地域もある。
    テレビの災害ニュースみてそう思ってしまう人も一定数いるでしょう。

  14. 2340 匿名さん

    相変わらずマンションさんは即削除レベルの下品な投稿が炸裂ですね!

  15. 2341 匿名さん

    >ニートだからかな。ここの戸建てさんって1か0しか無いのね。
    >自宅は高層階、オフィスは中層階、ジムは地下、飲みに行くのは1階、レストランは高層階・・・という風に、1日でも様々な景色、シチュエーションを楽しむものなのに、戸建て住みのニートくんは自室の景色が全てなのだろう。何とも哀れで変化の無い1日。何のために生きてるの・・・?

    うんうん、悔しくて長文作ったんだね

  16. 2342 匿名さん

    >延べ床面積すらを書けない郊外戸建てさんなんか相手にしていないかと。

    うちは154.21㎡

  17. 2343 匿名さん

    >>2339 匿名さん

    ちょっとした火事も大火になってしまうのも戸建の特徴

  18. 2344 匿名さん

    都心の土地は高いからタワマンにしました
    100坪の戸建の半額以下でしたね(笑)

  19. 2345 匿名さん

    都心のマンションは狭くて窮屈なので都内の戸建にしました

  20. 2346 匿名さん

    >都心の土地は高いからタワマンにしました
    >100坪の戸建の半額以下でしたね(笑)

    そのタワマンは専有100坪ですか?
    戸建ての半額以下で4億ぐらいならなら、坪単価400万とえらい安いですが・・
    あ、都心不動産の相場観の無い、無知な戸建てさんのネタですか。
    なるほどただのゴミレスか。却下w

  21. 2347 匿名さん

    >>2345 匿名さん

    もっと窮屈になったでしょ

  22. 2348 匿名さん

    タワマンはやっすいからね~
    捨て値状態!

  23. 2349 匿名さん

    >>2343
    昭和初期の木造家屋も戸建てに含めるなら火災に弱い家もあるが、
    それを一般化するのはかなり残念な思考

  24. 2350 匿名さん

    > 100坪の戸建の半額以下でしたね(笑)

    都心マンションにちょっと詳しい人ならすぐ分かると思うけど、
    最近の新築マンションは坪単価1200万〜3000万ぐらいするから、
    安めに@1200万としても専有330㎡=100坪の場合、価格は12億円になります。

    戸建てがその倍?100坪で24億、坪単価2400万の住宅地なんてありませんよ。
    麻布や松濤などでも@800万程度でしょう。無知さん、頭は大丈夫ですか?

  25. 2351 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  26. 2352 匿名さん

    ここで、坪単価1260万ぐらいだね。

    ・パークコート赤坂檜町ザタワー 36階 2LDK 77㎡ 2億9800万円


    >https://www.athome.co.jp/mansion/6963820583?utm_source=dynamicx&utm_me...

  27. 2353 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

  28. 2354 匿名さん

    >2352: 匿名さん

    77㎡?(笑)

  29. 2355 匿名さん

    >ここで、坪単価1260万ぐらいだね。

    坪単価1260万の戸建てなんて存在しないですからね。
    最上級の土地でも、土地代が800+上物150=950万程度が戸建ての最高峰。
    坪単価2500、3000万の新築マンションも珍しく無い昨今、戸建ての安さは魅力的に映ります。
    でも景色が無いから戸建ては興味無いです。

  30. 2356 匿名さん

    >>2349 匿名さん

    大火のエリアはみんな昭和初期の家だったんだー

  31. 2357 匿名さん

    戸建さん達は明日気温が上がるって安心しないで
    ちゃんと暖房つけて温度を保って寝ると良いよ
    重要なのはトイレとそに動線

    明日はカリカリしないで済むから

  32. 2358 匿名さん

    2350さん
    地方のかたですか?ご存じ無いのかもしれませんが
    都心には地価が坪単価5000万以上なんて普通にありますよ

  33. 2359 匿名

    >>2355 匿名さん
    坪単価?
    共有部は計算外かな?(笑)

  34. 2360 匿名さん

    > 77㎡?(笑)

    同じ建物内で、広めの204㎡もありますよ。お値段は20億になりますが。

    1. 同じ建物内で、広めの204㎡もありますよ...
  35. 2361 匿名さん

    >都心には地価が坪単価5000万以上なんて普通にありますよ

    商業地と住宅地の違いも分からない方?
    郊外住みかと思っていましたが、もはやど田舎さんのようですねw

  36. 2362 匿名さん

    >>2358 匿名さん 

    私は下記のように書きました。
    「戸建てがその倍?100坪で24億、坪単価2400万の住宅地なんてありませんよ。
    麻布や松濤などでも@800万程度でしょう。無知さん、頭は大丈夫ですか?」

    その中でも以下の2行は特に重要ポイントです。
    >坪単価2400万の住宅地なんてありませんよ。
    >麻布や松濤などでも@800万程度でしょう。

    あなたの考える、それら以上の「住宅地」を挙げてみて下さい。
    それで、あなたがただの無知な田舎住みさんか、
    都心不動産を少しはご存知かが分かります。

  37. 2363 匿名さん

    以前、戸建てさんのお住まいで挙がっていた世田谷区の成城学園で坪単価は250万程度、
    品川区の御殿山で坪単価350万-400万程度ですね。でも麻布や松濤はそのまた上を行きます。
    それ以上、番町も高いですが600万は行かないでしょう。
    坪単価2500万の住宅地、さあどこに存在するのか乞うご期待!戸建てさん、出番ですよ!

  38. 2364 匿名さん

    戸建は単価は低いが
    お得ではない
    暖かくして寝よう

  39. 2365 匿名さん

    >>2363 匿名さん
    >坪単価2500万の住宅地、さあどこに存在するのか乞うご期待!戸建てさん、出番ですよ!

    田園調布あたりだと戸建さん達は思ってるよ

  40. 2366 匿名さん

    >あなたの考える、それら以上の「住宅地」を挙げてみて下さい。
    >それで、あなたがただの無知な田舎住みさんか、

    あの方はただのカッペさんなので逃亡でしょう。
    延べ床面積も狭すぎてアップできないチキン野郎でしょw

    >都心には地価が坪単価5000万以上なんて普通にありますよ
    銀座の鳩居堂前などは坪単価1億以上ですよね。商業地で人は住めませんがw
    同じく東京駅前の丸ビルとかも同じですが。全く無知でバカなカッペさんですw

  41. 2367 匿名さん

    >田園調布あたりだと戸建さん達は思ってるよ

    大田区

    田園調布など読んで名のごとく、ただの郊外田園都市ですよ。
    一番高い3丁目でも@300万程度。外れの5丁目辺りは@200万以下。
    庶民にとってかつて「高級」住宅地だったかもしれないが、もはや過去の遺産。
    不便な一低住専エリアは軒並み人気が下がっている。
    お金があるなら、住むべきは山手線近隣(松濤・南平台など)〜内側住宅地。

  42. 2368 匿名さん

    40Aさん饒舌ですね。満足ですか?
    さすが無暖房で寒さに強いだけのことはありますね。

  43. 2369 匿名さん

    >戸建は単価は低いがお得ではない

    ですね。不動産にも当然「安かろう悪かろう」は当てはまります。
    結局、物の価値は価格也りなのです。
    もちろん景気に左右されますのでタイミングも大事ですが。

  44. 2370 匿名さん

    >都心には地価が坪単価5000万以上なんて普通にありますよ

    恥さらし!w

  45. 2371 匿名さん

    > 40Aさん饒舌ですね。満足ですか?

    延べ床面積も狭すぎてアップできないチキン野郎!w

  46. 2372 匿名さん

    ここ笑うところですか?

    >商業地で人は住めませんがw

    なんと用途地域が商業地だと住んではいけないと思っているとは・・・
    ここまで無知とは思いませんでしたw

  47. 2373 匿名さん

    2371
    お風呂はどうしてますか?
    プロパン?

  48. 2374 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  49. 2375 匿名さん

    そもそも比較する単位が異なることに気が付いていないのが不思議

    建物は建蔽率の範囲内でしか建てられないので

    価格÷敷地面積=
    割り算の分母には、建物が建てられない部分も含む

    対して

    価格÷専有面積=
    割り算の分母には共有部分は含まない居室の面積のみ

    つまり敷地に対して、持ち分が少なく狭ければ狭いほど分母が小さくなるので
    値は大きくなります。

    小学生の計算ですね。

  50. 2376 匿名さん

    >なんと用途地域が商業地だと住んではいけないと思っているとは・・・

    よう無知なカッペ!w
    銀座鳩居堂付近で、人が住んでる戸建てがあるなら書いてみな。
    マンションすら無いと思うがなw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸