住宅ローン・保険板「首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-07-28 21:43:02

・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

2017年7月に首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

ということを踏まえ、6500万以上の予算で語りましょう!

[スレ作成日時]2017-11-18 16:17:47

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

  1. 1801 匿名さん

    >>1795 匿名さん
    >>1791 匿名さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/602252/res/46304-46353/
    あれれ?床暖房無いのでは?

  2. 1802 匿名さん

    >建物の基本である
    >・気密
    >・断熱
    >・耐震
    >・省エネ

    窓の無い地下室、高気密高断熱で最高だね!マンション住みとしては全く興味ないけど、戸建てさんにはそれが最高なんだろ?窓の無い地下室が。建物の基本だってよ。笑

  3. 1803 匿名さん

    なぜ地下なの?

  4. 1804 匿名さん

    >なぜ地下なの?

    さあ?高気密高断熱が家の基本だそうだから、
    それなら窓の無い地下室が、高気密高断熱で最高だろという意見では?
    自分は全く興味ないけど。壁ビューどころかl景色がないなんて。
    やっぱりマンション高層階からの眺めが癒されるよね。

    1. さあ?高気密高断熱が家の基本だそうだから...
  5. 1805 匿名さん

    それ、マンション高層階だと思ってるの?

  6. 1806 匿名さん

    >>1805 匿名さん
    隣のマンションビューや隣のビルビューの現実を忘れたいのでしょうかね。

  7. 1807 匿名さん

    ヒルズクラブかな?

  8. 1808 銀行関係者さん

    >>1803 匿名さん

    気密断熱の良い住宅を知らなくて
    お住まいの建物がすきま風で寒かったり
    結露が酷いからとか、冷えるとかあったのでは?

  9. 1809 匿名さん

    結露とかカーテンビショビショって、マンションだけじゃないの?

  10. 1810 マンコミュファンさん

    >>1809 匿名さん
    >気密断熱の良い住宅を知らなくて

    戸建だと普及率は数パーセントなので、ここの戸建さん達は
    良い住宅を知らないね

  11. 1811 匿名さん

    戸建なら、厳冬期の旭川で室温を22℃以上にキープしても一切結露しないですからね。
    今時、結露なんてマンションだけの話でしょう。

  12. 1812 マンコミュファンさん

    >>1811 匿名さん

    普及率は数パーセントこれ事実ね

  13. 1813 匿名さん

    建物代で2500万円くらい出せば、厳冬期の旭川でも一切結露しない家が建つんですけどね。
    情報弱者はそういう事も知らずに低性能の家を建てたり、マンションを買っちゃったりする。

  14. 1814 匿名さん

    >>1810 マンコミュファンさん

    アンカー間違いですか。
    そんなに動揺しなくてもいいのに。
    マンションはビショビショで大変そうだね。

  15. 1815 戸建派

    >>1813 匿名さん
    >情報弱者はそういう事も知らずに低性能の家を建てたり

    戸建派に対して酷い

  16. 1816 匿名さん

    >建物代で2500万円くらい出せば、厳冬期の旭川でも一切結露しない家が建つんですけどね。

    旭川に興味もなければ、2500万とかの安普請な家にも興味ない。
    都心マンションの坪単価いくらだと思ってんの?笑

  17. 1817 匿名さん

    土地持ってないと土地付きの分譲建売や集合住宅になるからでは?
    施主にならないと自由にならないし。

  18. 1818 匿名さん

    >>1816 匿名さん
    戸建はその安普請でも結露しないんですよ。

    マンションは坪400万円のタワマンでも超低性能な窓で、首都圏でもびしょびしょに結露しちゃいますからね。

  19. 1819 匿名さん

    マンションてペアガラス?

  20. 1820 匿名さん

    >マンションてペアガラス?

    だから物件次第でしょ。戸建てはどうなの?
    前に都心マンションさんの億ションはスペーシアって書いてあったよね?

  21. 1821 匿名さん

    ガラスよりも、サッシがアルミだとダメでしょ

  22. 1822 匿名さん

    >ガラスよりも、サッシがアルミだとダメでしょ

    窓と窓枠サッシの面積比、サッシと窓どっちが大きいでしゅか?大笑
    今時の建物は樹脂サッシだよ。しかもスペーシアみたいな高級品なら樹脂サッシ必須だろ。
    おたくはサッシは樹脂だけど、旧式のただのペアガラスなの?
    戸建てって全てマンションの後追いだよな。カードキーとかもそうだったけど。

  23. 1823 匿名さん

    >ガラスよりも、サッシがアルミだとダメでしょ

    骨が丈夫でも筋肉がヤワじゃ話にならんと思う・・・みたいな感じか・・・

  24. 1824 匿名さん

    スペーシアで自慢できると思ってる時点でマンションのレベルの低さが分かるね。
    スペーシアなんてペアガラスだし、真空維持のためのスペーサーが熱橋になるからUg値が1.4W/m2Kで全然性能が高くない。

    戸建の場合、総額2500万円程度の安普請の建物を作る某ハウスメーカーでさえ、
    標準でUg値0.6W/m2K以下のクリプトンガス充填トリプルガラスを使っている。
    しかも、窓枠は総樹脂でマンションのそれと比べて天と地ほどの性能差がある。

  25. 1825 匿名さん

    樹脂サッシの新築マンションあるの?

  26. 1826 検討板ユーザーさん

    >>1822 匿名さん
    無知の極み。
    生きてて恥ずかしくないの?

  27. 1827 匿名さん

    >土地持ってないと土地付きの分譲建売や集合住宅になるからでは?
    >施主にならないと自由にならないし。

    でもお金無いとダメね

  28. 1828 匿名さん

    >>1824 匿名さん
    でも寒くて床暖で誤魔化したりしてるね

  29. 1829 匿名さん

    低気密低断熱で床暖房も無いような、お宅よりは快適

    こと設備に関して最新のものを選べるのは
    施主だけですね

  30. 1830 匿名さん

    >>1829 匿名さん
    選べるのはお金がある人だけよ
    マンションは暖かいからね

  31. 1831 匿名さん

    >マンションは暖かいからね
    ここ、笑う所ですかw

    マンションってスペーシアごときで自慢しちゃうような低性能なんですよ。

  32. 1832 評判気になるさん

    マンションはカビだらけ。
    サッシは今時アルミで、ガラスもペアガラスすら使用しておらず結露だらけ。
    計画換気は家具の配置を想定しておらず、ベットと壁の隙間はカビの生息地帯。

    マン民のトンデモ理論はカビで脳が侵されたのかな?

  33. 1833 匿名さん

    そもそも中古だと24時間換気が建築基準法で義務化前
    冬は換気口を塞ぐから無換気で臭いが籠る

  34. 1834 匿名さん

    >>1831 匿名さん

    新築なら普通に中空層を多く取ってガス封入です

    スペーシアって単板ガラスサッシのリフォーム用途
    常で負厚があるから耐久性が劣る

    単板ガラスサッシで結露が酷かったのでは?

  35. 1835 匿名さん

    >>1822 匿名さん

    >戸建てって全てマンションの後追いだよな。
    逆ですね

    高気密高断熱
    調湿換気
    全台分のEVスタンドや
    10Gのネット回線
    エネファームや太陽光発電に蓄電池といった設備
    他にも多々ありますよ

  36. 1836 匿名さん

    >生きてて恥ずかしくないの?
    >マン民のトンデモ理論はカビで脳が侵されたのかな?

    戸建てさんって本当に口が悪いよね。育ちのせいかな。関わり合いたく無い人種ね。

  37. 1837 匿名さん

    >スペーシアって単板ガラスサッシのリフォーム用途
    そうなの?リフォーム用途なら、後から交換できる窓やサッシごときで、樹脂だ!アルゴンガス封入だ!だの後付け設備で自慢しちゃう戸建てさんの思考って??
    それより立地だったり眺望だったり、後から交換できないもののほうがはるかに大事。

    >耐久性が劣る
    木造戸建て、究極的に耐久性劣るよねRC造より。

  38. 1838 匿名さん

    >高気密高断熱
    のはずなのに、マンションより寒い戸建てってどういう構造なのかね?w

  39. 1839 匿名さん

    >新築なら普通に中空層を多く取ってガス封入です

    中空層なら、内窓つければより効果大きいよ。後付けで解決できる。
    はい論破!笑

  40. 1840 匿名さん

    >>1837 匿名さん

    交換できるのはガラス部分だけ

    サッシそのものは簡単には交換できませんよ。


    >>1838 匿名さん
    マンションより暖かいのですが

  41. 1841 匿名さん

    >>1837
    >それより立地だったり眺望だったり、後から交換できないもののほうがはるかに大事。

    その通りですね、良い立地で、陽当たり眺望の良い高台の土地は希少なので
    安易に手放したりせず、代々大切にしたいものです。

    そのような土地を持たない方は、妥協するしかないのでしょうが・・・

  42. 1842 匿名さん

    マンションは隣家が壁越しに隣接してるから暖かいだけよね
    壁やサッシの断熱性は戸建の方が上
    マンションは窓際は寒い

  43. 1843 匿名さん

    戸建さん達は今日は暖かいでしょ
    明日は寒いけど
    外気温の変化を感じられて健康的

  44. 1844 匿名さん

    >>1842 匿名さん

    内窓付ければいいだけでしょ。
    はい論破!

  45. 1845 匿名さん

    >>1844 匿名さん

    一番寒気がくるバルコニーの引き違いにも内窓つけるの?w

  46. 1846 匿名さん

    >>1845 匿名さん
    スペーシアってのが打って付けなのでは?

  47. 1847 匿名さん

    >>1842 匿名さん

    それって陽当たり悪くて採光ダメ

  48. 1848 匿名さん

    内窓 付けないと寒い戸建ってどんだけ寒いんだよ〜

  49. 1849 匿名さん

    >内窓 付けないと寒い戸建ってどんだけ寒いんだよ〜

    ですよね。戸建ては寒いですよ。
    実家が15年ぐらい前に建て替えた一軒家ですが、年末帰ったけど廊下や風呂場などやっぱり寒かったです。今住んでるマンションも同じく築15年ぐらいですが、そもそも、数日空けて帰ってきた時でも玄関入った時の温もりが違いますね。別に高気密高断熱とか謳っている建物ではないですし窓なども普通のペアガラスですが、3層だのにする必要もなく暖かいです。3層とかって東北とかの厳寒地向け仕様なのですかね?うちは都内ですので全く必要性を感じません。窓際に立っても寒気など全く感じませんし。一軒家のかたとは、数値が如何の斯うの言われても、比較するレベルが違いますねマンションはどこも暖かく快適ですから。

  50. 1850 匿名さん

    >実家が15年ぐらい前に建て替えた一軒家ですが、年末帰ったけど廊下や風呂場などやっぱり寒かったです

    うちは東南角地ですので暖かいです

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸