住宅ローン・保険板「首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-07-28 21:43:02

・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

2017年7月に首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

ということを踏まえ、6500万以上の予算で語りましょう!

[スレ作成日時]2017-11-18 16:17:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

  1. 1251 匿名さん

    >>1250 匿名さん

    そういう抜け道があるのですね。

  2. 1252 匿名さん

    >>1245 匿名さん

    エントランスがいい感じですね
    土間が広々してるのは戸建のメリット

  3. 1253 匿名さん

    >>1252 匿名さん

    土間ですか。マンションでいうところのエントランスかな。

  4. 1254 匿名さん

    ガレージですか

    1. ガレージですか
  5. 1255 匿名さん

    >>1254 匿名さん

    土間がガレージ?イミフだなぁ

  6. 1256 匿名さん

    世帯年収4000万~8000万の生活感 のスレで 自称富裕層さん完敗
    そりゃ120億の証拠画像出たら5億のマンションなんて笑い者だよなぁ

  7. 1257 匿名さん

    シロン所有してる方いないの?

  8. 1258 匿名さん

    シロンは120億持ってても売ってくれないでしょ。

  9. 1259 匿名さん

    マクラーレンf1がカッコいい。

  10. 1260 匿名さん

    こっちのスレは予算に余裕があるせいか、マンションと戸建の醜い争いがない。

  11. 1261 匿名さん

    家より立地や架空資産の自慢合戦。

  12. 1262 匿名さん

    本当に購入予定の人は居るのかな?

  13. 1263 匿名さん

    ここ住宅スレですよね?
    車の画像が貼ってあって違和感がありました。
    書き込みが伸びていないのはそのせいですかね。
    スレ趣旨に沿った話題で。

  14. 1264 匿名さん

    スレ趣旨違反以前に、予算制限なしだからと荒らし目的で、
    何億もするような車の画像をアップしている困った方がいるようです。
    4000万以下スレだとかで粘着戸建てと呼ばれる厄介者の所業でしょう。
    きになる方は削除依頼で、あとはとにかくスルーで。
    レスつけると喜んで何かと揶揄してきますから。

  15. 1265 匿名さん

    だいたいブガッティって3億とかするんだよね。
    それに車なんて税金とかランニングコスト掛かりすぎで都心なら必要ない。
    自分ならその3億で都心に家かマンション買う。
    3億だとどんなの買えるんだろ?

  16. 1266 匿名さん

    > 3億だとどんなの買えるんだろ?

    都心一等地のマンションだと坪@1000万以上なので、三億だとだいたい100平米ぐらいのが買えますよ。
    一軒家だと土地500万x50坪に建物・外溝など建設費で3億ぐらいかな。

  17. 1267 匿名さん

    >>1266

    マンション30坪と戸建て50坪が同じ3億なら、戸建ての方が広いからそっち選ぶよね。
    でもマンションに囲まれての戸建てって、環境的にはどう?日当たりとか景色とか。

  18. 1268 匿名さん

    >>1265 匿名さん

    過去レス>946に回答が出てましたよ。ご参考まで。

    都内一等地住宅街で予算3億円の場合。多少修正しました。

    ■ 戸建:土地@500万x50坪=2億5000万+上物延床40坪+外溝、地盤良化費用など5000万=約3億
    ■ マンション:単価@800万x専有面積120㎡(36坪)=約3億

    仕様によりピンキリで上を見ればマンション単価3000万超とかありますが、
    平均仕様だとこんな感じですかね?

  19. 1269 匿名さん

    >マンション30坪と戸建て50坪が同じ3億なら、戸建ての方が広いからそっち選ぶよね。

    立地やグレードによって誤差はあると思いますが、>>1268の比較では住居面積は、戸建て40坪でマンションが36坪ですからそれほどの差は無いようです。しかし広さだけよりも付帯設備の差や周りの環境、窓からの眺望、巡回警備の有無、出張や家族で外出の多い方なら受付やコンシェルジュが常駐していると便利ですし、そのようなサービス性能の有無についても考慮する必要があると思います。

  20. 1270 匿名さん

    >出張や家族で外出の多い方なら受付やコンシェルジュが常駐していると便利ですし、

    受付やコンシェルジュって実際どうですかいると便利なものですか?
    朝晩いちいち挨拶とか面倒くさそうなんだけど・・

  21. 1271 匿名さん

    >>1270

    うちの場合、GWや子供の夏・冬休みなどに合せて旅行に行ったり、別荘に行くと大抵一週間は滞在しますので、特にお中元・お歳暮シーズンと重なると再配達の手配など大変だと思います(実家は一軒家で大変そうでしたので)が、受領印が必要な荷物もコンシェルジュさんが対応してくれて、受付で預かっておいてくれますので、旅行から帰宅して再配達であちこち電話して、などの手間が省けますし便利だと思います。あと一番身近にいる他人ということで、ちょっとしたお土産をお渡ししたり感謝の気持ちを伝えることも大切ですね。子供の情操教育というか、人間関係も何気に学んでくれているようなメリットも感じています。

  22. 1272 匿名さん

    >子供の情操教育というか、人間関係も何気に学んでくれているようなメリットも感じています。

    いわゆるノブレス・オブリージュですね。確かにマンションは小さな共同生活の場ですよね。
    社会のマナーやルールを学ぶ場としての住居の側面もありですね。

  23. 1273 匿名さん

    何だかとても高尚な話になってますけどw
    私はマンション育ちですが、単純に雨の日などマンション内のキッズスペースで、
    友達と一緒に遊べるのは楽しかったですね。近所の戸建ての友達も遊びに来たりして。

  24. 1276 匿名さん

    [No.1274~本レスまで、前向きな情報交換を阻害のため、削除しました。管理担当]

  25. 1277 匿名さん

    モノの価値は価格なり。
    戸建ては眺望も、サービスも、マンションより遥かにレベルが低いから安い。
    これからの資産性も考えると、山手線内側のマンションが安定している。
    だから値段も下がらない。これが現実。

    >田園調布駅徒歩8分、土地100坪+上物115㎡で2億1000万円。
    http://www.nomu.com/house/id/E66T2009/

    新築マンションは高すぎなので戸建てと比較するなら中古で十分↓

    >築17年中古、パークハウス西麻布、専有面積は125㎡で2億7800万円。
    http://www.nomu.com/mansion/1593732/

    価格が高くとも、マンションを嗜好する世帯が多いという証拠ですね。
    かつては田園調布は人気でしたが、その田園調布でさえこの体たらく。
    都心回帰が鮮明ですから、好立地のマンション一択になりますね。
    戸建ては値下がり、マンションは値上がり。間違いありません。

  26. 1278 匿名さん

    同じエリアで割安に住みたければ坪単価の低い戸建て。

    戸建てより高くなっても眺望やサービスを望む人はマンション。

    予算が戸建てと同じマンションなら、戸建てより割高なのですから当然狭くなりますし、

    広い区画が欲しければ、戸建てより当然高額になりますがそれは予算次第。

    ただし、郊外や地方は戸建て・マンション問わず負動産になるので注意が必要。

  27. 1279 匿名さん

    結論出たみたい?

  28. 1280 匿名さん

    >郊外や地方は戸建て・マンション問わず負動産になるので注意が必要。

    それは間違いないね。

  29. 1281 匿名さん

    あと戸建てかマンションかは、立地、家族構成などで変わると思うけど。

  30. 1282 匿名さん

    郊外庭付き戸建は、子供にとっても迷惑不動産。

  31. 1283 匿名さん

    マンション内の別の部屋で親子で住むというアイディアもあったよね。
    違う階などにして行き来できるのはいい距離感だと思った。戸建て二世帯住宅よりいい。

  32. 1284 匿名さん

    ただし、今のマンション特に都心のは高すぎると思いませんか?
    つい3年前は坪700万だったエリアが今は坪1000万超えてます。
    後悔先に立たずですが・・

  33. 1285 匿名さん

    確かに。2020年がピークだと言われてもいますけど、本当に下がりますかね?

  34. 1286 匿名さん

    でも、その坪1000万というのも、世界的に見ればまだまだ割安なんですよね。
    どの国も首都は高いのが当たり前。確かシンガポールや香港は東京の2倍とかするはず。
    割安だから外国人が好んで買うという面もあります。

  35. 1287 匿名さん

    >シンガポールや香港は東京の2倍とかするはず。

    こんな比較グラフありました。一番高いのはロンドンで東京の3倍だそうですよ!

    1. こんな比較グラフありました。一番高いのは...
  36. 1288 匿名さん

    3倍ですか。いかもイギリスの土地は確か女王陛下のものなので、分譲とは言ってもリースホールドですよね。
    まあ200年とか300年とかの長期リースですけど、正確な意味での所有権ではないのにも関わらずその値段。
    すごい国ですねー、元世界の覇者とはいえ大英帝国はw

  37. 1289 匿名さん

    ロンドンはオリンピック終わってから値上がりしがよね。

  38. 1290 匿名さん

    ロンドンは金融マンの給料とかも桁違いに高いし、中東アラブの王族とか近隣諸国からのマネー流入がすごいからね。モナコなんかと同じ。

  39. 1291 匿名さん

    東京オリンピックで海外の注目浴びたら一般人は東京都心に住めなくなっちゃうかもね。

  40. 1292 匿名さん

    飲食店の全面禁煙すら出来ないし電柱地中化のいつのことやら富裕層から見て東京に投資の価値は無い

  41. 1293 匿名さん

    >>1291

    将来のことは分かりませんが、もし都心部に住む気が少しでもあるなら、
    買いたい時に買っておくのが吉。そういうことになるでしょうね。
    資産価値はあまり気にしても仕方ないので。

  42. 1294 匿名さん

    >富裕層から見て東京に投資の価値は無い

    そういうのは本当の富裕層が言うべきセリフですよね。
    日本のトップクラスの富裕層は東京住まいですし。

  43. 1295 匿名さん

    取り敢えず都心部のマンション1つ購入してます。
    万が一、オリンピックで値上がりして買えなくなると困ると思ったので。
    まあ、大丈夫だとは思いますが。

  44. 1296 匿名さん

    私の知る限りですが、少なくとも4年前より5割アップしている都心エリアも多いようです。ただしこれは土地の価格ではなくマンション価格のことです。住宅用地価の上昇は緩やかですから、マンションという形態への需要のシフト、同じエリアでも立地の希少性からマンションの方が好立地の場合も多いですからね。マンション用の広い整形地は戸建用地より希少ですから。

  45. 1297 匿名さん

    東京都心は羽田新航路の騒音で終わり。

  46. 1298 匿名さん

    > 4年前より5割アップしている都心エリアも多いようです。
    以下ご参考。

    「4年前の5割高 坪900万円 野村不「プラウド代官山猿楽町」一般8戸が即完、他の7戸も契約済み。圧倒的な人気となった。」
    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/3659-4-5-900-8

    「この前、都心部の一等地のマンションは軒並み坪1,000万円をこえるのではないかという記事を書いたが、その通りの展開になってきた。野村不「六本木」のマンションに近接する東急不動産「ブランズ六本木 ザ・レジデンス」(51戸)も坪1,000万円近いそうだ。」

  47. 1299 匿名さん

    >>1297 匿名さん

    大井町は影響受けそうですね。

  48. 1300 匿名さん

    >日本のトップクラスの富裕層は東京住まいですし。

    知り合いはシンガポールに移住ました。東京ありきではなくこのご時勢色々な考えがあります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸