住宅ローン・保険板「首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-07-28 21:43:02

・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

2017年7月に首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

ということを踏まえ、6500万以上の予算で語りましょう!

[スレ作成日時]2017-11-18 16:17:47

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

  1. 1 匿名さん

    都内で仕事してるなら便利なマンションでしょうね。

  2. 2 匿名さん

    3億円未満のマンションはカス、購入してはならないは、マンション・戸建ての双方の合意事項ですから。

    以下のマンション民の発言のことです。
    感情的に戸建てを卑下した発言ですが、その思慮の浅さから、自分の首を締めることになったんですよね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/res/183
    > ここまで見てみて、ほぼ結論は出ているのではないでしょうか?
    > 大金持ちの方は戸建てでもマンションでもお好きなほうで。
    > 予算3億程度でファミリー向け物件というぐらいの子金持ちの方は、
    > プールやジム、24時間有人警備など、自前で持つのは不可能でしょうからマンションがいいですね。
    > それ以下の方は必然的に、郊外戸建て「しか」選択肢無いですね。
    >
    > 以上です。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/res/194
    > おやおや、戸建ての方からも意外にすんなりとご賛同頂けましたので、以下結論です。
    >
    > ・予算3億円以下では戸建てでいい。
    > ・不便な場所は戸建てにお任せします。マンションが建たないので。
    >
    > 以上で間違いないようですね。
    > これ以降、戸建て派は予算3億以下〜底辺層向け物件とみなし、
    > マンションは平均〜富裕層向け物件とみなします。
    >
    > 以上です。

    そして、上記を整理して以下の通りとなる。

    ・3億円未満のマンションはカス物件。買うべきでない。
    ・3億円以上のマンションでも都心・郊外の駅前(駅チカではない)以外はカス物件。買うべきでない。
    ・3億円以上、都心・郊外の駅前(駅チカではない)のマンションであっても、低層階はカス物件。買うべきではない。←【New!】
    ・どうしても、上記のような物件に住みたい場合は賃貸。
    ⇒ 故に、賃貸を卒業して購入するなら戸建て一択。

  3. 3 匿名さん

    このスレでは、ランニングコストなど不確定要素の強い要件は考慮しません。
    物件価格のみで議論しましょう。また新築・中古の別は問いません。
    誹謗中傷なく、思慮分別を持って有意義なスレッドに致しましょう!

  4. 4 匿名さん

    > 3億円未満のマンションはカス、購入してはならないは、マンション・戸建ての双方の合意事項ですから。

    カスとか、そういった物言いはお控えください。

  5. 5 匿名さん

    眺望が好きな方はマンショなら高層も選べるから良いね。。

  6. 6 匿名さん

    同じエリアで割安に住みたければ坪単価の低い戸建て。

    戸建てより高くなっても眺望やサービスを望む人はマンション。

    予算が戸建てと同じマンションなら、戸建てより割高なのですから当然狭くなりますし、

    広い区画が欲しければ、戸建てより当然高額になりますがそれは予算次第。

    ただし、郊外や地方は戸建て・マンション問わず負動産になるので注意が必要。

  7. 7 eマンションさん

    周囲の生活音がダダ漏れで聞こえてくる戸建ては避けたい。前に友人の家に遊びに行った時、窓を開けていると近所の生活音が丸聞こえで気になりましたね。夏の時期はセミの鳴き声とかうるさくないですか?あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑。今はマンション高層階ですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無です。時々救急車のサイレン音が僅かに聞こえるぐらいです。安いマンションは知りませんが、広いマンションは空間の余裕もあり、上下左右の生活音は全く気になりませんし。戸建てより静かですのでとても満足しています。

  8. 8 匿名さん

    戸建ては値下がりがひどいようですのでご注意を。

    「5000万で買った都内マイホームがたった3年半で3700万に・・・」

    「いつかはマイホームを」と夢を抱く人は多い。
    20年前、29歳にして35年ローンを組んで、都内に戸建ての住宅を約5千万円で購入。
    床暖房や保湿、乾燥の設備を取り付け、屋根裏には収納スペースを設けた。
    ところが、3年半後、会社を辞め、引っ越すことになった。

    「売るときには3700万円になっていました。たった3年半で1千万円以上も価値が下がりました。悔しかったのは、追加工事の床暖房などの分がまったく評価されず、売却額には部屋の広さと駅からの距離だけが加味されました」

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171013-00000023-sasahi-life

  9. 9 名無しさん

    とりあえず比較

    新築マンション
    御茶ノ水駅徒歩7分
    3LDK/71m2超/3方角住戸/7,900万円台~
    https://www.homes.co.jp/mansion/b-16014920000019/

    新築戸建
    中野駅徒歩10分
    4SLDK 109.56m² 7,480万円
    https://www.homes.co.jp/kodate/b-1139660008324/

  10. 10 匿名さん

    6500万程度だと、例えば都内ではどの程度の戸建て、マンションが買えるのでしょう?
    広さ的には、どちらのほうが広いですか?立地の利便性は?

  11. 11 匿名さん

    >>9 匿名さん

    あ、入れ違いでした。参考になります!

  12. 12 匿名さん

    マンションも戸建も良い物件を選べばどちらも快適に暮らせます、ただ価格がどんどん高くなるけど
    一番の違いは庭があるか、高層階の眺望が好きかどうかでしょ
    あ!後で貸すならマンションかな!
    (現在タワマン賃貸中 価格は想像にお任せします笑)

  13. 13 匿名さん

    予算無制限スレはすぐに過疎リます。
    自称富裕層さんが荒らしまくるので
    せめて6500万前後って設定にすれば良かったのにね

  14. 14 匿名さん

    >>9 名無しさん

    戸建ての方が広さの割にお安いですね。
    駅からの差は3分ですか。
    中野駅と御茶ノ水駅、どちらが住みやすいのでしょうか?

  15. 15 匿名さん

    >>13 匿名さん

    賛成です‼

  16. 16 匿名さん

    >>12 匿名さん

    地方転勤中で自宅を30万で貸しているという方ですかね?笑
    うちは15年ほど前に4000万で港区内に中古マンションを購入し、
    今も月25万で貸しています。ローンもとうに返済し今は完全にプラスです。
    立地のいい物件は空きリスクも少ないし効率いいですよね!

  17. 17 匿名さん

    >中野駅と御茶ノ水駅、どちらが住みやすいのでしょうか?

    中野はいい意味で庶民的、駅前に飲み屋街があってのんびりしたイメージ。
    御茶ノ水は、東京医科歯科病院や明治大学、日本大学、会社ビルとか沢山あって都心イメージ。
    JRの他、千代田線丸ノ内線も使えて便利。

  18. 18 匿名さん

    >>9 名無しさん

    断然、お茶の水のマンション。
    でも、意外に安いね。現実的な価格だと思います。

  19. 19 匿名さん

    文京区アドレスって言うのも良い。
    郊外戸建はないね。

  20. 20 名無しさん

    都心アクセス良くて6500万で3LDKで買える新築マンションが検索で出てこないよ
    今買うなら7500万は用意してくれって感じだ
    それ以下はある程度郊外になる

  21. 21 匿名さん

    やっぱ戸建ですね
    土地3億+上物1億に住んでますが6500万のマンションなんてありえません

  22. 22 名無しさん

    いくら立地が良くても70平米の家に8000万も出せるか?

  23. 23 匿名さん

    やはり都会志向の方はマンション選ばれるみたいですね。
    私も恵比寿や中目黒など山手線の南側に長く住んでいますが、
    確かに不動産はお高いですが、それなりに良さの理由があり、
    住んでいて楽しく、美味しいお店も多く、何せ妻をはじめ女性の人気が高いです。
    代官山などおしゃれなお店も多く気に入っています。

  24. 24 匿名さん

    >「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」

    建物総床面積が130㎡、二階建てなら敷地面積は狭くても130㎡=39坪はあるだろう。
    土地価格が1300万とすると坪33万円。
    東京だと青梅とかあきる野市あたりじゃないと無理。
    マンションでムダにかかるランニングコストでもっと便利な土地を買ったほうが無難だな。

  25. 25 匿名さん

    >>22 名無しさん

    寧ろ、立地考えれば安いくらいです。
    湾岸タワマンでもこれくらい平気でしますから。

  26. 26 匿名さん

    >いくら立地が良くても70平米の家に8000万も出せるか?

    それこそ価値観によりけりでしょう。小さくて2人しか乗れなくてもスポーツカーに2千万とか出すお金持ちが都会には多く住んでいますから。また都心区は世帯年収が高いというデータもありますから、可処分所得が高く生活レベルも高い方が多い印象ですね。

  27. 27 匿名さん

    >マンションでムダにかかるランニングコストでもっと便利な土地を買ったほうが無難だな。

    ここは物件価格で比較するスレです。ランニングコストなど含めたいならそういうスレがありますので、そちらでどうぞ。スレチは迷惑ですので以降来ないで下さいね。

  28. 28 匿名さん

    マンション高すぎて成約率低迷。
    中古も新築も売れてない。

  29. 29 名無しさん

    >>26 匿名さん

    それならマンションじゃなくてもペンシルハウスでもいいってこと?
    価値観で片付けると議論の余地がないが

  30. 30 匿名さん

    >ランニングコストでもっと便利な土地を買ったほうが無難だな。

    越境して来るな!4000万以下スレに戻れよ貧乏戸建てがw

  31. 31 匿名さん

    >>16 匿名さん

    違いますが、おっしゃる通りですね、
    立地の良いマンションで角部屋ならすぐに借り手は付きます
    今は戸建ですが自分好みで建てたので
    貸すつもりは無いですが貸しづらいでしょうね
    戸建は満足出来る土地はなかなか探すのも大変だし、建てるまでに間取、庭 かなり大変でした でも出来たときは結構感激しました

  32. 32 匿名さん

    >マンション高すぎて成約率低迷。

    エリアによるでしょうね。高くても例えば目黒駅前に建設中のツインタワーマンション。
    販売わずか2ヶ月で全800戸が完売したそうです。しかもその8割が億ションと言います。
    売れる立地と売れない立地、これからその格差はますます開いていくでしょう。
    郊外や、マンションより安いのに不人気な戸建てはお先真っ暗ですね。

  33. 33 匿名さん

    やはり資産は土地
    総額4億円位の戸建が最高ですね。
    建物は20年位で建て替えればベスト
    逃げ場の無いマンションなんてありえませんね

  34. 34 匿名さん

    2017年10月度 マンション発売区画3%減、成約率60.7%と需給ともに好転ならず。 不動産経済研究所
    https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/305/s201710.pdf

    今の価格でマンションを買う奇特な人は少ない

  35. 35 匿名さん

    不動産は立地と土地
    建物は償却品
    マンションなんて償却品の塊でしょw

  36. 36 匿名さん

    建て替えられないマンション将来負動産

  37. 37 匿名さん

    >>31 匿名さん

    うちの都内自宅マンションは中住戸だけど月30万で貸してますけどね。

  38. 38 匿名さん

    >>27 匿名さん

    4000万以下スレはすっかり閑古鳥。だからここに荒らしに来てるんでしょ。
    そのうち富裕層を偽装して、うちは5億の戸建てだけど・・・とか書いてくだろうから要注意!

    そもそも、あそこはスレ設定時代に無理があったからね。
    マンションは高すぎて4000万だと狭いのしかないからファミリーは戸建て一択。
    そんなことがいつ理解できることやら。ははは

  39. 39 匿名さん

    >逃げ場の無いマンションなんてありえませんね
    20年ぐらいで引っ越せばいいだけ。最新のマンションに住み替えられる。

  40. 40 匿名さん

    >今の価格でマンションを買う奇特な人は少ない

    >>32を参照のこと。

  41. 41 匿名さん

    敷地を共用してるから坪267万円程度と、やっぱり安いんですね。

    1. 敷地を共用してるから坪267万円程度と、...
  42. 42 匿名さん

    >>37 匿名さん

    失礼しました

  43. 43 名無しさん

    目黒の新築マンション
    東急東横線「中目黒」駅から徒歩12分
    東京メトロ日比谷線「中目黒」駅から徒歩12分
    JR山手線「目黒」駅から徒歩15分
    ~8,980万円 ~ 71.34平米 ~3LDK
    https://www.homes.co.jp/mansion/b-16100010000527/

    目黒の新築戸建
    JR山手線 目黒駅 徒歩14分
    7,780万円 79.37m² 3LDK
    https://www.homes.co.jp/kodate/b-1197230004481/

  44. 44 匿名さん

    >>35 匿名さん

    それって土地神話が忘れられないお年寄りの考えでは。
    欧州先進国だと築50年のマンションなんて新しい方ですよ。
    今の建築技術なら震災の多い日本でも100年軽く持つでしょ。
    万が一、建て替えが必要になっても立地が良ければ建て替えもできるでしょ。
    同潤会アパートなんて大正時代の鉄筋コンクリートなのに80年以上使ったものもある。
    でも、今はすべて建て替えられてますよ。
    大事なのは100年後も需要があるエリアなのか否かだと思う。
    不動産は立地重視が正解。

  45. 45 名無しさん

    >>43 名無しさん

    これならどっちを買う?

  46. 46 匿名さん

    >>41

    それどこ?立地次第だろうね。港区なら坪600万〜3000万とかもあるからね。
    っていちいち書かないと分からないかね?相場観のない地方の方?

  47. 47 匿名さん

    >>43 名無しさん

    断然、マンション。寝室1階、リビング2階は不便すぎる。
    地震で倒れたら1階寝室だと危ないし。

  48. 48 匿名さん

    >>43 名無しさん

    その戸建ての方、一部屋は窓のないトランクルームになってますが?
    その部屋はクローゼット利用かな。実質2LDKですね。
    ただ、どちらも駅14分は遠すぎ。

  49. 49 匿名さん

    >断然、マンション。寝室1階、リビング2階は不便すぎる。

    同感です。でもマンションの方が1200万も高いですね。あと管理費もかかるしね。
    でもマンションの利便性の高さには変えられないですね。住居スペースの階段は無駄。

  50. 50 匿名さん

    >>43 名無しさん

    マンションですね、

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸