|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?
-
3429
匿名さん
低層マンションでも耐震等級2はあったほうがいいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3430
匿名さん
>>3427 匿名さん
耐震等級3の木造戸建、それとも等級1のRC造戸建、どっちがより安心ですかね。地震後の火災や延焼など踏まえた場合。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3431
通りがかりさん
耐震等級3にこだわり木造にするか、等級1になるけどRC造にするか。
戸建て民の一生解けないジレンマ。笑
まあ、たかだか紙切れなんだけど、マンションは悩む必要のない事案ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3432
匿名さん
やはり高台の低層レジデンスにしておいて正解だったようです。
震災の後に怖いのは火災ですから戸建ては避けたいものです。
そこでRC造にすると戸建ては耐震等級1になってしまうそうなので、
きっと木造にされるのでしょうが、私は迷わずマンションを選びました。
ちなみに別荘は高原地なので、周りに溶け込むようログハウス木造で建てましたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3433
匿名さん
>>3430 匿名さん
木造はダメ。燃えるし腐る。震災後を見れば一目瞭然。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3434
匿名さん
水害も火災も立地に依存することが多い。
耐震等級3の家にしておいて、万一火災で燃えたら建替えればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3435
匿名さん
>耐震等級3にこだわり木造にするか、等級1になるけどRC造にするか。
>戸建て民の一生解けないジレンマ。笑
ですね。戸建て派はそれについて一切答えられないから回答せず逃げている。
でしょうね、結局は耐震等級などただの紙切れ。大事なのは地盤と立地でしょ。
そして支持層まできちんと杭打ちされたマンションなら、いざという時にも流されたり、
倒壊の危険は極めて少ない。選ぶべくは好立地の低層レジデンス。高額だけど価格也でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3436
匿名さん
>万一火災で燃えたら建替えればいい。
中にいたら死亡だけど?建て替え以前の問題。アホかw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3437
マンション比較中さん
>水害も火災も立地に依存することが多い。
火災なんか立地関係ないよ。
住宅地でもいきなりお隣の台所とか、寝タバコの不始末とかで火が出ることはあり得る訳だから。
ここの戸建て民は、耐震等級については馬鹿の一つ覚えみたいに吠えるのに、
日常の現実的な話題になるとてんで的外れ。もしやアパートや団地みたいな賃貸住みか?笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3438
匿名さん
>戸建て派はそれについて一切答えられないから回答せず逃げている。
貧乏人は木造。余裕があればRCで建てるでしょそ普通。
耐震等級は、お金なくて木造戸建にした言い訳として使う、木造さんの常套句だよ。
ただそれだけ。マンションの安全性の足元にも及ばないのは知ってるけど、
認めたくないだけ。木とコンクリどっちが頑丈かって子供でも知ってるよw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3439
匿名さん
耐震等級3の戸建ては熊本地震でも9割が無被害。
1割が軽微な被害。
耐震等級3は倒壊しないだけでなく継続して住めることを重視する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3440
匿名さん
>>3436 匿名さん
熱式報知器のマンションのくせに(笑)
最近の戸建は煙式がほとんどだけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3441
マンション比較中さん
>耐震等級3にこだわり木造にするか、等級1になるけどRC造にするか。
>戸建て民の一生解けないジレンマ。笑
地盤のいい高台の低層マンションが一番でしょう。立地が大事ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3442
匿名さん
>>3419 匿名さん
地方のネット民?
港区だからすべからず地ぐらい良いと思ってる?
駅遠物件とかありえない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3443
匿名さん
うちは都心部の低層住宅街ですが
昔からの高台なので雨が溜まるなんてことは無いですね
谷となる地盤が低いところにマンションが建ってたりしますが
雨が流れ込みやすいのは昔と変わらないと思います
谷地の数階上よりは、古来から居住用途になっている
高台が安全でしょう
まぁ谷底の劣る立地の土地でも居住できるのは
現代の技術の成せる技とは思いますが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3444
周辺住民さん
>うちは都心部の低層住宅街ですが昔からの高台なので
都心部で昔からの高台?しかも低層住宅街なんてどこです?妄想ですか?
ちなみに一低住は都心三区にはありませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3445
匿名さん
>谷地の数階上よりは、古来から居住用途になっている
>高台が安全でしょう
ですから、とっくに、
>地盤のいい高台の低層マンションが一番でしょう。立地が大事ですね。
回答出てますよ。レス遅いですねw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3446
匿名さん
眺望も微妙な低層マンションはないですね
老人ホームなら考えますが、普通に住むだけなら戸建がいいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3447
匿名さん
>眺望も微妙な低層マンションはないですね
電線ビューの2階建て戸建よりいいでしょw
雑多な民度入り混じりのタワマンは避けたいし、
総合的に見て私は低層マンションが安心で気に入ってます。
上層階なので戸建より景色もいいですし。
で、都心部で昔からの高台?しかも低層住宅街なんてどこです?妄想ですか?
ちなみに一低住は都心三区にはありませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3448
購入経験者さん
>普通に住むだけなら戸建がいいです
普通に考えれば戸建ての方が安く建てられるからね。しかも木造なら格安。
庶民は戸建てでいいでしょう。少し余裕があればRC造で戸建てを建て、
もっと余裕があり、コンシェルジュや巡回警備、付帯設備にも高グレードを求めるなら、
マンション一択でしょう。普通に住めるだけで満足なら戸建てで十分でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)