- 掲示板
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6296/
※土地100㎡以下の一戸建てや占有面積60㎡以下のファミリーマンションは
「ミニコ、ミニマン、タウンハウス」ですので別スレで、やりあって下さいね。
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。
ひとそれぞれのことを、まだ続けますか?
[スレ作成日時]2006-01-30 01:31:00
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6296/
※土地100㎡以下の一戸建てや占有面積60㎡以下のファミリーマンションは
「ミニコ、ミニマン、タウンハウス」ですので別スレで、やりあって下さいね。
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。
ひとそれぞれのことを、まだ続けますか?
[スレ作成日時]2006-01-30 01:31:00
まずはマンション派はマンションの短所を認めましょうよ。
戸建て派は密集地の快適な間取りについての意見を述べたりしているように、
都内の住宅事情の欠点を素直に認めているし、
外部騒音についてはマンションより不利だと認めているでしょ。
○○派は・・・っていうの頭悪そうだからやめませんか?
というかほんとに快適な一戸建てにすんでる人はいないな、ここ
たぶんぼろい実家の一戸建てにパラサイトしてるようなのが腹いせにマンションをけなしてるんじゃないかな?
ここに書き込んでるやつのことを言ってるんだろ
定型文しかかけないの?
大丈夫。
新築マンションに住んでるのは、小金持ちだから10年ぐらいで新築を渡り歩く。
マンションは、30年後なんて考えるもんじゃない。
そこまでの金がないなら戸建てにしろ。立地以外でマンションと快適性はほぼ同じ。
新築する金がないなら中古戸建てにしろ。朽ちるのが早くても土地は残る。
それでも金がないなら中古マンションにして、最後はババ抜きゲームを楽しもう。
金持ちなのかもしれないけど、しょっちゅうローン組替えるくらいなら
なにも買わないで賃貸を渡り歩いてもいいのでは・・・
マンションであろうと一戸建てであろうと自分が満足していればどっちでもいいでしょう。
まあ賃カスが煽ってるわけねw
>>330
賃貸と分譲では住み心地が違うんですよ、全然ね。
それに、官舎や大企業社宅以外の賃貸住人だとクレジットカードも上級なものが持てません。
だから、持ち家渡り歩きがいいのです(特に自営業者の場合)
まぁ駅直結マンションに住んでるおいらには
関係のない板だな。駅直結戸建てってないだろ?
マンションそのものには憧れるんだけど、
社宅の自治会総会でもめた事がトラウマになってしまった。
管理組合の事を考えるとどうしてもマンションには住めない。
久しぶりにのぞいたら・・このスレってこわいですね〜。
でも客観的にどうみても戸建て派(それもミニ)が必死・・・。
戸建ても好きなのに、戸建ての人が嫌いになりそう。
なんで他を否定しないと気がすまないんだろ。
やっぱり自分に満足してないかどこかにコンプレックスがあるとそうなるんじゃないかな。
一般論。
そりゃ戸建てがいいに決まってるが
350万/坪の立地に土地買えるわけない。
やむを得ずマンション。でも郊外の戸建て
は論外。まともな人間は住めない。
>337
久しぶりじゃないだろ。
文体変えろよ、粘着君w
329のように住み替えるならマンションも良いね。
建て替えも出来ないのに(出来ると思い込んでる)
永住考えてるBAKAは終わってる・・
ミニ戸は、普通の一般的な戸建てにコンプレックスがあるのはもちろん、
ミニ戸の住みづらさや耐震性のなさ、資産価値の無さから、
マンションに対して否定してくるのでしょう。
弱い犬ほどよく吼えるのと一緒で自分の選択を
マンションを否定しないと、自信が持てないのですよ。
マンション派だけど、建売じゃない戸建てならアリだと思うよ。
設計に携われるのは、面白いと思うから。
ただ、眺望とか住みここちはマンションの方がいいと思う。
>343
マンション派の発言を戸建に置き換えてみるとどんな感じかな?
マ「マンションって眺望が良くて最高ですね」
戸「都内のマンションは長谷工のマンションばかりだよな」
マ「戸建は木造ですから」
戸「長谷工ばかりのソース www.長谷工・〜」
マ「うちは長谷工ではないよ。駅近の鹿島です」
戸「うるさい。長谷工厨」>←マンション派好きな厨(笑)
戸「長谷工は、普通の一般的なマンションのコンプレックスがあるのはもちろん、
長谷工の直床のリフォームのし難さ、安っぽさ、住民の民度の低さから、
戸建に対して否定してくるのでしょう。
弱い犬ほどよく吼えるのと一緒で自分の選択を
戸建を否定しないと、自信が持てないのですよ。」
自分で書き込んでつい笑ってしまったw
置き換えてみると思い込みの激しさ(現代社会では犯罪起こすよ!)と
**書き込みをマンション派ってしてたんだね。
マ「
消されちゃいましたね。
民 度 の 低 いです。
>下の マ「 は間違い。
粘着ってどっち?
337=347乙
マンション、戸建一長一短ありますが
住んでる地域や年齢、家族構成でも変わりますんで・・・
現在、駅から10分(ドアtoホーム)のマンションを
社宅扱いで会社に借りてもらってます。
便利この上ないのですが元々郊外山の手の一戸建てが
好きなので購入することになりました。
もちろんミニ開発じゃないですよ(W)
ちなみに仕事はマンション関係です。
長谷工とも関係あります。
いやぁ、実にしつこいね
わざわざ長文(しかも対話だぜ、ゾゾゾ)を作成する345のしつこさは寒気をとおりこして恐いわ
はい、ここでリセット。(プ)
はいはい荒らしはスルーで
はいはい353も荒らし認定でスルーします
あ、それもう飽きた↑
アメリカカンザイシロアリがとても恐いのだが。。。
これ日本では防ぎようがないんじゃないか?
私も心配で調べたのですが繁殖力も弱く10年前からいるのに
最も多い九州でも多少の被害が出てるだけのようです。
本国アメリカでの被害統計の割合も少ないですし。
最近徐々に増えてきてるようですので、被害が本格化するのはこれからでしょう
アメリカの場合は駆除してるからでしょうね
アメリカではこのシロアリを駆除するときは「薫蒸処理」と言う方法で行います。
これは、建物をビニールシートですっぽりと覆ってしまい、
その中に毒ガスを入れてすべての生物を殺してしまう、というちょっと乱暴な方法です
この方法は日本の住宅地では許可されていませんから
日本でこの被害が出始めたら大変なことになると思います
従来の駆除や予防法も効き目は期待できないですし。
駆除業者も保障しないみたいですね
いったん繁殖したら駆除が困難という恐怖はあるけど、
従来からのシロアリ対策をしていたら、そんなに簡単に住みつかないのでは?
ベタ基礎で、5年毎の防虫処理をしていたら大丈夫だと思ってるんだけど、
それでも心配?
従来のシロアリとは全く違うので、床下の薬剤塗布は何の効果もなさそうです
虫が巣くう木の家か。木は内装だけがいいよ。
虫嫌いには、構造はコンクリートと鉄に限る。
実際、東京の戸建でどのくらいの割合で被害出てるのですかね?
ソースある方いらっしゃいますか?
シロアリが怖かったら、九州の人は家を建てられないよw
九州の人は、羽蟻が飛んでも平気だもの。駆除業者呼ぶだけ。
シロアリと付き合いながら暮らしてる。
あんなに喜んでレスしてたマンション派は365のソース出して上げなよ。
(なんだか突然書き込み停止してしまったがw)
もしかして把握もしてないでレスしてたわけ?
未だに止まったままとは、ちょっと信じられない
長期ローン組んでの購入を前提で考えると、
マンションっていうか、アパートメント購入者は年老いたときどうすんのかね。
高級耐久消費財として、買い換えるつもりなのかな。
戸建てはぼろ屋に住み続けるしかないけどね。
国から見たら、小市民の私有地ほど、うざいものはないでしょ。
逆に言えば、自由の効かない分限所有を大枚払って購入して、
最後には国と懇ろのゼネコンに安値で返してくれる、
そんなアパートメント購入者は大歓迎でしょ。
借金抱えた国は、少しでも多く民間から金を毟りたい。
手ぐすね引いてる姿が浮かんでしまう。
>アパートメント購入者は年老いたときどうすんのかね。
単身になった時に子供の世話になるか
マンション売却して公的施設に入居するか
どっちかなんじゃないの?
老後資金が豊富にあれば子供達がほっておかないし
どんな選択もできる。
問題はどこに住んでいるかではなく、どれだけ資産があるかなんじゃないの?
資産があれば、子供は寄ってくるよ。