住宅コロセウム「マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド14】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド14】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-07-23 20:45:38

前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6296/

※土地100㎡以下の一戸建てや占有面積60㎡以下のファミリーマンションは
「ミニコ、ミニマン、タウンハウス」ですので別スレで、やりあって下さいね。
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。

ひとそれぞれのことを、まだ続けますか?

[スレ作成日時]2006-01-30 01:31:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド14】

  1. 182 匿名さん

    高所恐怖症ですか?

    部屋の中にいれば気になりませんよ。

  2. 183 匿名さん

    別に高所恐怖症の人にまでマンション勧めなくても(笑)
    私の知人にも居ますよ、筋金入りの高所恐怖症で飛行機にも修学旅行のとき乗ったきり、今は絶対海外旅行には行かず、国内旅行も新幹線や寝台列車しか使わない人。
    ウチに遊びに来た時も共用廊下を歩くのさえ怖がってました・・・・・
    ハタ目には可哀想ですが本人がそれで納得してるんだから、他人がとやかく言う事もないかと。
    で、そっとしておいているんですが(苦笑)

  3. 184 匿名

    戸建派です。以前分譲マンションに住んでいましたが、やっぱり壁の圧迫感と天井の低さ(2.5メートル)を思い出すともうマンションにはすめない気がします。それに誰かが設計した(といってもほとんどバリエーションないですが)スペースに合わせて、生活するのも何か不自由な感じもする。簡単にいってしまえば、マンションのモデルルームとモデルハウスに言ったときの感動の違いとでもいいましょうか

  4. 185 匿名さん

    高層マンションだと地震のとき関東地方では長周期振動なる現象で鉄筋にダメージが加わるとか前にNHKでやってました。
    なんだか怖いなぁと思った次第です。

  5. 186 匿名さん

    べつに長周期振動だからといって鉄筋にダメージが加わったりしないよ。
    共振に対して未知の領域があるだけ。

    つか、地震が怖いのなら木造は最も避けるべきなんだがなぁ。

  6. 187 匿名さん

    >それに誰かが設計した

    いまどき、戸建でもマンションでも「誰か」が設計しているのだが。
    それこそ建築士の資格持っていて図面から私が引きますっていうなら別だけど。

    一応注文住宅なら、設計に自分の意見を加味してもらえるけど設計は「誰か」でしょ?
    自分で設計するわけではないし。

  7. 188 匿名さん

    戸建だろうがマンションだろうが壊れるものは壊れる。
    但し、壊れた場合どの程度で修復するかどうかを自分ひとりで決める事が
    出来るのが戸建て、自分ひとりで決められないのがマンション、ってだけだよ。
    マンションで建て替えするお金が無いのに建て替えになった場合、路頭に迷う。
    戸建ての場合、行政から使用禁止命令が出ても家を壊して、ブルーシートで
    家を作って住む事も出来る(笑)

  8. 189 匿名さん

    仮にも自分の家が町の一角に建っているのなら、「ここは俺の土地だ、何をしようが勝手でしょ」という発想は傍迷惑以外の何者でもないよ。
    形ある物はいつか壊れる、と先人から教わっているでしょ。
    持ち家が老朽化したら自分の責任で建替えないと。それに備えて計画を立てないとダメです。
    新築マンションを買ったのなら、まず自分が生きているうちに一・二度大規模修繕がある事を考えておく事。
    戸建を建てたのなら、死ぬまでにもう一度建替えが必要かも知れないと考えておく事。
    中古住宅や中古マンションを買ったか、相続したなら、それこそ建替えは絶対に視野に入れておく事。
    さらに、住宅の形態に関わらず、ある程度災害や火災で資産が失われる可能性を覚悟しておく事。
    それゆえ保険には必ず入っておく事。
    これ必須。
    それが出来ない人はマイホームを持つ資格はありませんよ(キッパリ)

  9. 190 匿名さん

    >>188みたいな非常識なヤシに近所に住まれる心配のないマンションがいいなw

  10. 191 匿名さん

    188のどこか非常識なの?
    ブルーシートは極端な例えだけど、もし、地震で家が全壊やら半壊やらして住めなくなったら
    まずは仮設住宅クラスの家でいいから寝るところを確保しようとするでしょ?

  11. 192 匿名さん

    191さんに賛成です。
    188さんは、例えばの話を分かり易く話して下さったのだと思います。


  12. 193 匿名さん

    190は2chみたいな口調だね。。。
    マンション派はこんなのばかり。

  13. 194 匿名さん

    阪神地域に住む者として一言。
    全壊認定がされても強制退去はありません。
    修繕して住んでいる方はたぁぁぁぁぁぁぁぁくさんいますよ。
    デメリットは建て付きでは売れないことだけです。

  14. 195 匿名さん

    いるいる
    ジャッキアップして住んでる人。

  15. 196 匿名さん

    阪神間で土地探しすると必ず出てくる

    震災でゼロ評価の家

    更地にして売ればいいのに。

  16. 197 匿名さん

    戸建派が非常識なのがよくわかったw

  17. 198 匿名さん

    >>194は似非阪神○住民だってすぐ判る。
    なんでか?
    この「地域」では絶対に「阪神地域」って言い方しないから。(理由もちゃんとある)
    伝統的に「阪神○」という言い方が主流。
    この○に入る文字が何か、本物の阪神電車沿線住民・阪急神戸線沿線住民・JR神戸線沿線住民なら、すぐ判る。

  18. 199 匿名さん

    > 全壊認定がされても強制退去はありません。
    > 修繕して住んでいる方はたぁぁぁぁぁぁぁぁくさんいますよ。

    本物の神戸市民も見てるスレでね、こういう大嘘を書き込みが出来る人の神経を疑いますね。
    全壊した家屋の取り壊し・撤去費用は震災後一定期間までは市が全額負担してくれました。
    よって、殆どの人は市に取り壊しをしてもらい、あとはそれぞれ各自で生活を再建したんですが。
    だいいち、あの激しい揺れを経験した後で大破した家を修理して住もうなんて思える人は、かなり珍しいですよ。
    修理&補強して住んでいるのは、被害が小さかった家の人だけです。

  19. 200 匿名さん

    戸建信者って、なんでデマカセ野郎ばっかなんだ?
    特に>>194は痛すぎ

  20. 201 匿名さん

    まともな戸建派と愉快に言い合いしたいのだが。
    いつも話が面白くなりかけた所にちゃちゃ入れする「なりすまし」「シッタカ」「自作自演バレバレ」の「戸建派」は出禁にして欲しい。

  21. 202 匿名さん

    正体はマンション派の成りすまし・・・

  22. 203 定義

    と、194が吠えてますw

  23. 204 匿名さん

    でもさ、全てのライフラインが止まった時、マンションってどうするんだろ。
    部屋では卓上コンロか七輪くらいしか使えないしね。庭無しミニ戸も使えないか(笑)
    東京の避難所なんて全員が避難出来る訳ないし、道路で路上生活するのかなぁ。

  24. 205 匿名さん

    マンションは壊れなくても、エレベータが止まって、水を汲み上げるだけで大変だな。

  25. 206 匿名さん

    マンションから、2階建て戸建てにこして思うこと

    普通にエチに誘われるのが嬉しい
    マンションだと、子供や下や隣など、気を使うとこが多すぎた

  26. 207 匿名さん

    おれはマンションだが鍵かけて23:00と6:00と毎日してるよ

  27. 208 匿名さん

    今度は、北海道で、構造計算の耐震偽装。
    マンションの闇は、どこまで続くのか。

    >浅沼建築士は北海道で112棟、このうち札幌市内では79棟の構造計算を手がけており、
    >33棟については偽装を認めている。

    http://www.asahi.com/national/update/0307/TKY200603070129.html

  28. 209 匿名さん

    今まで戸建の手抜き工事が注目されてきたけど、マンションも
    同じように手抜き工事があるってだけだよ。確かに偽装は酷いけど
    耐震基準に足らないマンションなんて腐るほどある。
    どうせ今回も建て直しがちゃんと出来る物件は少数でしょう。

  29. 210 匿名さん

    マンションに住んでる人は、マゾなんじゃない。
    明日、自分ちの耐震偽造が発覚するかもと、
    ハラハラドキドキがたまんないのかもね。

  30. 211 匿名さん

    >>206
    見栄張るなよ。
    おまいが前住んでたのはマンションじゃなく「コーポ」か「ハイツ」あるいは市営住宅だろ。
    書いてあること見るとそれが良く判ってもののあはれを感じでしまうなw

  31. 212 匿名さん

    地元工務店やパワビル系の戸建に住んでいる人は冒険家じゃない。
    明日、地震がきて倒壊するかと、
    ハラハラドキドキがたまんないのかもねw

  32. 213 匿名さん

    マンションは音がしないと勘違いの住人には上に住んで欲しくないなw

  33. 214 匿名さん

    最近のマンションはお互いが普通に生活していれば隣・上下の音は
    「殆ど気にならないレベル」
    であって、実際、実に静かだ。
    そのうえ重説や入居説明会で遮音性能の限界についてはちゃんと説明される。
    よって非常識な騒音を立てる住人が入居する可能性は低いと思われ。

    と公営住宅にお住まいの>>213に教えてあげる親切な俺様w

  34. 215 匿名さん

    以前、分譲マンションに住んでいましたが、上階の非常識親子の騒音に悩まされました。
    音の問題に関しては、戸建の方がリスクが少ないと思います。

  35. 216 匿名さん

    と、毎度登場する自演なりすまし厨が申しております

  36. 217 通りすがり

    214・216はマンションバ・カ1代(w
    (2代目は普通の人間に生まれてきてください 笑)

  37. 218 匿名さん

    215さん、その非常識親子は【214】【216】にいますよ!!!!!

  38. 219 匿名さん

    そこまで必死になって自演してて恥ずかしくないか?
    >>213=215=217=218

  39. 220 匿名さん

  40. 221 匿名さん

    最近すぐジエン、ジエンって書き込みのBAKAの一つ覚えがいるね。
    人間不信なら病院行けっつーの。

  41. 222 匿名さん

    >>221
    オマエガナー

  42. 223 194

    残念なから西宮市の住民です。
    但し、震災後に大阪から転入して来ました。
    こちらで土地探しを始めたのが平成12年
    購入したのは平成15年です。
    先の投稿内容は、職場の友人やご近所の方から聞いた話を総合したものです。
    宝塚小林にある友人のご実家は全壊認定受けても修繕して住んでいます。
    同じく月見が丘にある上司のご実家も全壊認定されたそうですが1千万かけて修繕し5年後売却
    地すべりがあった西宮百合の町にお住まいだった方は700万かけて修繕してこちらも7年後売却
    ここは人気の甲陵中校区なので価格さえ安ければ建物の履歴を気にしない若い方が買われたそうです。
    顧客登録していた不動産会社は三井・住友・阪急不動産でしたが山手は更地がなかなかでないので
    建物付き物件も数多く紹介されました。
    一般広告には出てこない物件も中にはありまして「1階の和室が使用できません」とか色々ありましたよ。
    全壊認定された被災家屋にそのまま住んでいる方がまだまだ沢山いるのは事実です。

    匿名の掲示板ですから真実を証明することは出来ませんが、嘘つき呼ばわりされるのは不愉快です。
    ここも2ちゃん化して随分と下品な輩が増えましたね。
    もう覗きませんからせいぜいこの後も私を誹謗中傷してください。
    心が病んでいる方のお相手は疲れます。

  43. 224 匿名さん

    月見が丘とか百合の町って、駅でいえばどの辺?
    甲陵中って、なんで人気なの?
    ちょっとぐぐれば、いくらでも出てくる話で騙られてもさあ、よくわかんないから
    地元民なら、もっとわかりやすく説明してよw

  44. 225 匿名さん

    月見が丘って何?
    まさか月見山のことですか?
    騙りがばれたね。哀れ。もうこないでください。


  45. 226 匿名さん

    >頭の悪い222はスルーだな(w

  46. 227 匿名さん

    >>223
    > 心が病んでいる方のお相手は疲れます。

    その言葉そのままそっくりおまいに返したる。
    また別人になりすまして出てくるんじゃねえぞゴルァ!

  47. 228 匿名さん

    ハイハイ精神異常者はスルーで。

  48. 229 匿名さん

    >>194=223
    > 全壊認定された被災家屋にそのまま住んでいる方がまだまだ沢山いるのは事実です。

    出した刀をひっこめるに引っ込めなくて、その挙句に騙りですか。
    不愉快なお人ですね。
    そりゃあ阪神間と神戸市合わせると人口も何百万ですからね、全壊認定された家に住んでいる人は皆無だとは言い切れませんが、私の知る限り誰もいませんよ。
    震災後は地域連携を第一でしたからね。
    自宅に「赤紙」を張られた人は、まず最低限必要な物とごくめぼしいものだけを持ち出すのが精一杯でした(避難所には人が一杯で置く場所もありませんでしたから)
    そして、市が無償で取り壊しをするのに、皆応じました。
    「○○さん、あんたの家を取り壊しに来ましたよ、最後を見なくてもいいんですか!」
    時々、こんな風に呼びに来てくれる人もいましたが、壊されるのを見るのが却って辛いと、その場を動かない人が多かったですね。
    中には俯いて、大粒の涙をほたっ、ぽたっ、と落とす人もいました。
    けれど、皆、壊れた家をそのままにしておくと近所に迷惑だからと、辛い思いに耐えたのですよ。

  49. 230 匿名さん

    全壊認定されると「赤紙」が貼られるんですか?

  50. 231 匿名さん

    どっちか知らんがデータで示せよ、おまいら
    ないんだったらどっちもだまってろ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸