東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド新宿牛込柳町[旧:(仮称)牛込柳町計画]について語りませう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 原町
  7. 牛込柳町駅
  8. プラウド新宿牛込柳町[旧:(仮称)牛込柳町計画]について語りませう
匿名さん [更新日時] 2020-02-24 21:12:56

都営地下鉄大江戸線・牛込柳町駅至近に誕生する野村のマンション。
情報交換をよろしくお願いいたします。


所在地:東京都新宿区原町三丁目15-1
交通:都営地下鉄大江戸線 「牛込柳町」駅 徒歩3分
東京メトロ東西線 「早稲田」駅 徒歩12分
構造規模:鉄筋コンクリート造地上13階
戸数:104戸 (非分譲住戸4戸含む)
完成予定:2020年2月

売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社



【正式物件名称に変更し、情報の一部を追記しました 2018.6.14 管理担当】

[スレ作成日時]2017-11-13 17:58:18

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新宿牛込柳町口コミ掲示板・評判

  1. 144 マンション検討中さん

    キッチンも狭いのでは?

  2. 145 通りがかりさん

    地味だけど地理的に便利で安全な土地柄
    新宿西口まで3駅6分、神楽坂まで徒歩15分
    六本木や東京駅までタクシー20分
    海抜もこの界隈では最も高いので災害リスクも低い
    文京区渋谷区目黒区よりお買い得感あるわ

  3. 146 匿名さん

    >>143 マンション検討中さん

    ここの北側は眺望が抜けていて解放感があるのであまり気にならないと思います。

  4. 147 検討板ユーザーさん

    >>143 マンション検討中さん

    新宿のマンションのバルコニーに、洗濯物や布団でも干されるつもりですか? 郊外ならともかく… このクラスの高級マンションで、バルコニーが広い所を探す方が難しい。広いバルコニーをお探しなら、もう少し郊外を検討されては…

  5. 148 名無しさん

    >>144 マンション検討中さん

    キッチンは特別広くはないが、狭くもない。バルコニー・キッチンのサイズで、購入の意思決定をするのは違うかな。ここの場合、終の住みかにする物件ではなく、リセールでの住み替え需要が多発するエリア。マンションは一に立地、二に立地、三四がなくて五に立地くらいで購入された方が、人口減まっしぐらのこの国で、空き家になるリスクを減らせますよ。

  6. 149 マンション検討中さん

    >>146 匿名さん

    激しく同意

  7. 150 マンション検討中さん

    >>134 マンション検討中さん

    迷われているようなら、仮申込みだけはしとかないと、2月・3月は物件の動きが早いので他のひとに取られてしまいますよ。この時期、気に入った物件があれば、即断即決が大事。

  8. 151 eマンションさん

    完売早そう

  9. 152 匿名さん

    >>145 通りがかりさん

    六本木までタクシー20分とは、外国人投資家にも人気出そう

  10. 153 匿名さん

    >>151 eマンションさん

    これだけ早期完売するなら、リセール時にも安心ですね。残り僅かな部屋も激戦です。

  11. 154 匿名さん

    なんか同一人物なのかなんなのか、気持ち悪い買い煽りが多いですね。

  12. 155 マンコミュファンさん

    >>154 匿名さん

    営業?

  13. 156 検討板ユーザーさん

    ここ完売したの?

  14. 157 マンション検討中さん

    新宿牛込柳町の間取りについて、このブログに書いてありました。https://www.cocom.fun/entry/2018/08/25/215716

  15. 158 匿名さん

    こちらのブログにもあります。
    https://manmani.net/?p=16577

  16. 159 匿名さん

    >>158 匿名さん

    希少価値のある物件のようですね
    利回りも悪くなさそう
    リセールする可能性が高いひとにはいいかも

  17. 160 名無しさん

    ジオ新宿若松と迷ってます
    どちらも捨てがたい

  18. 161 匿名さん

    >>160 名無しさん

    ここの営業の連続投稿は異常ですね!

  19. 162 名無しさん

    >>161 匿名さん

    危なそう

  20. 163 eマンションさん

    >>160 名無しさん
    若松は外廊下ですがセキュリティが気になります

  21. 164 匿名さん

    >>163 eマンションさん

    内廊下は建設費のムダ

  22. 165 匿名さん

    >>134 マンション検討中

    酷すぎ

  23. 166 検討板ユーザーさん

    >>165 匿名さん

    パスですねー

  24. 167 マンション検討中さん

    内廊下で内装も凄く好みですが、大江戸線の不便さと北向きが多いのが嫌で検討やめてしまいました。

  25. 168 マンション掲示板さん

    >>167 マンション検討中さん
    第一期で非分譲合わせて半分近く終わってますから仕方ないですね
    大江戸線はオリンピック以降は24h運行になるという話もあるようですよ

  26. 169 マンション検討中さん

    >>168 マンション掲示板さん
    そうですよね!
    大江戸線の話はいつ頃の話なのですか?

  27. 170 名無しさん

    >>169 マンション検討中さん
    オリンピック開催期間中を含めて24h運行についてはまだ分かりません
    都心地下鉄駅徒歩3分でのまとまった土地は残り少なくなりましたが良い物件に巡り合われるよう幸運を祈ります

  28. 171 匿名さん

    かなり埋まってきましたね。あと半月くらいで完売しそう…

  29. 172 匿名さん

    >>171 匿名さん

    この間取りで良く売れたと思うわ

  30. 173 匿名さん

    ここの不動産担当、頼りなくてこんな頼りない人から買いたくないんだけど野村不動産の営業マンってどこもこんな感じなの?それとももう終盤だから微妙な人が残されてるの?

  31. 174 通りがかりさん

    >>173 匿名さん
    相性の問題もあるので不満がある場合には担当者を変更して貰いたい旨を申し出れば良いのではないですか?
    陰でコソコソ文句を言うお客さんより率直に要望を伝える方が双方の信頼関係も構築しやすいと思います

  32. 175 名無しさん

    >>110 通りがかりさん
    大久保通りはそれなりにうるさいですよ.
    柳町駅近くの大久保通り沿いに住んでました.
    友人がリビング(大久保通り向き)で泊まったのですが,二重サッシの窓閉めててもうるさかったと言っていました.

  33. 176 口コミ知りたいさん

    >>175 名無しさん
    車の騒音の問題は検討の余地があります
    物件探しの参考にしたいと思いますので、都心地下鉄駅から徒歩3分の立地で自動車の騒音が気にならない幹線道路があれば教えてください
    該当する場所が無いようにでしたらタワーマンション30階以上を探す他ありませんね

  34. 177 口コミ知りたいさん

    >>176 口コミ知りたいさん

    同意。
    そんな方は郊外へどうぞ。

  35. 178 匿名さん

    検討対象を「幹線」道路に限る必要もないかと。ここが幹線沿いなだけで。

  36. 179 匿名さん

    >>175 名無しさん

    さすがにそれはないでしょ。

  37. 180 eマンションさん

    >>178 匿名さん
    都心駅近でそのような物件があれば即完売でしょうね
    最近そのような物件はありましたか?
    或いはそのような計画があれば参考にしたいので教えて下さい


  38. 181 匿名さん

    >>180 eマンションさん

    急いで答えなきゃいけないんですよねこういう時は!
    たとえば
    https://suumo.jp/sp/mansion/tokyo/sc_113/pj_67718179/?kbn=6&bkflg=...

    参考になれば幸いです

  39. 182 匿名さん

    駅歩4分じゃないか!とおっしゃられてもアレなのでこれも一応
    https://www.31sumai.com/mfr/X1521/genchi.html
    日本橋と名乗る物件て大体駅近路地裏じゃないでしょうか…
    こんな感じでお許しください

  40. 183 口コミ知りたいさん

    >>181 匿名さん
    ありがとうございます
    恵比寿は確かに良さそうですが完全に予算オーバーになりそうです
    人気の人形町は予算的にギリギリのところですが新宿伊勢丹から離れてしまうので嫁に却下されそうです
    色々考えるとやはり柳町になってしまいますが
    もう少し早く動けば良かったと後悔してます
    次のチャンスを待つことにします

  41. 184 匿名さん

    >>183 口コミ知りたいさん

    業界関係者です
    実は、まだ いい部屋空いてるよ
    営業が隠してるだけ

    まさか売約済のバラの花印を鵜呑みにしてるの?

    一斉に売り出すと売りにくい部屋だけ残るから、売約済ということにして小出しにしてるだけ

    どこのデベでも同じだよ

    正直ものは損しちゃうよ


  42. 185 匿名さん

    >>184 匿名さん

    偉そうに書かなくて、素人でもみんな知ってるわ。常識でしょ。

  43. 186 マンション掲示板さん

    >>184 匿名さん

    >>184 匿名さん
    説明が不足してすみません
    都心の物件購入は4回目なのである程度は心得ていますが、私の希望に沿う部屋はもう残っていないようです
    個人的には三菱、三井、野村の対応には不安を感じていません。


  44. 187 マンション検討中さん

    >>186 マンション掲示板さん

    東建も対応はいいですよ

  45. 188 eマンションさん

    で、結局まだ残ってる?

  46. 189 評判気になるさん

    今のところ残り2割くらい
    お客さんが付いているものを半月おきにに販売しているので2/10第3期3次が終われば残り1割程度になりそう
    9月第1期販売開始なので最近では順調な部類なんでしょうね

  47. 190 マンコミュファンさん

    >>189 評判気になるさん
    残り2割か。結構残ってるね。
    1LDKとか、お墓に近い部分は、買い手見つかりにくいかもね。

  48. 191 名無しさん

    >>190 マンコミュファンさん

    リセール時も厳しいということです

  49. 192 eマンションさん

    参考:内廊下に関する専門家の意見


    https://mituikenta.com/?p=1377

  50. 193 マンコミュファンさん

    >>191 名無しさん
    2LDKとか3LDKは結構いいと思うんだよね。
    都心で利便性いいわりには、閑静だし。
    収納少ないけど、そこは、クローゼット自分で買って置いたりすればいいかなーと思ってる。

    内装が高級感あるから、多少狭くても許容範囲内かな。

  51. 194 評判気になるさん

    >>193 マンコミュファンさん
    この界隈は穴場だと思います
    東京駅、六本木、新宿、渋谷へタクシーで30分3000円以内
    治安が良い閑静な高台で3LDK 1億円以内となると他のエリアは思いつかないです

  52. 195 マンション検討中さん

    お墓に近いところ(北向き)は眺望が良いからそんなにマイナスでもないような

  53. 196 名無しさん

    >>195 マンション検討中さん

    でも、やはり1階から3階くらいだと、お墓から近過ぎて気持ち悪いかなぁと思っちゃう
    高層階ならいいけどねー…
    それも人それぞれだとは思うけど!

  54. 197 匿名さん

    >>194 評判気になるさん

    その条件だとパークシティ武蔵小山だろうな

  55. 198 名無しさん

    >>194 評判気になるさん
    この人業者かな?

    私も高台で新宿と飯田橋が徒歩圏内、駅からは徒歩3分、野村不動産のプラウドというところで、この物件は少々値は張りますが、資産価値としては充分かなと思ってますが、必死にこの物件のメリットをごり押しされると大丈夫かなと思ってしまいます

    そんなごり押ししないと売れないようなところなのかなーと。

  56. 199 名無しさん

    >>197 匿名さん
    武蔵小山は、世田谷区らへんだよね?
    そこらへんは、2022年問題で、値下がりしそうなイメージ

  57. 200 匿名さん

    >>199 名無しさん

    武蔵小山は高級住宅街として有名な品川区小山です。しかも駅前一等地なので資産価値が保証されます。

  58. 201 匿名さん

    三井武蔵小山のMRに行ったけど、値段の割に低仕様で萎えました。

  59. 202 匿名さん

    武蔵小山は高級住宅街というより、
    庶民の町だよね。

  60. 203 匿名さん

    >>202 匿名さん

    品川区小山は渋沢栄一の田園都市構想で高級住宅街の先駆け。それに日本最大級のアーケード商店街が併設されてるんだもの。人気があって当然。

  61. 204 口コミ知りたいさん

    山手線外側を持ち出されても
    神楽坂へ徒歩15分の生活とは比較になってない気がします

  62. 205 匿名さん

    >>197 匿名さん

    パークシティ武蔵小山なかなか完売しないね。

  63. 206 匿名さん

    >>205 匿名さん

    モノが悪いからね。仕様が酷いのにあの値段じゃ無理だろ。

  64. 207 匿名さん

    >>200 匿名さん

    武蔵小山は三井の他にスミフも建つし、希少価値は低いでしょ。

  65. 208 口コミ知りたいさん

    一般論ですが古い街ではお城を中心として近ければ近いほど格式が高く、離れれば離れるほど品のない土地柄になります
    それにしても武蔵小山界隈には三井や住友の巨大なマンションを建築できる空き地が残されていたことに驚きです

  66. 209 名無しさん

    >>206 匿名さん

    今、武蔵小山のサイト見てきたけど、ダサすぎてびっくりした。
    プラウドの方がオシャレだわ。
    武蔵小山、便よくないし、アーケード街も貧乏くさいから、やっぱり神楽坂らへんがいいなぁ。
    山手線ど真ん中だしね

  67. 210 マンション比較中さん

    武蔵小山 東急目黒線 マイナーすぎる。

  68. 211 匿名さん

    ここにも武蔵小山さんがきたんですか。武蔵小山、いいとこだけど高すぎるよ。

  69. 212 坪単価比較中さん

    近隣住民です。
    大久保通りは救急車・消防車・血液センターの車がサイレンを鳴らして走行します。夜はより音が響きやすいです。空気も汚いため洗濯物の外干しには適しません。
    左隣のタワマンは反社・お水・外国籍の方も住んでいます。タワマンに限らずこのエリアはそういった方々が共存しています。
    またこのエリアは韓国学校に子供を通わせている韓国人も多く住んでいます。賃貸だけでなく購入している人達も多いです。ジオも韓国人が複数購入し住んでいます。そのため、このマンションも購入している韓国人もいらっしゃる可能性があります。
    北側は崖地です。新宿区ハザードマップで危険箇所に指定されていません。ご自身で判断してください。
    概ね住みやすいエリアです。スーパーはライフ若松河田店・三徳河田町店、ドラッグストアはスギ薬局・クリエイト、牛込柳町まで下れば福太郎と100均があります。
    高級住宅地ではなく江戸時代から続く庶民の住宅街であることをご認識のうえご購入・お住まい頂ければ幸いです。

  70. 213 匿名さん

    >>212 坪単価比較中さん

    コンプレックスさんだね

  71. 214 通りがかりさん

    >>212 坪単価比較中さん
    なるほど
    あなたが今そこに住んでいるということはいくつかの難点があるにせよ総合的に判断すれば他所よりは住みやすくおすすめのエリアということですね
    安心しました
    ところでこの物件と同じ予算で新築マンションを買うとしたら他にどんなエリアを選びますか?
    都心に詳しそうなので是非教えて下さい

  72. 215 坪単価比較中さん

    >>214
    都心区で標高がありスーパー等日常買い物便利、電車・バスも至近でそこそこお値打ち、と考えますと思い浮かばないです。そう考えるとこの物件は穴場だと思います。
    独特の住人模様があり、決して上品な地域ではありませんが、自分は旧牛込区の渋い雰囲気が好きで住んでいます。

  73. 216 坪単価比較中さん

    >>213
    何かお気に障りましたらご容赦ください。
    補足しますと、韓国人は外ですれ違う限りは実害はありません。日本在住歴が長い方はそれなりに日本式のマナーを身に着けていらっしゃると見受けます。今の時期は旧正月で本国から親族が来日され、大声で話したり道端で痰を吐いたりする方が見受けられますが。

    高級住宅街云々は、ジオの住人を念頭に置いています。
    ジオの住人の中には送迎車を職安通りの路肩に長時間待たせて渋滞の原因となっている方がいます。高級住宅街では当然の行為かもしれませんが、この地域、しかも渋滞する幹線道路でこのような行為は眉を顰めざるを得ません。

    また、歌舞伎町で働く方が多いですので、明け方に酔っぱらって騒いだり、警察沙汰を起こしてパトカーが駆けつけたりすることも年に数回見受けられます。大久保通り向かいのマンボーは反社の経営でして、刺青を堂々を出した男性が出入りしています。

    住民として悪い一面を列挙しましたが、子育て家庭も多く住んでいますし商店街のお祭りや神社の祭礼は賑わいます。良い面も悪い面も予めわかったほうが良いと思いコメントさせていただきました。

  74. 217 マンション掲示板さん

    >>216 坪単価比較中さん
    東新宿や牛込神楽坂ほどではないにしても新宿区はどこへ行ってもカオスが存在しますね
    斜向かいのネットルームを運営する会社は首都圏を中心に手広く事業展開しているようです。
    牛込柳町で繁盛しているとはとても思えませんが大久保通り拡幅を念頭に置いて店舗を構えているのかも知れません
    いずれ東京都の予算がつけば立ち退きになるでしょうね

  75. 218 名無しさん

    >>217 マンション掲示板さん

    牛込神楽坂、カオス存在する?
    牛込神楽坂付近に住んでますが、そんな感覚全くなかった…
    牛込柳町駅含め、過ごしやすい町だなとしか思ってなかった。

  76. 219 名無しさん

    >>212 坪単価比較中さん
    てかさ、反社なんて文京区の本郷にも本拠地があったりするんだから、東京に住んでればどこでもいるでしょうよ…。
    六本木だと広尾とか麻布なんかの高級住宅街にも住んでるみたいだしね。

    ネットで色々調べてみたけど、牛込周辺は治安が良いみたいだから、安心した。
    ここに住めるような韓国系は韓国人の中でも高所得者が多いんだろうから学もあって、そんなマナーの悪い人たちはいないんじゃないかな。(←これは推測だけど)
    あと、洗濯物は、たしかに大通り沿いには干したくないけど、北向きの高層階だったら問題なく干せそう。

  77. 220 匿名さん

    購入者ですが、土日に手続きでMRに行こうとしたら日中は予約で一杯でしたね

  78. 221 名無しさん

    購入の決め手になった一番の魅力を一つだけ教えてもらえませんか
    また、妥協せざるを得なかった面も一つだけ教えてもらえませんか

  79. 222 マンション掲示板さん

    >>221 名無しさん
    神楽坂の存在

    収納の少なさですかね。


  80. 223 マンション検討中さん

    >>221 名無しさん
    決め手は立地です。
    同様の立地(&規模)では今後供給がないと判断しました。
    妥協点は価格です。
    購入後でもこんな高値で買ってよかったのかと時々悩みます

  81. 224 匿名さん

    牛込柳町はバスの乗り換えでよく使うけど
    南に面した大久保通りは車の往来が激しいですよね。

  82. 225 評判気になるさん

    >>223 マンション検討中さん
    今が高値かどうかは誰にも分かりませんが立地の希少性は何物にも代え難いです
    また、徒歩15分神楽坂とタクシー15分新宿伊勢丹の存在は絶大ですね

  83. 226 匿名さん

    >>223さん 私はこれまで何度もマンションを購入してきました。大きな買い物なので、最初のうちは、「相場より高かったかも...」と悩むことが多かったです。
    しかし、マンション購入のベテランになってきて、直近の買い物では良い意味で開き直れるようになりました。「相場より2割高かったとしても、まあいいや。その分、がんばって働いて取り戻そう」と。
    価格が多少高かったとしても、自分が住んでみて満足するのであれば、それで十分だと思うのです。
    仮に相場より多少割安に買えたとしても、自分が住んでみて「イマイチだなあ」と思うところだったら、その買い物は失敗でしょう。
    金銭では代えられない価値が不動産にはあるのです。それが株と違うところです。
    都心部ですから、いくら人口が減少するからといっても、バブル期みたいに価格が半減することはありません。あまりストレス抱えず、大らかな気持ちで牛込柳町ライフをエンジョイしてください。私も近所に住んでいたことがありますが(今は貸しています)、良いところですよ。

  84. 227 匿名さん

    牛込柳町駅周辺の外苑東通りと大久保通りは概ね平米当たり100万円の路線価となっており早稲田や江戸川橋方面も幹線道路に接する場所は同様の路線価となっています。
    しかし、いずれのエリアも通りを一本入ると半額程度となります。
    仕様にもよりますがマンション建築コストは物件によって大差ありませんから、物件を比較検討する場合には販売価格と路線価の相関について留意すると良いと思います。
    しかし、これはあくまで土地の金銭価値のはなしです。閑静さや治安など住環境の価値を重んじる場合には別の観点も必要ですね

  85. 228 マンション検討中さん

    現地を観てきました
    近隣にこれほどの敷地の間口が広い物件はソアールタワーしか見当たりません
    227さんが指摘してますが資産価値の面から言えば幹線道路沿いの物件は正解です
    しかも、商業区域でこれほどの間口のある土地であれば建て替えが必要となる50年後の将来性は明るいと思いますね

  86. 229 名無しさん

    牛込柳町駅の西口まで、歩いて1分30秒だった
    贅沢すぎる
    女子医大も歩いて2分だし、立地はものすごいな

  87. 230 匿名さん

    駅直結のマンションも多い時代なので、”贅沢すぎる”ってことはないと思うけど。

  88. 231 匿名さん

    業界慣行を改め駅改札までの徒歩分数を明記して欲しい
    牛込柳町の場合は+1分程度だと思う

  89. 232 マンション検討中さん

    徒歩分数も大事だけどエスカレーターの有無も大事。
    牛込柳町駅西口の地上方面はシームレスにエスカレーターがあってなかなか便利

  90. 233 匿名さん

    確かにこのマンション、女子医までの距離は
    若松河田駅から女子医まで歩くのと
    あまり変わらないんですね。意外でした。
    てことは結構ピーポー聞こえちゃう?

  91. 234 匿名さん
  92. 235 匿名さん

    スレ立てSUNX!

  93. 236 マンション検討中さん

    第3期3次が終わりました。8割くらいが契約済みな気がしますがどうでしょうか?
    次に初歩的な質問ですが先着順物件を同時に販売する理由はなんでしょうか?
    最初からずーっと同じ内容で掲載されてるように思います。

  94. 237 匿名さん

    抽選で出したけど売れなかったので先着順に回っています。

  95. 238 名無しさん

    >>237 匿名さん
    2ldkとか3ldkはほとんど売れてるみたいね
    1LDKと、お墓が近い低層階が売れ残ってるみたい
    お墓近いのはなんか気持ち悪いもんな

  96. 239 通りがかりさん

    >>238 名無しさん
    1LDKは中古を含めて他にも選択肢が多いから販売は容易ではないだろうね
    投資用として購入しても家賃20万以下なら採算に合わないな

  97. 240 名無しさん

    >>239 通りがかりさん
    なるほど。1ldkで20万家賃はきついだろうし、採算合わないのかな。

  98. 241 マンション検討中さん

    第3期4次販売 3月2日 1から3LDK 6戸
    販売開始から半年ですがまだ勢いがありますね
    残り戸数1割程度かと
    他所と比べると明らかに早いですが人気の理由はなんでしょうかね

  99. 242 名無しさん

    >>241 マンション検討中さん
    新宿駅と飯田橋駅が近いけれど、柳町自体は閑静な住宅街
    駅徒歩2分で、どこにでも行きやすい
    高台
    野村不動産のプラウド
    価格帯は高すぎない
    スーパーも近い
    ってところですかね?

  100. 243 マンション検討中さん

    他所も進捗いいですよ。どこ行っても好調そうでした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸