マンションなんでも質問「タワーマンションの将来性」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. タワーマンションの将来性
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-11 13:57:41

駅近、再開発、資産価値を誰もが呪文のようにつぶやきながら、
都心タワマンの売れ行きが相変わらず堅調ですが、今後高コストな大規模修繕問題や免震でも防げないと言われる長周期型地震などの問題で
タワーマンションの価値観は果たして10年後まで保たれているのでしょうか。
今都心駅近タワマンを買うべきなのか悩んでいます。

[スレ作成日時]2017-11-06 23:06:46

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションの将来性

  1. 1 匿名さん

    終いの棲みか、
    と考えると、踏ん切りつかないよね

    10年後に売って出ていく、
    と考えれば、問題ない

  2. 2 匿名さん

    わたしゃ3年住んでから多少高く売って出た。
    眺望や設備など、短期間住むには悪くなかったよ。というか、かなり良かった。
    大規模修繕や免震で耐えられない地震が来る前に手放すのが得策かと。
    メリット・デメリットはこれまで別スレでさんざん議論されているだろうから、そちらを見てください。

  3. 3 匿名さん

    大規模修繕費を負担出来ないか、負担出来ても受注する業者探しに難航して、騙し騙し住み続ける様になるのでは?

  4. 4 匿名さん

    売ること前提なら賃貸の方がリスクなくない?

  5. 5 匿名さん

    >>2
    ちなみに今も新たなタワマンですか?
    低層にされましたか?

  6. 6 匿名さん

    >2です。今は中古14階建ての9階です。おそらく、ここが終の棲家かと・・・。ま、先のことはわかりませんが・・・。

    >4さんへ。買ってから高く売った方がコスパが断然いいですよ。賃貸は高い家賃を払いっぱなしだけれど、高くさえ売れれば、初期費用や管理費・固定資産税がかかってもおつりが来ます。つまり、私の場合3年間住処にお金はかかっていない計算です。条件はローンを使わずに、高く売れそうなところを買うことです。

  7. 7 とくめい

    >>4 匿名さん
    リスクをとりながらも、ベネフィットを得るのか。それとも、
    リスクを避けて、チャンスロス若しくはリターンゼロのコストを投じ続けるのか?

    最初の購入物件選択次第ですが、自己資金が少なくても優良物件を妥協せずにしっかり選べば、賃貸よりも格段に豊かな生活が実現可能な筈です。
    自身の生活設計と照らして、売却/再購入時の手数料等を考慮して、コストシミュレーションすれば、答えはおそらく分譲マンションとなるのでは。

    あとは、タイミングですね。2019~2021年を境に、市況は変わるでしょうね。

  8. 8 匿名

    良スレの予感がしてたんですが、延びないですね

  9. 9 匿名さん

    だってこれまでも今現在も似たようなスレいっぱいありますしね、、、笑

    個人的に、タワマンは住み替えが基本かと思います。
    今後も新しいタワマンがニョキニョキ建ちますし、築年数重ねたタワマンなんて住みたくないので最長4年程度で売って住み替えましたしこれからもそうするつもりです。
    もちろん、永住したいタワマンが現れたら永住してもいいですが、これまであれこれ見て、住んでも
    永住しようと思えるタワマンはありませんでした。
    タワマン住民よりやたら資産価値に拘る人が多いのは同じ考えの人が多いからかと思います。
    最終的には戸建がいいけど、都心では難しいですから満足いく低層が現れたらそこへ永住ですね

  10. 10 匿名

    うちもタワマンから低層マンションに買い換えました。
    子供が二人生まれ、タワマン3LDKから低層マンション4LDKに。
    広さは満足してますが、たまに高層階の景色が懐かしくなります。

  11. 11 匿名さん

    >2です。

    ↑>たまに高層階の景色が懐かしくなります。

    そうなんですよね。3年も住むと景色には飽きるんだけど、いざ退去してみるとあの眺望がすごく懐かしい。
    贅沢な不満ですかねェ。

    終の棲家にはならないが、人生のある時期に住んでみるのも決して悪くはないのがタワマンですかね。

  12. 12 匿名

    >>11 匿名さん
    低層マンションの景色には慣れました?
    私はタワマンから引っ越してきて三ヶ月ですが、まだまだなれませんね

  13. 13 匿名

    でも確かに築年数の古いタワマンには住みたくないかも!

  14. 14 匿名希望

    築20年のタワマンに住んでいます。無事に大規模修繕も終えました。住み心地もよく、管理費から修繕積立金に毎年5,000万円振替えており、管理費修繕費の運営の心配は今の所ありません。

    賃貸需要が多い割に非常に落ち着いた住民層で静かに暮らしています。立地が気に入っており、高層階の景色と開放感は素晴らしく、カーテンをしなくていい生活は手離せないかもしれません。

    ただ、毎月の管理費修繕積立金はいいのですが、建物の建築費が高いらしく固定資産税が高いのが将来の負担になりそうです。今からその分の貯金はしておこうと思っています。

  15. 15 匿名

    私も転勤で地方ですが、築20年のタワマンに住んでました~
    地震の時は不安もありましたが、築20年でも案外大丈夫そうですね

  16. 16 匿名希望

    >>15 匿名さん

    阪神淡路大震災を教訓に設計されたマンションです。免震ではありませんが、消防署から避難所よりこのマンションの方が安全だから避難してこないでと言われています(^^;
    まあ、他の新しいタワマンもそうでしょうけど。

    古い分、全部屋天カセにしたり収納をたっぷり取ったり好きにリフォームさせてもらいました。

  17. 17 匿名さん

    タワマンの大規模修繕は2年がかりで20億かかるらしいですね。

  18. 18 匿名希望

    >>17 匿名さん
    2年がかりになるのは本当です。ただブロックに分けて作業されるので自分の部屋が直接影響を受けるのは1ヶ月くらいです。

    修繕費用は1世帯当たり172万円ほどになりました。

  19. 19 匿名さん

    >>18
    修繕金なかなかの金額ですね...

  20. 20 匿名さん

    >2です。たびたび失礼。

    ま、タワマンといっても様々なグレードがあるので、高い修繕費を払ってでも住み続けたいほどの物件なら、それはそれでいい買い物だったということですよね。当たったわけです。

    それから、タワマンだって高層階ばかりではないし、グレードや個人的な満足度なども千差万別で、それらを度外視してタワマンで一括りにするには、やはりちょっと無理があるのかなー。なんて当たり前のことばかりですみません。ちょっと気恥ずかしくなりました。ところで、ここでタワマンと言っているのは、眺望を問題にしてるんだから当然高層階のことですよね(最低でも24階ぐらい)。

    私が今住んでいる14階建て9階の中古物件は、東南向きで、前方に遮るものがない地形なので、普通の低層物件よりは眺望がいいかもしれません。タワマンの高層階にはまったく及びませんが・・・。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸