注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.15 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.15
契約済みさん [更新日時] 2010-03-03 14:32:45

前スレ 一条工務店総合スレ No.14
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-01-14 22:27:28

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 総合スレ NO.15

  1. 341 匿名

    ありがとうございます。テレビボード派なんですけど旦那と意見が分かれてしまって…参考にします

  2. 342 匿名さん

    まあメーカー選びは迷いますよね。 私も三井と一条で悩んでいます。 一条は1回間取りを作って見積もりだしてじゃあこれで契約を・と…これの繰り返し。あれもこれも標準ですとはいうのだけど不明確なんで踏み切れないのですね~ 性能がいいのは十分承知しているのですがね。 もう少し三井のように細部まで提案してくれるといいのに あっタダのぐちです。

  3. 343 サイディングつきました

    アバウトすぎるのが気に入らないとはっきり言うべきですね。
    後から、知らなかった、聞いてなかったでもめるのはイヤですから、説明や報告などは、やりすぎくらいでちょうど?くらいに考えるべきです。と営業には言いましたが、なかなか…(笑)
    疑問や質問を適当に答えてると、後から質問攻めにあうはめになります
    どこの営業さんでも同じ事は言えますが…、何事も完璧はありません
    納得いくまでお話をするべきですね。
    最終的に私の個人的な感想や、意見、改善すべき点は営業さんに言います。また回答もちょうだいねみたいな
    言わなきゃわからないですから。

  4. 344 匿名君

    一条のテレビボードと、同じ位の探しても見当たりません。
    特注で、オーダーしたら鏡面仕上げでも無いのに、87万していました。
    腰パネルは、あきらめました。収納も欲しかったので

  5. 345 匿名

    ウォーターハンマーとは、水道を出して止めた時にドンッて言う音のことだったとおもいます。グラスウールは10Kの50ミリ厚なら10坪で3000円位で売ってますよ。50ミリでもあるのと無いのとではかなり変わりますよ。

  6. 346 匿名

    アパートの界壁には40Kの100ミリ程度のロックウールが入っていますよ。ボードは二重貼りですけれどもねぇ

  7. 347 ことら

    一条検討中さま。
    ことらです。
    私もオール電化の方が良いと思います。
    節約など努力次第で電気料金を下げる事は可能ですが
    基本料金は2ヵ所に払い、割引サービスも中途半端
    選択としては良くないですね、
    ただ私の場合、打ち合わせ中にエネファームが販売されると
    情報があったので、様子を見るってことで今の選択を選びました。
    いちよ家にはエネファーム・エコキュート双方に対応出来る様、
    配管と配線、本体を乗せる架台は施工してもらってます。

    一条検討中様、
    貴方にとって良い家が建つ事を願っております。

  8. 348 292

    いちよでなくていちおう(一応)です。念のため…

  9. 349 一条検討中

    ことらさま
    ありがとうございます。
    よくよく考えて結論を出したいと思います。

  10. 350 契約済み

    >>345さん
    >>346さん

    防音のロックウールやグラスウールは、施主支給した方が安くできるということでしょうか?

    実際に、施主支給にかかわらず防音された方、どんな箇所に、どの程度の防音処理をされたか具体的にお聞かせいただけませんか?オーディオルーム以外でお願いします。

  11. 351 サイディングつきました

    家みてきました。出窓周りにシナジオ確かに少しかかっています。
    それはいいとして、出窓と壁のつなぎ目で、出窓の切れ目所はゴム?がべろんとなっていて、その上からシナジオを吹いてますが、少し隙間があいてるみたい?出窓部分だけ再度吹き付けしてもらうつもり。
    天井と壁の壁紙が入れ替わってました。笑った。
    やり直しするそうです。
    ま、人がする事ですからミスはありますから。ミスがあったあとの対応がどうか?だね

  12. 352 匿名さん

    ロスガードって良いですか?

  13. 353 サイディングつきました

    まだ住んでないのでわかりません

  14. 354 匿名さん

    >>353
    あなたに聞いているわけではないと思いますよ。

  15. 355 匿名さん

    まあいいとおもいますよ。 耐久性とどこが壊れやすくて壊れたときのコストが読めない(製品が出来てから日が浅いためデータがない)不安はありますが

  16. 356 匿名さん

    >>353さん
    わからないなら書き込む必要ないですよね?
    他の方が書き込んでくれた貴重な情報が流れてしまって、スレが見づらくなるのでやめて頂けませんか?

  17. 357 サイディングつきました

    失礼しました

  18. 358 匿名さん

    次のキャンペーンに切り替わるのは、いつ頃ですか?

  19. 359 匿名さん

    エコキュートとエネファームはどう違うのでしょうか?

  20. 360 物件比較中さん

    >>313さん
    私もAタイプでシンプルがいいなと思ってたので、とても参考になります。
    ありがとうございました。
    突然のコメント失礼致しました。

  21. 361 購入経験者さん

    >343さんさん
    引き渡し後、了解していただいた点が(営業さんがメモ取っていましたが)、仕上げ、造作に反映されていませんでした。いいろろ他にありますが・・・これから建てる方は打ち合わせ時には、面倒ですが必ず打ち合わせ覚書を作成して置くべきだったと後悔しています。

  22. 362 ことら

    >>359

    エコキュートとエネファームとの違い。

    ・エコキュート=電気を使い湯を沸かす。
     ※オール電化設定で安い深夜料金の使用が有利。

    ・エネファーム=灯油・ガスを使い電気を発電+発電時の熱を利用し湯を沸かす。
     ※地域により灯油かガスの選択に制限が有り。本体が高額、
      補助金の話もあるが、まだまだ未知数な部分が多い。

    確かこんな感じだったと思います。
    勉強不足なんで間違えてたらすいません。

  23. 363 匿名さん

    ロスガードは何年位の耐久年数なのでしょうか?

  24. 364 サイディングつきました

    ロスガード、床暖の耐久性、保証期間の回答は、書面で頂く予定。もろたらコメします

  25. 365 契約済み

    ウッドデッキを設けた方、または、設ける予定の方に質問です。
    我が家は、シロアリやメンテナンス等が心配なので、一条にお願いしようかと検討中です。

    一条では、防腐防蟻処理材を使うので、メンテナンスフリーだと言われました。(多少、変色はあるとのこと)
    当然、価格も安くはないそうです。
    ちなみに、処理材の緑色が嫌なら、塗装できるけれど、こちらは3〜5年毎に再塗装が必要だそうです。

    他に、ウッドデッキ専門店、外構業者、または、DIY等で設置する方法もありますが、みなさんは、どのようにされましたか?または、どうされる予定ですか?

    ご意見、よろしくお願いいたします。

  26. 366 契約済み

    今の団地では、お風呂の残り湯を利用する洗濯機を使っています。水道水も使えて、ポンプ内蔵タイプです。
    新築でも、それを使う予定です。

    INAXなどは、浴槽から洗濯機までの配管があるUBがあるみたいですが、見た目もすっきりするし、手間要らずなのでいいなぁと思います。

    営業さんに、一条のiクオリティで、同じような構造になるようにしてほしいと相談しましたが、難しいかもしれないとのことでした。(どこから吸水するか、パイプの太さをどうするか等)

    同じような工事をされた方、いらっしゃいませんか?
    または、そのあたりにお詳しい方、工事が可能かどうか教えてください、よろしくお願い致します。

    他のメーカーのUBを施主支給された方にも、ご意見いただければ有り難いです。

  27. 367 名無し

    365 契約済みさん

    一条なんかで頼んじゃだめですよ
    屋外で使う木材ですから、防虫防蟻は当たり前でウリでも何でもありません。
    常識あるデッキ業者ならCCA加工は当然ですし、無塗装だと緑色で気持ち悪いですから
    無塗装なんかで納品はしません。
    杉材を使っていてメンテナンスフリ-もあり得ません。
    塗装だって1年に1回が最低です。

    木材モノは価格=品質・耐久性です。
    DIYで安く作ると長持ちしないと考えてください。

    今は木樹脂か天然木がいいならハ-ドウッドが主流です。

    デッキ会社によっては10年保障もしている会社だってあります。

    一条のデッキを見て、びっくりしました。
    おそらく長持ちしないでしょう。
    素材がお粗末すぎます。

  28. 368 匿名さん

     一条の見積もりの値段で樹脂製のデッキ付けられますよ。  樹脂の方が間違いなく良いと大工の親父が言いきっているので間違いないと思います。   ウチはどちらにしても高いので付けませんでしたけどね。

  29. 369 匿名さん

    >>368
    面白い親父さんですね

    夏の樹脂は・・

  30. 370 匿名

    ほんとに面白い親父です。

    夏の樹脂デッキでは、熱くて素足で歩けません。

  31. 371 契約済み

    >>367さん
    レスありがとうございます。
    私も、雨ざらしなのに、あの緑の杉で大丈夫なのだろうかとは思いました(苦笑)
    やはり、ウッドデッキなら、イペ、ウリンなどがいいですよね。
    もうひとつ質問ですが、ウリンのキットなどはいかがでしょうか?個人的には、DIYも、安くて楽しいかなとは思うのですが。

    >>368
    暑いのですね!
    素足がダメなら、夏、子供がデッキでプール遊びをするのは無理ですね。
    貴重な情報ありがとうございました!(笑)
    私も、タイルや樹脂は、シロアリの心配が少ないし、メンテナンスが楽でいいかなぁとも思いました。
    でも、やはり、夏場の照り返しも気になり、木がいいかなと思っています。

  32. 372 3月引渡し

    ずっとROMのみだったのですが、初めてこちらに書き込みします。

    F・夢の家・床暖で3月引渡し予定なんですが、
    この時期は引越し料金が高いようで悩みます。
    この時期に引渡しのお客さんも多いようで、変に工期を急がせると
    手抜き等が発生してしまうのでは?と心配もありますが

    1日違うだけで引越し料金が3万違ったりもするので、「早く終わると有難いです」
    と営業さんに伝えてしまいました。

    やはり、引渡しを急がれると大工さん等困ってしまうものなのでしょうか。
    (職人さんが見ておられたら意見聞かせて下さい

    まだ住んでいないので感想等は書けませんが検討中の方には
    一条に決めたメリット・デメリット お伝えできるかもしれません。

  33. 373 e戸建てファンさん

    >>365
    ACQの緑色は数ヶ月で自然な薄い褐色に変わるので、気にならなくなると思います。
    塗装する必要がないのに塗装するのが当り前という>>367の意見は素人以下なので気にしないことです。
    おそらくただのアンチでしょう。

  34. 374 匿名さん

    >>373
    腐食防止のために、塗装するべき
    まぁ、見た目を気にせずに、5年も持てばいいやと思っている人はそのままで良いかと思いますが

  35. 375 サイディングつきました

    樹脂デッキは座ったらベタベタします。
    木材屋で、杉の無垢材のウッドデッキを作ってもらいました。
    賃貸の一戸建てですが、3m×3mだと加工費がいらないので安くすみました。
    しみ込むタイプの防腐防カビ剤を年一回塗り塗りしてました。
    4年目で、家を建てる事になり、家主さんが撤去して下さいとの事で、友人にあげました。

  36. 376 匿名さん

    >>375
    樹脂がベタベタ・・

    あなたの家の樹脂サッシはベタベタしてそうですね・・

    まぁ、デッキの樹脂は、固いプラスチックのような感触なので私も好みません

    樹脂の硬さが我慢できるならタイルにしますね。私なら

  37. 377 契約済み

    ウッドデッキについてレスくださったみなさん、ありがとうございます。

    >>373さん
    緑色は、「じきに気に入る色に変わってきますよ!」とは聞きました。
    373さんは、実際に一条のデッキを設置された方でしょうか?
    それなら、もう少し詳しいことをお聞きしたいのですが。

    >>374さん
    一条からは、塗装なしで、ずっと使用できると聞きましたが、「塗装なしなら5年」というのは一条のデッキのことでしょうか?
    保証があるのか確認する必要ありますね。

    >>サイディングさん
    杉は軟らかそうですが、メンテナンスすれば、長持ちするのでしょうね。
    ご自分が用意されて、メンテナンスされるのですか?
    メンテナンスを続ければ、どれくらいまで保つと聞いていらっしゃいましたか?

  38. 378 契約済み

    >>367さん
    樹脂なら、夏は汗で太ももあたりがベタベタしそうな感じはします、あくまでも想像ですが。

    私も、タイル、考えました。メンテ不要で、シロアリもほぼ心配ないし。でも、タイルや樹脂は、熱さや冷たさがネックですよね。
    うちは子供が小さいので、いつ、どんな使い方をするかによって、素材を決めたいと思います。(素足で歩くか、机椅子を置くか等)


    引き続き、一条のデッキを設置されている方の体験談等も、よろしくお願いします。(あまりいないのかな汗)

  39. 379 名無し

    371 契約済みさん

    そうですね、あれはお金をどぶに捨てるようなもんです。
    無塗装の緑の状況で引渡したり、緑が嫌な方には無垢で引き渡したり・・・
    それで金を取るなんて不誠実です。

    イペ・ウリンはとても硬く、非常に重いので素人では無理です。
    知識があり、道具があり、なおかつ人手がないとね。

    デッキは縦横の通りや水平を出さないといけないし、ハ-ドウッドのような硬い材料だと
    そこが狂っているとどうにもならなくなりますので、素人さんは厳しいですよ。
    比重が1に近いので非常に重いですから、一人では材用1本持ち上げるのも厳しいかと・・・

    天然木は雨の時に樹液が出ます。ポリフェノ-ルの赤い樹液がでます。
    イペよりウリンの方が沢山でます。
    ハイタ-を下に巻いておけば大丈夫です。

    ハ-ドウッドならプロに頼むことを薦めます。

    樹脂は夏、素足では歩けませんよ。
    天然木がいいですよ。

  40. 380 匿名さん

    >>372

    作業工程は約2ヶ月以上前にほぼ決まっています。
    工期を短縮・変更となると作業に関わる全業者の日程に関わります。

    短縮や変更によって、作業にかかわる業者・職人が、どこまで施主の気持ちをくんであげられるかによると思いますよ。引越代3万円の為に、10種以上20人以上の人間がその理由の為に賛同すると思いますか?

    実際、理由は何であれ工期短縮・変更はあるもんです。

    手を抜くと言うより手を抜く原因にはなるのではないですかね。
    大抵の場合、短縮できる策略もないのに強制的に短縮してくるんですから仕方ないと思いませんか?
    大工も他の業者も、最近やり始めたわけじゃないんです。
    何十年もやってるです。そ~ゆ人達が、間に合わない・キツいと言ったところで聞く耳もたないんですから。


  41. 381 樹脂使用者

    >樹脂は夏、素足では歩けませんよ。
    夏でも、日陰の部分なら、素足でも平気です。
    直射日光が当たっている部分は、たしかに熱いですよ。
    熱くはなるけど、歩けますよ。歩けないは、少々おおげさです。

    とにかく、まめで無い方は、樹脂の方がお勧めです。
    以前はイペのデッキでしたが、メンテナンスフリーを信じきって何もしていませんでした。
    5~6ヶ月ぐらいしてからでしょうか、子供の足に無数の(痛いと言うほどではないのですが)とげが刺さっているのを発見しました。

    当時、建替える話が出はじめており、庭も含めて検討しようとしていたので、
    見積もり取っている業者に事情を話すと、

    ウッドデッキは直接雨風当たる事、直射日光を浴びる事、表面の樹脂が飛んだりする事、
    それらがあるので、どんなに良い木でも、表面が痛められる。
    その結果、肌荒れのような現象を起こしやすくなる。
    現象は木材自体の木目や木表・木裏に依って大きく差が生じるが、
    それらを防ぎ、長持ちさせる為には素材が一番快適な状態を常に保つ事が重要。
    好きでなければ面倒なのですが、メンテナンスフリーはありえませんよ。

    と言われました。
    ですので、無精者の私は、建替えた今は、樹脂です。
    良い点ただただ手入れが楽です。それだけです。

  42. 382 3月引渡し

    >>380 さん

    適切なアドバイスありがとうございます。
    やはり、変に工期を早めないほうが良さそうですね。
    (1週間ほど早められないか問い合わせしてしまいました。。取り消せないかな。


    一条にして、良かったと思う点は…
    基礎屋さんも、大工さんも、本当にいい方達で一生懸命作業して下さっているのが
    伝わってきます。
    近所の方からも、2階建ての骨組みや基礎を見て、3階建て?と毎回聞かれるほど
    立派なものを作ってくださってます。 作業の丁寧さが違うらしい

    悪かったと思う点は、当方20代半ばなのですが
    ケチケチプランで施主支給を考えたのですが、照明器具や洗面台・トイレ等を持ち込みたいと
    伝えたところ、無理ですor工賃が割高になってしまうのでやめたほうが…
    とのことで、好きな便器等をつけられなかったことです。(渦まくやつ

    うちは、一条インテリアで揃えるとか無理 orz
    自分で付けたいと伝えたところ、少しそっけない態度になった気がします。

  43. 383 契約済み

    >>381さん
    木と樹脂の経験をもつ方のレス、とても参考になります、ありがとうございます。

    イペでも、そんな短期間でささくれができるのですか!
    私たち夫婦も共働きな上、マメではないので、木のメンテナンスは無理かも(苦笑)
    メンテナンスフリーを選ぶか、温度を含めた質感などを選ぶかですね。

    私にとっては、簡単にやってみてダメならやり直すって言えるほど安い買い物ではないので、よく検討してみます。

  44. 384 匿名さん

    ウッドデッキ欲しいと思います。。
    キャンプや旅行にいいよね!?と大きな車買っても
    製品寿命の間にそんな事したことがない自分には。。。

  45. 385 契約済み

    >>379さん 
    順序が逆になってしまい申し訳ありません。回答ありがとうございます。

    ウリンは、業者にお願いした方がよさそうですね。
    ネットでは、初心者にも簡単に組み立てられそうなものもありはしたのですが。
    イペ、ウリンにしても、まめに塗装が必要みたいなので、かなり迷います。
    使い心地なら、間違いなく、天然木だと思います!


    また、質問ですが、色が出るのはネットでも見ました。ハイターをまくのは、下がコンクリートの場合ですか?芝なら、大丈夫なのでしょうか?

  46. 386 入居済み住民さん

    Low-Eだからと言って紫外線の影響は防ぐことができませんね。
    約半年で出窓板がナチュラル色から黄色になってしまいました。

  47. 387 匿名さん

    一条のウッドデッキはホントにお粗末ですよ 多少高くても専門業者か大工さんに直接頼んだ方が良いと思います

  48. 388 サイディングつきました

    樹脂デッキは座ったら汗でべたっとします。ちゃちいからいやだとだんなが言うので、新たに作るウッドデッキも木にします、
    4年前に木材屋さんにウッドデッキを頼みました。エクステリアをされている所ね
    少しでも安くなるように頼み、3m×3mだと加工代金がいらないから安くなるよ。で安い?杉にしました。
    費用は、防腐防カビ剤を塗り塗りしてくれて、レベルだして、石を置いて木を組んでいかれました。全てで14万円でした。
    ちなみにラティスは、ホームセンターで買ったのを付けた方が作るより安いらしい。

    手入れは、年一回、だんなが二度塗りしてました。
    ニスみたいなのは塗っちゃだめよと言われました。
    みなさんご存知でしょうが…。
    4年目をすぎましたが、痛み?はたいしてないような?靴であるくので、多少キズはあるかも?しれないけど、防腐防カビ剤を塗り塗りしたらわからなくなります。
    賃貸を出るにあたり、置いていけないので、捨てるしかないか?しかし綺麗だしもったいなさすぎるだれかもらってくれーって友人に色々あたってもらい、貰い手がみつかりました。
    大きくてまだまだ綺麗なので、喜んでもらえてうれしいです

  49. 389 サイディングつきました

    イペ?ウリンって何ですか?
    新しいウッドデッキですが、やはり、同じ木材屋さんにお願いする事にしました。
    今回は、バーコラーもつけます。
    バーコラーに透明な板か何かつけて、濡れないようにしたいと思います。
    まだ木材屋さんと検討中ですが、楽しみです。
    奥行3m×幅5mで、バーコラーをどこまでするかで悩み中。バーコラーが高いのよ

  50. 390 匿名さん

    一条の展示場で風呂場を見たんですが、風呂蓋置き場が見られませんでした。
    一条の場合は風呂場の外に蓋置き場があるのでしょうか?
    またオプション等で他のHMの様な風呂蓋置き場を風呂場内に付けられるのでしょうか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸